• ベストアンサー

プラットフォームみたいな船ってなんて名前なのでしょう?

こんばんわ。質問させていただきます。 フラットな浮き島みたいな船ってなんていうのでしょう? プラットフォームみたいな船を昔写真を見た気がするのですが、探してみましたが見つかりません。写真は四角いプラットフォームみたいな形だったと思うのですが。 「タグボート」だと思って写真を検索したのですが、違いました。もっとプラットフォーム状の船だったと思うのですが。 すごく気になってネットで「プラットフォーム」や「フローティング」と入れて検索したんですが、探している形状の船は出てきませんでした。 わかる方がいましたら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2
mrroccy
質問者

お礼

これです!!台船。なるほど。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.7

地域にもよって違うかもしれませんが バージ船です。

mrroccy
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなような種類の船があるとはしりませんでした。今回探していたのは台船というようです。バージ船よりも小さいものを写真で見たようです。あいまいな描写の質問で申し訳ありませんでした。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.6

こんにちは。 船って結構いろんな形してます。 駅のホームみたいな感じならば、航空母艦かヘリ空母。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6 四角い物が浮いてるだけならば、作業用台船かメガフロート 台船 http://www.greenkohatsu.co.jp/daisen.html メガフロート http://www.awaji-web.com/fishing/hutaishiki.html http://www.mes.co.jp/Akiken/business/projects/al2004_106.html 四角い物に舳先や船尾みたいなのがあればはしけ(艀)、バージ ※四角いだけのものもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%91 http://www.wanz.net/~hashike/ 四角い物の上にでっかいクレーンみたいなのがあれば起重機船 http://osakaharbor-info.com/html2/pdf2_eikousen.html http://www.khi.co.jp/kpm/products/shi_work.html 他にも作業船という種類の船は四角いものが沢山あります。 四角の上に工場があるような、コンクリートミキサー船や、海底をほじくる浚渫船(しゅんせつせん)も四角いのが沢山あります。 http://osakaharbor-info.com/html2/pdf2_eikousen.html

mrroccy
質問者

お礼

あらゆる可能性の船をご紹介いただきありがとうございました。 探していたのは台船でした。 大小さまざまでとてもたくさんの種類があるのですね。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.5

艀(はしけ)では?

mrroccy
質問者

お礼

艀、初めて聞きました。 写真で見たのは、自力で航行できていたので、違うようですが、とてもおもしろい船ですね。ありがとうございます。

  • suppasan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

”メガフロート”ではないですか?

mrroccy
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真では幅広い川に浮いていたので、この大きさではないようです。 質問があいまいで申し訳ありませんでした。

  • garaogu
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.3

こんにちは これらのサイトにある、台船のことではないでしょうか? http://www.shidagumi.co.jp/kikai/ship01.htm http://www.greenkohatsu.co.jp/daisen.html

参考URL:
http://www.shidagumi.co.jp/kikai/ship01.htm
mrroccy
質問者

お礼

まさに、写真でみた船です。 詳しいページをありがとうございます。

回答No.1

ちょっとプラットフォーム状というものがよくわからないんですが・・・ 私が推測するにエンタープライズとかかなと考えました。 よろしければwikiのURL貼っておきますのでご参照くださいませ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA_(CV-6)
mrroccy
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真では幅広い川に浮いていたので、この大きさではないようです。 質問があいまいで申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • この写真の船はどんな船ですか?

    この写真の船はどんな船ですか? 東海汽船から見えた見慣れない形の船です。 撮影場所は東京湾内、三浦半島沖くらいだったと思います。撮影時間は7/24の17時くらいです。 形状からして何か荷物を積む様な船には思えませんし、客船にも見えません。 自衛隊の船にも見えないですし、海上保安庁の船にも見えません。水産庁の漁業監視船かなとも思いましたが、水産庁のホームページで確認すると該当する船はありませんでした。 ご存知の方、ご教授ください。

  • 花火を船から

    花火大会を船から見た~とゆうのを前に聞いた事があるのですが、私も船からゆったり眺めてみたいです。 どこに問い合わせしたら良いのかわからずネットで検索してみましたが良い情報が得られなかったので質問させていただきます。 福岡~下関の花火大会で船から見れるとゆう企画(?)はあるのでしょうか? 大濠、モモチ、関門海峡あたりであったらうれしいです。 お値段もまったくわからないので教えてもらえたらうれしいです。 よろしくおねがいします!

  • 「プラットフォーム」の意味

    ★下記は、社会→その他(社会)のカテゴリで質問し、回答もいただきましたが、残念なことによくわかったとは思えませんでしたので、改めてこちらで質問いたします。 ***************************************** 市民参加による地域振興といった分野の専門家の方とお話ししていて「プラットフォーム」という言葉が出てくるので、どういう意味ですかと伺うのですが、この方にとっては説明不要の自明の言葉であるということなのか、はっきりしたご説明がいただけず、困っています。 たとえばこういうものが「プラットフォーム」であるようです。 観光地域作りプラットフォーム http://platform.nihon-kankou.or.jp/outline/index.html 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム http://www.env.go.jp/press/100165.html こういうものを見てみて推察するに、多数の当事者のかかわった検討ないし意思決定の仕組み、ということはわかるのですが、つまりそれは、従来の言葉でいう「××会議」とか、「実行委員会」「検討委員会」という呼称で呼ぶのではカバーできない何か特別な要素があるからこそ、今まで使っていなかった「プラットフォーム」という新しい呼称で呼ぶのだと思います。ですがその特別な要素が何かが私にはわかりません。 「プラットフォーム」という単語の語義として、こういう使い方が昔からあるものではなさそうです。辞書を引いてもこういう語義は書いてありません。 大辞林(第三版) http://1stepup.com/x/xuyu ここには多数の当事者のかかわった検討や意思決定のしくみといった意味はありません。 プログレッシブ英和中辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/64444/m0u/platform/ ここでは、「7 (政党の)綱領,政策要綱;((米))(候補者指名の党大会での)綱領発表[宣言];公開討論会(場).」のいちばんおしまいの、「公開討論会(場)」というのがちょっと近い感じですが、私が探した上記の例が、 「観光地域作り公開討論会」とか、 「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策公開討論会」 と置き換えられるものとはちょっと考えられません(それならそれで、「プラットフォーム」などというみんなが分かりづらいことばを使わずに、「公開討論会」といったほうがよいように思います)。 近年使われている上記のような「プラットフォーム」はどういう理由で、他の言葉では置き換えられず、この言葉で表さなくてはいけないと考えられているのかについて、ご存じの方はご教示いただければありがたく思います。「国語」のカテゴリあたりで伺うほうがよいかと思いますが、とりあえずこちらで伺っています。よろしくお願いします。

  • 船の甲板の転落防止(?)柵の名前は?

     まさにタイトル通りなのですが‥。  普通、大きな船の甲板の端には、転落防止用(?)に柵のようなものがありますよね。あれ、普通は何と呼ぶものなんでしょうか?  「欄干(らんかん)」は橋に使う言葉のような気がするし、「手すり」というのもちょっと違うような‥「柵」は論外ですし(= =;)。  ネットで検索してもみたのですが、そんな部分の名称を書いて下さっているページは見つからず、ちょっと困っております。ご存じの方おられましたら、どうぞ教えてやって下さいm(_ _)m

  • 船の料理人になるには?

    以前の質問で、船で食事を作る人になるには船舶料理師みたいな資格を取らなければと見たのですが、その中に普通の調理師でもなれたというのも見ました。ネットなどで、求人を探すにはどうやって検索したら出てくるか知っていたら教えて頂けませんでしょうか?父が調理師で20年ほど自営業をしていましたが、色々転職を考えています。その内の1つとして考えているそうで、どうか知ってらっしゃる方お願いいたします。

  • 船のイカリについて

    船のイカリについての質問です。先日レジャーショップに行ったときに、ゴムボート用の片手で持てるイカリがあったのですが、ゴムボートならこれくらいで十分かなと思いましたが、大きなタンカーなどにも当然付いていますよね? 写真などを見る限り、何万トンとかの船体の割りに意外と小ぶりです。実際に近くで見れたら、かなりの大きさで、鎖だけでもかなりの重量だとは思いますが、これを沈めれば本当に流されないのでしょうか? 子供みたいな質問ですが、どなたか船に詳しい方、暇な時で結構ですので教えて下さい。

  • パワーストーンの名前

    オレンジが、珍しく感じて昔に 買って…。ただ、名前を忘れてしまい ネットで検索するも、サンストーンかな? という感じです。 サンストーン・写真と、検索するも 出てくる写真は違う気も する…^^; 調べれば簡単に分かる方法があるのかな と思いつつも、気になって書き込みました。 回答、よろしくお願いします。

  • この船の前身が知りたい

    ある海外の島で活躍している漁の母船の写真を、ある方から送っていただきました。 その船首を見ると現在の船名の下にペンキで消された『東光丸』という文字が確認できます。 ネットで調べると『東光丸』は水産庁の漁船取締り船と同名です。 船内の写真には今でも日本船の名残として内線の電話とその内線番号の一部(20から59まで)があり、そこには「第一士官予備室」「監督官公室寝室」「首席一等航海士室」「事務員室」「サロン」「体操室」といった文字が見えます。  さて、この船は現在の『東光丸』の前身なのでしょうか。 それとも別の船なのでしょうか。(写真を送ってくださった方は練習船のようだったとおっしゃっています) 何か手がかりになるようなことを教えてください。

  • 「金のふね」という絵本はもう出版されてないのでしょうか?

    50年近く昔、「金のふね」という絵本が家にありました。全部は覚えていないのですが、最初一人の青年が無人島にたどりつき、そこで白と赤のいちごを見つけて片方を食べると、頭に角がはえて、どんどん長くなり、もう一方を食べると、角がとれてしまうのです。その後 船に助けられどこかに連れて行かれ、そこの我侭なお姫さまを、このイチゴを使って懲らしめ、その姫と結婚するという話なのです。最後に金の船が出てきた様な気がするのですがよくおぼえていません。ネットで調べてもこの題名の本はみつからないので、さびしく思っています。もう一度読んでみたいと思っています。 もし何かご存知の方はお教えください。

  • 地球は丸い~遠くの船の見え方

    このカテゴリーで、「地球の丸さのために遠ざかっていく船が下から見えなくなる、というのは間違い」とあるのを読んで、ちょっとした不安にかられました。 というのは、私は子供のころ海岸で何度か船の下半分が見えなくなっている光景を見た記憶があるからです。簡単な双眼鏡でよく見えたと思いますが、あれは見間違いか記憶違いだったのだろうかと…。 計算上、20kmかそこら離れれば船が下から見えなくなっている状態になりそうなのですが、その距離では遠すぎて視認できないかもしれません。 ネット上で写真がないかと思ったのですが、見つかりませんでした。そこで、そういう光景を見たことのある方のお話をお聞きして不安を払拭できないものだろうかと思います。 あくまで、実際に見たことのある方のみ、回答をお願いします。