• ベストアンサー

近代の戦艦の舷側の棒について

 第一次世界大戦前後の戦艦の写真を見ていると、舷側につっかい棒のような棒が取り付けてあります。 [写真は英戦艦ドレッドノート。舷側に10本ほどの棒が斜めに取り付けられています。] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:HMS_Dreadnought_1906_H63596.jpg (1)これはいったい何でしょうか?名前や用途を教えてください。 (2)どうも1930年代以降に建造された戦艦では、この装備は廃止されているようです。その理由は何でしょうか?  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.3

 お礼はメールで受信することが出来るのですが、補足のご質問はメールでは受信できないようになっていたので、気付くのが遅くなりました。またおかげさまで興味深い画像を見ることが出来て、とても感謝しております。私は初めて見る画像です。  確実な回答ではありませんが画像をよく見れば、支持架(ブーム)を僅かに引き出してスペースを作っているように見えます。たぶんそうやってブームと船体の間に渡り板を仮設し、そこを足場にして各種作業をしているのではないでしょうか。  魚雷防御網ブームが廃止されてからのドック作業以外での、甲板や内火艇から届かない船体の塗装や修理は、甲板からロープで吊るした足場を利用して作業をするようになっていました。そんな光景をこれまで色々なメディアの映像や画像で見ることがありました。ちょうど高層ビルの窓や外壁を掃除する足場のようでしたが、今回見せていただいた画像を見ると、厄介者だった魚雷防御網ブームも案外役に立っていたのですね(笑)  魚雷防御網ブームが展張された画像はかなり昔に専門誌(「世界の艦船」です)で一、二度見たことがありますが、ネットでは探した事がありませんでしたので、こんな大昔のものしか見つけられませんでした。廃止直前の魚雷防御網ブームはこんな不細工なものではなく、もっとスマートな艦姿を見せていたのですが…。 でもこれはこれでなんか可愛いですよね。宮崎アニメに出てきそうな、そんな感じです。ともあれせっかく補足のご質問をいただいたのですが、あまり魚雷防御網ブームほどにはお役に立てなくて申し訳ありません(^_^;) http://www.geocities.jp/ironclad_tripod/Photoalbum/album10.htm

djiburil
質問者

お礼

 紹介いただいた写真を見ると、ブームは結構長く延びるようですね。  それと、マストにもワイヤーを張り巡らせて展開するということでしょうか。当時の艦船の写真は少なからず存在するのに、ブーム展開中の写真はあまりないのは不思議ですね。  ともあれ、長年の疑問が氷解しました。自分でも引き続き古写真をあさっていきたいと思います。  今回は誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.2

1の方に追加ですが第一次大戦最大の海戦となったユトランド海戦において舷側への命中弾で、網が切れてスクリューに絡まる事故が頻発し、それがきっかけで第一次大戦後は急速に廃れていきました。

djiburil
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.1

 多分「魚雷防御網ブーム」と呼ばれていたものだと思います。  敵潜水艦が停泊中の艦艇に忍び込んで魚雷を発射した場合、その魚雷を舷側から張り出した網によって食い止めようというアイディアから出来たもので、当時はほとんどの国の海軍で使用されていました。(もちろん航行中は外しています。)  しかし停泊後防御網を展帳する手間や、緊急に出港しなければならない場合の時間の短縮など、さらには網がスクリューにからんだ場合などを想定すると、魚雷を防御するという実効性よりも無駄が多いということで、次第に廃れていきました。  その代わりというわけではないでしょうが、その後は舷側から大きくはみ出して取り付けられた「バルジ」が、魚雷攻撃を受けた場合の被害を最小限に防ぐ役目を果たすことになりました。

djiburil
質問者

補足

ありがとうございます。  魚雷防御網をつりさげるためのブームということですね。 ・使用方法としては、物干しざおのように舷側から突き出して、魚雷防御網をつりさげるイメージでしょうか。ブームが展開中の画像など、紹介しているサイトはありますか?  とあるサイトで見つけた戦艦河内の写真ですが、これを見ると舷窓や舷側の副砲の掃除をする足場にも見えるのですが。。。 http://image.blog.livedoor.jp/irootoko_jr/imgs/5/f/5f3471ab.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (戦艦大和の装甲) 410mmの鋼鈑の造り方は?

    (戦艦大和の装甲) 410mmの鋼鈑の造り方は? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C_(%E6%88%A6%E8%89%A6) ここの性能諸元の装甲欄に「舷側 410mm」とあります。こうした分厚い装甲は如何にして造るのですか。 製鉄工場の製作過程で厚さが410mmの板と呼ぶべきかブロックと呼ぶべきか、そういう形状にしたのですか。それとも例えば、厚さ7~8mmの鋼板をリベットなり溶接なりで繋ぎ合わせて、最終的に410mmに仕上げたのですか。 よろしくお願いします。

  • 戦艦大和の映画が多いですけれども

    戦争映画といえば戦艦大和の水上特攻作戦(菊水1号作戦)の映画が多いですけれども、その艦隊の中での駆逐艦涼月のようなストーリーは日本では映画化されないでしょうか? ストーリーを知らない方はこのURLを参照してください。 ご意見お願い致します。 涼月 (駆逐艦)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%BC%E6%9C%88_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)

  • もしイタリア艦隊が積極的に攻勢に出ていたら(IF)

    第二次世界大戦での地中海の戦いですが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/H%E9%83%A8%E9%9A%8A#.E3.82.A4.E3.82.AE.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.81.AE.E8.8B.A6.E5.A2.83 このWikipdiaにあるとおり、1941年12月の時点で、イギリス海軍はかなりの苦境にあったようです。 地中海艦隊は次々と戦艦と空母を失っています。 それだけでなく日本とも戦争になり、しかもすぐにイギリス東洋艦隊の戦艦レパルスとプリンス・オブ・ウェールズを失ったので、増援艦隊を送らなくてはならず、地中海艦隊にはすぐには増援を送れない模様でした。ようやく有力な増援艦隊が送れたのは翌年の3月です。 自分なりに調べたところでは、この時、エジプトのイギリス艦隊は戦闘可能な大型艦は戦艦1隻と巡洋艦4隻で、H部隊は戦艦が1隻と巡洋艦が1隻となり、イタリア艦隊では戦艦が4隻と巡洋艦が8隻のようです。(漏れがあるかもしれません) もしWikipediaに書いてある通り、イタリア艦隊が積極的に攻勢に出ていたらイギリス艦隊は破滅したでしょうか? 戦力を分散させる事なく、まずは全戦力でエジプトのイギリス艦隊に攻勢をかけるとか・・・ イタリア艦隊があまり戦闘に強くなく、レーダーを装備していないとい弱点はありますが、第二次シルテ湾海戦のように自軍には戦闘では損害なしに、敵艦隊にだけ損害を与えたケースもありますし・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%86%E6%B9%BE%E6%B5%B7%E6%88%A6 イタリア艦隊にイギリス艦隊を破滅させ、たとえ一時的にせよ地中海を制覇する望みはあったでしょうか?

  • 「まちBBS」って、使えないのですか?

    「まちBBS」って、使えないのですか? 久々に書き込もうと思ったら、アクセスできませんでした。 廃止になったのでしょうか? 何か、情報をお持ちの方、よろしくお願いします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A1BBS

  • この虫はアオルリアゲハですよね!?

    この虫は、 ヘレナモルフォ https://en.m.wikipedia.org/wiki/Morpho_helena (英語だが写真有り) じゃないですよね!? どうみても アオルリアゲハ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F (日本語で写真有り) ですよね!?

  • 宇宙の美

    先日、哲学カテゴリーで「美しいもの」に関する質疑応答をしていて感じた疑問です。 「パルサー」とか「星雲」とか「ブラックホール」なんかの天体写真って、私にとっては「美しい」なんてものじゃなく、ほとんど醜悪なくらい「もの凄い」感じがして、写真見るとゾっとする、って言いました。(まあ「プレアデス星団」くらいなら。。。) うちの母は満点の星空も深海のようすも「恐ろしい」と言ってました。 2、3日前、パソコンの壁紙を検索していたら、天体写真を使った壁紙というのもあって、私は見るのはやめておきましたが「とくに男の人だったら、こういう写真を好む人も多いのかなあ??」と思ったりしました。 皆さまは、いかがですか?天体の写真とか美だな!って感じられますか~? 御参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Pleiades_large.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c2/Location_of_pulsar_B1620-26.jpg http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Messier-42-10.12.2004-filtered.jpeg http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Keplers_supernova.jpg http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Crab_Nebula.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Horsehead-Hubble.jpg (このくらいにしておきます。。。私が直視に耐えられるのは一番目と二番目の写真くらいです。。。)                

  • 車を運転される方に質問です(駐車スペースの選択です)

    車を運転される方に質問です(駐車スペースの選択です) 目的地の駐車場で、以下の駐車スペースしか空いていない場合、どこに駐車しますか? ※下記の条件以外に駐車スペースが無いものとお考えください。 (1)痛車の隣 ↓↓↓車種・ボディ形状は問いませんが、このレベルの痛い度で(ウィキペディアより)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toyota_Estima_Itasha_2009_Tokyo_Auto_Salon.jpg (2)バニングの隣 ↓↓↓カラ―は単色として、この写真のままの場合(ウィキペディアより)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hiace-vaning.jpg (3)いわゆるVIPカーの隣 ↓↓↓カラ―は単色として、この写真のままの場合(ウィキペディアより)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Celprata.jpg (4)いわゆるドリ車の隣 ↓↓↓カラ―は単色として、この写真のままの場合(ウィキペディアより)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sileighty1.jpg 所有者はその場にいないという設定でお願いします。 お暇な時にお願いします(^^♪

  • 第二次世界大戦時のイギリス軍装備

    第二次世界大戦時のイギリス軍装備 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Surrender_Singapore.jpg 上記の写真のようなイギリス軍の軍服みたいな服装をしたいのですが どう揃えたらいいでしょうか? 階級章類や装備品は一切不要で とりあえずズボンだけでも揃えられれば上着は無くてもいいです。 (夏場の普段着として使うので) ただ、サイズがかなり大きい(LL~XL)物が必要で 手に入りやすい戦後同型品が有ったとしても、軍放出品となると都合よくサイズが合うとは思わないので 出来るだけ市販の物で代用する方向でお願いします。

  • PANG (航空母艦)の造船開始年と設計図完成年は

    (⇩)下記の URL の『PANG (航空母艦)』の wiki の頁には、 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 『概要』の所に、 。2025年に最初の鋼材切出しを行い、海上公試は2036年開始と、建造に10年以上をかける計画で、2038年の就役が予定されている[2]。 と書かれています。 質問です。 2025年に最初の鋼材切出しを行い、 という事は、 ① 造船開始が2025年 という事でしょうか? ② 設計図は、2025年よりも前に完成するのでしょうか? 以上の事を教えてください。

  • ノルマンディー上陸作戦の写真に写る気球について

    何気にインターネットサーフィンをしているとwikipediaの「ノルマンディー上陸作戦」の記事がありました。 そこに掲載されている写真に気球が写っているんですが、この気球は一体なんの役目があるのですか? 単純な疑問ですが、知っている方がおられましたら教えてください。 写真(出典:wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Normandy_Invasion,_June_1944.jpg

このQ&Aのポイント
  • スキャナーのPGMをダウンロードし、起動したが、途中で終了してしまう問題について解決方法をお教えください。
  • EPSON社製品のスキャナーのPGMをダウンロードして起動したが、途中で終わる現象が発生し、解決策を知りたいです。
  • スキャナーのPGMをダウンロードして起動した際に、途中で終了してしまい困っています。どうすれば解決できるでしょうか。
回答を見る