• ベストアンサー

ごぼうの灰汁

mamiyanの回答

  • ベストアンサー
  • mamiyan
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

つい先日、私も全く同じ経験をしました。 私の場合は白に黒のラインの入ったトレーナーだったのですが、ごぼうの皮をこさいでいた時に、丁度トレーナーの白い部分に灰汁がたくさん飛んでシミだらけになってしまいました。 私も初め洗濯用漂白剤に浸けてみたのですが全く効果なし だったので思い切って台所用の塩素系漂白剤(かなり濃い液)にシミの部分だけを浸けるとあっと言う間にシミが綺麗に溶け出して元通りになりました。 しかしトレーナーの黒い部分にも漂白剤がうっかり付いてしまって少し変色してしまいました(TT)。 ですのでyumi-mさんはまず薄めの液で目立たない所で試してからやられたらいかがでしょう?

yumi-m
質問者

お礼

ありがとうございました。早速やってみます。

関連するQ&A

  • ごぼうのアクが服に散ってシミになった!

    包丁の背でごぼうの皮を削ってたら、 セーターにアクが散って、シミになってしまいました。 黒と白のボーダーなので漂白できません。 ポイント使い用の漂白剤をつけて洗濯しましたが ダメでした。 1回しか着ていない、下ろしたての服だったので ショックです・・・ ごぼうのアクのシミは、どうすれば落ちるのでしょうか。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ごぼうのあく抜きをせずにその牛蒡を使ってトン汁を作

    ごぼうのあく抜きをせずにその牛蒡を使ってトン汁を作る際 水を入れて煮立ったら全体の開く時をすればOKですか? ごぼうだけ最初にあく抜きしたほうが良いのでしょうか?

  • ゴボウのアク抜きについて

    ゴボウのアク抜きって一体どのぐらいするものなんでしょうか? 面倒なんで、切ってあるゴボウをよく使うのですが、たまに皮つきのものが手に入ると使用します。何度も水を替えたり酢を入れてみたりするのですが、出来上がったキンピラや煮物は真っ黒になり、食欲もなくなるぐらいです。何回かやりましたが、全てそうなります。色々なレシピを見ても、数分でいいとか長いと香りがなくなるとか書いてあり、私は一時間以内でアク抜きするのですが。 母に聞くと、前の晩から水につけないと真っ黒になるよって言うんです。どれが正しいのでしょう?

  • ゴボウのあくが洋服に付いてシミになってしまいました。

    ゴボウのあくが洋服に付いてシミになってしまいました。ハイターに浸けてもシミが取れません。どなたかシミ抜き方法ご存じありませんか。教えてください。

  • ごぼうのあくのしみぬきはどうしたら・・・

    困っています!買ったばかりの白シャツにごぼうのあくを沢山飛び散らせてしまいました。 なかなか請け負ってくれるクリーニング店が近所に見つかりません。日本ならどこでもいいのでこのような染み抜きに定評のある専門店を教えてください! ごぼうの皮をこそいでいるときに飛び散ってしまいました。 私にとっては高価なシャツなので自分で処理したくありません。ちなみに少し染み抜き洗剤でたたいたら毛羽立ってしまいました。綿90%ポリ10%です。 宜しく御願いします.

  • 手についたごぼうのあく

    ごぼうを料理したら、あくが手について取れなくなりました。もう2日たちますが、手があれているせいか、指紋や関節等の筋が真っ黒に染まっていて、人に手を見せるのが恥ずかしいです。 どなたか取り方をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

  • ごぼうのあく抜きのしかた、教えてください。

    すぐに食べるものなら、酢水につけておいてから調理でいいと思うのですが、お弁当に持っていくキンピラを前日に作っておくと、食べるころには真っ黒に… 何か黒くならないいい方法はないでしょうか? 時間が足りないのかな? アクは悪いものではないから黒くなってもいいんだという考え方もあるようですが、私はどうしても苦手です。 コンビニなどで売っているお弁当に入っているキンピラのごぼうは色が変わりませんが、あれは何か使っているんでしょうか。

  • 泥付きごぼうを洗うだけでは良くないですか?

    泥付きごぼうなのですがよく洗って皮は剥かないで鍋に入れてしまい出てきたアクを取りましたがお腹が当たることはありますか? 洗いごぼうは栄養が逃げてしまう為皮は剥かなくても大丈夫なのは知っていますが泥付きごぼうはいくら洗ってもその後アク抜きをして皮を剥かないといけないのでしょう

  • うさぎにゴボウってあげれますか・・・?

    立ち読みしたウサギ雑誌に、ゴボウの干したのをあげてる方がのってたんです。 ゴボウってアクが強いけど大丈夫なんでしょうか? 切ってから水にさらすのかな?よく分かりません。 知ってる方、おられますか?

  • ごぼうがしわしわに・・・

    今ごぼうがおいしいので買うと必ず2本か3本入ってます。 これをいっぺんに使えないので置いておくと,一日たった だけでしわしわに!!! これって、何とかならないのでしょうか? ごぼうを立てておくのが悪いのでしょうか? また、ごぼうって軽くたわしとかで洗って土をとったら すぐささがきにして酢水につけてあくぬきしてますが、 皮ってむくものですか? 教えてください!