• ベストアンサー

最大メモリ容量が少ないのですが、正直動きが重いです。

saltmaxの回答

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

>SOTECの、PC STATION PV2270ARB http://www.sotec.co.jp/direct/pv2270s/ >クリエイティブ系のソフト 拡張性の無いこの様な省スペースモデルを買うのもどうかと 思いますが、 AGPスロットがロープロファイルで1つあるので グラフィックボードを増設すれば 本体メモリからグラフィックに振り分けられた最大32MBも使えるように なるでしょう。 本当に1GB使いきっているのでしょうか? そのソフトを動かしている状態で Ctrl+Alt+Delを押し下げてタスクマネージャのパフォーマンスタブを クリックしてコミットチャージの最大値はどうなっていますか? PF使用量はどうなっていますか? 参考:必要メモリサイズを見極める http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html そのソフトの取説は理解していますか。 ソフトでHDD上に記憶領域を作るような設定などはありませんか? windowsXPなら視覚効果を外したりパフォーマンス重視の セッティングができますが実践していますか? http://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html windowsXPでは使っていないサービスも自動で起動するものが ありますが止めていますか? http://panyon2k.hp.infoseek.co.jp/custum/s_service_XP.htm 常駐するソフトは吟味して 不要なものは削除しないとどんどん重くなりますよ。 セキュリティソフトも相当メモリを食いますので 軽めの物に換えるのも効果があるでしょう。 スタンドアローンでネットに繋がずにセキュリティソフトも 削除すれば相当軽くなると思いますが、意味無いですよね。 4年も使っているのなら不要なレジストリも溜まっているでしょうし 不要なファイルも相当あるでしょう。 その様なものを掃除するソフトもありますが 必要ファイルをバックアップして一度リカバリーして きれいにするのも有効だと思います。

s7s7k7k7
質問者

お礼

かなり詳しいアドバイスどうもありがとうございます。 ご紹介頂いた内容は、知らない事が沢山あって、 非常に参考になります。 ただ、上の内容を実行するのは時間がかかりそうなので、 また時間のある時に試してみたいと思います。 また、補足などで質問するかも知れませんが、 その時はすみませんが、宜しければご回答お願いします。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリ増設の最大容量はどちらでしょうか

    メモリの増設を考えていますが、メーカー(SOTEC PC STATION M260RW)ユーザーズガイドには「最大256Mバイト(128Mバイトのメモリを2枚)まで増やすことができる」と書かれていますが、パソコン館の店員に265MB2個、最大512MBまでOKと言われました。 結局265MB一個買って付けてみましたが、増設した分は認識されませんでした。 ユーザーズガイドに書いている容量は記載ミスでしょうか。 メモリは自分のパソコンに合わないでしょうか、最大容量を間違えたのでしょうか。詳しい方、教えてください。

  • ノートパソコンにメモリを増設しようと考えていますが、メモリの最大容量が

    ノートパソコンにメモリを増設しようと考えていますが、メモリの最大容量が1024MBで空きスロット1なので1GBのメモリを入れてすでに入っている128MBのあわせて1024MBを越えてしまうのですが、不具合はおきないでしょうか?ちなみに128MBのメモリははずせなくなっているようです。 パソコンは、エプソン・エンデバーNT-5000です

  • メモリを最大容量を越えて増設すると?

    今使用しているデスクトップPCの最大メモリ容量は 256MBなのですが現在は購入時の64MBがのっています(使用スロット1・空きスロット1) ここで256MBのメモリを空きスロットにのせて、 既にのっている64MBのメモリをはずさないでPCを使用し続けるとどうなるのでしょうか? はずしてしまえばいい話ではありますが…

  • メモリ容量

    もともとアスロンのデュアルコア積載パソコン(メモリ512MB)にXPをインストールして使っておりました。それから512MB増やしました。コントロールパネルのシステムにはビデオメモリに取られた分960MB?ぐらいのRAMの表示がありました。 そのパソコンにこの程VISTAをインストールしました。するとコントロールパネルのシステムにはRAM容量が2.0GBと出ます。512×2の1GBのメモリしか積んでいないのにかかわらずです。 メモリスロットが4つあるので残りの2つのスロットに512MBを一つずつ挿してみました。 すると、なんと8.0GBとのRAM容量が表示されました。 このパソコンは最大4GBまでしかサポートされていないはず。 あわせて2GBのメモリなのに・・・何でこうなるんでしょう? デュアルコアとかが関係するのでしょうか?全く解かりません。

  • 最大メモリ容量について

    自分のパソコンの仕様では最大メモリ容量は24GBとなっています。 全スロット数6で、現在のメモリは4GB×3です。(12GB/24GB) この場合、 4GB×3+8GB×3=36GBや、 8GB×6=48GB など、24GBを超えるメモリの拡張で、ちゃんと認識して(例では36、48GB)動作するでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • メモリ増設の最大容量超過

    スロット2つ(空き1つで、現在256MB)のPCに、メモリを増設 しようと思います。最大で1GBまでのPCです。 そこで、1GBのメモリを購入し、空きスロットに追加するときに、 元あった256MBははずしたほうが良いのでしょうか? 2枚挿すと約256MB超過してしまいますが、これはただ認識されない (機能しない?)だけで特に問題はないのでしょうか?

  • メモリ増設したらPCが反応しなくなりました。

     スペックは下記のとおりです。 機種:SOTEC PC STATION PJ732B OS:WindowsXP home edition メモリ:現在1GB(標準256MB)  空スロット:1 最大容量:2GB  もともとメモリが標準256MBの機種で、一度「BUFFALO DD400-512M」をいれて増設しました。  今回さらに増設しようと思い、「BUFFALO DD400-1G」を購入し、標準で入れてあったメモリと交換しました。するとPCを起動しても何も反応しなくなってしまいました。  スロットの位置を入れ替えて見たり、1G+256Mで試してみたりもしたのですがやはり駄目でした。なお、「BUFFALO DD400-1G」のみならば問題なく起動しました(なのである意味増設には成功したのですが、できれば手元にある512Mの方も使いたいのです)。  PJ732Bは最大容量が2GBなので、512M+1Gなら許容範囲内だから大丈夫と思うのですが、BUFFALO製のメモリを使うと上限が1GBになってしまうのでしょうか?あるいは使用するメモリのメーカーによって、その機種のメモリの最大容量まで増設できなくなってしまう、ということが起こりうるのでしょうか?  この件に関してお心当たりがある方はご教授をお願いいたします。

  • H61チップセット 最大メモリ容量

    H61チップセット搭載でメモリのスロット2個の場合は、メモリの最大容量は4GB×2=8GBなのか、それとも8GB×2=16GBなのでしょうか? それともメモリ最大容量は、他の要因も含めて決まる物なのでしょうか? 拙い表現で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • メモリモジュールの容量とは?最大搭載メモリとは?

    先日もメモリ増設について質問したのですが、再度お願いします。 Dell Inspiron 1150のマニュアル本にメモリ仕様として、「メモリモジュールの容量:64、128、256、512MB」「ソケットx2」「最大搭載メモリ1GB]と書いてあるのですが、最大で512MBのメモリ2枚で1GB使えるということでしょうか? あるいは、1GBのメモリ1枚でも追加可能でしょうか? また、現在、メモリは256MBなのですが、新しいメモリを付けると、それまで使っていたメモリは取り外して使えなくなるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • メモリの最大容量について

    PCに乗るメモリの最大容量は何で決まるのでしょうか 自分のPCに今乗っているメモリはDDR2-666 PC-5300で,OSはXP SP3の32bit版なのですが,DDR2-666 PC-5300のメモリならOSの許す限り(32bitだと3GB強?)まで乗せられるのでしょうか