• ベストアンサー

地デジについて

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.7

液晶ハイビジョンTVで,アナログ放送は見れたもんではありません. やはり,きれいな画面で見られるように,デジタル対応DVDを購入(5万円位~)をした方がいいです. 配線はUHFアンテナ→末端→デジタル対応(全電通型)分配器(2700円以上のいいもの.)にTVとDVDを接続します. UHFアンテナ(4千円位~)を立てるついでに,BS/110度CSアンテナ(7千円位で十分です.)も立ててしまいましょう.TVにこのチューナーも付いています.

kirin_1972
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 >UHFアンテナ(4千円位~)を立てるついでに,BS/110度CSアンテナ(7千円位で十分です.)も立ててしまいましょう 無知ついでに、もう一つお教えください。 回答して頂いている値段は、個人で設置した時の値段でしょうか? 業者に頼むと両アンテナ設置でいくらぐらいが相場なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 地デジ対応に関する質問です。

    地デジ対応に関する質問です。 現在、アナログTVと7年前に購入したHDDレコーダーを 所有しており、スカパーのWOWOWチャンネルにも加入しています。 地デジ化に向けて必要な機器を買い換えたいのですが 地デジチューナーを買えば、HDDレコーダーもそのまま 録画できるのでしょうか? また、WOWOWチャンネルも地デジチューナーがあれば 継続して見れるのでしょうか??

  • 地デジ対応TVとアナログDVDレコーダーの接続

    以前から持っているアナログチューナー「三菱HE700」HDD&DVDデッキに地デジ「東芝レグザZ3500]の放送を録画したいのですが、接続が分かりません! 今は、 アンテナ→レコーダー→TYに接続 レコーダー出力→三本線(赤白黄色)→TV入力 で繋げてあります。これではビデオ画面にするとアナログ放送しか写らず、録画もアナログしかできないと思うのですが・・・ アンテナ→TV→レコーダーで、三本線もTV→レコーダーの順に繋げれば録画できるようになりますか? そうすると見ている番組しか録画できないのでしょうか? せっかくダブルチューナーを積んでいるTVなのに、都合が悪いですよね?(そんは事は無いのでしょうけど) また購入しなければならないケーブル等も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします☆

  • 地デジ内臓HDDレコーダーか液晶テレビか

    こんばんは。現在、7年前に購入した21型のブラウン管テレビ(ビデオ端子のみ)とアナログ録画のHDDレコーダーを所有しています。そろそろ地デジにしたいと思い地デジ内臓のHDDレコーダーか液晶テレビの購入を考えています。同時購入できれば問題ないのですが、予算の関係でまずはどっちかになります。そこで質問なのですが、どちらを先に購入するのが賢明でしょうか?HDDを購入した場合地デジを受信(録画等も)してブラウン管で見ても支障はないでしょうか?現在、VHF・UHF混合のアンテナですか特にUHFはノイズがひどい状態です。新たに地デジ用にアンテナを増設予定ですが、映りはクリアになるのでしょうか?逆に液晶テレビを購入してアナログのHDDレコーダーに接続する場合はどのような接続になるのでしょうか?初心者で質問ばかりですみません。良きアドバイスをお願いします。

  • HDDレコーダの地デジ番組録画についての質問です。

    現在、REGZAのDVDレコーダで地デジ放送の録画をしています。ただ、TVはまだアナログTVで、VHSデッキともつないでいて、同時に2番組の録画ができます(地デジとアナログと2つという意味)。ただ、7月以降アナログ放送がなくなると地デジの番組しか録画ができません(REGZAのDVDレコーダは地デジ1CHだけ対応)。また、DVDレコーダやブルーレイレコーダを買うゆとりもありませんので、HDDレコーダの購入を検討しています(例えば、バッファローのDVR-1/1.Tとか)。そこで、これらのHDDレコーダで録画したものは、REGZAのDVDレコーダにつないでDVDへのダビングとかはできるのでしょうか?また、アンテナは1つなので、REGZAのDVDレコーダと新しく購入するHDDレコーダに分配するかたちとなりますが、この場合画像への影響とかはないのでしょうか?アナログのときはTVとVHSデッキに分配してましたが、影響はなかったです。どなたかよくご存知の方、おしえてください。また、もし、このHDDレコーダの購入よりよい方法がありましたら(2番組を同時録画するための)それもおしえていただきますようお願いいたします。

  • アナログHDDでは地デジおよびBSデジタル放送はやっぱり録画できないで

    アナログHDDでは地デジおよびBSデジタル放送はやっぱり録画できないですよね… TVはアクオスを購入。アナログHDDは三菱製でBSアナログチューナ内蔵です。 アンテナはUHFとBSアンテナを設置し、VHFアンテナは撤去しました。 地デジTV経由でアナログHDDに繋いで、出力し録画できるのかと思ったのですが、 そもそもアクオスに出力端子がなかったのですが、アナログHDDを生かす 方法はあるのでしょうか? アナログHDDに録りためてある映像を楽しむだけしかないのでしょうか?

  • 地デジ対応DVDレコーダー

    今月末に新居に引っ越します。今は、アナログTVと地デジに対応していないDVDレコーダーでアナログアンテナで見ており、TVを録画予約しています。新居では、地デジアンテナだけをたて、アナログアンテナはたてません。TVは今のを使い、DVDレコーダーを地デジチューナー内蔵のにしたいと考えています。TVにDVDを接続すれば、チューナー内蔵とのことでデジタルは見れるとのことです。そこで、質問なのですが、この場合に、TVをDVDレコーダーで録画するとします。よくあるDVDレコーダーでの「かんたん録画」のようなものは可能なのでしょうか?今現在は。TV画面に番組表が出て、ボタン一つで録画予約ができます。(そういう機能付きのDVDです)聞いた話では、いちいち、日時、時間、チャンネルを入れて録画予約をするようなことも聞きました。教えてください。

  • HDDレコーダーで地デジ視聴

    今、私のTVはアナログです。 アナログTVで地デジ対応のHDDレコーダーを接続すると地デジが見れると聞いたのですが本当でしょうか? あと録画も普通に出来ますか?

  • 地デジとアナログ用HDDレコーダー

    前回のご回答ありがとうございました。 もひとつ質問があります。 地デジテレビとアナログのHDDレコーダーを設置したいのですが、 アンテナからは分配して 、 ・一つは地デジテレビへ接続 ・もう一つはアナログのHDDレコーダーに接続、そこから、外部出力から地デジテレビの入力へ接続 で問題ないでしょうか?

  • 地デジ対応テレビと未対応レコーダーの接続について

    SHARPのAQUOSと地デジ未対応のレコーダー(SONY製スゴ録)を接続しています。当然録画した内容はアナログです。 お聞きしたいのは、地デジチューナを別途購入してレコーダー側に接続すれば地デジを録画できるようになるのかということです。 地デジ対応のレコーダーを買ってしまえばそれで解決するのでしょうが、高いので...。それに現レコーダーがとても調子が良く、使い勝手も良いので買い替えるのがもったいなくて...。 録画される画像がアナログなのは問題ないのですが、どうしても録画できないチャンネル(東京メトロポリタンテレビ)があるんです。 地デジチューナを購入してレコーダーに接続すれば問題も解決するのかなと都合よく考えているんですが、どうなんでしょうか? 接続は「壁アンテナ端子」→「AQUOS」→「スゴ録」で、東京メトロポリタンテレビもちゃんと映ります。(地デジ、アナログ共) 余談ですが、このチャンネルってアニメがいっぱい放送されるんですよね。 で、子供が録画できるようにしろってうるさくて (T_T)。

  • 地デジテレビととアナログレコーダーの接続

    地デジ対応のテレビと地デジに対応していないDVDレコーダーを接続した場合でも、アナログ放送終了までは録画できると思うのですがどのように接続したらよいでしょうか? 両方とも地デジ対応であれば、アンテナは、 「壁」→「レコーダー」→「TV」 でつなげばよいですが、レコーダーがアナログの場合、上記のつなぎ方をすると、普段TVを見るときもアナログになってしまうのでしょうか?       →「レコーダー」 「壁」→|   |(赤白黄)       →「TV」 というように壁からでているアンテナ線を分岐させてそれぞれにつなぎ、レコーダー出力とテレビ入力を赤白黄のコードでつなげばよいでしょうか?