• 締切済み

カセットテープの音楽をPCに取り込む方法などを教えて

khngrncrの回答

  • khngrncr
  • ベストアンサー率30% (78/258)
回答No.3

連続で失礼します。 ICレコーダーを使う場合ですが・・・ まずカセットデッキの「出力(再生)」赤白端子とICレコーダーの「マイク」端子を「抵抗入りコード」でつなぎます。このときカセットデッキにヘッドホン端子があるならばこれでモニターしてみてください。 ラジカセからの場合は「ヘッドホン端子」から録音になりますが、つなぐコードは両端が「ステレオミニジャック」になります(「抵抗入り」があるかどうかは分かりませんが・・・) 録音を始めてからカセットデッキを再生します。ICレコーダーに録音されていきます。曲が終わったらICレコーダーとカセットデッキを止めます。これでカセットテープの音楽はファイル化されました。 なお、ICレコーダーの設定で「mp3」か、ICレコーダーの機種によっては「wav」が選べるかと思います。 次にICレコーダーをUSB接続してPCにコピーすればOKです。 「音楽CD」形式にするならば「wav」形式のファイルで作り、ウィザードでCDを作ればいいです。 「mp3」の場合はフリーソフトなどで「WAV」に変換してください。 ノートPCの場合はマイク端子は「モノラル」であることが多いのでお勧めしません。「LINE」端子はデスクトップ機にはあるようです。 ノートPCではあまり見かけません(10年前私が最初に買ったNECのノートPCには付いていました)

関連するQ&A

  • カセットテープへの録音について

    デジタル全盛の現在、昔ながらのカセット録音にこだわってラジカセ(モノラルタイプ)を購入して音楽を録音いたしました。 出来上がったものをダビングしていきたいのですが、ダブルカセットではどんどん音質が落ちていくし、CDRなどにおとしてテープへダビング?となるとあえてラジカセで録音した意味が無くなる感じがするし、どうすればいいのか分かりません。 アナログの良さを残しつつ音質を余り落とさないでダビングしていく方法はないでしょうか? 誰かお知恵をお貸しください!

  • カセットテープをPCに録音

    ラジカセを使ってカセットテープの音声をPCに保存し、その後CDにしたいのですが、 PCに録音するとマイク音のような雑音が入ってしまいます。 ラジカセとPCをつないでメディアプレーヤーで聞く時にはいいのですが、録音ソフトsrecで保存してからメディアプレーヤーで聞くとマイク音が入ってしまいます。 ラジカセとラインの接続は問題ないと思うのですが、良く分かりません。 録音時点の操作に問題があるように思います、詳しい方ご教授お願いいたします。 パソコン:Vista メディアプレーヤー11 録音デバイスの設定:マイク70 マイクブースト+10.0 ラジカセ:東芝TYCDS3

  • カセットテープへの録音

    パソコンでダウンロードした音楽をクルマの中でも聞けるように、カセットテープに録音したいのですが、何か方法はないでしょうか?パソコンのスピーカーから録音マイクを使ってやると、雑音も入り、音質も悪いので、何か方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • カセットテープに

    CDラジカセが壊れてしまい、CDをカセットテープに録音できません。 CD部分が壊れただけで、カセットは使えます。パソコンを使って、カセットに録音可能でしょうか? パソコンはnecのLAVIEC LC700J/64を使っています。CDラジカセはAIWAのCSD-MD3です。 カセットに録音したいのは、今回だけです。音質などはまったく問いません。出来るだけ安く、簡単にする方法はないでしょうか。

  • カセットテープからPCへ

    カセットテープ(ラジカセ)の歌を、PCへ録音したいのですが・・・。どうしたら良いでしょうか?

  • カセットテープの音楽を再生しPCに録音したい

    EPSON DIRECT製Endeavor NT2600を使っています。 OSはWINDOWS XP HOME EDITION Version2002 SERVICE PACK2、メモリ512MB、CPU2.2GHzです。 昔よく聞いた音楽がカセットテープに入っているのですが、これをPCに取り込みたい(wavやmp3としてPCで扱いたい)のです。パソコンにマイク端子、LINE IN端子はあります。 ところが適切なソフトがありません。 WINDOWSに標準でついているサウンドレコーダというのがありますが、60秒しか録音できないようです。 これを1時間くらい(カセットテープなら46分とか54分とか)に設定を変更することはできないのでしょうか? あるいは、フリーで「取り込みソフト」なるものはございませんでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • カセットテープの音楽を取り込みたい

    カセットテープの音楽をパソコンに取り込もうとして、 「日経PC21」4月号に掲載されたフリーソフトを使って プレーヤーのヘッドホーン端子とパソコンのマイク端子をつないで 録音を試みたのですが、録音中は雑音が激しくてとぎれとぎれに 音楽が聞こえる状態で、録音後ファイルを再生すると音が出ません お金をかけたくないので、高価な機器やソフトを使わないでテープを 取り込む方法はないでしようか?  また、今回の方法でどこが間違っているのかご指摘、ご教授願います。e-machines j2812 WinXP SP2です。

  • カセットからのwav録音

    いつもお世話になっていますm(__)m カセットテープからwavファイルを作りたいのですが  PCのスピーカーから音は出ているのに 録音ができません。 接続はカセットデッキとPCのLine inをつなげています。 Winのサウンドレコーダーでも、WinCDR6.0のアナログレコーダーでも どちらでも 録音ができません。 カセット自体のレベルに問題があるのでしょうか? それとも PCの設定をなにかしなければならないのでしょうか? ちなみに デッキ→PCのマイクから音をとると 録音ができますが 雑音&レベルが高すぎて 音が割れます。 最終的にはwavからCD-Rに焼くつもりです。 Lineinにつなげたとき PCのスピーカーからの音も小さいです。 デッキレベル出力調整はできません。 なにが問題なのでしょう?? また 役に立つソフトは何かありますか? よろしくお願いいたします。 (ど素人です・・・。)

  • 「カセットテープから音楽CDを作ろう!」をダウンロードし、いざ録音をしたら失敗

    「カセットテープから音楽CDを作ろう!」をダウンロードして PCのラインとラジカセのヘッドホンに端子を差し込みいざ録音しても録音中に波形も出ず、再生してもウンともツンとも音がしません。 説明を見ながら操作したつもりですが何度やっても失敗ばかりです。 なんとかして~

  • 音楽テープをPCに取り込む方法

    sonyのSonicStage Mastering Studioを使って、ラジカセからの出力はヘッドホン、PCへの入力はマイク入力で、行っています。録音中というメッセージが表示されますが、再生音が出ません。PCにもデータが取り込めません。