• ベストアンサー

MJKLが1234と入力されます。

初歩的な質問ですみません。 NECのノートなのですが、キーボードの右下のMJKLが0123と入力されます。 (今は別のPCから打ってます。) なんかの弾みでそうなってしまい、いろいろローマ字入力、かな入力んのとこなど見たんですが、戻し方が分かりません。 ちなみに右下の「般」の左側にあった「あ」とか「A」とか出るやつが消えてます。 つまんない質問ですが困ってます。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

Num Lock(Num Lk)キーを押してみてください。大抵はファンクションキーの並びにあると思います。

参考URL:
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0409250018057/internet-jp.html
momonga14
質問者

お礼

有りがとうごいざいます。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮名の入力

    こんにちわ XPでの仮名の入力に関してなのですが、いつもローマ字で打つのですがたまにタイプミスで直接入力になってしまい、キーの右下の日本語が直接入力されるモードになってしまいます。 言語バーを非表示にしているため、そのたびに表示させ仮名のモードを切り替えています。キーボードでローマ字と直接入力はどこで切り替えるのですか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • ローマ字入力でない、かな入力で濁音等の出し方。

    こんにちは。初歩的な質問なのですが、教えてくださる方いればよろしくお願いします・・・。 ウィンドウズXP(に限らず?)キーボードでローマ字入力ではない、普通のかな入力(つまり"A"を押せば"ち")が出てくるヤツ)の話です。 「ば」等の濁音。 「ぱ」等の半濁音。 「ぉ」などの小さいひらがな。 これらを打つにはどうすればよいのでしょうか・・・。教えてください・・・。 よろしくお願いします。

  • 入力できなくなった!?

    今使っているパソコンは何の支障もないのですが、会社で使用していますパソコンの入力で分からない事がありましたので質問させていただきます。 私自身も何かの弾みで押してしまったかもしれませんが、入力モードの部分において「あ」にしたもののKANAキーロックが直らない状態になりまして、入力するのにもローマ字入力ではなく、キーボードのひらがな入力になってしまいました。 初歩的な質問で申し訳ございませんがどのようにしたらローマ字入力に直るのか教えてください。 あまり関係ないと思いますが、使っているOSはWINDOWS2000で入力方式は赤球と筆の付いたIMEスタンダードです。

  • キーボードの左上の字ではなく、右下の字が入力される

    初歩的質問で恐縮ですが、キーボード上の文字を入力する時、ローマ字入力しようとしても、各キーの右下に書いてある文字が入力されてしまうのはどうしてでしょうか。元通りローマ字入力したいのですが。

  • ローマ字入力から直ぐカナ入力になってしまう

    ローマ字入力から直ぐカナ入力になってしまうので、困っています。 言語バーの右下のkanaという文字がどうしてかわかりませんが、 直ぐ青くなってしまうのです。 それをクリックして青くならないようにしたら、なんとか ローマ字入力にはなるのですが、何かというと、直ぐ 言語バーのkanaが青くなってカナ入力になってしまうのです。 ローマ字入力に固定するとか出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入力

    キーボードのどこかを無意識に触ったみたいで ローマ字入力がおかしくなっちゃいました 以前は あ.連・・・ってなっていたと思うのですが 今は あ.般・・・ってなっています シフトキーを押したままであればローマ字の小文字が入力出来るのですが不便です 説明も下手ですいません

  • かな入力からローマ字入力に戻せない。。。

    なぜかかな入力になってしまいローマ字入力に戻せません。下のほうの『あ般』と書いてあるやつもないので、困っています。 戻し方を教えてください。

  • 手書き入力、かな入力など設定するバーについて

    画面右下の時計の上にある 手書き入力、かな入力など設定するバーが 消えてしまいました。 どうすれば出せるのでしょうか? またそのバーはなんて言うのでしょうか? 普段かな打ちでローマ字打ちはなれていないので 困っています。キーボードからもかな打ちに 変えられると以前聞いた事があるのですが・・・

  • ATOKの入力キー設定

    いつも<ATOKでひらがな入力しています。 キーの設定について教えてください。 今までは、ATOKバーが「あ 連 カナ漢 般 カナ」となっており、変換キーを押すと「半角 英小」に変わっていましたが、一太郎を2010に入れ替えたら、「あ 連 R漢 般 英小」となってしまいました。そして、ローマ字入力しかできません。変換キーを押すと「半角 英小」になります。 「あ 連 R漢 般 英小」のR漢をカナ漢に変えるとローマ字だけで、変換もできなくなってしまいます。 英小をクリックすると「英小 英大」が出るだけです。 前の「あ 連 カナ漢 般 カナ」の時にはカナをクリックすると「英小 英大 カナ」と出て、カナに黒ポツチェックが入っています。 2台のパソコンが同じ使い方でできないので苦労しています。よろしくお願いします。

  • PCの文字入力を選択するタブを出す方法は?

    今使っているパソコンは、最初購入した時は平仮名で入力するかローマ字で入力するかを選ぶタブ(?)があったのですが、色々と設定やら何やらをいじっているうちに無くなってしまいました。 それでもこれまではキーボードの「Caps Lock」や「カタカナ 平仮名」キーを押せばきちんと変換出来ていたのに、なぜか最近それらを押しても変換できないことが多々あって物凄く不便で困っています(ローマ字に治せないならともかく、日本語に変換できないことが多いんです…)。 なので、以前のようにカナ入力かローマ字入力でするか選択できるタブ(と言う名前なのか分かりませんが、画面の右下に出てくるやつです)を出したいのですが、どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップした後にドライバー再インストールしたらBluetoothモジュールエラーメッセージが出て使えない
  • 製品名:PJ-763
  • 接続方法:USBケーブル、環境:Windows11、電話回線:ひかり回線
回答を見る