• 締切済み

オークションの出品票を見せてくれない

ben_yanの回答

  • ben_yan
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.4

ANo.3です。 >ネット閲覧できるとは知らなかったです これは、オークション取引時の参考資料として閲覧できるものなので、開催後は閲覧できなくなるタイプが多いです。 これに関して「無い」といわれても仕方が無い部分ですし、これをユーザに閲覧禁止にしているサイトがあるので、この部分を見せろといわれると規約違反になる可能性があります。

wolf_boy
質問者

お礼

販売店は前回、オークション業者に直接問い合わせをして、ないようを提示してもらうのは大丈夫と言っていたので、情報開示をがんばってみます。 返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションの出品について

    オークションには煙草とかの出品は禁じられていますよね?なんででしょうか あと、知り合いがオークションで犬を買い宅急便で送られてきたとかいってるんですが、動物を出品し発送するのは違法ではないのですか? カブトムシなどはよくみかけるのですが・・・

  • ソフトウェアの出品は違法?合法?

    インターネットオークションに出品されているソフトウェアを落札することは違法でしょうか?(もちろん正規版のことで海賊版は除きます)出品されている方は個人の方ばかりで古物商を営んでいるお店は出品されていません。やはり違法でしょうか?それとも中古ゲームと同じく合法ですか?

  • DVD化してオークションに出品

    DVD化してオークションに出品するのは、違法ではないですか?

  • オークションでの情報の出品

    ヤフーオークションなどに出品している情報を買って、 その買った情報をそのまま出品するのは、違法ですか? また、規約にのっとていませんか?

  • オークションの出品及び転売について???

    インターネットオークションの出品に疑問を思ったので誰か教えて下さい 例えばどこか安売り店や閉店セールなどでオークションで売れそうだなと思った品物を買ってきます (例)あるお店が閉店セールの為ビデオデッキが一台1000円で売っているとします それをオークションで売れると思い10台10000円分買ってきたとします オークションで(新品ビデオデッキ)として1台2000円開始や3000円希望落札価格として出品し、全部売れて20000円になり10000円の利益になりました この場合違法となるのでしょうか? 考えられる点はあくまで個人であり転売目的で買ってきて新品として出品する。会社が問屋などで仕入れてきたのではなく、あくまでも個人が一般小売店にて買ってきたものであるから買った時点で中古となるのでは?また古物の資格もない場合です また売るために商品の写真や説明を出品詳細に載せることもどうなのでしょうか?もちろん商品には転売禁止などの制約は無い場合だとします 出品者の中には転売しているような方がかなりいるように見えますし、落札者としてもその品物が自分では安いと思ったり、自分では手に入らないから納得の上で入札し落札していると思うので双方問題無いとは思うのですがどうなのでしょう? もし問題無いのであれば私も出品者としてもオークションを活用したいと思うのですが宜しくお願いします

  • オークション出品について

    今度、初めて、洋服・靴・マフラー・時計等をオークションに出品してみようかと思ってます。 オークション出品について詳しい方、教えてください。 ヤフーオークションか楽天オークションにしようかと迷っているのですが、 初心者にとって、やりやすいのはどちらでしょうか。 少しでも高く売れるのはどちらでしょうか。 それぞれのメリット、デメリット。 その他アドバイス等ありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ネットオークション出品と、古物商の登録有無?

    最近、ネットオークションのサイトを時々見ています。 中古品の市場が成り立っている分野で、骨董品、古着、古本などがあり、いずれもネット上でのオークションに出品されていますが、 盗品売買を防ぐ目的で「古物商」の資格(登録?)が無いと中古品の売買は出来ないと聞いた事があります。 一部の出品者はしっかりと「古物商登録済」と表記していますが、すべての中古品出品者がそうであるとは到底思えません。 それともサイトの管理者が古物商登録済なら違法にならないとか、そういうカラクリが有るのでしょうか。 私も出品してみようと思うのですが(勿論盗品ではありません) 古物商登録はありませんので、 合法・違法の境目を、どうぞ教えて下さいませ。

  • オークションの出品について

    いつも的確なご回答をありがとうございます。 オークションで落札も出品も行っているのですが、ふと疑問に思ったので質問させて下さい。 例えば量販店より転売目的で商品を買い、そのまま出品する行為は違法なのでしょうか(同じ物を100個とか買ったりして出品した場合)。又リサイクルショップ等で購入したものはどうでしょう。古物商の許可証等必要なのでしょうか。

  • オークションでパンを出品したい

    叔母の趣味が料理で、その中でもお菓子やパンを沢山作り、うちにもよくおすそ分けしてくれるのですが、ただの趣味にしておくにはもったいない気がするんです。(本当においしい) しかし、お店を開くには資金がかかるし、それならオークションなら出せるんでは?と思いましたが、何しろ食品ですし、お店を持っている人しかオークション出品も出来ないのかと思い質問してみました。 オークションを見てみると、やはりお店やホテルのものばかりでした。 やはり、衛生講習等の証明か何か必要なのでしょうか?何も分からないのでよろしくお願いします。

  • オークションで自分が出品した物をほしい!?

    オークションにて友人(A)に頼まれ代理出品したとします。 (例)中古のブランド時計 低価100万相当のもの  開始価格1万円 そこで質問です。 この時計私自身がほしいとします。 友人としては出来るだけ高く売りたいとします。 なので友人に直接譲ってくれと交渉しても価格が付けられずオークションに出すのが希望だとします。 そこでまず私はその時計を出品したとします。 その後私は別IDでその商品に入札したとします。 私が出せる金額は(50万です) その商品が50万以内でしたら当然私の権利になり結果自分の出品したものを自分で落札することになりますよね。 もちろん50万以上の値をつける入札者が出てきたら私は諦めますので他の方へ落札していただくことになります。当たり前ですがその後の取引もしっかりやります。 一見吊り上げ行為っぽく見えると思いますが、実際本当にほしくて入札するのですがどう思いますか? また、法的に何か違法性あるのでしょうか? 宜しくお願い致します。