• 締切済み

いきなり再起動モードに

先日、写真が多いブログサイトにアクセスし、過去の記事を見ようとしたところ、ブログサイトの画像が重かったせいなのか、再起動のボタンなど何も押していないのに、いきなり再起動モードになりました。 その後、いつものWindowsの起動となり、インターネット・メールに異常は見られませんが、いつもよりも、アクセスの速度が若干ですが遅く感じます。 OSはWindows XP、パソコンは今から4年前に購入したもので、機種はNECLaVie LL350/9です。 パソコンの疲労とかも関係しているのでしょうか? インターネット歴は9年ほどですが、専門用語はほとんど分かりませんので、分かりやすくお願いします。

みんなの回答

  • snsitumon
  • ベストアンサー率43% (127/295)
回答No.1

パソコンに負荷がかかると、再起動したりすることもあるみたいです 自分のパソコンもそんな感じで突然再起動が起こったりっしてました。 わたしの場合はバックアップをとってありますので、書き戻ししたところ あまりそういうことはなくなりました。 レジストリ(パソコンに蓄積されていくシステム情報)が多くなると システムエラーがおこるので、4年前からなにもしてなければ そうなると思われます。 一度リカバリして、初期状態にすることをおすすめします。 購入したときにディスクが数枚あったと思うのですが、それでできます

momiji7801
質問者

お礼

やはり、負担がかかっていたんですね。 「初期状態」と言う事は、メモ帳・お気に入りのDATAを完全に消すってことですか? バックアップも難しそうだし、どのようにしたらいいのかも分からないし…。 ディスク…??確かあったような…??探してみます。 リカバリの方法って、どうやるんですか?? とりあえず、パソコンを使う頻度や時間をいつもよりも押さえながら、使い続けたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セーフモードでも起動できません

    いつもお世話になっています。 2年前から頻繁にブルースクリーンが出ていましたが、システムの復元を何度かした後、毎日5時間以上つけっぱなしだったパソコンをあまり使わなくしたら、ずっと調子がよかったですが・・・何が原因か分かりませんが、windows sp3をインストールしてからでしょうか。またブルースクリーンが出るようになって、何度も電源が切れないので8秒間押して切っていました。そして、とうとう起動できなくなってしまいました。セーフモードでも起動できません。再インストールCDを入れて、回復コンソールで直るかもしれないという回答を見たので試してみました。そしたら、「ハードディスクドライバがインストールされていません。セットアップを続行できません。終了してください。」と出てしまいます。 診断テストCDで調べても、ハードディスクや、システムメモリなど全てOKでした。でも、何度やってもハードディスクドライバがインストールされていませんと出て、同じです。 DELL DEMENTION 8400  windows xp sp3 Explorer 7.0 デルに問い合わせたら、「まずはバックアップを取って下さい。」 といわれたのですが、windowsが起動しなくてもバックアップできるのですか? 今は、ずっと前に面白半分でインストールしたwiiのインターネットチャンネルで質問しています。どうか、よろしくお願いします。

  • プログラムの起動を禁止するソフトとサイトへのアクセスを制限するソフト

    パソコンにインストールされてる特定のプログラムの起動を禁止するソフトと特定のインターネットサイトへのアクセスを制限するソフトの2つを探しています。 WINDOWS 2000 Professionalで起動可能なものをお教えいただけると助かります。

  • 起動ができません。

    ずっと使ってるパソコンが、突然「Operating System Not Found」と表示され、Windows XPが起動しなくなりました。 NEC Lavie LL350/8D でWindows XP Home Edition です。NECのサポートページを見て、色々やりましたが駄目でした。 PCはNEC Lavie LL350/8Dです。 NECの画面がでたら、F11を押し続けたり、F8を押したりしましたが、画面は全く変わりません。 起動ディスクは作っていませんでした。何か良い方法はないでしょうか?

  • 2台のパソコンをインターネット接続したい

    教えてください。 Windows7とWindowsXPの2台のパソコンを無線LANでインターネット接続したいのですが、Win7のパソコンの方だけインターネットにアクセス出来ない場合があります。 パソコンを起動すれば、どちらのパソコンも自動でインターネットにアクセスする方法を教えてください。 ■症状 以下の場合いつもインターネットにアクセスできなくなります。 先にWinXPのパソコンを起動後(自動でインターネットに接続)、Win7のパソコンを起動するとWin7のパソコンがインタネットにアクセスできない。 以下の場合はいつもインターネットにアクセスできます。 先にWin7のパソコンを起動すれば、どちらのパソコンもインターネットに自動でアクセスできます。 ■アクセスできない時のWin7パソコンの状態 ・インターネットアクセス ⇒ なし ・ワイヤレスネットワーク接続 ⇒ 接続 ■使用機種 ・Win7パソコン  型名 PC-LM370/B 、 OS Windows 7 Home Premium ・WinXPパソコン  型名 PC-LL770/A 、 OS Windows XP SP3 ・無線LANルータ(親機)  型名 PA-WDR85FH/CE ■その他 ・回避方法も見つけたのですが毎回操作が必要で煩わしい・・・ インターネットにアクセスできない時、(1)WinXPのパソコンのワイヤレスネットワーク接続を「無効」、(2)Win7のパソコンをワイヤレスネットワーク接続、(3)WinXPのパソコンのワイヤレスネットワーク接続 ・Win7のパソコン(PC-LM370/B)にアクセスポイントとしても使えるワイヤレステレビBOXが添付していますが今は使用していません。 宜しくお願い致します

  • 起動できなくなりました

    中古のパソコン(NEC Lavie LL500/1D OS windows XP home edition)を購入してエラーが起こったので自分で修復してみたところ、necのロゴが表示された後、windows98という黒い画面に白い文字でメッセージが出てくる状態になりました。 付属の本を参考に、購入時の状態に戻そうと思っても、通常OSの選択に入る部分で先に説明した画面になってしまいます。  自分なりに調べた結果、インターネットでは多くのサイトが『起動ディスク』の作成を勧めているのですが、起動ディスクを作るにはまずOSを起動しなければいけないので、起動後にOSが正しく機能しない今、作成は不可能です。 いままで保存したデータは消去されても問題ないので、修復方法を知っている方 ご協力お願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました・・・

    パソコンが起動しなくなってしまいました。 今まで、使用しているときにフリーズして強制終了しても、再起動のさい セーフモードになることはあっても 起動できていたのができなくなってしまいました。 原因は よくはわかりませんが、母が最後に起動した際、インターネットにアクセスしていないのに 幾つもウィンドウが開いて フリーズしてしまい、やむなく強制終了したそうです。 どうしたらいいですか? 教えてください お願いします。

  • Internet Explorerが起動しません。

    パソコンを起動して、Internet Explorerを起動しようとすると、2回に1回ぐらいの割合で、起動しないことがあります。(ウインドウが出てこない) この症状は、再起動すれば改善します。 原因はなんでしょうか? Internet Explorer 6を利用しています。 機種は、Lavie LL750/Mをしようしています。 OSは、windows vista Homepremiumです。

  • ブログの内容を分散したほうがいいのか統一したほうが

    wordpressでサーバーを借りてブログを運営しているのですが、質問があります。 今私のサイトのカテゴリは、「パソコン」「雑記」「プログラミング系」「株」「アフィ」などのカテゴリに分かれているのですが、株なら株専用のブログ(wordpress)、パソコン系ならパソコン系専用のブログ(wordpress)など、分割したほうがアクセスを獲得しやすいのでしょうか? 結構色々な分野の記事を書いています。サイトタイトルと関係ない記事とかも結構あります。 わたしは少ない記事ばかりの複数のブログと、記事数が多い1つのブログだったら後者のほうがSEO的に良いような気がするのですがどうなのでしょうか? とにかくアクセス数を増やしたいです。ニヤニヤしたいです。 宜しくお願いします。

  • パソコンの起動するとIEが自動的に開いてしまって困る。

    デスクトップでOSはXPを使っています。 電源を入れるとIEのウィンドウが出てきてしまいます。 ホーム ページとして設定しているのはyahooなので、クリックしたらもちろんyahooのサイトが出てきます。 しかし起動したらいつも勝手にエロリンクサイトみたいなのが開かれます。そんなのを見るつもりがないのでいちいちそのウィンドウを閉じるのが面倒です。 僕も男なのでアダルトサイトなどを観た事はあります。海外のやつとかも見ましたが、別に契約とか課金とかしてません。 どうすれば勝手にウィンドウが開かないように出来るのでしょうか?  以前にも同じような質問があったのですが、パソコンの専門用語とかあまりわからないので、出来れば解り易くお教え下さい。教えてください。

  • パソコン起動から使えるようになるまで9分かかります

    パソコンを起動し、きちんと動くようになるまで5分、 インターネットが使えるようになるまでは9分かかります。 何度ウイルスチェックしても、ウイルスはいませんでした。 パソコン用語もほとんどわからない素人なので、どこがどう悪いのかわかりません。 どなたか対策をご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を貸して下さい。 パソコンは、ノート型パソコンで、Windows XP Home Edition、Version2002、SP2、メモリは256MBで、ウイルスバスター2006を使っています。 インターネットはケーブルを使用しています。 パソコンにはフォトショップ5.0が入っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アトピー患者の方が急に爪の根本に水疱ができて半年以上治らない場合、指が腫れるなどの症状が現れることがあります。
  • 水疱ができる理由としては、アトピー性皮膚炎が原因で皮膚のバリア機能が低下していることや、湿度や摩擦の影響によるものなどが考えられます。
  • 治療法としては、まずは保湿ケアを行い、軟膏やステロイド剤の使用も検討されます。また、爪の切り方や爪のケアにも気をつけることが重要です。
回答を見る