• ベストアンサー

WindowsXPを削除してLINUXにしたい

arcangelの回答

  • ベストアンサー
  • arcangel
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.3

最近のディストリビューションならウィザードに従っていくだけで インストールできます。 インストールの途中で多分ディスク全体をLinuxに使うという 選択肢が現れるのでそれを選べばWindows用に確保されていた パーティションが開放されLinux用にパーティションが確保されます。 細かい設定をしたいのであれば手動でパーテションの開放、確保も 可能です。 Linuxは簡単にインストールできるようになりました。そのままで 使うなら初心者でも可能です。ただし、何か問題があったり、 設定の変更が必要になったりすると、依然として敷居が高いです。

meet_again
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はLINUXをずっと使っていたエンジニアが入院してまして・・・。 急きょ僕がやらにゃならん状況でした。 右も左もわからない(というか自分エンジニアではないですし・・) 状況でのセットアップでしたので、アドバイス非常に助かりました。

関連するQ&A

  • Linuxを削除して、WindowsXPに戻したい

    Windows Xpを使っていたのですが、Vine Linux 4.0をインストールすることにしました。 しかし、Windows XPの方がよかったので、Vine Linuxを削除したいのですが、削除できません。 Windows XPをインストールしたときのように起動時にディスクを入れてやってみたのですが、CDから起動しません。 BIOSもCDから起動になっています。 googleでも調べてみたのですが、Windows95やmeなどXPより前のOSばかりでXPでの方法が分かりません。 どうすれば、Windows XPに戻せるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • Linuxを削除するには?

    友人のノートPCからRed Hat Linux9.0を削除してくれと言われました。 そのノートPCは、WIndowsXPとRed Hat Linux9.0のマルチブート環境になっています。 私はてっきり、ドライブCとドライブDとに分かれており、Linuxの入っているドライブをフォーマットすればいいのかと思っていましたが、どうやらWindows上からは認識されないらしく表示されません。 Lunixをいじった経験はないのですが、Linuxをフォーマットし、その部分を空き容量としてWindowsで使用するにはどうすればいいのでしょうか?

  • linuxを入れる前にwin2000を削除したいんです

    linuxを始めようと思い勉強用に古いノートPCを購入したんですがwin2000が入っています。 リカバリCD等がないんですがOSの削除って出来ますか? ノートは東芝のdynabook satellite2510です CD/FD内臓。

  • LinuxからWindows共有接続(ファイルのコピーがしたい)

    Windows(192.168.1.1)からLinuxに(192.168.1.2)接続する際には、Linux側でsambaを起動し、windowsコマンドプロンプトから \\192.168.1.2 でsambaへ接続できると思いますが、逆にlinuxからWindows共有ドライブに接続(ファイルのコピーをしたい)場合はどのような環境が必要で、どのようなコマンドで接続するのでしょうか?

  • Windowsドメイン・ネットワークに参加しているPC と Linux-Samba 経由でファイル共有したい

    nagilumと申します。Linuxは初心者です。 社内では、Windows ドメイン・ネットワークに参加している PCを使用しています。 このたび、ある開発のための Linux (Fedora Core 5) マシンを 割り当てられることになりました。 この Linux マシンに Sambaサーバを走らせて、 Windows PC とのファイル共有を行いたいのです。 ところが、巷の書籍の情報などを調べてみても、 Sambaによるファイル共有の方法は、Windows ワークグループによる ネットワークを対象にしたものばかりです。 Windows ドメイン・ネットワークに参加しているPCから Samba経由で Linuxマシンとファイルを共有するには、 どのようにすればよいのでしょうか。 すみませんが、Linux初心者にも理解できるよう、平易な解説を いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP搭載PCのHDD削除方法について

    WindowsXP搭載PCのHDD削除方法について教えてください。 この度、不要なPCを廃棄、もしくは譲渡しようと考えております。 HDDの情報を完全に削除するソフトがあれば、ご紹介いただけないでしょうか? 窓の杜にひとつありましたが、FD、CDドライブ起動などややこしく思え、 たとえば、Windows上から一発実行などのソフトがあれば、助かります。 以上

  • LinuxからWindowsのネットワークドライブを参照したいのですが…

    LinuxからWindows側で共有したネットワークドライブを参照するように設定するには、どうすればよろしいでしょうか? 例えば、Windowsでは、 \\server\data (ホスト名「server」の「data」ディレクトリを共有名「data」として共有している場合) と、指定するとアクセスできますよね。 それをLinuxから設定したいのです。 sambaは入っております。 どうかよろしくお願い致します。

  • FDでLinuxをインストール

    Linuxをハードディスクにインストールしたいのですが、CDドライブやLANカードが無いのでFDだけしか使えません。 FDを使って(CDなどを使わずにFDのみ)ハードディスクにインストール可能Linuxディストリビューションはありませんか?

  • LinuxサーバへwindowsXPからの書き込みにつきまして

    いつも大変お世話になります。 このたびホームサーバにLinuxのDebianを使用することになりました。 このサーバにsambaをインストールしWinXpProからファイルを共有したいと 思いましたが、Linuxサーバへの書き込み、または削除などができず、ここに投稿致しました。 LinuxもWinXpも自分で所有しているものです。 Linuxサーバにてrootのほかにhoge1というアカウントを作り、そのディレクトリに WinXpから、パスワードを入力してアクセスできるようにしました。 しかし、中身のファイルの書き込みや削除などができません。たとえばファイルをドラックドロップでもって いくと以下のようなエラーメッセージが表示されます。 エラーメッセージの内容は「ディスクがいっぱいでないか、 書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」 というエラーメッセージが出てきます。」です。 そこでLinux側で共有したいディレクトリーの所有者をhoge1とし、 パーミッションをわざと777にして、WinXpを再起動して再度試みましたが、同じエラーが表示されました。 また、上記の設定のまま、WinXpからはAdministratorで操作してみましたが 同じエラーメッセエージが表示されます。 hoge.htmlをWinXpのブラウザで閲覧することはできます。 書き込みしたいファイルとは、hoge.htmlファイルです。サイズファイルは2KBあります。 ちなにみLinuxのファイルやディレクトリをWinXp端末にコピーすることはできます。 sambaのバージョンはSamba 2.2.11を使用しています。 今思いつきで書ける内容は以上です。 パソコン暦は3年くらいですが、Linuxは最近はじめたばかりの初心者です。 この質問に関しては、ネットでもいろいろと紹介されていましたが、 当てはまるものが見つかりませんでした。 質問した内容に、誤った言葉を使用しているかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPとLINUXの共有について

    どうも毎回ここお世話なってます。 RedhatLinux7.2を使っています。いちいちLINUX側にファイル入れるために CD焼くのもなんなんでSambaサーバー使って共有しようと思ったのですが、 WindwsXPのPC側からLINUXにアクセスしようとするとこんなエラーメッセージが出ます。「\\localhostにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス権がない可能性があります。アクセスに許可があるかどうかをこのサーバー管理者に問い合わせてください。ネットワークに重複した名前があるため接続できませんでしたコントロールパネルのシステムでコンピューター名を変更して再実行してください。」と・・・・・・コンピューター名もWindows側は「HOME」、LINUX側は「localhost」と重複してないと思いますがこのエラーメッセージの意味がわかりません。 とりあえずsmb.confに書き込んだのは、 [global] security = share coding system = euc client code page = 932 workgroup = C1 [public] path = /home/share1 writeable = yes guest ok = yes Guest only = yes です。なにかと初心者なんでわからなくて自分なりに調べたのですがLinuxのHPは難しすぎでよくわからないです。どうかよろしくおねがいします。