• ベストアンサー

日本人の安物に対して・・・

mai1226の回答

  • mai1226
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

こんばんは。 参考までになのですが。。。 1.日本人は大きい小売店が好き 日本人は大きいお店(会社)ほど安全と思っています。また大きい店の方が大量仕入れで値段が安いことが多いためです。そのため小さいローカルの商店街などがどんどん潰れていってるのが現状です。 2・日本人は、ディスカウントが好き もし日本人がディスカウント嫌いならば、ドンキー・ホーテの隆盛は見られなかったと思います。しかし日本人は安かろう悪かろうの精神が多少残っているので、あまり安すぎてもいけません。微妙な心理戦がそこにはあるのだと思います。

anayama
質問者

お礼

ありがとうございます!! そうですね、商店街の問題が代表的な例ですよね! ドンキホーテもすごく分かりやすかったです(^^) 助かりました!!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 日本で働く方法(中国から日本へ)

    日本で働く方法(中国から日本へ) 自分(日本人)は国際結婚で中国人妻がいます 今、嫁の妹が日本で働きたいのですが 受け入れ機関や留学等のバイト以外で日本で 働ける方法等はありませんか? 例えば、日本で店を開く(小売店) 自分は自営業しているので姉妹店を開く等 何か日本で働ける方法がありましたら 何でもいいので教えてください いろいろ参考にしたいです 嫁の妹は日本語は出来ます 言葉による問題はありません よろしくお願いします

  • 安物の羽毛布団で悩んでいます

    知人からの頂き物ですが、安物の羽毛布団なので体に悪くないか悩んでいます、ポーランドで採取されたシルバーダウンらしいです。 ダックの羽毛です、ダウンが70%でウエザー30%となっており、どうやら10800円のものらしいのです。 私も羽毛布団は前から欲しくて迷っていましたが、とても高いのであきらめていました矢先、今回いただいたのですごく嬉しかったのですが イロイロ検索すると同じ品物が見つかりました。そこで値段をしりショックを受けています。 スーパーのバーゲンの羽毛布団25000円でもこんな安物の羽毛を買うくらいならポリエステルの上等のほうがましなのでは?と思い、 買うのをやめたくらいです。 ある友人の説によると悪い羽毛布団は虫がわいたり、アレルギーになったりすると聞きました。 私は羽毛布団は1枚8万円~5万円は出さないと羽毛布団の良さがないと信じ込んでいましただけに、こんな言い方は悪いかもしれませんがこんな質の悪い羽毛布団を来てねると何か体に悪いのではないかと心配になりました、98歳の老人に着せてもよいものか悩んでいます、どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 「日本人の友人」と「日本の友人」について再度質問します。

    「日本人の友人」と「日本の友人」について再度質問します。  日本語を勉強中の中国人です。先日、私の作文に次のような表現がありました。「先日、日本人の友人から羊羹をいただいた」です。日本の方から、ここの「日本人の友人」を「日本の友人」にしたほうが良いという添削意見をいただきました。以前も「日本人の友人」と「日本の友人」についてこちらのサイトでご意見を伺ったことがありますが、どうもいまひとつよくわかりません。私は中国在住で、中国在住の日本人の友人から羊羹をいただきました。  そこで、視点を変えようと思い、またお尋ねいたします。皆様は次の意味を表す時に、どのように表現されるのでしょうか。たとえば、皆様は日本在住で、日本在住の中国人の友人からお茶をもらったとします。「先日、中国人の友人からお茶をいただいた」に違和感があるでしょうか。それとも「先日、中国の友人からお茶をいただいた」なのでしょうか。それともほかの言い方をお使いになるでしょうか。  ちょっと神経質になりました。どなたか私の疑問を解いていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本経済について

    日本経済は10年後にはアジアの中国などに追いつき 追い越されてしまうと聞いたのですが、今の日本にとってそういう諸外国に対抗するためにはどのようなものを武器に戦っていけばいいと思いますか。 中国などは人がたくさんいるので低賃金で雇えるし 日本が同じ質のものを生産していては日本は追い抜かれてしまいますね。

  • 「日本人の友人」と「日本の友人」について

     日本語を勉強中の中国人です。「日本人の友人」と「日本の友人」について教えてください。  日本人である友人は普通「日本人の友人」と言うでしょうか。「日本の友人」と言うでしょうか。私は「日本人の友人」と書きましたが、日本の方に「日本の友人」と添削されました。  「日本の友人」と言う時に、日本にいる中国人である友人を指してもよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 台湾、中国での安物パーツ購入

    今年、台湾、中国に行く予定があるので、日本では手に入らないような、安物トンデモ・パーツ(ドライブトレイン系、ブレーキ、ハブ等)を漁ってこようかと思っているのですが、どんな所で、どんな物がいくらくらいで購入でき、どんな状況かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 ホームセンターなどで2万以下で売られているクロスバイクに使われているようなものか、それ以下のランクのものを考えてます。 だいぶガタが出てきた安物クロスバイクのパーツを組み替えて遊んでみようと思ってます。

  • 中国軍と旧日本軍

    中国軍と旧日本軍、どちらの方がタチ悪いと思いますか?

  • 日本の食事の仕方てなんて言うんでしょう?

    中国の友人からの質問ですが、 「日本は中国と違って、食事をする時一人用になってますね。 中国では「分餐制」と言うのですが、日本では何と言いますか?」 宜しくお願いします。

  • Epiphone(Les Paul Custom/ Les Paul Custom Elitist) 日本製?韓国製?

    初めてギターを購入しようと思います。 EpiphoneのLes Paul CustomかそれのElitistで迷っています。 色はなんとなく白がいいかなーなんて思ってるんですが・・・。 良く聞く音楽のジャンルは、パンクやロックなどなので レスポールにしようと思うのですが、 見た目ではEpiphoneのLes Paul Custom Elitistというのがいいのですが、学生なので多くて6万ぐらいしか出せません。 そこでElitistじゃないLes Paul Customでも見た目はあまり変わらないし、形は気に入ってるのでいいんじゃないかな~と思ったのですが、 韓国製or中国製(?)みたいなのです。 韓国or中国は、質より量を求めてる国のイメージがあります。 やっぱり日本製のよりは質は低いんですか? 韓国製を買うならお金をためてElitist買ったほうがいいでしょうか? 日本製と韓国製の違いは、どういうところなんでしょうか? また、韓国製を買うならどういうところをチェックしたらいいでしょうか? あと、店に見に行ったときに、正規品以外に、保証書なしとかがあったのですが、何故なのでしょうか?やっぱ保証書ないと困りますか? また、平行輸入品とはどういうことでしょうか? 質問たくさんですが教えてもらえるととても助かります。 気に入ってて、かつ質のいい長く使えるギターが買いたいので・・・! アドバイスお願いします!!!

  • 一般的に、服は中国、ベトナム製より日本製が良い?

    一般的に、服やバッグ等は中国、ベトナム製より日本製の方が質が高いと考えてよいのでしょうか? ご意見お待ちしています。