• 締切済み

映画の見方(邦画・洋画問わず)

tanbokunの回答

  • tanbokun
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.4

うーん、映画にもよりますかねえ。 歴史的背景などがある場合は、そういうことを把握してから見た方が絶対面白いと思います。 「風とともに去りぬ」とかだって、背景の南北戦争の事とかを知ってた方が断然判りやすいし、登場人物の立場や感情も、より深く理解出来ますしねえ。 単純なコメディとか、時代背景が既知周知の物だったら、先入観をいれずにまっさらな状態で見た方がいいように思えます。 CMなどでイメージばかりが先行すると、肩透かし食らうことが多いし。 でも、本来ならば、まっさらな状態で見ている観客にも、十分理解でき、楽しめるという映画こそが良い映画なのだと思います。パンフなんて買わない人も多いし、やっぱ映画は映像で勝負でしょ。 知らなくても面白い、知っていればより面白い。。。というのが一番かと。 と、いうことで、映画は基本的に白紙で見るのが正しいと思います。 下調べしなくちゃならないような映画は、映画のほうが間違っている!・・・過激な意見ですが。(^_^;) 原作は。。私は本が好きなので、話題の映画になるようなものは、映画化決定前にすでに読み終わっている事が多く、やはり「映画はちょっと・・」と言うことが多いです。 例外はハリーポッターぐらいですか。あれは本も映画も面白かったですね。 その反対に映画を見てから原作を読んだ場合は、そういうがっかり感はあまり感じません。映画は映画で面白く、本は本でまた面白いです。映画が先だと、私は両方楽しめます。 洋画で顔の区別が付かないと言うのは判ります・・・。私もそうです。だからもっぱら邦画ばかり見てます。こればかりは、いろいろ見て、個々の区別が出来るように慣れるしかないのではないでしょうか。私は諦めていますが。(・・;)

noname#3166
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >歴史的背景などがある場合は、そういうことを把握してから見た方が絶対面白いと思います。 これは非常によくわかります。面白くないと思ったものでも、単に自分の無知さが原因ってことは良くありますからね。映画に限らず観光とかなんでもそうですよね。 >下調べしなくちゃならないような映画は、映画のほうが間違っている! これは、究極ですね!そうすると歴史物などは必然的に却下される気がしますね。やっぱり、個々の知識とか過去に見た映画などによってもおもしろさは変わってきますね。 原作を先に読んでしまってると、映画は見ない方がよさそうですね。でも、みんな見てますねー。つい期待してしまうんでしょうか? >洋画で顔の区別が付かないと言うのは判ります・・・。 それを聞けてうれしいです。私の周りではこう言う人いないので私だけかと思ってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洋画と比べて邦画の良いところとはなんでしょうか?

    私は映画が大好きですが、どうも洋画ばかり見てしまい、邦画を見る気が起きません。理由はやはり映像がそれほど良くない(ライティング、セット、フレーミングなど)、キャラクター一人一人が洋画ほどしっかりしていない、やはり俳優さんたちが迫力、技術、経験すべてにおいて足りないように思える。(とくに若いアイドルか何かを使っている映画が多いのはとても残念) 。。。と私は思うのですがみなさんはここが邦画のいいところだ!と思う部分はなにかありますか?

  • 洋画>邦画か?

    私の印象ではおおよそ洋画の方が優れていて、邦画はたいしたことがないという感じがしていますが、 皆さんはどう思いますか? 確かに日本のアニメ映画などは優れていると思いますし、FFのCG映画などは見たことないけど、多分すごいと思います。 ただ、一般に日本映画のほうが予算が低そうですし、そのため内容も洋画に負けてしまっているのだと思います。 また映画史的には、日本国内における洋画と邦画の勢力図見たいのはどのように変遷してきているのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 突っ込みたくなる映画(邦画・洋画)教えて下さい。

    突っ込みたくなる映画(邦画・洋画)教えて下さい。 先日TVでカイジが放送されていましたよね。 私も見たのですが原作が漫画なだけに、おいおいwwwって思わず突っ込みたくなる シーンがありました。 鉄骨渡りのシーンであの極限の状態で石田のオッサンとの長ったらしい会話は 吹いてしまいました。 自分があの場所にいたら会話なんてまず出来ないし、早く渡る事に専念します。 そんなの言いだしたら鉄骨渡り自体どうなのよwwって思うかも知れませんが それは許容範囲内だし、そんな事言いだせば映画自体見るなって事になりますしw あとカイジ役の藤原達也が何言ってるのか3割くらい分からないw 叫び声が多いのですが・・聞きとりにくいわw 邦画なのに字幕くれ!って思いましたw ま。そんな感じで他にも思わず突っ込みたくなる映画あれば教えて下さい。

  • 海外映画と邦画どちらを観ますか?

    私の周りにはすすんで海外映画を観る人が少なく、専ら邦画!という人ばかりです。 逆に私は邦画・アジア系の映画はあまり観たがらず、洋画を好んで観ます。 普通は海外映画も邦画もバランスよく観るよねぇ…と考えたところで疑問に感じたのですが、 他の皆様は実際に海外映画も邦画もバランスよく観ているのでしょうか? ・邦画を観る頻度が高い ・海外映画(特定の国の映画)を観る頻度が高い ・どちらも同じくらい観る 皆様は上記のどちらにあたるのか教えてください。 「話が面白そうだったらジャンル問わずに観る」という方もいらっしゃると思うので、 そういう場合には最終的に邦画と海外映画どちらを多く観ているのか教えてください。 もしよろしければ、観る頻度に偏りのある方は、どうして偏るのか教えていただけると 非常に参考になります。 ちなみに私はファンタジーものや西洋の歴史や伝説に関したものが大好きで、 さらに白人さんの顔立ちがとても好みなので洋画を主に観ます。 邦画・アジア系の映画を観たがらないのは、役者さんが自分(日本人)と似た顔立ちで あまり刺激を感じないからなのだと思っています。 邦画・アジア系の映画にもストーリーや演出など素晴らしい作品もあるとわかっているのに 観る気がおこらないのが自分でも難儀だと思ってますが…(^^;

  • 洋画音痴の彼とふたりでみるちょっと良い映画を教えてください

    私は洋画大好き、彼はほとんど見ません。 二人で時々ビデオを借りに行きますが、ほとんど趣味があいません。未だにトム・クルーズくらいしか俳優もしらない人です。マトリックス一緒に見たときは寝てました。 意味わからない・・・とか言って。 この前、彼が選んだビデオは「少林サッカー」(笑) とってもおもしろかったのですが、やっぱりカップルでちょっといい雰囲気で見たい・・・という私の希望とは離れてます。 ロマンティックとか、ほろっと泣けたり感動したりできる映画で、洋画音痴の彼にもわかりやすいおすすめ映画教えてください。(あまり込み入ったストーリーやおししゃれすぎる内容は、理解できないみたいです・恥)

  • 【邦画】恋愛映画の名作は?

    洋画では恋愛映画の名作がたくさんありますが、日本映画は数が少ないと思います。 ラブストーリーを観たくてレンタルビデオ屋に行ったのですが、 邦画はほとんど観たことあるものばかりでした。 結局、一度観たことのある『(500)日のサマー』を借りました。 そこで質問です。 邦画の恋愛映画で、名作と言われるもの、もう一度観たいと思うもの、次世代にも残したいと思うものは何ですか? 単純に、オススメの好きな映画でも構いません。 教えてください。

  • 映画で英語学習、洋画と邦画どちらがいい?

    TOEICのために英語を勉強しています。 ちなみに今のスコアは700点くらいです。 更にスコアを伸ばすために、映画で勉強をしようと思ったのですが、 洋画を英語音声で見るのと、邦画の英語吹き替えでみるのとどちらがいいのでしょうか? 私はジブリの作品が好きで、台詞はほとんど覚えてしまっているので(笑) もし後者でいいのであればかなり楽なのですが、やはり外国人の俳優さんたちが ナマでしゃべる前者のほうが学習のためにはいいのでしょうか? ふたつの違いを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 原作と映画の内容が同じ邦画

    原作と映画が同じ邦画を探しています。 映画が公開されたあとに小説が発売されたというような、ノベライズ以外でお願いします。 基本的なストーリー、登場人物、結末などが同じ映画を教えてください。 昔の映画から最近の映画まで幅広く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • オススメの邦画・洋画を教えていただきたいのですが…

    洋画は1990年以降、邦画は2000年以降でお願いします。 SF・ホラー・アクション(暴力系含む)・アニメ”以外”の ドラマ・恋愛・コメディー(シュールでないもの)・ミステリーものの映画で、 テンポが良くて、お笑いの要素もあって、見てて飽きないものありますか? 映画通がみるようなマニアックなものではなくて、普通にレンタルできて、 娯楽映画として見れるものを探してます。 ショーシャンクの空に ホリデイ 羊たちの沈黙 シザーハンズ レインマン 近距離恋愛 アヒルと鴨のコインロッカー フィッシュストーリー キサラギ ジョゼと虎と魚たち スクラップヘブン まほろ駅前多田便利軒 などを見てきました。 あまり暗すぎず、かといってあまりくだらなすぎないものがいいです。 最後にスカッとするものや、胸キュンするものや、爆笑できるものをさがしてます。(感動系ではなく) できればたくさんリストにしてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 感動する映画をおしえてください

    感動して泣けるような映画を教えてください。邦画、洋画、どちらでもかまいません 映画タイトル、出演、ストーリー、見所など、できるだけ詳しい解説をお願いします。 ちなみにこんな感じの映画が好きです。 ☆野菊の如き君なりき 原作は伊藤左千夫「野菊の墓」