• ベストアンサー

年金のおおざっぱなめやすは月給の7割で良いですか

主婦です。主人は1ヶ月払い忘れがありましたが(2年より昔なのでもう払えない)それ以外はずっと年金を払っています。会社員です。 わたしの方は学生免除で始まり、途切れなく10年会社員として払い、その後は途切れなく国民年金です。 役20年後の定年後、5年は年金をもらわないですむように貯金しようと思うのですが、その後のシミュレーションのためにおおざっぱな金額を考えようと思います。 主人のほうは「月給(予想)の7割ぐらいが年金の月額になる」 わたしのほうは15万ぐらいが月額になる これでだいたい合っているでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに「月給」は「年棒」を12で割れは良いですよね。 ボーナスは省くのでしょうか。残業代とか家族手当とかも全部省くのでしょうか。

noname#120110
noname#120110

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>年金のおおざっぱなめやすは月給の7割で良いですか  ・その7割は、厚生年金(老齢厚生年金)の標準報酬月額を計算する時の目安(概算)が現在の7割で・・の意味です   本来は、厚生年金加入期間の報酬の平均額の事です(加入時の給与から加入最終月までの合計を加入月で割った金額)   それを簡易計算で給与の7割といっているだけ・・概算の為の数字  ・今の給与の7割が年金としてもらえるわけではありません 参考:(厚生年金)老齢厚生年金受給額シュミレーション http://www.dcnavi.jp/shinkin/F0600/F0406/html/F0406_01.asp 参考:同じく 上記より詳しく http://www.shakaihoken.org/sumikin/keisan/nenkin.html 参考:同じく 一番簡単 http://fpweb.netpath.ne.jp/atmoney/simulation/ 参考:(国民年金)老齢基礎年金受給額シュミレーション http://www.dcnavi.jp/shinkin/F0600/F0405/html/F0405_01.asp 参考:社会保険庁の年金見込額試算のページ(厚生・国民) http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index2.htm

noname#120110
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 「一番簡単」ですぐやってみました。 イメージしていた金額と結構違うのでショックですが、 覚悟の範囲内と言えばそうでしたが、 時間のあるときに細かくやってみようと思います。 本当にありがとうございました。 また何かのときにはよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

社会保険庁のシミュレーションを使って下さい。場合によって、見込み額を回答してもらえます。 ちなみに、 今の月給の7割なんて年金は出ません。生涯賃金の平均月額の6割が年金の月額に行けばよいほうです。 国民年金は、加入(支払)年数に2万円かけたくらいが年間の年金額です。25年かけていれば、年に50万円くらいはもらえると試算します。

参考URL:
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index2.htm
noname#120110
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 あやうく馬鹿のひとつ覚えの「7割」を鵜呑みにするところでした。 また何かのときには教えて頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 月給制とボーナス制ではどちらが年金に有利ですか?

    例えば、年収510万ぐらいだとします。 ・年1回のボーナス制:月給12*30万 賞与5*30万 ・月給制: 月給12*42万 で貰う場合、どちらが年金に有利なのでしょうか? 残業は4~6月にした方が特などを聞いておりますので 月給制の方がなんとなく有利に感じています。

  • 複雑なわが家の遺族年金について教えてください

    主人と年が18歳離れています(主人がもうすぐ61歳・私が42歳)。 子供は12歳・11歳・5歳です。 主人は定年が62歳なので、現在も働いていて 共済年金を支払っています。 給料も結構あるので、支払額は高いです。 もし、主人が亡くなってしまったら遺族年金は支払っていただけるのでしょうか・・? 何を心配しているかというと、「生計を主にしている人が亡くなった場合支払われる」ようなので、たとえばあと1年後に主人が定年してその後亡くなったとして、私が稼いで生活していたとすると、遺族年金は支払っていただけるのでしょうか? かなり毎月の支払いが多いので、もらえなかったら悲しいです。(子供もまだちいさいですし・・・) もしもらえるとしたら、いくらもらえるかのシュミレーションのようなものはどうやったらわかるかご存知ですか? なんだか取り留めのない文章ですみません。アドバイスお願いします。

  • 個人年金

    20歳のころ3年だけ正社員で働き厚生年金加入しましたが、結婚してからは扶養家族になり国民年金のみで二十二年です。後七年で主人は定年になります。主人は厚生年金にずっと加入しています。 定年後は主人の年金で何とか暮らせても、主人が先に死んでしまったら私は年金も少なく生きていけません。主人は10歳ほど年上なので二十年位は一人で生きていかないといけなくなるかも知れません。 そこで、個人年金に加入したほうがいいのではと思い始めました。43歳に間からでは加入はどうでしょうか?どのような年金がいいでしょうか?後二年大学生の娘がおりあまり余裕はありませんが、将来が不安です。 郵便局の年金などはどうでしょうか?

  • 年金の基本的な質問ですが・・・。

    みっつ質問があります。 どうぞよろしくお願いいたします。 (1) 例えば、10年間学生で、年金の免除を受けており、 その後10年間、A会社に勤め(厚生年金) その後10年間、B公務員をして(共済年金) その後10年間、C会社に勤めて(厚生年金)退職した場合は、 国民年金の30年分(満額の4分の3)と 厚生年金の20年分(満額の2分の1)と 共済年金の10年分(満額の4分の1) 受け取れると考えてよろしいのでしょうか? (2) また、その時の、「平均報酬月額」は、A会社、B公務員、C会社の報酬月額の平均になるのでしょうか? それとも、A,B,Cそれぞれ平均を出して、それぞれで年金額を算出するのでしょうか? (3) さらに、10年の免除期間分の年金を支払った場合、年金額は国民年金部分の4分の1(約20万弱?)多くなるだけでしょうか?

  • 年金 貰ええる?貰いない?

    50代女性です。 独身時代 36ヶ月厚生年金を納めました。 のちに結婚して自営になりましたが、国民年金に未加入のまま10年。 その後、主人が会社勤めとなり、第3号となりました。 独身時代と合わせ、定年まで収めるとして273ヶ月です。 このままでは、私は年金は貰えないと思うのですが、何か策はあるでしょうか。 主人が定年後、私自身 国民年金に加入すればいいのでしょうか。 お尋ねします。

  • 共済年金+厚生年金+国民年金 シミュレーション

    近々結婚の為、将来のマネーライフについて整理しています。 受け取り年金額のシミュレーションをしたいのですが、数回転職しています。 私 国民年金(学生時免除)9ヶ月 厚生年金    14年9ヶ月 国民年金       3ヶ月 共済年金       8ヶ月* *今後定年まで公務員でいる予定で共済年金はtotal25年になる予定。 夫 厚生年金     19年6ヶ月 国民年金       17ヶ月 *今後も定年まで厚生年金に加入する予定。 夫婦及び各種年金のトータルで試算できるサイト又は簡単な計算方法があれば教えてください。

  • 年棒から月給へ

    会社経営者様、又は法律に詳しい方へご質問です。 勤務年数20年の会社で7年前に年棒制となり働いていました。 先日、社長から「不景気だからまた月給制にもどす」と言われました。 年棒制に変わるときも私は反対していましたが、「今月から」と半ば強制的でした。 なのにまた「月給制もどすから」と言われ妻と如何したものかと思っています。 経営者側は「不景気だから」の一存で変えられるのでしょうか? ※因みに現年収600万が、500万位になるとの事です。

  • 厚生年金の掛金について

    厚生年金の掛金について教えてください 現在、年棒制です。毎月年棒を12で割った金額を受け取っています。 毎月 年棒 X 1/12の支給です ボーナスはありません。 今後、年棒制で年棒額に変更はありませんが、 ボーナス2回(7月、12月)と月々の月給になります。 7月 12月 それぞれ 年棒 x 4/20 が2回 毎月 年棒 X 1/20 12回 の支給になります 会社がなぜ月割からボーナス併用にしたのかよくわかりません。 人からの話ですが、厚生年金の掛け率が月給とボーナスで違うと言う人もいます。 これは本当でしょうか? だどすると同じ年収でも厚生年金の支給額に変化があるのでしょうか?

  • 年金の支払い免除について教えて下さい。

    主人(34歳)は私と結婚する前に何度か転職を繰り返していて、厚生年金→国民年金→厚生年金・・・と出入りしています。 しかし数年前に個人で事業をしていた時に国民年金の納付が困難な時期があり12ヶ月の全額免除の申請をしていました。 そして、追納可能な10年のタイムリミットが来年辺りのようです。 現在は厚生年金に加入していて多分この先定年までは今の会社に勤める予定です。 国民年金の加入期間は34ヶ月(内免除は12ヶ月)。 厚生年金は現在進行形で148ヶ月。 良く意味が分からないのですが、今多少無理をすれば、その免除期間の1年分を追納する事が不可能ではありません。 しかしながら結構な大金なので・・・ やはり将来の為にも払っておいた方がよいのでしょうか?

  • 個人年金掛け金検討(生命保険)

    月額10万円の年額120万年金もらうために月額3万円の保険料を納めてます。 別途、終身保険で1万円払ってます。 自分の収入の事を考えると月額3万円納めるのは負担が大きすぎる。 だけど、老後の事を考えて、生活していくのに月に20万円欲しいじゃないですか? 自分が将来もらえるであろう厚生年金計算したら10万円前後 そうするとあとプラス10万円欲しいじゃないですか? 定年を迎え65歳、70歳から働けるところがあるんだろうか? 定年を迎えた人たちはどうしているのか? 普通の会社務めの月給15万円では保険料の支払いだけで家族を養っていけない。 収入の多いトラックドライバーの仕事に就くことを考えています。 自分の老後はどうなるのか心配です。 個人年金保険料についての意見をうかがいます。