• 締切済み

乳房切除した妻は、夫に離婚させられるため、専業主婦になるのは危険ですか

婚約中となっているらしい31才です。 専業主婦になるのは危険かどうかお伺いします。 乳ガンに関するテレビ報道を見まして、乳ガンで乳房を切除した女性の大部分は、夫から離婚させられているとのことでした。夫に支えてもらっている妻は、いるにはいるそうですが、極めて少数派というのが現実の様です。 私は、30才になって以降は、6、7ヶ月に一度、新幹線に乗り、日本に数人しかいない屈指の乳腺専門医のところにいって乳ガン検診をしています。そこの医師が深刻な顔で言うには、初潮開始が10才だったこと、父が癌になったこと、マンモグラフィ、エコー、触診の結果、乳ガンになりやすい体質だということです。 となると、私は高い確率で、遅かれ早かれ、乳ガン→乳房切除ということになります。 離婚させられたら生活に困るのは目に見えているため、やはり、専業主婦になるのは危険ゆえ、やめておくべきですか? (ちなみに、国家公務員の婚約者は結婚相談所の紹介なので、初めから恋愛感情がベースにあるわけがなく、ツブシがききません。こちらの話は聞かない人物かもしれません。よくわからない人物なので、私が病気になったり、主張したり、頼ったり、依存したりするのはご法度です。何度もお見合いに断られる→自傷(リスカ/OD)する、を繰り返し苦闘しながら、やっと見つかった相手なので、もう他に相手はいません。私はしょぼいので。)

みんなの回答

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.11

既婚の男です。 世の中には何万もの男性が居るので全て同意見ではないと思いますが、 乳ガンで乳房を切除したら、夫から離婚させられるのが大多数だとTV で言ってたとしたら、結婚した時点から「夫婦」ではなかったと男として 思います。 私はmasudamatuさんの質問の中にある「少数派」に入る考えですが、 女性にとっては存在意義の大きい乳房ですが、男性からすれば乳房 より「命」の方が大切だと思うものです。 ガンで乳房を失うということになったとき、本当の意味で「夫婦」 というものを考えさせれるものです。 ですので、TVで言ってた「乳房を失うと離婚させられる」というのを どこまでmasudamatuさんが信じるかです。 もし、そういう事(乳房の切除)に心配であるなら、結婚前に相手に 話しをして、相手の考えをキチント確認しておくべき事です。 それと最後の4行ですが、こちらの話は聞かない・よくわからない人物・ masudamatuさんが病気になったり、主張したり・頼ったり・依存したり するのはご法度です。 とありますが、これ夫婦になった時に一番重要な事ばかりです。 masudamatuさんさん自身「しょぼい」と言ってるけど、この大事な事を 我慢してまで結婚するべきではないと既婚者として思います。 逆に、結婚したら夫婦の隠し事は無し・お互いの不安・不満は話し合いで 2人の答えを出す。そういう姿勢でないと長続きしないものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atomu3
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.10

現在乳がん治療中の物です。片方ありません。抗がん剤治療中です。乳がん治療法はほかに 部分切除や放射線 ホルモン剤などいろいろ選択肢があります。どれも がんの芽をなくす治療法です。再発予防の為に苦しんでいる人はたくさんいらっしゃいます。 女性器には 子宮 卵巣などありますがそれらを亡くした人は 女性として認められないのでしょうか?機能不全(不妊症など)の方はどうですか?男性を喜ばせるものがないと、結婚=夫婦でないのでしょうか? 質問者のかたは、私を含め 前記述で苦しむ人に対してすごく失礼です。いやな感じ もう少し大人になってください。このままでは、失敗もありえます。 No5,6,7,の方が記述していることをよく読んでください。結婚とはなんですか?夫婦とは?子供とは?親とは? もう少し時間をかけて相手の方と話をしてみたらどうですか? 支えるものがないと、どんな病気でも 試練があっても ささいなことでも 家庭は崩壊します。 ちなみに 自分夫婦は 空気のような存在ですが 離婚なんてしてませんよ。ベタベタでもありませんが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nella
  • ベストアンサー率8% (5/58)
回答No.9

乳ガン云々より、「よくわからない人物」と結婚することのほうが「危険」だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.8

乳がんになったからと言って 必ずしも乳房を切除してしまう必要も無いのでは 温存手術もあるし、対処両方もあるでしょう この件に関しては技術開発も進んでいたと思います >やっと見つかった相手なので、もう他に相手はいません。私はしょぼいので。) そんな事は無いと思います もっと前向きに考えましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.7

条件が揃えばキレイに再建できる場合もあるようですが・・ もし他の部位が癌になって外見でもわかるような人工物を取り付けなければならなくなった場合はどうなるのでしょうか。 もし障害を持った子供ができたら・・? 不安は尽きませんね。 結婚というのは一緒に苦労ができるかどうかだと思うのですが・・ >婚約中となっているらしい31才です。 自分の知らないところで話が進んでいるような状態なのでしょうか。 >離婚させられたら生活に困るのは目に見えているため、やはり、専業主婦になるのは危険ゆえ、やめておくべきですか? 結婚してもしなくても一緒だと思いますが・・ >私が病気になったり、主張したり、頼ったり、依存したりするのはご法度です。 まだよくわからない人のようですが、今の時点では空気のような存在でなければならないって事ですか? それにしても何だか博打みたいな結婚ですね。 いざとなったらとても頼りになる人かもしれないし、逆にいらなくなったらポイッと捨ててしまう人かもしれない・・ もし質問者さんが結婚に生活の安定だけを求めているのだとしたら・・ その相手が何らかの事情で無収入になったら、その結婚は何の意味も成さなくなってしまうのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.6

乳房だけで、結婚生活が成り立ってるというような ご相談に感じるのは私だけでしょうか。 >離婚させられたら生活に困るのは目に見えているため、やはり、専業主婦になるのは危険ゆえ、やめておくべきですか?   相談者さまのお考えでしたら、生活に困るので   やめたほうがよろしいかと思います。   反対にもし、ご主人になられた方が   大病された時は、離婚するのでしょうか?   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.5

不快な回答で申し訳ありませんが一言言わせてください。 私の彼女は最近乳癌で切除をしました。もちろん、結婚前提ですので逃げたりしません。どんな病気であれ、自分の選んだ相手は彼女しかいません。後悔も何もありません。 質問者さん、不快に思うなら削除していただいて結構ですが、あなたのそのネガティブな思考はおかしい。本当にあなたを愛してくれる人がこの世にその人(公務員だかなんだかしらないけど)しかいないのですか?決め付けていませんか? あなたは本当の愛を知らない。私のように相手が乳癌だろうが何だろうが愛していく自信をもっているものがいることを知っていただきたい。 彼女は今も再発に脅えながらも、治療の副作用に悩みながらも一生懸命生きています!! 自傷?自傷するぐらいなら死ぬ気で惚れてくれる相手を探してはいかがなものでしょうか?生きることの意味を分かっていらっしゃいますでしょうか?生きたくてもそれが難しいものからしたら自傷など最低の行為です。 私はあなたの考えはおかしいと思いますよ。少数だろうがなんだろうが全国の乳癌の奥様を持つ旦那様に対して申し訳ないと思いませんか?すごく強い本当の絆で結ばれている方々に対して・・・ 最後に、病気なんかに負けないで!自分と闘ってください。ガンバレ! 病気に負けるとは自分に負けることですよ。癌も例外ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一人で生きていくことが不安だから結婚するんですか? 乳房がない女なら、乳房以外で夫を満足させることが出来る女になれば良い。そのためには、夫のために出来ることは全力で頑張って、夫を愛するための努力をする必要があります。でもそれは、乳房を失った女性に限ったことじゃないですが。 こういう形の結婚を選んだのだから、不安があって当然でしょうね..。 結婚相手に自分の人生を捧げると同時に、相手の人生を受け入れて、一緒に様々な負担を背負っていくのが結婚ですよ。一緒に生きていくために、2人のためにこれからしなければならない努力は相当なものですよ、覚悟はできているんですか? 相手を幸せにする自信と信念がないなら、結婚なんてやめた方がいい。 これから相手と愛を育んでいける自信がありますか? 誰かに深く愛されることは、あなたに病気や人生の不安を乗り越える力を与えます。あなたが決して“しょぼい”女ではなく、人を幸せにすることができる素晴らしい女であることに気付かせてくれます。そして誰かを深く愛することは、あなたに勇気を与えます。 「病気になったり、主張したり、頼ったり、依存したりするのはご法度」と書かれてますが、夫と妻は、お互いにそういうもの全てを受け入れていくからこそ、成り立つものだと思いますよ。妻は夫の「お荷物」ではなくて、夫を支えるパートナーなんですから。 過去にお見合いで何度も断られたからといって、自分を卑下することはありません。お見合いでないと結婚できないと信じ込んで、自分が本当に求めているものを見失わないでください。 結婚することに焦りを感じ不安を抱えている女性は世界中に大勢います。 時間をかけて、自分が愛せる男性を見つける方が、人生有意義ですよと言いたい所ですが、今後幸せになれるかどうかはあなた自身の気持ちと行動にかかっています。 ただ、人と自分を愛する努力をつづけてください。 パートナーから必要とされる、いい女になってくださいね。 男を深く愛して、男から深く愛されることこそが女の幸せですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucoro
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして。 あまり先のことを考えて、思い悩むのは今がもったいないかもしれませんよ。リスクに対して対策を講じるのは必要なことですが、そのリスクが発生する確率は正直、誰も正確にはわからないですからね。 ・乳がんのリスク ・離婚するリスク よりも、今のお相手ともっとよく話してみてはいかがでしょうか?あくまで一般論として話をするのが感情的にならない方法でしょう。 ・乳がんになったら、妻と別れたいと思う男性をどう思うか?(共感できるか?) ・妻が病気になったら、どのように対応したいと思うのか? などなど。 この様な話がざっくばらんにできないお相手であれば、今後の結婚生活では、万一病気が原因で離婚というファクターがなくとも、継続していくのは、しんどいかもしれません。 やっと見つかったお相手なら、なおさら大切に、今日より明日がもっと近い存在になればいいですね。真面目な男性には、表現が苦手な方も多いと思います。決してあきらめるのではなく、女性から暖かい歩み寄りを続けてみてください。 最後に、ご自身を「しょぼい」と表現されてますが、まだ31歳ですよ。 人は心の持ちようや考え方で随分と表情や行動様式も変わると言われています。自分自身を枠にはめることなく、自分の可能性も信じてくださいね。またどのような方であれ、今後自立できる精神的な強さやスキルを身につけることこそ、人生におけるリスクヘッジに必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Beckii
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

結婚後の生活についても、お互いに話あってみたらどうでしょうか。 乳がんってものを想定してではなく、質問者さん自身の希望するライフスタイルや人生プランはこういうものだって言うのを。 ガンなんて言い出したらキリが無いですし、何よりも夢や希望をもって結婚に臨んだほうが、人生楽しいじゃないですか。 行く先の不安なお気持ちもわかりますが、離婚のことを考えてしまうくらいでしたら結婚しない方がよいかもしれません。 色んな不安なことを想定すればするほど、前には進めなくなることも多々あります。 乳がんに関しては昨今検診を特に薦められているのもあり、定期的に行うのはとても良いことだと思います。 質問者さんみたいにこまめに検診を行かれているのであれば、初期段階であれば乳房切除しない手術もありますし、今ではメスさえ入れない最新の治療技術も発展してきています。 あまり悲観視せずにおられてはいかがでしょうか。 ちなみに私はバツイチですが、離婚した時には「仕事を辞めずによかった」と思った経験もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦は夫のいいなり?

    母(経営者、父よりも稼ぎがよい)の意見です。 「専業主婦は稼ぎがない(少ない)のだから、もし夫に浮気されたとしても仕方ないし我慢しつづけて生きるしかないのよ。」 先日婚約中の彼の浮気が発覚し、「知人の話しで~」という言い方で母に相談をした所こんな風に言われました。 専業主婦の扱いってそんなものなのでしょうか? 私が小さい時から母はいつもバリバリ働いていて、「忙しい」「疲れた」「話しかけないで」等言われ続けて育ったので「自分は絶対専業主婦になって子供のそばにいる!」とずっと思っており、これから結婚して専業主婦になろうと思っていた私はとても悲しくなりました。 夫のいいなりかどうかは「夫」になる人にもよると思いますが、婚約中に浮気している彼は結婚しても浮気するんじゃないかな?と私は思っています。 実際に専業主婦の方、既婚者の方等、母の意見はどう思いますか? また婚約者(夫)の浮気が発覚した時の対処法のアドバイス、許す・許さないのご意見をお願いします。

  • 乳房のシコリ切除に関して(長文)

    25歳女です。 17歳の頃から乳房にしこりが出来始めました。その頃は1つでしたが、18歳で出産し、1年後に断乳をしてから乳房にしこりが増え始めました。(最初から最後まで母乳のみで一切ミルクをあげない程、良く出ました) 心配性なので、しこりが出来てからは1年に1度必ず検診を受けています。(触診、マンモグラフィー、エコー、細胞針) 今年は初めて造影剤を使用したMRIもやりました。 診断は全て「良性腫瘍、乳腺炎」で、しこりもコロコロしています。 現在はこれだけの腫瘍があります。 【左胸】 ・6cmの腫瘍(乳房の右下に小さい腫瘍が固まってブドウ状になっています) ・3cmの腫瘍(乳首の真後ろにありまん丸です) ・1cmの腫瘍(乳房横脇にあり17歳で出来たしこりです) ・他、触診で分からずにエコーで分かる物が3個 【右胸】 ・5mmの腫瘍(小さくてあまり分かりません) ・他、触診で分からずにエコーで分かる物が10個 かなり大量にあります。母親も同じで年に1~2回切除を毎年繰り返していました。母に色々聞けたらいいのですが、亡くなっていて聞く事は出来ません。 今考えているのは左胸の6cmと3cmの2つの切除を考えています。 理由は6cmの物があまりにも大きく、心臓を圧迫する位置にあるので就寝時に時々苦しいのです。 自分自身、性的な問題で胸に関して執着は一切なく、別にないならないで全然良いと考えていますので、形を綺麗に残すなどは全く考えていません。 切除の方法は大きさもあるので、小さく広がっていない乳がん切除と同じような方法になるとの事でした。入院もなしで部分麻酔で切除を希望しています。(お医者様は全麻で切除の方法も勧められました。) そこで質問なのですが、部分麻酔で腫瘍を切除した場合、痛みは酷い物でしょうか?母親が切除した日などに痛い痛いと苦しんでいた思い出があります。ちなみに自分の胸はあまり感覚がなく、細胞針で注射器を刺しても全くといって良い程痛みがありません。 あとは切除した部分が陥没する可能性があると言われましたが、想像が付きません。(お医者様にはその際には形成外科も入って乳房を綺麗に整えると言われましたがもちろん断りました。)陥没というのはペッコリと陥没するのでしょうか? 自分の意見としては、どうせまたシコリが出来ると思うので乳房全切除でも構いませんと伝えましたが(義母が乳がんで全切除をしていて手術痕が殆どない程綺麗になっているのを見た為、こうなったら良いなと思い)、お医者様にはそれはさすがにもったいないと止められました。乳房全切除となると、シコリを取る目的とは違い、美容整形外科手術の乳房切除手術(性転換手術の一種)となり、保険が効かないのでしょうか? 長文になり、質問が多い文章となりましたが、どなたかお答えや切除に関してのアドバイス、心構え等をご教示下さい。 また、乳がんにて已む無く乳房全切除をされた方々に対し、大変失礼な文章となってしまったかもしれません。 嫌な気持ちにさせてしまいました方にはお詫び申し上げます。

  • 専業主婦の離婚について

    私は専業主婦です、資格も持っていませんし、体が弱いため仕事も持っていません。夫とは10年間別居をしています。最近夫が弁護士(夫の会社専属の)を雇い、離婚をしたいと言ってきました。確かな証拠はありませんが、夫は浮気をしています。そのため私との離婚を急いでいるようなのです。子供は成人した大学生が1人おります。夫は養育費は払うと言っています。 私は毎月最低限の生活費は入れてもらっています、ですが夫は自分の弁護士に都合のいいように話をしていて、一方的に弁護士から早く離婚に合意しろと電話があり、これ以上のばすなら離婚調停に持ち込むと言われました。調停には不安な点もいっぱいあり、また、私には個人的に弁護士をつけるようなお金も持っていません、離婚をした後の生活を保障してもらえるなら離婚に応じようと思います。夫は高収入なうえに弁護士まで雇っていてとても勝てる自身がありません、無知で恥かしいのですが、私はどのようなことをすれば慰謝料をとれるのか、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 専業主婦でも親権は取れますか?

    私は、近いうちに離婚を検討している30歳の主婦です。10ヶ月の娘がいます。離婚の原因は、夫の浮気、借金、私を高圧的に罵倒するなどの精神的虐待です。夫は離婚後、浮気相手と結婚するようです(夫は隠していますが、証拠を見つけました)。借金も2000万以上あります。何よりも、「子どものいる生活が窮屈」、「うるさい」ということが我慢できませんでした。このような状況ですので、相手が親権を主張することは無いと思うのですが、私が専業主婦で収入の無い状態なので、「万一親権を主張してきたら」と思うと不安です。私は、近いうちに資格取得の学校に通い、取得後、仕事を斡旋してもらうつもりでいます。実家の父には資産があり、3人が暮らしていくのには不自由しないので、子どもがもう少し大きくなるまでそばにいてあげるように言ってくれています。とはいえ、それに甘えるつもりはありませんが、このような場合、現在専業主婦の私でも親権を獲得できるでしょうか?

  • 【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の

    【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の扶養家族で第3号被保険者となる。 第3号被保険者の専業主婦は年金の積立金を夫が払っているかというと独身男性と第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は年収が同じなら同額の年金積立金を払っている。 第3号被保険者の専業主婦は夫と分かれても年金が受け取れるように夫の年金受給金額を2人で割ったものだ。 ↑ ということは、第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は独身男性と同じ年収なら受け取る年金受給金額は半分ということですか? それとも第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性の夫婦は掛金が一人分で離婚しないと掛け金一人分で将来年金受給は独身男性の2倍もらえるってこと?

  • 現在、38歳専業主婦です。8歳と3歳の子供がいます。夫と離婚を考えてい

    現在、38歳専業主婦です。8歳と3歳の子供がいます。夫と離婚を考えているのですが、家のローンのことで教えて頂きたいのです。  今私の母親名義の土地に、夫名義でローンを組んでいます。登記上は母と私も少し共有者になっています。(100分の2、100分の3) 離婚した場合、今は違う場所に住んでいる兄に家に住んでもらって私と半分ずつローンを組めないかと思っています。私は専業主婦ですので、もちろんこれから仕事を探すつもりなのですが、その場合仕事を始める前に名義を私と兄に変えられるものなのでしょうか?それとも仕事を先に見つけなくてはいけないのでしょうか。また、仕事といっても下の子供が幼稚園に入園する予定で(保育園の空きが全然ありません)正社員 での仕事は無理でおそらくパートになると思います。パートでもローンの名義人になれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 夫から離婚したいと言われました

    結婚18年、それなりに仲良く過ごしてきて このままずっと歳を取っていけたらいいなと思っていた専業主婦です。 子供はいません 先週末、いきなり夫が離婚したいと言い出しました。 すぐにでも出て行ってくれ!と言うのです。 出て行けといって夫は出張に出かけてしまい、離婚についてあれこれ私なりに調べ…専業主婦の離婚は仕事や生活の確保など問題が山のようでスグに離婚の決断できませんでした。 とりあえず私の仕事が決まるまで、出て行けなどといわずに、どうかやり直して欲しいと頭を下げました。 すると…実は5年前の浮気相手が子供を産んでいたと言うのです。 しかも、もう2歳になる、と。 認知をしていない子供で、夫の父母にも産まれた事を知らせていないと言う事実を知りました。 私はずっと夫が大好きで、5年も騙されていたのか!というショックで、どうしていいのか判りません。 夫は慰謝料を払う、と言います。 だけどスグに金は払えないと言います。 何件か仕事を応募したのですが、職が決まるのは1月になってしまい私の身の振りは簡単には決まりません とりあえず、どうしたらいいのか… 私に道標を下さい

  • 夫から離婚を迫られている専業主婦です

    離婚を迫られています。 夫(37歳)が数年前に転職し今のIT会社(大手)の契約社員になりました。 そこに39歳から40のシングルマザー女性社員がいてその女に夢中です。 興信所にも頼みましたが浮気は認められませんでした。 携帯電話の通話記録も取りましたがこれも浮気を示すものはありませんでした。 夫が褒める女性は、頭がよく国内でも有数の資格をもつこと。 機転がきいていること、良い人であること努力家などうんざりするほど聞かされます。 細い女性です。 私は37歳で再婚です。 パニック障害と鬱状態なので今は子供は作れませんが連れ子(中1娘)がいます。 専業主婦をさせてもらってますが具合の悪い日は家事ができません。 夫が仕事で失敗して160万の損失を出したのです。 お恥ずかしいですが、うちには160万がありません。 解雇される寸前のところをその女性のプロジェクトから立替てもらいそこに入れてもらい1から出直しをしています。 携帯には飲み会での写真の彼女だけアップにして保存しています。 最初は借りを作った仕事で恩返ししたいと言い、資格取得にも前向きになり昨年の試験で大きな試験に受かりました。 夫に勉強を教えたのはその女性です。 夫はとても自信をもち、その女性に夢中です。 崇拝しているといった方が正しいかもしれません。 そんな中、夫からはお前は努力が足りないと言われるようになり、具合が悪く家事ができないとため息をはかれ、最後にはもっと一緒に高めあう夫婦になりたいといわれるようになりました。 子供が3月から塾に行くことになり払ってくれるのだと思って居たら前夫の養育費で払えと言われましたが元夫と話すのも辛く連絡できていません。 娘が中1で、夫を義理の父親だから嫌いという言うようになりました。 お父さんのほうがいい(生まれてすぐ離婚しました、一度もあわせていません)と言ったり、夫を蹴って起こすようになりました。 その時に家にあった町内会費の12000円が無くなって事もあり夫と娘が大喧嘩をして、娘がお母さんがキチガイだから私もおかしんだよ!悪いかよ!と言い、それ以来家事ができない状態です。 そんな中夫が片付けようとするので、悪いから起き上がり、今するから待ってというと夫も、どうせ出来ないだろと言いました。 そしてお前は病気だから一緒の価値観を紡んでいけないと言われました。 いつも病気の私に遠慮していると。 子供もそうだと。(ADDやLDの傾向があり)だからもう別れたいとのことでした。 夫は自分が好機がきて邪魔な私たちを捨てようとしています。 娘と夫の不仲をどうすればいいのでしょうか? 夫の小さな言葉が傷つきます。 お前太ったな。 新聞くらい読んだらどうだ。 韓国ドラマばっかり録画するなよ、容量が狭いんだけど。 子供の数学もわからないのか?!などです。 夫と私を不仲にした女性が憎くてたまりません。 誰か助けてください。

  • 最初から専業主婦をするのはリスクがあるでしょうか

    学校を出てから特に働くことなく専業主婦になると、 夫が病気になったり、「うつ」になったりして働く必要が出たり、 夫がDV男になって離婚したりするリスクがあるから、 離婚したりした場合てもすぐ働ける準備をしておくべきなのでしょうか。

  • 専業主婦はストレス貯まりますか?

    専業主婦だと旦那しか話し相手がいなく、旦那が帰宅しても疲れていて話しができなかったりする時ありますよね? それってストレスになりますか? 私の友人に、彼が大好きで結婚し専業主婦になったんですが子供がいなくて、 旦那の帰りだけを待つ生活に寂しさを感じ、どうも旦那に依存してしまうらしく離婚を言い出されたらしいんです。 専業主婦=依存になってしまうのかなと思うと何だか視野が狭いなと思うんですが、 その子のように家にいても苦痛じゃなく、自分だけの世界をきちんと持ち趣味も多彩で、家事をするのが好きなら専業主婦は向いていると言えるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 会社の同僚には、趣味が古典の読書であり、特に平安古典文学に興味があります。
  • 彼は少女文学も好きで、赤毛のアンシリーズなどを楽しんでいますが、少女漫画は好きではありません。
  • 彼は萌え系の絵を描くのが得意で、女性向けの本も愛読しています。また、自己美意識が高く、化粧水や香水、体臭や口臭のケアにも気を使っています。言葉使いや動作も女の子っぽく、酔うと女子と同じような仕草をすることもあります。ただし、力は比較的弱いです。
回答を見る