• ベストアンサー

ギター用シールドケーブルの自作について

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>マイク用のMVVSのようなケーブルでよいのでしょうか? いやいや、ギター用なら、なんもそんなケーブル使わんでも(^^ゞ >それとも75オーム(C型)、50オーム(D型)のようなシールドを使うのでしょうか? あかんあかん、それは用途違いだわ。 他の人から、他にもお薦めあるかもしれんけど、ギター用ならカナレの「GS6」が無難です。 こんなん http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EGS6%5E%5E ポン橋の線材屋にもあるけど、意外に高かったと思うンよ。 ポン橋の近所なら、難波のロック・インとかの方が買いやすいと思うので、できたら行って価格比較してみてね。 http://www.rockinn.co.jp/shoplist/namba.html 端子は、どうせなら同じカナレの「F15」がお薦め http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EF15%5E%5E 「GS6」を切り売りしている店なら、たいていは置いてるはずだけど、これについては「シリコンハウス共立」とか「デジット」の方が安いかもしれない。 「デジット」なら、パッタ物だけど、正規の「F15」と遜色のない無印良品なものが見つかるかもしれない。 (シリコンハウスには、GS6有ったと思う。値段がわからん(^^ゞ) 時間があるなら、一度覗いてみてねん。 http://www.kyohritsu.com/index.html

arichan777
質問者

補足

kenta58e2さん、早速のRESありがとうございます。 >これについては「シリコンハウス共立」とか「デジット」の方が安いかもしれない 共立もデジットも良く行くお店なので早速チェックしてみます、 デジットのあのイカガワシイ雰囲気が大好きです(^^) 実は今日、風邪を引いて休んでたんですが、午後から楽になったので、ネットで探しまくってみました。 エレキギターの場合、専用のケーブルがあるんですね、知りませんでした。 >ギター用ならカナレの「GS6」が無難です。 >端子は、どうせなら同じカナレの「F15」がお薦め 家にあるカナレー製のケーブルを見てみたら、GS6とF15の組み合わせでした、ドンピシャですね(^^) >>マイク用のMVVSのようなケーブルでよいのでしょうか? >いやいや、ギター用なら、なんもそんなケーブル使わんでも(^^ゞ なんもそんなって事は、逆に言えば使えない事は無いって事でしょうか? マイクロホニックスノイズの問題で、ギター用には良くないのでしょうが、 エフェクタ←→エフェクター間や、エフェクター←→アンプ間とか エフェクタ←→ミキサー間とかでのMVVSケーブルの使用ってどんなもんなんでしょうか? っと言うのも、知り合いの電気工事屋さんに聞いてみたところ、 「ギターの話は知らんけど、MVVSなら現場で使うから、5mや10mの切れっ端で良ければいるだけ持って行き」と 行ってくれているので、使えるんならラッキーかな?と思ってます。

関連するQ&A

  • ギターのシールドについてなんですけど・・・

    初投稿なので色々至らない所もあるかも知れませんがよろしくおねがいします・・・(汗) 去年の夏頃にエレキギターを購入し、今まで600~1200円のシールドを3本使ってきたのですが やはり安物だと寿命も短いようで(扱い方の問題もあるとおもいますが;)どれも3ヶ月足らずで切れてしまって 新しくちょっと値段の張る人気のあるシールドと一緒にマルチエフェクターも買おうと思っているのですが ある疑問がありまして(汗) 例えばギターからエフェクターへ繋ぐシールドがいくら高価でいいものを使っていても エフェクターからアンプへ繋ぐシールドが安物だったら全体的な音も悪くなってしまうのでしょうか・・・ また、個性の異なったシールドを二つ使うとなると やはりそのシールドによって相性の良し悪しがあるのでしょうか? やっぱり高価なシールドを2本買うのは予算的にも厳しい感じなので・・・ できれば高い物を1本とエフェクターからアンプ(またはギターからエフェクター)に繋ぐ手ごろな価格のシールドで済まそうと思っているんですけど・・・ アドバイスかなにかあったら教えてください; 質問の内容がわかりにくかったらすみません;

  • 自作ギターシールド製作において

    今度、初めてギターのシールドを自作しようとしています。 それでお聞きしたいことは、自作シールドにおいて、フォーンプラグの質や値段によって音に変化は出るのか?ということです。 値段の張るスウィッチクラフトのプラグなどは伝導率など、何かいい点があるのでしょうか?? それとたまに見かける、両端とももフォーンプラグになっていて、エフェクターに直結できる形のプラグがあります。あれは通常のパッチケーブルよりも音質は下がるといったことはあるのでしょうか? 私としては余計なケーブルを介さない分、音質は下がらないのでは?と考えていますのでどなたかご教授いただけると嬉しいですw

  • シールドについて

    エレキギターのシールドのモンスターケーブルはシールドの形をしたエフェクターのようなものというのを聞きました。 新しくシールドを買おうと考えているのですがモンスターケーブルはオススメでしょうか? 他にオススメのシールドがありましたら教えていただけると幸いです。

  • ギターシールドについて

    私が今使っている、初心者セットについてきた安物のシールドなのですが、最近断線してしまい自分で直して使っています。 ノイズも酷く、音量もバラバラになってしまうので新しいシールドの購入を考えています。 ざっと見ただけでも、カナレ、ベルデン、モンスターケーブルなどと、いろいろあるようですが正直な所シールド一つで音がそんなに変わるものかと思っています。 問題はギターやアンプ(+演奏者の腕)で、シールドは二の次といった考えの持ち主です。 そこでそれぞれのブランドのシールドの特徴など教えて欲しいです。 また、エフェクターを挟むので2本購入予定ですが2本で6000円前後以下のコストパフォーマンスの良いシールドなども教えて欲しいです。 説明が意味不明だったらごめんなさい・・・

  • 自作シールドについて

    よろしくお願い申し上げます。 ギターのシールドを自作しようと秋葉原でケーブルとプラグを 買ってきたのですが、間違えてバランスというのでしょうか? 芯線が二つかって編み線が周りにあるケーブルを買ってきてしまいました この場合芯線の一つをプラスにしてもう一つをアースにして 編み線は半田付けしなくてもいいですか? それとも編み線の方をアースにした方がいいですか?

  • エレキギター シールドについて

    エレキギターのシールドを買い替えようと思っているのですが、初心者のためどれを買っていいのか検討もつきません。 今自分の手元にあるのは、アンプに挿入する部分が「CANARE F-15」ケーブルが「GS-6 CANARE CABLE 705」と書いてあるシールドです。 どこを見て判断し、買い替えればよろしいのでしょうか? お答えの方、よろしくお願いいたします。

  • ベルデン8412ケーブルの自作 (ギター用)

    タイトルのとおり、ギター(アコギ)用にベルデン8412ケーブルの自作をしようとおもっています。ケーブル作成、というかオーディオ関連にはド素人なのですが、あまりお金がないもので。。(TT) 今度秋葉原・御茶ノ水あたりに行くので、いろいろ買出しに行きたいと思っております。 そこでいくつか質問をさせてください。 1。ベルデンの8412のステレオケーブルとモノラルケーブルを作成したいのですが、これは同じケーブルで、作り方を変えるだけなのでしょうか? WEBで自作ケーブルのところはいくつか見つけたのですが、ステレオ・モノラル等が知識不足のあまりよく分かりませんでした。 2。コネクタは何がいいでしょうか?現時点での候補はノイトリックとカナレです。このメーカのコレがオススメ!みたいなものはありますか? 3。オンラインで売っているのは知っていますが、せっかくなので直接 材料を買いたいと思っております。 オススメのお店はありますか? 以上3つです。 ご回答は1つだけでも、大変参考になります。 よろしくお願いします。

  • スピーカーケーブルでギター用のケーブルを作りたい

    自作でギター用のケーブルを作ろうとしています。 そこで質問なのですがシールドがないスピーカーケーブルをギターで使うモノラルフォンケーブルに使用することはできるのでしょうか? 私が考えるにその場合ノイズの混入を防ぐためにアルミホイルをゴムの上にまけばいいのではないかと思っているのですが。

  • シールドの抵抗について

    最近ギターのシールドを自作しはじめました。 作ったシールドの抵抗をケーブルテスターで計ってみたところ、15cmのパッチケーブル、5mのシールドがどちらも0~0.5kΩの間くらいの値になったんですが、これは正常なのでしょうか? 自分なりに調べてはみたのですが「∞にならないとおかしい」「0~2Ωくらいが正常」などいろいろな説があってよく分からなくなってしまいまして… ちなみに所有しているカナレのシールド(市販、5m)を計ったところ、だいたい同じ値になりました。 知識不足で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 自作のギターケーブル

    市販品では長すぎたり短すぎたりするので、いつもプラグと切り売りのケーブルで自分や友人たちのためにそれぞれが欲しい長さのギターケーブルやパッチケーブルを自作しています。 最近、知人が持ってきた市販のギターケーブルのプラグを外してみたところ、熱収縮チューブがホット側の端子のみを包んでいました。 そこで、彼が持っているいくつかのケーブルを見せてもらうと、プラグ全体を外側から包み込むようにしてあるものや、プラグ内のホットとコールド両方をまとめて包んでいるもの、そして先のようにホット側のみが包まれたもの、あとはチューブ自体が無いものなど様々でした。 私は単にプラグとケーブルの強度を保つためにケーブルからプラグまでを繋ぐように全体を包んでいます。 プラグ内の両端子をケーブルごと包んでいるのは強度のためと思うのですが、プラグ内の端子を片方だけ包むのは、ショートの防止なのでしょうか? それとも他になにか理由があるのでしょうか。 今後、ケーブルを作る際にどのパターンが良いのか分からなくなってきました。 熱収縮チューブの無いケーブルも市販されているので、実はそういった処理は不要なのではないかとさえ思えてきました。