• 締切済み

500系が東海から撤退

corolinの回答

  • corolin
  • ベストアンサー率54% (30/55)
回答No.1

>西日本はなぜ、500系を作ったのか? 自社のフラッグシップトレインです。当時山陽新幹線は大阪⇔福岡の航空便に対して分が悪く、JR西日本は線形の良い山陽新幹線で高速走行できる車両を開発し、スピードアップを図ろうとしました。 >そして、何で東海エリアから撤退するのか?? 東海道新幹線区間はJR東海の管轄ですが、東海道は山陽に比べてダイヤが過密であり、輸送人員も多いため、JR東海は座席数を各車両形式を通して一定化することにこだわりました。各編成で座席数に再現性があればダイヤが乱れたときや車両故障時のために他の編成が運用についた時に混乱が少なくて済みます。300系、700系、N700系は座席数は各車両で同じになっています。が・・・、500系は構造上、上記の形式とは車両ごとの座席数が違います。JR東海はこれを嫌っています。 >なぜ、西日本エリアでは「こだま」だけで運用?? まず、山陽区間のみの運用では16両は過剰輸送になります。ですから8両にカットされます。また、山陽区間の「ひかり」はレールスターという2×2列の座席配置でゆったりした空間が自慢の700系車両がおり(この車両の登場で航空機からのシェアをいくらか奪うことに成功しました)、構造上「ゆったりしている」とはお世辞にも言えない500系は山陽新幹線の「ひかり」としてのニーズには合いません。また、新大阪・姫路・岡山・福山・広島・新山口・小倉・博多とこまめに停車すると、500系自慢の300km/h走行はほとんど出来ず、スピードアップにもなりません。だからと言って、山陽限定「のぞみ」は「ひかりレールスター」の存在がありさほど需要はありません。 消去法的に残る道はこだまということになります。現在、山陽区間のこだまは0系、100系という今となっては加減速性能、最高速度ともにN700系に比べて「かなり」劣る車両です。今後N700系「のぞみ」が増えることを考えると、それらの車両は性能面でダイヤ構成上邪魔物扱いされることになり、それらに比べて加減速性能の良い500系をこだまに投入するのはダイヤを組み立てる面でも有効です。

関連するQ&A

  • JR東海について

    JR東海ってサービスどう思いますか? 私的には JR東日本やJR西日本で比べてとても悪いと思ってます。 株主優待だけみても JR西日本は 1枚で 50%引 JR東日本も 2枚で40%引きになるのに JR東海は 2枚でたった20%引き それも 結局 東京駅や品川駅  大阪駅までの他社区間の乗車券も必要となり 特急券も割引されても 学割と変わらないくらいの額。  それに JR東日本は Suica JR西日本は ICOCAがあり お互い 相互利用出来て JR東日本とJR西日本は 企業仲がよさそうに思えるのですが JR東日本とJR東海  JR西日本とJR東海って仲悪いの? JR東日本は 土日きっぷとか特急券買えば新幹線も乗れるホリデーパスとかあるし JR西日本は ひかりレールスターみたいな早くて2&2座席の電車や こだま ひかりも2&2で 空いていて快適なのに JR東海の新幹線は すべて2&3座席で それも ひかり のぞみは ほとんど 乗車率 90%近いし 安いきっぷもないし・・・・。 どう思いますか?

  • JR東海の新幹線の方がJR東日本の特急より安い?

    東京⇔熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだまなら 平日なら自由席の3人座席を1人で使える事も多いほど快適。 東京→熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだま号の所要時間が43分~46分 こだま号は自由席車両でも乗車率が低く快適なので東京⇔熱海の自由席特急料金は1770円 東京~熱海間は新幹線はJR東海ですが、在来線はJR東日本になる。 東京⇔熱海間のJR東日本の特急踊り子号の所要時間が67分~71分 車両は185系でJR東海やJR西日本エリアでは新快速運用に就いていた車両とほぼ同形式。それなのに、なんと指定席特急料金はJR東海の新幹線こだま号の自由席より高い1890円。自由席は10両編成ですとたった2両しかないので指定席乗るのがこちらは一般的ですからね。 なんとJR東海エリアの東海道線では新快速運用などに使われていた車両の特急で、新幹線自由席より高い特急料金。 スーパービュー踊り子ならなんと2280円(所要時間は踊り子とほぼ同じ) なんとスーパービュー踊り子号の指定席は東海道新幹線の指定席より10円安いだけ。 所要時間は30分以上長いのに。それもこの2280円という特急料金は特定特急料金で値引いていてこの価格、おそらくJR東海の新幹線より高くはできないから東海道新幹線の同区間の指定席より10円だけ安くしたのだろう。 そう思うとスーパービュー踊り子と同一料金設定のJR東日本の成田エクスプレスがいかに遅いのにバカ高い特急料金の設定なのかがわかる。さらに秋田新幹線や北海道新幹線なんて全車指定にして、さらにハイスピード料金名目で520円も値上げしてるJR東日本に対しJR東海やJR西日本は300キロ運転ののぞみ号でも1号車~3号車が自由席の設定がある(JR東日本のやまびことほぼ同じ両数の自由席)

  • JR東海のフリーきっぷ

    JR東海は 最近 完全民営化しましたが 完全民営化の時 JR東日本は JR東日本パス JR西日本も JR西日本全線2日間乗り放題みたい なパスを発売しましたが JR東海は 発売しないの でしょうか? 予定はないのでしょうか?  JR東海の事だから 新幹線はこだま 限定になると思いますが。

  • 山陽新幹線でJR東海の車両

    山陽新幹線を利用する予定ですが、JR東海の車両に乗りたいです。16両の列車で、西日本か東海のどちらが運用につくか分かる方法はありますか?

  • 500系のこれから

    500系のぞみ号が東海道新幹線から撤退して、山陽新幹線の「こだま」として運用されると聞きましたが、それは本当なのでしょうか。もしそうなると、500系はもう「こだま」限定になってしまうのでしょうか?あとそれと合わせて他の新幹線はどうなるんでしょうか?(0系、300系など)教えてください。

  • 東海道新幹線はJR東海?でも東日本にも乗り入れているし

    東海道新幹線はJR東海の所有管理かと思います。 ただ当然路線はJR東日本、西日本のエリアにも跨っています。 例えば有る人が仮に1万円で東京~博多まで新幹線で行った場合、利益の配分はどのような割合になるのでしょうか? また利益、責任、所有権等・・要素があると思うのですが どれが東海の管轄でどれがその他JR各社の管轄になるのでしょうか。

  • JR西日本、JR東海、500系、

    こんにちは、JR東海とかJR西日本ってありますよね、 それで500系のぞみってのがあるのですが、 500系はJR西日本でできたものですよね? なぜ京都駅で走ってるんですか? 乗り入れしてるんですか? レールスターは新大阪ー博多間のみですか? あとJRの京都駅にはJR東海とJR西日本の会社が 入っていることになるんですか? 京都駅は新幹線はJR東海で、在来線は JR西日本のものが入ってますよね?(奈良線とか京都線ととか) お願いします。

  • 東海ハリウッドホリデーパスについて

    東海ハリウッドホリデーパスについて 東海エリアのオトクなパスポートですがJR難波など大阪市内のJRみどりの窓口でも5400円で購入することは可能でしょうか? 天気が不安定なため当日購入を考えています。 JR西日本お客様センターに問い合わせしたけど、わからないと返答されてしまいました。 わかる方、よろしくお願いします。

  • JR東海はエリア外の駅の宣伝をしてたのでしょうか?

    京都ってJR西日本ですよね? 昔、「そうだ、京都へ行こう」のCMがありましたが、 あれはJR東海のCMですよね? JR東海はエリア外の駅の宣伝をしてたのでしょうか?

  • JR東日本えきねっとに近いJR東海のサービス

    タイトルどおりです。 JR東日本では、日本全国の新幹線チケットの購入が可能(受取はJR東日本エリアの駅のみ)な『えきねっと』があります。 今後、東海エリアに引越す予定もあり、近いサービスが無いか探したところ、『e-ぷらっと』がありそうですが、これはこだまの早割だけのようです。 エクスプレス予約以外に同等のサービスがあるようでしたらご教授いただけますでしょうか? クレカはこれ以上増やしたくないため、既存のクレカで利用できるサービスを探しております。