• 締切済み

披露宴等をやらない結婚式

aochan0317の回答

回答No.4

こんにちは! まずですね、誰を招待するかによると思うんです、その教会の式に。 私自身、結婚式(結婚式場内のチャペル)のあと、身内(お互いの両親と兄弟)だけの食事会を同じ式場内の一室でやり、披露宴はしませんでした。ただ、ドレス姿を見てもらうのが身内だけというのはあまりにも寂しかったので、ごく親しい友人3~4人を式に招待しました。(小さい頃からの親友や近々結婚予定でドレスを見たいと言った人などごく少数。) 当然披露宴はないわけですから、その友人たちとは式の後食事会の時間まで(10分くらいしかなかったけど)話をしたり写真を撮ったりして、あらかじめ買っておいたちょっとしたお菓子(小さな箱入りのクッキー)を渡しました。その場でご祝儀などは一切もらいませんでした(当然ですが)。 また、以前職場の先輩が、自分が卒業した大学のチャペルで式→その後都内のホテルで披露宴、というのがあり、私は「式だけよかったら来てね」と言われ、先輩のドレス姿が見たかったし、そういう本当のチャペルでの式は当時(10年以上前)珍しかったので、喜んで行きました。で、式が終わって「ドラジェ」をもらい、近くの喫茶店で同じ職場の人たちとお茶をして、おしまい。職場の先輩といってもそれほど親しいわけでもなかったし、これくらいがあっさりしてていいな~と当時でも思いました。 ただ、こういう「あっさり型」は、親戚など年輩の人たちにはやっぱりどうかと・・・。場所によっては時間をかけて来る人もいるでしょうし、年輩の方は結婚式となるとわざわざ着物を着て来て下さる方も多いですし、そういう方たちに「荘厳な」結婚式云々言っても通じないと思いますよ。逆にそんな荘厳な場所なら親戚でなくてもみなさんおしゃれして来るでしょうし、それで30分かそこらでハイ終わり、で帰されたら・・・。(個人的に私はこういうあっさり型は賛成ですが、披露宴に慣れている親戚世代にはどうか、ということです。) ご両親の「式の出席者に失礼」という発言もそういう意味では納得できます。招待客をこういうあっさりした形式の式に慣れているor理解してくれるであろう比較的若い世代の友人&ごく親しい人だけにするならいいと思いますが、そういった人たち以外も幅広く式に招待するのなら、やはり近くのレストランなどで簡単なパーティのようなものをやる方がいいんじゃないのかなと私は思います。結婚式の主役はもちろん結婚するご本人たちですけれど、「人を招待する」以上、その方たちのことを考えるのも大事です。結婚式って意外と疲れるもんじゃありません?終わったらやっぱりお茶くらい飲みたいですよね。 まぁいろいろな意見があると思いますので参考程度に聞いて下さいね☆

関連するQ&A

  • サレジオ教会周辺の2次会会場

     目黒のサレジオ教会で結婚式を挙げる予定です。披露宴は行わない予定なのですが、式後に簡単なパーティをやろうと思っています。  しかし、私が知るかぎり、サレジオ教会周辺には、パーティを行えるようなレストランやパーティ会場(60人程度収容)がないので困っています。  どなたか、サレジオ教会周辺で一人5000円くらいでパーティを行えるレストランやパーティ会場をご存じないでしょうか?

  • エジプトの結婚披露宴

    ●日本では、教会か神前で「結婚の式」をやり、その後、新郎新婦が披露宴会場に入ってきますが、エジプトでは披露宴直前に、モスクとか実家とかで 何か行事をしてから 披露宴会場に来るのでしょうか。 それとも 披露宴直前儀式は何もなく、ただ どこかで衣装を整えて入場するのでしょうか。   ●エジプトで出席した4回の披露宴、私が会場を出た23時まで 飲食物は一切出ませんでした。4回とも。日本のように、豪華料理が出る披露宴は エジプトにありますか。 以上2点 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • サレジオ教会周辺で披露宴をしたいのですが・・・

    碑文谷のサレジオ教会で挙式をしたいと思っています。 ですが、教会周辺にはまったく行ったことがないので、近くで披露宴ができるお勧めのレストランやホテルなど教えていただきたいです。 サレジオ教会で挙式された方、または式に参加された方、どのような流れで披露宴をしましたか?移動するのが大変だったら、貸しバスをチャーターしてしまおうか考えてます。

  • 結婚式・披露宴で、これはいらないと思うもの

    皆さんも、少なからず誰かの結婚式に招待され、出席した経験があると思います。 結婚式でも披露宴でも、いろいろな儀式やセレモニー、仕掛けがありますね。 そんな中で、これはいらないんじゃない?と思うことって、何がありますか? 私は「お色直し」でしょうか、しかも2回、3回とやることがありますね。 そのままでもいいような気がします。 あと、友人有志達による歌の披露ですが、今までうまい歌に出合ったことがありません。 自分の結婚式の経験でも、他の人の結婚式に出席した経験でも結構です。 これはいらないんじゃない?と思ったことを教えてください。

  • 教会式&2次会(披露宴ナシ)の場合の電報は…?

    来月、大学の後輩が結婚式を挙げます。 遠方なので欠席予定ですが、お祝いに電報でも送ろうかと思っています。 式は教会式(ホテルのチャペルではないみたいです)で、 その後に2次会のような会費制のパーティーをするそうです。 この場合、教会、パーティー会場、どちらに電報を送ればいいのでしょうか? 披露宴で読み上げるということもないので、迷っています。 よろしくおねがいします。

  • 結婚式、披露宴について

    結婚式をあげるため、どのようなものがいいか考え中です。 まだ本格的に決め始めているわけではありません。 結婚式場などへ相談へ行く前に、どのようなパターンがあるのか、 少し頭に入れておこうと思い、質問させていただきます。 最初は 神前式(神父様がいるもの?)と披露宴→親しい人達だけの二次会 というオーソドックスなパターンを考えていたのですが、 友人と話すうちにウェディングドレスを着たいから、 式はやるけど、その後は親しい人だけ呼んでパーティでもいいかな~ という話にもなりました。 しかし、式に招待しておいて披露宴をやらずに終わるということができるのか? それをしても足を運んでくださった方には失礼ではないのか? 披露宴と披露パーティというのはどのような違いがあるのか? そもそも違うものなのか? など全く知識がありません。 自分の中では、披露パーティは会費を集めるもの・・・と思っているのですが。 そういった披露パーティをする場合も、式をあげた式場で 場を用意していただけるのでしょうか? 友人には、旅行のついでに式をあげる「リゾ婚」もいいよ~ といわれました。披露宴をするよりは安い・・・とのこと。 「リゾ婚」の場合は旅行会社に相談するのでしょうか? この場合、親しい友人を呼びたい場合はこちらが交通費、 宿泊費をもつのが一般的ですか? 先日結婚式をした友人はオーソドックスな 神前式→披露宴→会場移動して希望者の二次会(パーティ) という形でした。 結婚式を挙げた方、挙げる予定のある方、プランナーなどの仕事をしている方など、 結婚式にはどのような種類(パターン)があるのか、 そのパターンにかかるおおよその費用も教えていただきたいです。 もちろん地域や呼ぶ人数などによって差がでると思うので、 参考程度にという形で大丈夫です。 人数はそれほど多くはないと思います。 式後には早いうちに子供も作りたいので、あまりお金をかけず、 思い出にのこることができればな~・・・と思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 披露宴かパーティー形式か・・・

    彼女に子供ができて急に結婚式と言う事になりどんな形の結婚式にするか悩んでいます。 親戚のみの少人数の式にしようと思っていて人数は30人から40人位になると思います。 そこで、まずチャペルで式をしようと思うのですが、その後に披露宴をするか、レストランを借りてパーティー形式にするか迷っています。 30人位の披露宴と言うのもどうかと思いますし。 パーティーの場合は移動があったりしてどうかなと思います。 似たような形で式をした方がいたらどんな感じでやったのかとか感想とか教えてください。 それと、他にいい案があればお願いします。

  • これって披露宴なのでしょうか?式なのでしょうか?

    先日友達の結婚式に出席したのですが ホテルに着き、受付を済ませ 中に案内され、テーブル席に着席しました。 その後、新郎新婦が入場し 指輪の交換と結婚証明書の記入をを行ってました。 その後、すぐに料理が運ばれ、食事をしたのですが これって披露宴なのでしょうか? 式なのでしょうか? 披露宴をしつつ、式を行った もしくは 式を行いつつ披露宴を行ったのでしょうか? 今まで出席した結婚式では 式を教会で行い神父さんが居て永遠の愛を誓い、 その後別の場所へ移動して披露宴を行ったので 不思議な感覚でした。

  • 披露宴の進行について教えてください

    始めまして。 来年1月半ばに結婚する者です。教会で式を挙げその後近くのレストランで披露パーティーを行う予定なのです。人数は50人くらいですが、堅苦しいのは嫌なのでカジュアルな披露パーティーにしたいと思っています。ですから出席者も上司など呼ばず、友人ばかりです。  そこで質問なのですが、どのような進行をすればよいでしょうか?レストランは料理もワインもおいしいので、参加してくださった人たちに、くつろいでもらえたらなぁっと思っています。  皆様のアイデアを教えてください。お願いします  

  • レストランでの披露宴についての注意点・感想

    昨年末に入籍しました。 5月末に式を挙げます。 あまりお金のかからない結婚式・披露宴をやろうと考えています。 新郎・新婦・両親の総意で、派手にしない披露宴を企画中です。 ・教会式 ・レストランで披露宴(パーティー) ・披露宴でのお色直し無し ・会費制(10000円前後) ・引出物無し ・親族は両親と兄弟 ・友人・会社からの招待客が20~30人 こういうような式に参加・主催したことがある方、いらっしゃいますか? 皆さんから、注意点や感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 # 当方、中学生の時に親戚の結婚式に出席して以来、結婚式に出席したことがありません。

専門家に質問してみよう