• ベストアンサー

descriptionのテキストが、半分までしか検索に反映されません。

<meta name="description" content="■"> 検索された時のサイト説明文章に、■部分のテキストの半分までしか、反映されず 残りの半分がなぜかサイト内のテキストが反映されてしまいます。 descriptionのテキストのみ、反映させたいのですが… 初歩的な質問で恐れ入りますが、ご存じの方ご教授頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.1

まさか300文字とか1000文字とか反映させたいとか言いませんよね?・・・ descriptionを反映しますとはどの検索エンジンでも提言していません。 そのキーワードがdescriptionよりもテキスト内容が当てはまっているので 採用されているだけです。 別のキーワードで検索したらdescriptionが全て反映されていることもあったり 全く反映されていない事もあります。 更に検索エンジンによっても違います。 悪い言い方だと、descriptionの内容がキーワード的に悪いのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • name="description"が効きません

    どうしても<meta name="description" content="○○○" />が効きません.. html5でサイトを作ってます。 description"の内容は英語で書いてます。(が日本語で試しても以前のキャッシュ?が表示されたままです。) ブラウザで公開中のサイトのソースを確認したら<meta name="description" content="○○○" />が新しい内容で出てますし、 googleウェブマスターツールでは特に問題なしと出ています。 googleウェブマスターツールのhttp://i.imgur.com/tfvas53.pngでキャッシュを更新しようとしましたが検索結果で表示されるのは古い説明文ではなくてgoogleが勝手に選定した文章なのでどうすればいいのかよく解りません。 似たようなサイトをいくつか作っていますが<link rel="canonical" href="○○○○" />は設定してますしdescriptionの内容も一応違います。 他にそもそも<meta name="description" content="○○○" />を設定できないようになってる、<head>をいじれないサイトがあるのですが私が<meta name="description" content="○○○" />を本当に効かせたいサイトとはgoogleは違う文章を検索結果に出しています。 facebookの投稿欄で本命サイトのurlを試したらdescriptionが効いてる事が解りますし、自分のブラウザキャッシュも削除しました。<meta name="robots" content="noodp">書いても効果がないみたいです。 ちなみにdescriptionは反映されないけど<title>は新しいものが表示されます。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • meta "description"を書いたら駄目

    ワードプレスを使って日々記事を書いています SEO対策で <meta name="description" content=""> というのを記事ごとに書いた方が良いというのをよく見かけたので ワードプレスで新規記事投稿、新規作成で記事を書くとき テキストエディタの本文書く所の1番上に<meta name="description" content="80文字以内で説明を書く" /> <meta name="keywords" content="タイトルにある単語,本文にある単語,3個まで, /"> この二つを最近記事ごとに書いてきました。 しかし検索結果が思うように上位に表示されずおかしいなと思って 自分の書いた記事がグーグル検索にどう表示されるか調べてたんです。 「site:http://自分のURL書いてググる」 普通グーグルの検索結果は タイトル URL 「ここに3行<meta name="description" の説明が入る」 じゃないですか(添付画像参照) ですが実際反映されていたのは ヘッダーの(header.php)に書いてある方の <meta name="description"の文章でした!! <head>のすぐ下によくあるやつ 記事に <meta name="description"をわざわざ書くことによって ヘッダーの<meta name="description"と2つ存在する事になって ヘッダーの<meta name="description"が優先されるという事なのでしょうか!??? ではよくSEO対策のページで記事ごとに<meta name="description"を書けと言っているのは どうやって書けばいいのでしょう?? ヘッダーphpに存在している<meta name="description"はどの記事にも常に付いて回る存在で 記事ごとに書くことできないじゃないですか。 ここがさっぱり理解できていないのですが。 ヘッダーの<meta name="description" は削除してしまって 記事ごとに<meta name="description"を1つ1つ単独で書き込んで行けという事でしょうか??? 独学でさっぱり知識のない初心者ですが ヘッダーの(header.php)に書いてある方の <meta name="description"の文章が記事の検索結果に表示されるのは非常に困っております!!! 教えてください!助けてください

  • 無料サーバーで作ったホームページが検索エンジンに反映されない

    有料サーバーで作ったHPは検索エンジンに反映されるのですが、無料(ジオシティーズ、トリポッド等)のところは3ヶ月以上待っても反映されません。下記のようなタグは入れているのですが・・・ <HEAD> <META name="robots" content="index,follow"> <META NAME="keywords" CONTENT=""> <META NAME="description" CONTENT=""> <TITLE></TITLE> </HEAD>

  • Wordpressでdescription変更

    TOPページのソースの <meta name="description" content="ココを変更したい" /> <meta name="generator" content="WordPress 3.5" /> ”ココを変更したい”と言う部分を変えたいのですが どこにそれがあるのかわからないのです。 一般の設定は全部見たいのですが・・・ PHPの中にも見当たらず・・・

    • ベストアンサー
    • PHP
  • サイトの見出しが検索エンジンにより違うのはなぜ???

    ある同じサイト(にクリックでつながる)なのですが いろいろな検索エンジンで調べてみると 見出し(青色)その下に説明、 が検索エンジンによってちがいます。 確か、ホームページを作成したときは、 ***** (1)<head></head> <meta name="keywords" content="検索エンジンに拾って欲しいサイトと関連の深いキーワード"> (2)<meta name="description" content="ここに書いた文章が説明文になります"> **** というように教わったのですが、 (1)、(2)にいくつものものを書いているのでしょうか? それとも、複数の人((1)、(2))部分だけ変えて が同じサイトを管理しているのでしょうか? なぜなのでしょうか???

  • もっともよく検索される方法

    もっともよく検索される方法 gooの検索で自分のHPがよくHITされる方法を教えてください。 <meta name="description" content=""> <META name="keywords" content=""> なんかは有効なんでしょうか? それと私のHPはフレーム付なんですが注意点なんかあったら教えてください。 と昔のlogにあったんですけど <meta name="description" content=""> <META name="keywords" content=""> の意味がわかりません。 だれか教えてください

  • 同じサイトだが検索エンジンによって見出しが違うのはなぜ

    ある同じサイト(にクリックでつながる)なのですが いろいろな検索エンジンで調べてみると 見出し(青色)その下に説明、 が検索エンジンによってちがいます。 確か、ホームページを作成したときは、 ***** (1)<head></head> <meta name="keywords" content="検索エンジンに拾って欲しいサイトと関連の深いキーワード"> (2)<meta name="description" content="ここに書いた文章が説明文になります"> **** というように教わったのですが、 (1)、(2)にいくつものものを書いているのでしょうか? それとも、複数の人((1)、(2))部分だけ変えて が同じサイトを管理しているのでしょうか? なぜなのでしょうか???

  • wordpressのdescription設定

    wordpress、phpの初心者です。 SEO対策のために、descriptionを全ページ、コンテンツに適したもので出力できればと思い、 ・トップページは一般設定の「キャッチフレーズ」 ・カテゴリーページは「カテゴリーの説明文」 ・投稿ページは「カスタムフィールド」 ・それ以外、及びカスタムフィールドが入力されていない投稿ページは「ページタイトル | 一般設定のキャッチフレーズ」 上記の用に出力できるよう、ググって色んなサイトを参考に下記のように記述したのですが、 真っ白になって表示されません。 <?php if (is_home()) { echo '<meta name="description" content="<?php bloginfo('description'); ?>" />'; } elseif (is_category()) { echo '<meta name="description" content="<?php echo category_description(); ?>" />'; } elseif(is_single()){ echo '<meta name="description" content="<?php echo get_post_meta($post->ID,'description',true);?>" />'; } else { echo '<meta name="description" content="<?php wp_title('|', true, 'right'); bloginfo('description'); ?>" />'; }?> プラグインもイマイチ希望のものが見つからず、 何とか試行錯誤しているのですが、未だに解決出来ずにいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Googleに検索されない

    3が月前にホームページを作成したのですが検索エンジンに検索されません。 今現在ページランクは3です。 Googleにサイトの登録もしました。 また http://ippatsu.net/TARO/ の一発太郎を使い登録もしました。 サイト内には登録されやすくするために <meta name="robots" content="index,follow"> <META name="keywords" content="キーワード"> <META name="description" content=""> も入れています。 しかし未だに検索されません。 アドバイスをお願いします。

  • どうしても検索しても作成したHpがでてこない

    ホームページを作ったのですが いろいろな検索エンジンで探しても どうしてもでてきません。 <meta name="keywords" content="キーワード"> <meta name="description" content="文章"> などの対策と画面左上の見出しも変えました。 どうしてもでないので 見出しと上記の中に誰も検索しないようなでたらめなキーワード を入れてそのキーワードで検索しても無理でした。 はたしてどうすれば、でてくるようになるのでしょうか? 困り果てています。