• 締切済み

いじめについて

noname#111994の回答

noname#111994
noname#111994
回答No.1

34歳男性です。 この中で私が正しいと思うのは、(2)、(5)、(8)、(9)ですかね。 まず、>いじめは絶対にダメ、この世からなくすべきだ たしかになんの落ち度もない弱者をいじめるのは、よくないことだと、 思いますが、いじめられて当然の人間も中にはいると思います。 例えば、自分の立場も考えず、他人の気持ちを全く考えなく平気で人を傷つけたり、著しく協調性のかけている人などはいじめてわからしてやる必要があると思います。 >いじめはないのに越したことはないが   人が生きていく上ではつき物だと思う 人間はそれぞれ価値観や性格が違うのでいじめはつきものだと思います。 人が社会でうまくやっていくためには正しい価値観を持って、物事に筋を通して行く、そのためにはある程度いじめというか懲らしめるという意味で間違った価値観を持つ人間を分からせることが大事だと私は前から思っていました。しかし世の中いじめられる必要のない弱者が犠牲になっています。もっと大人になって冷静に考えるべきではないでしょうか?

jyarizumu
質問者

お礼

回答大変ありがとうございます。 みなさんの真面目で真剣なご意見が聞けて光栄です。 いじめについてこれだけは言えます。 人間が地球に存在している限りいじめはなくなりません。 断言できます。

関連するQ&A

  • いじめをしても許されますよね?

    昔いじめをしてた加害者が家庭を持ってました。 なんも謝罪もなしでしたが、私は被害にあい未だにトラウマがあります。 いじめ加害者は放置されて幸せに暮らしてますが、いじめをしても許されるのが日本のクソみたいな教育なんでしょうか?

  • 【いじめで加害者ではなく被害者を第三者が罵ってしま

    【いじめで加害者ではなく被害者を第三者が罵ってしまう深層心理は何の脳の生存本能のリミッターが働いているのでしょうか?】 学校のいじめ問題で教育委員会や学校教職員がいじめ問題が発覚すると自分の進退問題とは関係がない第三者までもが加害者ではなく被害者を罵って、加害者を助けようと動くのはどういう深層心理学の話なのでしょうか? 第三者の進退問題には関係がないのにいじめられていた被害者ではなくいじめていた加害者を救済しようと初動でみな動きます。 これは生物の生存本能が働いているのだと思いますが、自分と関係がない加害者の人生いじめていたのでどうなっても良いと思うのですが、誰が教育委員会に密告したのか密告者の調査を本気でやって、裏切者探しを全力でしますが、被害者のことは放置プレイです。 どういう心理なのでしょう? 心理学でいじめ問題の人間が動く初動の科学的根拠と理由は解明されているのか教えてください。

  • いじめの前後の人生

    人生の中で、被害者、加害者、第三者など 何らかの形でいじめを経験した人に質問です (1)いじめをした前後で何が一番変わりましたか?  何を失い、何を得ましたか? (2)いじめのある人生とない人生、どちらを送りたいですか?  いじめがない人生はどうなっていたとおもいますか? (3)いじめに対するあなたの考えを教えてください

  • いじめの加害者被害者の関係性について

    いじめには 加害者と被害者の立場があります それぞれの 家庭環境 性格 学歴 収入 関係性 能力で、被害者になったり加害者になったりしますよね 今回の東北地方での大震災のように、みんなと同じ条件になったらいじめは無くなりますか? 一人一人違うから、ストレスが溜まっていじめになるのではと私は思うのですが…

  • 最近いじめ問題が深刻化されてますが

    もし被害者が発達か精神障害で常識がないなど幾分か被害者にも非があったらそれでも『いじめはいけない』と言い切れますか? 私は加害者サイドの考えではなくむしろ被害者サイドでしたが、『いじめられる方にも問題がある』と言う教育だった上、私自身そう言った障害だとかで自分にとって良かれと思う行為が教育者にとって常識外だって言う理由で『だからいじめられるのよ』と糾弾された事があるので、所詮いじめの被害者が同情されるのは健常者だけだと思っています。

  • 大津の中二男子 いじめを苦に自殺という事件

    最近大津の男子中学生のいじめを苦に自殺と言う事件のことで 世間で問題しなっていますが、実際叩かれているのは いじめていた加害少年ではなく学校側や大津市教育委員会の対応です。 でも一番非難されるのは当然なことですが、加害少年です。 私は自分の子どもには常に『ばかになっても、卑怯者になるな』と教えてあります。 いじめは一人ないしは少数の人間を大勢で寄ってたかって集中的に攻撃する卑怯な行為です。 人間は、他人に虐げられるために生まれたわけではありません。 人間は誰でも自由に行動できるけど自由と無秩序とは大きく違います。 他人が尊ぶものはやはり尊ばなければいけないのです。 自殺してしまった彼が選択を間違えてしまったことはとても残念ですが、 間違った選択をしてしまうほどの苦痛を与えた加害少年が同じ人間としてどうしても許せません。 最近のいじめは、狡猾で陰湿で凶悪です。 これ以上いじめでつらい思いをする子どもがいなくなるように、 これ以上いじめで、わが子を失う悲しい親がいなくなるように、 いくら義務教育と言えど、いじめがあるとわかった場合には、 加害者側の子どものを停学などの措置を行い、 徹底的に調査をし、精神的苦痛、金銭的被害、などの状況に応じて 被害者やその親への謝罪や損害賠償または、 厚生施設への送還を積極的にとりれてもらいたいと思っています。 それには、法改正が必要になると思うのです。 他人の痛みがわからない子どもにはそれなりの対処が早急に必要です。 いじめ問題撲滅に対する、皆さんの意見をお聞かせください。 駄文失礼しました。

  • いじめ加害者

    いじめ加害者って…何年後に 被害者に合うと何故? 振り返ったり 「あっ」と相手の顔を見たり じっと見たり わざとらしく見ないようにするのでしょうか? 大人なら…普通に接すればいいのに… わざとらしくしないで… 黙っていては相手の気持ちはわかりませんよ? 刺すとでも思って居るのでしょうか? 偶然街中で出会って刃物なんて持っている分けないでしょ? 街中で暴言吐いたり、殴ったりしたら警察に連れて行かれますよ? 相手だって…悔しいけど新しい人生を歩んでいる、何年も経って居ますし… 結婚して子供とか居るのに… 何故?普通に「久し振り、元気だった。結婚したんだ、よかったね」とか言えば言いと思いませんか? 人間生きていればいつかはまた会うんですよ?

  • 自分が努力出来るのはいじめの加害者のおかげ?

    昔、中学時代部活で陰湿ないじめを数人の部員にされていました。 辞めずに引退まで続けたのですが、当時は本当に酷く今思い返してもなんで辞めなかったんだろうと思える様な劣悪な状況でした。 その当時はなんとかいじめの加害者達の自分に対するいじめをやめてもらいたいという思いから、必死に頑張って努力している姿を見せ、そんな劣悪な環境でも一生懸命振る舞っていましたが、結局当時の加害者達はそうやって努力している事を知っているにも関わらずその努力を笑って馬鹿にしたり、認めつつもいじめの行為をし続けて来るというような最低な人間達でした。 今当時からもう何年も経つのですが、今は自分は自分でもそう思いますし周りからも「努力家だね」と言われます。 何故自分が今努力できるのかなと考えた時に、その中学時代にそんな劣悪な環境でも1人コツコツ頑張れたのが今に生きているのかなと思うのですが、これっていじめてきた加害者のおかげなのでしょうか? 確かに自分は部活に入るまでは何かを一生懸命頑張った事は無く、それまで自分が頑張れる人間だとも知りませんでした。 それを知れたのは中学の部活だったかもしれません。 ただ、決していじめの加害者が私をいじめたから頑張れたのでは無く、当時の自分がたまたまその加害者達に頑張っている所を見せて認めさせていじめられていた状況を打開したいと思ったから頑張ろうとしたのであって、当時いくらでも逃げたり辞めたりする事が出来たのに、それをせず頑張る事を選んだもともと自分のコツコツ出来る性格により努力出来る人間になれたのだと思うのです。 きっかけはいじめだったかもしれませんが、いじめがなかっても努力出来るようになっていて、もしかするともっともっと努力していたかもしれません。 よって、自分は決して当時のいじめの加害者がいたから頑張れる様になったのではなく、「もともと備わっていた能力が現れた」に過ぎないので、絶対に今頑張れるのを当時いじめて来た人間のおかげだと思いたくありません。 そこで皆様に質問ですが、上述の質問を読んで私は今努力出来るのを「加害者のおかげ」と思いますか? それともきっかけはなんであれ「そもそもあって自分の性格が現れただけなので、決して加害者のおかげではない」この様に思われますか? どうしても当時精神的苦しめて来た加害者のおかげなどと思いたくありません。。。。 なので他の人はどう思うのか気になったので今回質問させて頂きました。 回答お待ちしております。

  • いじめや虐待、その他辛い経験をした方に質問です。

    いじめや虐待、その他辛い経験をした方に質問です。 加害者の人に対する憎しみはどうやって自分の中で整理されましたか? 私は弱い者いじめする人が許せません。 私自身、特にひどいいじめにあったわけではありませんが、幼い頃からとても内気で気が弱くって、引っ込み思案で、自分の意見を言ったりするのが苦手な人間でした。 だから、いじめらる子が言い返せなかったり、抵抗できなかったりすりのが、どんなに辛い思いをしているのか、考えただけでもやりきれません。 よくテレビでいじめが原因で自殺した子のニュースや、虐待のニュースなどを見ると、その加害者が憎くてたまりません。 どうして、辛くって苦しくって…そんな想像を絶するような思いをした人が、幸せになることなく、この世からいなくなってしまい、命にかえてでも償いきれない罪を犯した人間が生きていられるのでしょうか。 まだ、深く反省して、その後の人生を送っている人は良いでしょう。 しかし、いじめの加害者達は刑務所に入ることもなく、のうのうと普通の学生生活を送り、普通に結婚をし、幸せな生活を送っていることが許せません。まるで過去のことはなかったかのように。 被害者の子が自殺などをすればニュースになりますが、大抵の子は何も言えずただ我慢して、泣き寝入りしとしまっているケースが多いのではないでしょうか。 そういった場合、加害者達は悪いことをしたという意識のないまま、反省をすることなく、一生を終えるのかと思うと、ほんとに腹立たしくてたまりません。 そのような辛い経験はこの先トラウマとなって、その人について回ります。 虐待なんて尚更、親から受けるのですから、その子の人生を無茶苦茶にしてしまう行為だと思います。 だから私はおとなしい人、気の弱い人がいるとほっておけません。 気の強い人は苦手です。 不公平すぎます。 やられ損ですよね。 自分も同じ目にあって、深く反省しろと思います。 でも、そういう人って、自分がされると、全然我慢することなく、被害者面するのでしょうね。 ほんと腹が立ちます。

  • 中二男子学生いじめの件について

    当いじめじけんについては、いじめた加害者はもちろんのこと、 担任の責任も大きなものではないでしょうか。 必死のSOSにも関わらず、「研修楽しもうね」 教師である前に人間として疑問を持ってしまします。 みなさんは、この教師についてどう感じられますか。 ※息子が小学校だった際、クラスにいじめがあると知り、病気とよそおい求職した先生がいました。  珍しくないことなのでしょうか。 義務教育で起こったことです、教諭に無関係ではないと個人的には思います。