• 締切済み

これは選挙違反なのでは?

10月11日、竹下登元首相の実弟で自民党現職の竹下亘氏(61)が、竹下登元首相の孫として人気が出たミュージシャン、DAIGOさんのトークショーに飛び入り参加して、集まったDAIGOさんのファンちに向かって、自分の政策などを話したり、自分がDAIGOさんと同じ「竹下ファミリー」であることをアピールしました。 トークショーが行なわれた場所は島根県出雲市で、竹下亘氏は島根2区への出馬を予定していますので、まさに自分の選挙区での活動ということになります。 ちなみに、トークショーのあと、集まった地元の女性ファンたちは「DAIGOさんのファミリーなら投票しようと思う」と話していました。 これは、公職選挙法で禁じられている「選挙の事前運動」に当たると思うのですが、まったく問題視されていません。 皆さんは、どのようにお考えですか?

みんなの回答

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

NO1ですが お礼に関して、 竹下陣営の意図として、 次期選挙の活動、集票活動の意図はあります でなければ、国会中に地元に帰るはずは無いです (もっとも、ほかの議員もやっていることですが) 公職選挙法での政治活動と選挙の事前活動は 判例や選挙委員会の指導で 線引きができているので (その例が一票をお願いしますといった投票依頼など) 現職議員は、やれることはとことんやるが直ちに違反するヘマはしないということです

rosemary22
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 トークショーに飛び入りした竹下亘氏は、自分がDAIGOさんと同じ「竹下ファミリー」だということを何度もアピールした上で、「選挙も近いので、もう、なりふりかまっていられない」と言って、DAIGOさんのファンたちを沸かせていたそうです。 これは、DAIGOさん自身が、竹下登元首相の名前を出してテレビに出るようになった時に、「もう30才になるので、なりふりかまっていられない。売れるためならおじいちゃんの名前も使わせてもらう」と言ったことになぞらえています。 つまり、自分のために使えるものは何でも使う、という意味であり、この言葉が、選挙の事前活動であることを証明していると思ったのですが、それでも、違反にならないギリギリのところで言葉を選んでいるのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.3

その人はどの選挙に対して、事前運動を疑わせる行為をしたのでしょうか。 存在していない選挙の選挙違反で、逮捕も起訴も出来ないのですが。

rosemary22
質問者

補足

「次の解散総選挙で、この島根2区から出馬する竹下亘でございます」と挨拶をしたため、集まったDAIGOさんのファンたちが「DAIGOさんのファミリーなら投票しようと思う」と言ったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

これからTVに出てくれば選挙違反ですね 選挙も近いですし DAIGO=竹下=自民党=若者に対する自民党のイメージアップ になりますから 正直親(祖父)の七光りみたいな芸人は不愉快でしかありません DAIGOはつまらないし歌も下手だし

rosemary22
質問者

お礼

どうもありがとございました。 今回の件は、スポーツ新聞などで報道されていますので、トークショーには行っていなくとも、島根2区に住んでいるDAIGOさんのファンがその記事を読めば、自分も竹下亘氏に投票しようと思うかもしれません。 こうした活動が、私は公職選挙法で禁じられている「選挙の事前運動」に当たると思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

私も報道を見た程度ですが 選挙の事前活動は、 「今度の選挙で一票をお願いします」と言ったらアウトですが 普通は(ダイゴが知らないでやらかしたら別ですが) 自由民主党や自分の政策を話す分には 現職議員の政治活動なのでセーフです ダイゴも議員の親戚ならばそのぐらいの分別はあるでしょう

rosemary22
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 表向きは、あくまでも「DAIGOさんのトークショーに竹下亘氏が飛び入りした」という形をとっていますが、この時期にわざわざ島根県の竹下亘氏の選挙区までトークショーに行ったということ自体が、最初からシナリオのあったのだと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • daigoについて

    daigoさんは、竹下元首相の孫でしかも歌手ですよね。私は、彼の顔が好きなんですが彼の女性関係のスクープとかってないんですか?結構普通の男性ぽいのですが、何でもいいので彼の事教えて下さい。

  • 竹下元首相の死の謎

    竹下登元首相は2000年6月に亡くなった。 北里大学病院に入院して以来一度も姿を現さずに亡くなっている。 確か腰の病気だったと思われますが、それが事実ならば、別に姿を現してもおかしくないのでは。 田中角栄は車椅子に乗ってもTVにその姿現しました。 竹下登の死に何か秘密でもあるのでしょうか?

  • 曲名を教えて下さい

    4/1放送のTBS「阿川佐和子&壇ふみのしゃべりびと」の中でDAIGOと竹下元首相の写真が出た時に流れてた曲のタイトルを教えて下さい。BREAKERZだと思うのですがDAIGO関係で初めて好きと思えた曲なので是非知りたいです。♪WOW~(私はBREAKERZはTVで見るくらいです。)

  • 築地のお寿司で安くて美味しい店

    7月に築地のお寿司を食べに行きたいと思います。 できれば・・・ ちょっと前にTV番組でDAIGO(竹下元首相のお孫さん)さんが 何人かで食べられていたお寿司屋さんに行きたいですが、 店の名前をご存じないでしょうか? (15貫で3000円程度だったと思います) その他でも安くて美味しい店がありましたら、 教えてください☆

  • 川内康範さんについて

    川内康範さんは、 「海外抑留日本人の帰国運動や戦没者の遺骨引き上げ運動を早くから行った活動家であった。この活動を通じて政財界との関わりを持ち、福田赳夫の秘書を務め鈴木善幸元首相、竹下登元首相のブレーンでもあった。(wikipediaより)」 とのことですが、 この活動がどのように政財界とつながるのでしょうか。 政治には疎いので、具体的に、わかりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 第45回衆院選挙が終了しましたけど

    ついに日本の政治を決める第45回衆院選挙が終了しましたね!予想通り自民党が大敗して民主党が勝って政権交代といっていますがこれで日本がよくなるのか疑問があります。麻生首相がやめて鳩山代表が来月首相誕生とかいてありましたが本当に鳩山さんが首相になって大丈夫かなと自分自身ですごく不安になります、みなさんどう思いますか!あと選挙で当選した小泉元首相の息子の小泉進次郎とか小渕元首相の娘の小渕優子とか昔写真誌に山本モナとのキスシーンを撮られた細野豪志とかがいますけど大丈夫ですかね!この選挙で日本がよくなるかみなさんの意見を聞きたいと思います。

  • どうして小泉孝太郎はいいのにDAIGOはダメなの!?

    DAIGOの大叔父の竹下亘財務副大臣が、 次期衆議院選挙に出馬するとみられているらしく、 DAIGOはNHKから政治活動に絡む注意人物として “出禁”にされたって聞きました。 「へぇ~!大叔父ほど家系が離れているだけでもアウトなんだ~。」 と思い、NHKはきびしいなぁ~、と感じましたが… 2005年の小泉時代の衆議院選挙のことを思い出し、 ハッとしました! あの時期、NHK大河ドラマ「義経」に、 小泉総理の息子である小泉孝太郎が、 平資盛役で出演していたではありませんか! 彼だって「政治活動に絡む注意人物」と認識されるべきではないですか!? 日テレ日曜9時からの行列相談所でさえ、大阪府知事選の時、 橋下弁護士にモザイクかかってたじゃないですか!? だからあの衆院選時期の大河では、 孝太郎にモザイクでもかけなきゃいけなかったんじゃないですか? DAIGOにしろ小泉孝太郎にしろ、 「ジッちゃんのコネ」or「パパのコネ」で、 有名になったのですから、五十歩百歩でしょう? それから東京都知事選の時でも、 石原良純は「注意人物」とされなかったんですか? 一体どういう基準で、政治家とその親族の影響を配慮してるんですか? どなたか説明してください。

  • 公職選挙法的には、どうなるか?

    「約20年前、総選挙(衆議院議員選挙)が、開催された時。 「今、勤めてるバイト先を、地元の事務所の秘書さん経由で、求人情報の提供として、世話して貰ったのだから、投票しろ…? もし、他の候補者へ投票した等、投票して無ければ、噂話程度でも分かるので、殴るわ…!?」的な内容で、お袋(母親、71歳)から、地元の選挙区で、贔屓にしていて、出馬した、当選6回だった、与党の当時の現職候補者に投票する様、息子の私(40歳)は、呼びかけられた事が、問題の総選挙を含めて、3回程あった…」事態を、経験しました。 (年齢は、何れも、現在の年令。 又、問題の候補者の当選回数は、参議院議員時代含めた、国会議員として、当時の総選挙迄の当選回数。) この事態、総選挙があった後日、知合いに、相談した所… 「自分、法律には詳しく無いので、分かる範囲内で、言わせて貰うけど、お袋さん。 「親による、躾の範囲内なので、法的には、問題無い」と、考えて、言ってる。 けど、言った相手が、全くの他人だった場合。 公職選挙法も、関係すると思うが、強要罪等に、問われるらしい…。 過去に、市区町村会の議員選挙であれば、「同じ様な言動で、投票するのを強要した、人物が居て、被害者から、警察に被害届を出されて、受理された。 それで、他の罪も含めて、書類送検された」事件なら、何件か、あったらしい…。 だから、お袋さんに、「強要するのは、法的には違反になるケースあるので、止めろ」と、指摘した方が良いぞ…!?」的な内容で、助言受けました。 その助言を元に、後日お袋に、指摘したら… 「一度は、逆ギレされたが、結局は「法的には、マズい」と、判断したかして、その後の総選挙以降、選挙関係では、お袋からは、実質何も言わなくなった…」状況と、なってます。 そこで、質問したいのは… 「約20年前、お袋から受けた言動。 知合いから、受けた助言通り、違反になる場合…。 公職選挙法が、適用されるなら、何条の何項が、決め手になるか? 問題の知合いは、「強要罪も、込みになるのでは?」と、指摘してた。 強要罪込みでなら、適用される刑罰は、何だったか?」に、なります。

  • 農業委員の選挙について

    これって公職選挙法違反ではないでしょうか 先日(6月10日)、私達の自治会の中で町農業委員選挙(公職選挙に基づいて行う) について自治会としては従前どおり、地区改良組合で候補者選出お願いしました。 改良組合の方も立候補者を募集されたが立候補者が有りませんでした、 改良組合の方が再三検討されて、募集しましたがおられませんでした、  やもえず 6月28日にAという方を推薦されましたが、 一部の人がそれが気に入らなくて、私達組の組長(組をまとめる立場の人) と環境委員の方(2名の人)が下記の様な事をされた。 7月3日の、私達の組の山神祭(ヤマノコサイと読む)の時に、 組の組合員(自治会の会員ともいう)35名中32名位参加者の中で 組長と環境委員の2名(共に自治会の役員)の方が辞表をちらつかせて 「他の人が役をやるならば私たち(2名の方)は辞表を出します」と言って、 改良組合の推薦候補者に反対された、 その時辞表を評議員の方に預けていった。 (私達が立候補するので、他の人は立候補しないで下さいと 言っているように取れるのですが)。 当日、山神祭終了後、自治会長宅にも辞表をちらつかせて、 上記と同じ様に反対をされていた、そして自治会に辞表を出しておられた。 7月5日、農業委員立候補者、締切日。 7月5日以後、自分達が立てた立候補者(環境委員の方)が無投票により 当選された事により、組長は組の一人の方に「今後も組長を続けてください」 と皆が集まった時に、発言してほしいと頼んでいかれた。 その後、7月10日皆様が集った時に、頼まれた人が 「今後も組長を続けてほしい」と発言された。   (この時、組員の方は何も言わなかった) 7月10日以後、組長と環境委員(元岐阜市職員)の方は辞表を取に 行かれたそうです。 「自治会役員が辞表をちらつかせて反対する事」、これって公職選挙法違反 ではないでしょうか、 どなたか詳しい方教えてください、 公職選挙法違反となればどの様な手続きを、どこにすればよいでしょうか。 私としては、公私混同しない中立、公平な立場を出来ない様な役員は 辞めて頂きたいのですが、又違反となれば取締って頂きたいのです。 補足、選挙法違反て時候は有るのでしょうか。 このようなケースは初めて相談するのですが、よろしくお願いします。

  • 消費税 増税

    最初に消費税導入された時、導入するかわりに、竹下元総理は、自分の首を差し出して、辞任されました。 3%→5%にした、橋本元総理の時は、次の選挙で、自民大敗をして、橋本総理は、辞任いたしました。 目の前に、選挙がぶら下がっているのに、麻生総理は、消費税増税などと、言ったら、選挙、安部さん以上に、大敗するのに、何故この時期に言うのでしょうか? 「渡り容認」の件もそうなんですけど、麻生総理は、自民を負けるように、向かわせているとしか思えないのですが~

このQ&Aのポイント
  • MPA-C35DBKを使用して、スマホに直接録音する方法を教えてください。
  • スマホでキーボードの音声を録音する方法について質問があります。
  • MPA-C35DBKを使ってスマホに音声を録音できるか教えてください。
回答を見る