• 締切済み

酸性度の大きさと理由について

ベンゼン環にSH基がついた化合物と、ブチル基の一位にSH基がついた化合物でどちらが酸性度が大きいかとその理由についての問題が出されたのですが、どのように考えたらよいのかよくわかりません。 わかるかたいましたら回答お願いします。

  • inmo87
  • お礼率29% (170/577)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

SHからHをとってS^-として考えてみてください。共鳴構造式がたくさん書ける方がより酸性が強くなります(酸性度が低くなる) 例えば、C=C-OH とC=C-C=C-OH の共鳴構造式を考えると(炭素の水素は省略)、()内の-は負電荷、それ以外は結合を示します。 C=C-(O^-) ←→ (C^-)-C=O C=C-C=C-O^- ←→ C=C-(C^-)-C=O ←→(C^-)-C=C-C=O 後者の方がたくさん共鳴構造式が書けるので、酸性が強くなります。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

フェノールとブチルアルコールの場合を思いだして下さい。 多分同じ傾向になるはずです。

関連するQ&A

  • 酸性度について

    酸性度について 酸性度が高いと言う事はつまり安定性が高いと考えてよいのでしょうか?? また例えば電子供与基がベンゼンについたトルエンとベンゼンを考えた場合安定性はベンゼンが高く酸性度もベンゼンが高いと考えていいのでしょうか??

  • フェノール誘導体の酸性度について

    今回質問したいのは酸性が強い(pKa値が低い)化合物順に並べよ という問題です。 A.フェノール B.p-メチルフェノール C.m-メチルフェノール D. o-ヒドロキシフェノール となっています。 自分で考えたことを記述させていただくと、 共鳴構造式はどれも4種類書くことができ、この段階では電子の非局在化の程度は等しいと思います。しかし、メチル基、ヒドロキシル基の両方とも電子供与基であり、ベンゼン環に電子を流し込むので、酸性度が低くなると思います。 AとBは比較できるのですが、特にDが良く分かりません。 よろしくお願いします。

  • α水素の酸性度について

    α水素の酸性度について カルボニル化合物のα水素が高い酸性度を示す理由として、 (1)カルボニル基が強い電子吸引性基であるため (2)カルボニル化合物からα水素を失って生成したアニオンが、共鳴により安定化するため とあるのですが、 (1)カルボニル基の電子吸引性が強いことで、なぜα水素の酸性度が高いとわかるのですか? (2)生成したアニオンが安定であることと、α水素の酸性度が高いことにはどういう関係があるのでしょうか? 基本的な事なのですが、よくわかりません…。

  • 酸性度の高い順にならべた際、何故この様な順番になるのでしょうか。

    酸性度の高い順にならべた際、何故この様な順番になるのでしょうか。 酸性度なので、不対電子に関係がある…とは思うのですが…  あと、メチル基と水酸基と結合しているベンゼンよりフェノールの方が酸性度が高いようなのですが… 一体何故でしょうか?

  • フェノールの酸性比較について

    いつもお世話になっています。 フェノールにて各化合物の酸性が強い順の並び替えにおいてどこに着目をすれば良いのか分からず困っています・・・。 ベンゼン環の密度?それともどれが吸電子でどれが排斥電子なのか・・・という方法? (1)SH-■ (2)HO-■ (3)COOH-■ (4)SO3H-■ (1)HO-■ (2)HO-■-Cl (3)HO-■-NO2 (4)HO-■-CH3 ←共にp-の位置 ■=ベンゼン環(C6H5)です。 答え)上:(4)>(3)>(1)>(2)    上:(3)>(2)>(1)>(4) 解き方をご指南頂けたら幸いですm(_ _;)m 何卒よろしくお願い致します。

  • 酸性度の判断の仕方

    有機化学の内容についての質問です。 ベンゼン環をべ-と記すとすると ・安息香酸のパラ位にCOOEtがついてる物質 ・べ-COOEt ではどちらが酸性度が大きいのでしょうか?? 脂肪族・芳香族ともに、酸性度の比較の仕方が分かりません!「求電子置換反応」や「安定性」などが関係してるんだろうなぁというのは分かるんですが、それ以上が理解できてません…。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら「こういう所がどうかっていうのを判断するんです」みたいな大まかな事でも構わないので教えていただけないでしょうか??どうかお願いします!!!!!

  • 乳酸の酸性度について質問です。

    乳酸の酸性度について質問です。 教科書の問題に酢酸と乳酸の酸性度はどちらのほうが強いかという問題があったのですが、 カルボキシラートイオンの安定性を考えたとき、強力な-OH基という電子供与基のある乳酸のほうがカルボキシラートイオンが不安定化し酸性度が弱くなると考えました。しかし、実際は酢酸のほうが弱いという答えで、それによると、OH基の電子求引性により、乳酸のほうが酸性になるということでした。 OH基は電子供与基であると思っていたのですが、求引性も持つということでしょうか?それとも、答えの間違いでしょうか?間違いだとしたら、なぜ酸性度が強くなるのか、そのあたりがよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ベンゼン環の安定性について

    フェノールに電子供与性基がつくとベンゼン環を不安定化するので、フェノールのほうが酸性は強い。といわれたのですが、なぜ、ベンゼンかに電子が流れ込むと酸性は弱くなるのですか?

  • 酸性の強さ

    4-Methilphenol と4-fluorophenolではどちらの方が酸性が強いかという問題です。 答えは後者の方で、理由はフルオロ基が電子吸引性基だからと書いてあります。 なぜ、電子吸引性基がついた方が酸性が強くなるのでしょうか?

  • フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて

    フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて 問.酸性度の大きい順に並べなさい。 選択肢 1.フェノール 2.オルト-クレゾール 3.メタ-クレゾール 4.パラ-クレゾール という問題なのですが、 メチル基が電子供与性の官能基なので、メチル基をつけることによって 酸性度が低下するということまでは分かりました。 それがオルト、メタ、パラという位置の違いで どのように酸性度が変化するのかがわかりません。 1月10日にテストがあるのでそれまでに回答よろしくおねがいします!!