• ベストアンサー

黒の腕章が許される範囲

 黒の腕章というのがありますが、あれはどの程度まで許されるのでしょうか?    仕事帰りの急な、お通夜の場合のみ許されると思っているんですが、たとえば用意していた黒のスーツが何らかのトラブルで当日着れなくなった場合、告別式や結婚式に出席しなければならないとして、紺のスーツに黒の腕章付けて出席というのは許されるのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.8

>紺のスーツを持っておかないといけないというのは... 紺のスーツは現在お持ちではなくて、黒の腕章をつければ喪服として通用するから これから一着買っておこう...というお考えですか? >黒のスーツ2本にしましょうかね というくらいなら、この機会に礼服を用意なさることをおすすめします。 いつまでも「黒のスーツ」で代用するわけにはいきません。 お葬式では礼服ではないただの黒いスーツは一見してわかります(色の濃さ)ので いつも「間に合わせ」で参列することになってしまいますよ。 社会人になったら礼服を用意するのが常識です。 ちょうどスーツを買おうと思っているところなら、礼服を今買わなくていつ買うの? という感じです。

その他の回答 (7)

回答No.7

No3です 男の場合は喪服も礼服も黒のスーツだけでネクタイを変えれば大丈夫です 着物の場合には違いますが男でしたら黒のスーツ一着有れば大丈夫です

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.6

黒の腕章は、喪章です。 だから、結婚式には不適合です。(ANo.1さんコメント参照) 喪章は、喪服が間に合わない時に使用します。(ANo.1さん、ANo.3さん、ANo.4さんコメント参照) ただ、所によっては位置付けが違うようですね。(ANo.2さん、ANo.5さんコメント参照) どんな場合でも: 礼服が無ければ、仕方ないでしょう。無いのに着ろとは言えませんでしょう。態度が何よりも大切ですよね。 でも、一着でもあるのなら、それを着れば良いではないですか。トラブルになったら仕方ないでしょう。 (追)私だったら… 無かったり、トラブルが発生したりすれば…貸衣装屋に足を運ぶでしょう。

noname#200368
質問者

お礼

なるほど、住んでる地域によって違うということですか となると、緊急時はやっぱり貸衣装になりますかね そもそも、紺のスーツを持っておかないといけないというのは考えすぎですかね。 就職活動のときに黒で活動してた人もいたし、リクルートスーツとして黒も普通に販売されてますし黒のスーツ2本にしましょうかね、 スーツで仕事してるわけではないので

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.5

こんにちは。 黒の腕章と言うのは、葬儀委員や世話役といった立場の人がするものです。 つまり、「スタッフです」と言う意味でしょう。 弔問者がするものではありません。 緊急時でも、 なるべく地味な服、せめて黒いネクタイで弔問しましょう。

noname#200368
質問者

お礼

皆さんの回答を伺った結果、 腕章がスタッフを意味するという説と お通夜だけなら、喪服じゃない場合に腕章と黒ネクタイで代用できるという説がありますね

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.4

勤務中に会社を抜けていくときに使います。(特に当日分かったときなど) 私の会社では、総務課に喪章と黒ネクタイを常備していてこのようなときに使うよう配慮しています。

noname#200368
質問者

お礼

へー、会社に喪章と黒ネクタイが ということは、喪章+黒ネクタイなら喪服じゃなくても大丈夫ってことでしょうか? しかし、お通夜だけですかね?

回答No.3

普通は喪服を使用しますが、 緊急避難として黒のネクタイでせめて根茎の背広を着てください、 告別式では喪服を着用しますが通夜ならこれでも何とかなります 問題は結婚式です、これは有る程度先から決まっているために用意しておいてもおかしくないと思います、若い人ならともかく結婚していたり有る程度年齢が行っていたらやはり礼服着用が自然だと思います

noname#200368
質問者

お礼

なるほど では、どうあがいても告別式は喪服・結婚式は礼服 が必要ということですか ブラックスーツが一着しかなくて、不安なんですよね

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

「紺のスーツに黒の腕章をつけて喪服の代用」というのがそもそも大きな間違いです。 喪章をつけるのは葬儀委員長、遺族、世話係の目印です。 http://www.tamagoya.ne.jp/manner/tips/k009.htm

noname#200368
質問者

お礼

あ、そうなんですか では葬儀屋の人や葬儀の手伝いをする人で喪服を着ていない人が付けるためのものであって、参列者・会葬者が付けるべきではないということですか? じゃあ、参列者・会葬者は告別式には喪服以外では参列すべきではないということでしょうか? お通夜に行けなくて、告別式の当日喪服にトラブルがあって一張羅の場合、紺などのスーツを代用する目的で腕章を、と考えていたんですが・・・

回答No.1

  >お通夜 これは訃報を聞いて慌てて駆けつける場面なので、平服でも問題ないです。 >告別式 礼服が間に合わない時に地味な服に黒の腕章をします >結婚式 黒の腕章をしてると殺されますよ このときは礼服で無くても新婦より派手でなければ、どんな服でも許されます(友人、同僚の場合)   

noname#200368
質問者

お礼

なるほど、そうですよね^^ 喪に服した格好をする必要は結婚式でそもそも求められないわけですから、 腕章の有効範囲がわかりました ありがとうございます

専門家に質問してみよう