• 締切済み

東京大学 理科三類 40代

come2の回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは >1、受験時40代になっていたら、東京大学 理IIIに年齢で >落とされる事はありますか? 年齢で不合格ってことはないと思います >2、面接は合否にどれくらい関係がありますか? 東大の面接って廃止されたんじゃなかった? 大学入試は最近コロコロ変わるのでご自身でご確認ください >3、また、理IIIの方にお尋ねさせて頂きたいのですが、 >おすすめの予備校はどちらになりますか? 残念ながら「理IIIの方」ではないので、お答えできないのですが ここで2,3つのサンプルをかき集めるより そのものずばり理IIIに合格した方の体験記をまとめた 「東大理III」という本が毎年出てます ご参考まで ぜひ受かったらその書籍のインタビュー受けてください 巻頭を飾れると思います がんばってください

noname#68852
質問者

お礼

1、2はウィキにそう書いてあったり、ネットで結構でそういう書き込みが多かったので、こちらで自分で聞きたかったのです。年齢は関係ないのですね。 面接はなくなったんですか、そうですか。 3、そういう本があるのですね。駿台が良いとよく皆さんが書いていますが、河合が近いのでお尋ねさせて頂いたわけです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京大学理科III類

    東京大学理科III類は、理科I類がどれぐらい 勉強して入れるレベルですか?

  • 東京理科大学は偏差値低いのに某予備校は虚偽の・・

     東京理科大学は薬学部以外の学部は50そこそこの偏差値で、お世辞にも難関大学とは言えません。それにも関わらず某予備校は「○○上理」とか言って、虚偽架空のイメージを作り上げています。  事情通の話では、某予備校から東京理科大学に毎年大量の合格者がでるため、難関大学のイメージにしたほうが予備校の宣伝になるからだそうです。私もその辺の事情を確認するため某予備校に電話を入れたところ、「偏差値50そこそこが難関大学かどうかは価値観の問題だ」なんて訳のわからないことを言われてしまいました。東京理科大学も変な予備校に惚れ込まれて気の毒だが、予備校の都合で架空のイメージを作り出し低偏差値大学が難関大学と信じ込まされている受験生は本当に気の毒です。予備校も商業主義に走らず、社会的責任をはたしてください。全国の予備校関係者意見があったらどうぞ・・・

  • 東京理科大学か浪人か迷っています

    高3の受験生です。 今は、私立大学受験の結果が一通り出て、国立大学前期試験の結果を待っている時期です。 私はこの一年間、東京工業大学・一類を目指して勉強してきました。判定もC判定くらいまで上がり、まあ無理ではないだろうという領域には辿りついていました。 そういった実力なので、受けた私立大学は 早稲田 理科大(理・物理) でした。結果は早稲田落ち理科大受かりでした。 早稲田に落ちること自体は想定の範囲内ではあったのですが、実際落ちてみると、東工落ちてたら理科大に行くのか…それとも浪人か…と迷ってしまいました。 まあ自分としては早く大学の物理がやってみたい気持ちもあるし、理科大ならとことん勉強させられるだろうからまあそれも悪くないと思ってはいます。しかし、本音を言えば勉強内容関係なく良い大学…自分が目指していた大学に行きたいという気持ちも少なからずあるわけで… 矛盾してるといえばそれまでですが、かような気持ちのせめぎあいで絶賛悩み中です。 こういう場合は理科大にするか浪人するか…こんなところで質問するのは変ですが、参考にさせていただきたいので、意見を頂けるとうれしいです。

  • 東京大学の理科一類と理科二類

    東京大学の理科一類というと工学部、理学部で理科二類というと農学部、薬学部というのは知ってますが具体的に学校での勉強、就職などの経験談などを聞かせていただけたら嬉しいです。また入試ではどちらが入りやすいのでしょうか?

  • 東京理科大学について

    自分は今高2で、来年東京理科大学理学部を受けようと思っています。 そこで、東京理科大学もしくは同レベルの私立大学を目指すのに適した受験参考書(英語、数学)や英単語帳を教えてください。 もしよろしければ東京理科大学に合格するために必要な河合塾の模試偏差値がどれくらいか教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 明治大学と東京理科大学

    国立の埼玉大学が第一志望の息子の事なのですが、センター利用で合格した東京理科大学理工学部(数学)の入学手続きの締切りと明治大学理工学部(数学)の発表が重なっていて、明治が受かっても受からなくとも理科大はキャンセルすると言っています。今後の合否の状況にもよりますが一時金を払わないですむことはいいのですが、単純にこの2校を比較した場合一般的評価、将来性はどうなのでしょうか? ちなみに発表はまだですが理科大の理学部、MARCHその他の大学も受験していて発表はまだです。

  • 東京大学理科一類

    現在高2の受験生です。 東京大学理科一類を志望しているのですが、ここでは必修科目や実験のせいで暇がないと聞きましたが、本当ですか? 大学ではサークルに打ち込んだり、また海外旅行やその資金集めのためのバイトなど勉強以外にもしたいことが色々あるのですが、そんな時間ありませんか? そんなこと考えている時間があったら勉強しろ、と思われるかもしれませんが、早めにこの疑問を解消したほうが勉強に集中できるだろうと思って、質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • 東京理科大の理工学の数学科について

    東京理科大の理工学の数学科について 現在偏差値55程の高校に通っている英語が苦手な理系の高校2年生です。 1年のときはあまり大学受験などを意識していなかったのですが 2年になり大学受験のことを意識し始め学校の先生などに相談をした結果 受験するならば東京理科大がいいといわれました。 ここでご質問なのですが、 1本当に東京理科大はいいのか 2これから予備校へ行けば受かる事が可能か キツイ事を言っていただいて構いません。ちゃんと現実を見たいんです。 お答えしてくだされば幸です。

  • 大検生→大学受験予備校

    大検生です。 大検科目があと2教科(倫理、政経)だけ残っていたのですがほぼ勉強は終えたので、最近は大学受験の勉強を独学で始めました。 来年の春あたりからは大学受験の予備校に行きたいのですが、大検生って一般の大学受験予備校に通うことってできますか? わざわざ勉強を終えた2教科のために大検予備校に行くのももったいないですし・・・

  • 東京理科大学

    来年、東京理科大学を受験を考えているですが。受験偏差値はかなり高いと聞いてますが、大学のイメージがわかなくてどのくらいのレベルの 学校を想定すれば良いでしょうか・・OBの方、在校生の方教えていただきませんか?「高二女子です」