• 締切済み

職場の男性がセクハラ暴言を吐いたことで、とても傷つき心を痛めている女性。

suunanの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.7

書き込みが分かれてすみません。 まだありました。 「私から見て仕事熱心で真面目な雰囲気を持っている方で勤務中は私語もされませんし」 この一文から、Aさんとあなたとは同じ部署であることは明白です。 しかし、次に 「Aさんの部署は」 なのだからあなたは部署が違います。 同じなら私たちの部署と書くのであって、 これはけっしてうっかり書き間違えることではありません。 冒頭からもう矛盾しています。 「部署の班長もその内容を知り、話は人事部長にまで」 これもおかしい。 班長はなぜ直接咎めないのか。 人事部長は〔そんなことは班内で解決しろ〕と 差し戻すでしょう。 「Aさんから事情を聞いたご家族の方(ご主人)は、 事実を知る権利が」 事実はAさんからすべて聞いて知っています。 その記述ではAさんの説明に不審を抱き他者に 確認を取ったことになってしまいます。 「今後の対応について聞かせて欲しいと会社に電話」 Aさんは子供ではなく配偶者は保護者ではありません。 労働者が過労死して家族が訴えるケースとは違って Aさん本人が訴えなければ話の筋がおかしい。 「暴言を吐いた男性と人事部長がAさんの自宅を訪ね、」 人事部長? 部署の班長ではないのですか。 そもそも、会社で謝罪せずに自宅へ行くのですか? それ以前に会社で顔を合わせているのに? まさか生徒の不登校みたいにAさんが欠勤しているわけでは ないでしょう。それならそうと質問文に書くはずだし、 順序としてまず欠勤をとがめられて、 実はこんな事情が、という展開でなければおかしい。

関連するQ&A

  • セクハラ

    元同僚の女性から「会社を辞めたい」とのメールがあり、理由を尋ねたところ、その女性の部下がセクハラに遭い、食事もとれなくなって会社を辞める事に セクハラの相手が親会社からの出向部長だったため、彼女とその部下は親会社の人事に掛け合ったところ「何だそれ位」とセクハラ部長はお咎めなし そんな会社の体質に嫌気がさした様子なのだが、辞めたところでこのご時世 彼女へのアドバイスをお願いします

  • 女性から男性へのセクハラ

    男性女性問わず、女性がするセクハラについてアドバイスいただきたいです。 社内恋愛をしていますが、職場の関係で付き合っていることは誰にも言って いません。 彼は話しやすい雰囲気なのか、フロアの女性によく話しかけられます。その なかで、ある女性(Aさん)は、私の彼が、自分に気があるようなことをよく冗 談で言います。「私はほかに好きな人がいるので誘ってもダメですよ」とか。 「私のことずっと好きなんですよね」とか、Aさんが勝手に作ってるストーリで す。2人きりじゃないけど、ランチもAさんが彼も誘って一緒にいったりします が、そこでも大概は男性にどうしたらもてるか、といった話ばかりだそうです。 最初のうちは、私もAさんの冗談もいちいち妬けてましたし、ランチに行くのも 嫉妬したぐらいです。彼が「迷惑なんだ」といっても、私に遠慮しているだけで 本当は喜んでいるんじゃないかなぁと内心思ってました。理由は有りませんが 嫌がる男性なんていないと思っていたんです。。。 Aさんの言動に私は慣れましたが、この間、「仕事中に言われると苛々する、 セクハラとしか思えない。本当にやめて欲しいんだよ」と彼がこぼすのでびっ くりしました。雰囲気が悪くなると面倒なので口にはしないけど、本当に迷惑 だと困っています。 男性の皆さん、女性の言動でセクハラと感じることはありますか? 正直、自分でも気づかないうちにしているんじゃないかと不安になりました。 また、そういう女性に彼本人がやんわりと釘をさすことはできますでしょうか。

  • 女性にあまり慣れていない男性の態度や行動について

    同じ部署に、おそらく女性にあまり慣れていないであろう男性Aさんがいるのですが、 複数の人がAさんについて、 ・私と話をしている時は顔が違って笑っている ・私と話をする時に顔が赤くなる と言います。 私としては、Aさんが女性にあまり慣れていないだろうこと、 同じ部署に女性がいないのでAさんが他の女性に対してどのように接しているかわからないことから、 どんな女性に対しても上記のような態度をとっているのではないかと思っているのですが、 女性にあまり慣れていない男性というのは、好意の有る無しで態度や行動はどのように変わるものなのでしょうか。 一つ気になっているのが、 部屋で私と二人でいる時にPC画面を見て話をする時などは肩が触れそうなくらい近くにいるのですが、他の人がドアを開けた瞬間に物凄い勢いで私から離れていくことがたびたびあり、そんなに私と接近しているのを見られるのが嫌なのかと、好意を感じるどころかショックを受けることがあるのですが、この行動についても解説していただけると助かります。。

  • 元職場のセクハラ対策について

    もうすでに辞めてしまった元職場のことなのですが、 セクハラに関する担当は当時の人事部長と人事課長だったのですが、 男性ですし、知識もほとんどなく、全く機能していない状態でした。 私が相談した際も、なぜか違う話にすりかえられ、 きちんとした対応をしてもらえませんでした。 証拠などはありませんが、これから改善を求めることは可能でしょうか? その会社は地元では大手ですので、 実際に行動することはないかもしれませんが、 今後のためにも、知識だけでもあったほうが良い思い、 相談させていただきました。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 上司の暴言

    会社の後輩23歳女性が、上司と二人きりになった時に『あんたは一生結婚出来ないだろうね(笑)』と言われたそうです。 他にも、『太ってる』『部屋が汚そう』『ダサい』等々暴言を吐いてるらしく、後輩から相談されたのですが、これって訴えてもいいですよね?

  • 職場を異動するためには・・・

    再度、投稿します。 会社を辞めるというつもりはないのですが、環境、適正の面などの様々な問題から、職場を変えて欲しいと思っているのですが、誰(どこ)に相談したらよいでしょうか? 人事はそういうことはやっていないものなのでしょうか? 背景としては 以前、3度ほど上司には話はしているのですが、うまく行かず、結局いい風に言いまとめられて、話がなくなる始末です。 また、課長までは話を持っていって変われるかなと思ったことはあったのですが、課長が部長に話をしておくと言われてから何も話が来ることはなく結局3度とも無意味に自分の評価を下げるだけという結果になってしまいました。 人事部に相談に行ったほうが良いのか考えています(可能かどうかは分かりません)。 まだこのことは上司には話していませんが、話したところで3度の経験からまた同じようになるということは目に見えています。 正直、人事もどうかな?とも思っています(入社してすぐの頃、話した経験があります)。 そこで、職場相談的な機関から、相談して職場を変えてもらおうと思っているのですがそういう機関がどこなのか分からないので回答お願いします。 まず、どこの部署に電話をかけ(出向い)てみることを考えています。 質問が多くなりましたがお願いします。

  • 同じ職場の女性について(長文です)。

    同じ職場の女性について(長文です)。 僕はとある大企業に出向しているのですが、 その出向先で知り合った女性についてご相談します。 僕も女性も30代前半です。 彼女も僕とは別の会社から出向で来ている方なのですが、 たまたま共通の知り合いがいました。 その知り合いの方と3人で飲みに行くようになって以来、 何度か飲みに行くようになりました。(2人で飲みに行くことも) ただ僕は職場では話かけづらい雰囲気を出して仕事の話以外は一切話しません。 (もともとイジられキャラなため、出向先ではわざとそうしています。) 一部の人たちは仕事上一切絡まないので、無口な無愛想なイヤなやつと思われてます。 彼女にも同様の態度で接しており、飲みに行った翌日もその話題はそこそこに あえて避けるような無愛想な態度をとっています。 さすがに嫌われただろうなと思っていましたし、 彼女も僕には無愛想な態度で話かけてくるようなこともなくなりました。 ですが、何度同じ態度をしても 毎回彼女のほうから頻繁に飲みの誘いがあります。 もちろん僕は職場以外ではよくしゃべりますし、 彼女とは職場の話はもちろん、恋愛観や結婚観についても話します。 彼女のお友達の飲み屋に2人で飲みに行った後に そのお友達から 「彼女があんなに楽しそうにしてるの久しぶりに見た。彼女のことよろしくね。」 と意味深なことを言われました。 お友達がいうには他の男性と飲みに来てもすぐに帰ってしまうそうです。 彼女は僕に好意を持ってくれてるのでしょうか? それともお友達として誘ってくれてるのでしょうか? 正直困惑しています…。 特に女性の方からのご返答よろしくお願いします!

  • 職場で暴言がひどい人の対処方法は?

    職場で隣の席の男性(Aさん)の暴言がひどく困っています。 毎日のように、死ね、バカ、うざいなどと言われるのですが 私から話し掛けることはほとんどなく、その男性からちょっかいをかけてきます。 仕事しているのに肩をたたかれて振り向くと「バッカじゃないの?」とか 「○○さんに死ねって言ってみて」と言われて、あまりにくだらなさすぎて言葉が出てこないくらいだったのですが、「私はAさんと違うので」と返したら「おまえうぜー」とか、仕事の話をしていても、突然「死ねっ!」と言われます。 その展開が全く意味がわからないし、何度も「死ねとか言うのやめませんか?」と冷静に言ってみたのですが 一時的にやむものの、数日たてばまた言われます。 私からすれば「○○さんに死ねって言ってみて」と言ってくるAさんが充分うざいし、バカだと思うのですが。。 時々「うざいですよ」とか「絡みずらいんですけど」とか私が言われている事と同じ事をAさんに言うと 機嫌をとってきたり、落込んだり、逆切れしてきたり様々です。 Aさんは私より年上ですが、小学生くらいの子供を見ているようです。。 職場のまわりの人にも聞こえていて「Aさんて難しい人だよね。」とか「私だったらAさんの隣の席は絶対無理。」などと言ってくれる人はいるのですが、その暴言を注意してくれるような人はいません。はっきり言って見て見ぬふりです。 やめてくださいと言ってもやめてくれない人に、これ以上どうすればよいのでしょうか? ちなみに業務上席替えはできません。。 ちなみに、Aさんは30代前半、既婚者で子供もいます。家では奥さんに対しても暴言をはいているそうです。(Aさん本人が言ってました。。) あと、「死ね」とか「バッカじゃないの」はお笑い芸人が言ってておもしろいからだそうです。。 言葉にするとくだらないですが、毎日暴言をはかれるのはかなりつらいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 社内の女性(長文です)

    最近、会社の違う部署(女性(26歳)は財務部、僕(25歳)は企画部)の女性が気になり始めました。 部署が違うため、ほとんど仕事上の接点はなく、たまに財務部と企画部での部署同士の懇親を深めるための飲み会ぐらい(半年に1、2回)です。 9ヶ月前ぐらいに開催された飲み会では、その女性から「面白いですね、ツボです」と言われましたが、その当時は「笑いのツボかー」と思っていました。 2週間前ぐらいに、その女性の同期の男性Aさんの昇進祝いをするから飲み会(参加者はその女性、Aさん、もう一人同期の男性)に参加してほしいと言われました。 その他の男性2人とは僕は挨拶程度しかしたことがなく、部署も違うので話が噛み合うか微妙でしたが、たまに財務部同士の会話があり話に加われないこともありましたが、楽しむことができました。 その後、なんでその女性は部署も違う僕を誘ったのかなー(脈あるのかなー)と考え出し、気になりだしました。 僕は、その女性の性格等をよく知りませんので、もっと知っていきたいと考えてます。 ただ、社内恋愛の経験もなく、また、社内恋愛は失敗したら気まずいなと思い、どうしたらよいかわかりません。 とりあえず、携帯番号等を知りたいとは思っていますが、いかんせん部署も違いますので、難しいです。 どのように女性と接点を持っていったらよいかアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 綺麗な女性のいる職場とそうでない職場

    男性の方に質問です(やや男尊女卑に読み取れること、ご容赦ください)。 最近会社の組織変更で部署が変更になりました。以前の部署は、全く儲かっていなかったため(率直に言って)綺麗な女性はおらず、ブ○の集まりみたいな所でした。今の部署は、美人比率が半分以上、です。尚、男性のイケメン比率は同じくらいだと思います。 驚いたのは、雰囲気の違いです。以前の部署は、女性社員が常に固まって男性社員を敵視しており、常に誰かの噂を広めては、仕事の邪魔ばかりしたり、仕事をしなかったりと、モラハラな女性ばかりでした。男性も、そんな女性たちを嫌って、あまり触れないようにしていました。「その能力をなぜもっとプラスな方向に使いたいの?」と言いたかったです。(言うと針の筵になるので、口が裂けても言えませんが・・) 今の部署は、なんというか、女性が女性らしくふるまっていて、男性も、なんというか、気合いが入っていて、とても気概があります。常に風通しのよい職場を上司が心がけているからか、昔のテレビドラマに出てくるような雰囲気です。勿論、女性に無理に仕事をおしつけるような感じもありません。 もちろんそればかりではないのでしょうが、ここまで雰囲気が違うと、「綺麗な女性」が存在することの、威力の大きさを感じてしまうのですが、会社員の皆さま、如何でしょうか。

専門家に質問してみよう