• 締切済み

5000万円の慰謝料で子供3人って足りない?

sakusaku07の回答

回答No.5

慰謝料に5000万くれるような方と生活していたのですから、金銭感覚が多少ずれていると思います。 確かに、子供3人を43で育てようとすれば、昼間の仕事の収入ではたいした仕事もないでしょうし、60歳になったときに、一番下がまだ24ぐらいですから、定年ぎりぎりまで大学の授業料を払っている状態になります。 少しでも体が動くうちに・・と言う心境でしょうね。それでも夜の仕事までするほど厳しい状況でもないですよ。義務教育中ですから、給食費も免除してもらえますし。

momotak
質問者

お礼

はい、その通りで、ちょっとずれてます。 私も昼夜の厳しい状況でないと思います。 私は16からバイトなどをして学費を払っていたし、大学も奨学金で行きました。 なので成人超えてまで親に面倒見てもらうなんて!と思ってるところがあります。 sakusaku07さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再婚 慰謝料 養育費 子供

    今度再婚を、考えているのですが 相手の女性には、5歳の女の子がいます。 もちろん子供も引き取ります。 2日まえに子供を、前の旦那に会わせたときに、(迎えに来るのは、相手のお母さん) 相手のお母さんに、再婚することを、伝えたのですが。 分かれてすぐに、電話で、こどもは、返さない、親権を裁判する。 と言ってきたそうです。 離婚するときに、すでに裁判で、子供の親権は、彼女にあります。 彼女もパニックになっています。どうしたらいいでしょうか 相手は話あいすらしません。

  • 慰謝料・養育費・・いくら貰える?

    この度 旦那も同意の上で離婚します。 私は26歳・子供5歳・4歳です。 現在 私はパートを始めて3ヶ月で給料は月3万円程度です。 旦那は28歳・勤続年数8年・給料月29万円・ボーナス年間60万円です。 ローンなし。 5年前に旦那が浮気をして両家・会社を巻き込む騒動になりました。旦那と話し合いをしましたが家族も女も両方必要。両方とも捨てられない。と言ったので私は離婚届けを突きつけました。旦那は離婚届けを持って相手の女と1週間 逃亡し行方不明に・・・会社の人に見つかり引き戻されました。家族の元に戻るなら女にケジメとして自分から別れを告げるように言いましたが・・帰ってきたのだから それで家族を選んだって女も思ってるから別れたことになる。と言いケジメをつけてくれまいままでした。 私は離婚を考えていましたが生まれたばかりの子供がいたので踏み切れませんでした。 私の気持ちの中で5年前の上記の事が心に引っかかったまま今まできました。それと旦那との性格の不一致で離婚に至りました。 慰謝料はもらえますか? 旦那は養育費は払うと言っています 私は過去の旦那の浮気の慰謝料をもらいたいですが無理なら慰謝料を含めて養育費で8万円~10万円もらいたいです。 可能でしょうか?? ちなみに離婚後 旦那は実家に戻ります。 私は子供2人を引き取り6万円の賃貸に住みます。

  • 慰謝料について

    この度旦那の不倫で離婚する事にしました。相手の女性には慰謝料を請求しもう振り込まれました。不貞の証拠はあり 不倫の慰謝料600万円子供がいるので養育費月6万円を22歳まで その他に性の不一致の為の慰謝料500万円 請求するつもりで毎月15万円のローンをしてもらおうとおもってます。 相手は自分が悪いし弁護士を頼むお金もないとの事で協議離婚でと考えているようです このまま行くとこんな感じになるんですが 慰謝料で生活できてる方っていますか。 子供は赤ちゃんで働けないので皮肉にも旦那をあてにしています。 わたしは離婚したくないのですが彼に気持ちがないようなので. どうやら相手の女に慰謝料請求した事が気に入らなかったようです。 勝手な男ですよね。 よろしくお願いします

  • 子供に面会できない慰謝料について

     どなたか、慰謝料についておしえてください。  元妻と4年前に離婚しました。私が嘘をよくつき精神的な苦痛を与えたという事で慰謝料を払いました。当時、0才と3才の子供がいましたが2月の半ば頃に突然離婚してと言われ、子供を連れて実家に帰ってしまいました。その間、私は子供に会いたいので会わせてくれないかとメールや電話をしましたが全く取り合ってもらえず、離婚が成立するまで会わせられないといわれました。  今も、あの当時を思うと残念で仕方ありません。その思いを慰謝料という形で請求したいのですが、離婚が成立してしまった今、難しいことなのでしょうか?また、慰謝料はとれるでしょうか? ちなみに子供は二人とも元妻が引き取りました。

  • 慰謝料について

    慰謝料について 1年前に離婚しました。 私の気持ちが完璧に冷めてしまったため結婚生活を続けていくことが辛くなったからです。 そのときには慰謝料はいいという話を二人で話して決めました。 1年たった今私には付き合ってる人がいるのですが元旦那はその人と付き合うことが許せないというのです。付き合うなら慰謝料をもらうと言われているのですが離婚後の私の行為で慰謝料が発生することはあるのでしょうか? ちなみに現在付き合っている人は離婚前に旦那といる時間が辛かったのでその人に愚痴を言ったり頼ったりして会っていました。その人がきっかけで離婚しようと思ったわけではないのですが旦那はその人のせいだと思っているようです。離婚後もその相手とは友人として会うことが多かったのですが付き合いだしたのは3ヶ月ほど前です。 旦那の気持ちとしては浮気相手と付き合うなんて信じられないし、許せない。だから付き合うなら慰謝料を払えということのようです。

  • 離婚の慰謝料

    約7年前に1歳の女の子がいましたが、それでもいいと今の旦那とお付き合いが始まりました。そして6年お付き合いし、去年結婚しました。しかし1年もしないうちにやっぱり自分の子供ではないのでかわいがれないと離婚を要求されています。何を言ってもかわがれないの一点張りで離婚は確実だと思います。浮気はしてないとのことです。しかし携帯は必ずロックされていますし、前に古い携帯の方に怪しいメールがあり追求したところ、怒ってその携帯は壊してしまいました。でも浮気があったかどうかはいいです、知らないほうが幸せだった場合もありますし。ただ子供をかわいがれないと離婚の要求に対しての慰謝料はもらえるのでしょうか?またもしもらえる場合いくらぐらい請求すればいいんでしょうか?

  • 慰謝料

    離婚して2年以上経ちます。 離婚する時に、子供の親権・養育権は私にしました。 その時は、慰謝料は一切もらわず、元旦那の親と住んでと言われ、今まで住んでいます。 子供の学費はもちろん私が払っています。 家のお金は、家賃は旦那、食費などは親、光熱費・携帯などの支払いは全部私です。 このたび、晴れて旦那の親と別々に暮らすことになりました、旦那からは慰謝料の代わりに毎月、 いくらか入れてほしいと思っていますが、妹は、毎月10万ぐらいもらわなきゃダメと言いますが、 家の家賃代ぐらいでいいと思っていますが、慰謝料の相場もわからず、旦那もお金がなく、この場合はどうしたらいいのですか? 引っ越し代も出してほしいと思っています。 今度の私の休みに、子供の籍を私の戸籍に移す手続きをしにいきます。 用意するものは、ありますか? わからないことだらけなんで、わかる方がいたらなんでもいいので教えて下さい。 今、もうひとつ仕事を探して頑張っていこうと思っています。

  • 一方的な離婚請求での慰謝料請求について

    私は外国籍の主婦です。結婚11年目。3人の男の子がいます。 旦那の両親と同居。 4年前から旦那は別の外国女性と同棲して、家に帰ってきません。 義母からは、いずれ帰るから待つようにと言われ、旦那の不在の家で義両親と子供達の面倒をみてきました。 今年の夏に、愛人に子供が出来たから別れてほしいと旦那から離婚を要求され、断ると生活費をもらえなくなりました。 現在、調停で話し合っています。 旦那は、子供の親権と養育費は払うが、慰謝料はやらないの一点張りです。 離婚と同時に、私は日本に居れなくなります。 定職がないので、離婚後の生活が不安です。 義母は、無視しています。 1、旦那と愛人から出来るだけ多くの慰謝料をもらいたい。 2、財産分与をしてもらいたい。 3、弁護士を頼むお金もない。 私はこれから、どうすればいいですか?

  • 有責行為なしでも慰謝料は借金してまで払うもの?

    離婚調停中の友人(旦那側45歳)の件で質問です。 結婚8年目、子供なし。奥様(40歳)に800万円ほど内緒で使いこまれ、離婚を提案すると 奥様の方から慰謝料1000万円要求されているそうです。 現在の旦那側の貯金は300万円ほどで慰謝料提案額も同額。 離婚調停中で早く終わらせるには、500万円かそれ以上必要と弁護士に言われているそう。 旦那側の有責行為がないのに、離婚するには、借金してまで慰謝料を払う現実はあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 旦那に一方的に離婚を迫られました。小学2年と2歳の子供がいる場合慰謝料

    旦那に一方的に離婚を迫られました。小学2年と2歳の子供がいる場合慰謝料養育費はいくらとれるのでしょうか? 旦那の離婚理由は「性格が合わない、家でご飯を作ってくれない」ですがご飯は作っていましたし、今でも週末は作っています。基本的に旦那は酒飲みで仕事上時間も合わないし、家の近所に実家があって認知の祖母を預かるようになったのと同時に2歳の子供が生まれて、実家で作ってお弁当にして持っていくようになりました。旦那も理解していたはずなのですがそれを理由の1つとされました。旦那は育児にも参加しないし、私が病気になった時でも面倒を見ず、うちの母親がリハビリに通っている体にも係わらず何かあればすべて私の両親に子供達を任せきり。悪いのは私だと言われても納得がいきません。