• 締切済み

SmartVisionで電源落ち

SmartVisionで録画保存していた番組を再生していると、またディスクへ書き込みしていると、急にPC電源が落ちてしまいます。落ちるタイミングは1~2時間後と不規則です。1時間ドラマの録画も最後まで見れません。現在の空き容量は116/260GBです。原因は何なのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

故障かもです。 修理を依頼しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.1

SmartVision自体の不具合、PCの電源不足・消耗あたりが多い。 型番書くともっと経験談や回答がつきやすいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SmartVisionを再セットアップしたら

    使用環境はvistaでNEC VALUESTARGです。 SmartVisionで編集画面がでなくなり、サポートにtelしても解決せず、結局Cドライブ再セットアップしました。 そうしたら、Dドライブに録画してあった番組何本かが見えなくなってしまいました。Dドライブをみるとデータとしてはあるようですが、SmartVisionで再生不能・・・。 そして170GBも空きがあるのに、あと超長時間モードでも28時間ほどしか録画できないとのメッセージ。再セットアップする前は200時間くらいあったはずなのに・・。 今夜から「24」を録画しようと思っていたのに・・(泣) なぜハードの容量はあるはずなのに、録画容量がないのでしょう??

  • smartvisionの録画について

    windows vistaを利用しています。 smartvisionで録画した番組の再生時間が00:00:00となっていて再生されません。 しかし録画の結果一覧だと録画成功となっています。 どうすれば録画が再生出来るのでしょうか?教えてください。

  • SmartVisionでTVが固まったまま起動しません・・・

    NEC VALUESTAR PC-VW770FG を利用しているものです。 SmartVisionに保存していた録画データを編集中に、固まってしまいTV,ビデオデータ共に再生不能となってしまいました。 一度電源を落とした後に、立ち上げてみましたが時間がかかるうえに固まった時の画面で現在の番組が表示されません。 編集していたビデオ番組を削除しても、同じ状況です。 再生はできないものの、保存していたビデオのDVDへの書き込みや削除は可能なようです。 当方PCにあまり詳しくなく、どうしたらよいのか分からず困っています。 どなたか原因・解決方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • Smartvision

    NECのPC-VN770SG3EでOSをVistaから7にアップグレードしたところ,Smartvisionで録画した番組をDVD-RAMに保存しようとすると,ディスクの空き領域を確認する画面で,読み込みを繰り返し,操作ができず,保存することができません。DVD-Rでは,問題なく保存できます。Vistaに戻したら問題なくDVD-RAMに保存ができたのでメディアに問題はないと思います。 あまりパソコンの知識がないので言葉不足かもしれませんが,Windows7でDVD-RAMに保存するための解決方法等があれば教えてください。 また,空き領域画面で「空き領域 0.1GB」であったので,書き込みを開始したところ,領域不足で保存できませんでした。実際には,どの程度空き領域があれば保存できるのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • Smartvision

    1.NEC LA VIE パソコンのsmartvisionをつかってホームネットワーク上のブルーレイレコーダーの録画ビデオを視聴していますが、字幕が入りません。NECの回答はsmartvisionの機能に入っていないとのことです。(smartvision 自体で録画した番組の再生時には字幕情報がはいっています。)そういうことでしょうか? 2. NECの情報によれば間もなくsmartvision のサポートが終了するとのこと。使えなくなったらTV受信や番組録画はどのソフトで可能でしょうか。

  • SmartVisionで録画した番組について

    少し調べてみましたが、確証がないため、すみませんが教えてください。 2年ほど前にNECのPC VALUESTARを購入し、その時からSmartVisionでテレビ番組の録画をしていました。 録画した番組を消すのが億劫で、録画した番組はすべて外付けHDDに保存していました。 そして、先日新たにPCを購入しました。これも、NECのVALUESTARです。 この新しいPCのSmartVisionで外付けHDD内の、以前のPCでの録画番組を再生したいわけですが、録画番組として認識はしてくれるものの、再生不可となります。 これは、コピーガードだとかそういったもののせいであり、新しいPCで古いPCで録画したものを再生することは絶対に不可能でしょうか? まぁ、不可能ならしょうがないなーという次第なのですが、 もし、少しでも策があるのであれば、教えていただけると幸いです。

  • SmartVisionで録画した番組について

    SmartVision Version 2.2.0.0を使用しております。 1、録画番組が溜まってきて録画できる時間が短くなってるのですが、これを増やすにはどうしたらいいでしょう?(録画した番組を削除しないやり方を教えてください。) 2、DVDMovieWriter Ver2でDVDに書き込もうと思ったら「ハードディスクに十分な容量がない」と出て書き込めません。解決方法をお願いします。 よろしくお願いします。

  • SmartVisionで再生が開始できません

    PC-DA770MABでSmartVisionを使ってますが、予約録画した番組を再生しようとしても左下に「再生が開始できませんでした。」と出て再生できません。録画ボタンを押して録画したものは再生できます。SmartVisionとSmartVision Desktop Serviceを入れなおしても改善できないのですが、どうすれば回復するでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • SmartVisionで録画後、電源が切れない

    最近NEC LAVIE Direct DA(PC-GD339ACA8) を購入しました。OSはWINDOWS10です。 SmartVisionで番組を予約録画したり、番組表を取得した後、電源を切る設定をしているのに、電源が切れません。 モニターとスピーカーの間の右側にある3つのランプのうち、左が青く点灯しています。(画面消灯) 購入した当時は、きちんと電源が切れたのですが、突然電源がきれなくなりました。 特にソフトウェアのインストールなどは行っていません。 また、SmartVisionを再インストールしましたがダメでした。 どなたか原因などがわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • smartvisionについて

    smartVisionで番組情報取得後・予約番組録画後電源が切れなくなりました  つい最近まで機能していました。 smartvisionの設定項目の電源の項目もシャットダウンするになっています コントロールパナルから開く電源の項目もシャットダウンを選択してあります 本体の不具合でしょうかs ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • ヤフーオークションで商品を出品している方にとって、出品した商品が適合しないカテゴリに入っていた場合、IDが一時停止される可能性があります。商品数が多い場合、カテゴリミスも起こりえますが、回避する方法やその他対策はあるのでしょうか?
  • 商品のカテゴリを点検して出品しているつもりでも、商品数が多いためにカテゴリが合っていないものもあるかもしれません。そのため、出品する商品のカテゴリを「その他」に設定するという方法もあります。カテゴリ違反によるIDの削除を回避する方法を知りたい方は参考にしてみてください。
  • ヤフオクで商品を出品している場合、適合しないカテゴリに出品したことでガイドラインに引っ掛かり、IDが一時停止されることがあります。商品数が多いためにカテゴリミスも起こり得ますが、回避する方法や注意点を知りたい方は必見です。ヤフオクでのトラブルを回避する方法を探している方はぜひ読んでみてください。
回答を見る