• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再起動のたび、「検索結果」画面が表示されます)

再起動のたびに「検索結果」画面が表示される問題の原因と対策は?

arcangelの回答

  • arcangel
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.2

検索機能が実行されているようですね。 起動時に自動的に起動されているかキーボードやマウスの検索ボタンが押下げられてるように見えます。 前者は[すべてのプログラム]→[スタートアップ]に怪しいものが無いか確認してください。 ファイル名を指定して実行→msconfig[Enter]で各タブを確認して怪しいものが無いか確認してください。 後者ですが、キーボードやパッドに検索ボタンが無いか確認してください。あれば何回か押してみて引っかかっておしっぱなしにならないか確認してください。外付けマウスやキーボードは外してください。 ThinkPadにはハードウェアの検査用にPC-DOCTORというツールがあります。保守マニュアルを見て特にキーボード周りをチェックしてください。保守マニュアルが無い場合は http://www.ibm.com/jp/pc/home/manual/0410/a8888930.pdf をどうぞ。

kame_3
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。まず後者のキーボード関係の可能性ですが、改めてよくよく確認したものの不具合はみつからず、PC-Doctorでも全て問題なしでした。また、OSクリーンインストールしても再現し、xで消そうとすると問題の画面がどんどん増え、タスクマネジャーを使えば消えるということからも、ちょっと違う原因ではないかと思います。前者の可能性ですが、msconfigでスタートアップを全て解除しても症状に変化無しでした。スタートアップについても確認しましたが怪しい物は見当たらず、リカバリー前後で症状に変化がないことからも、これが原因というのも考えにくいかと思います。さらに、ACアダプタ、バッテリー、ボタン電池を全ていったん取り外してから再起動すると、最初にBIOSのカレンダー設定が求められました。これが、ボタン電池が切れた状態の実験と思いますが、同時にまだ電池切れではないことが確認できたのだろうと思います。そもそも、全ての電源を取り外し、BIOSは初期化、HDDも初期化してCDからOS再インストールしても再現するトラブルというのは、どこに原因があるのでしょうか?引き続き、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DESTROYの使い方 DOSのブートで使用できるフロッピー?

    お世話になります。 データ消去ソフトのDESTROYの使い方について教えてください。 http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html DESTROYをインストールして、「destroy.txt」を読んだのですが、 まず最初の「DOSのブートで使用できるフロッピーを作ります。」 のやり方がわかりません。 どういう手順で「DOSのブートで使用できるフロッピー」を作成したらよいのでしょうか? 全く初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、データ消去したいPCは、 OS:Win98 PC:FUJITSU CVIII337 です。

  • 検索で

    @niftyの会員です。 @niftyのホームページの検索窓から例えば『Google』と検索するとGoogleに関する検索結果がたくさん出てきます。 その中からGoogleのホームページをクリックするとGoogleのホームページは開くんですが画面左にJWordという画面が勝手に出てきます。 検索ワードは『Google』以外でも同じです。 僕はメインのブラウザにOPERA、OPERAで表示出来ないサイトにはIE6を使ってます。 どちらのブラウザを利用しても@niftyで検索するとそのような状態になります。 普通にYahoo!やGoogleの検索窓から検索するとJWordは出てきません。 これはウイルスやスパイウェアの仕業なんでしょうか? どうしたらJWordが出なくなるんでしょうか? たまにフリーソフトをDLして使ったりする時があるんですが、その時もソフトと一緒にJWordが同梱されていてインストールするか聞かれます。 インストールはしないんですが、いちいちアチコチで出てくるJWordって何なんですかね。 もしカテ違いならすいません。 分かる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • OE起動時に異常に遅い事について・・・

    Dellの2400という機種を新規に購入してセットアップ しました。ウィルスのソフトを入れ替えるために マカフィーをアンインストールしました。 するとOEを立ち上げるのに5分程かかるように なりました。過去ログで調べたところおそらく http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#388 が対処法として適切ではないかと思いました。 そこで質問なんですがこの方法をXPhomeで行う場合 具体的にどうすればよいのでしょう? 素人な質問ですみません。

  • データを消去するとは?

    パソコンをオークションに出すことにしました。 付属のリカバリ起動ディスクと言うのを使って 初期状態に戻すまでは出来ました。 (こちらで質問させて頂いてなんとか出来ました!  回答くださった方ありがとうございました) 調べてみるとデータは完全に消えてないので きちんと消去したほうがいいと言うことで DESTROYというソフトを使おうと思ったのですが http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html フロッピーディスクは使えない上に DOSの知識がないのでまったく分かりませんでした。 PCはSONYでPCVーw500です。 初心者でも分かる安価なソフトはありませんか? (フリーであれば嬉しいです^^) また他に方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 発見できないウィルスについて

    最近パソコンの調子が悪く、ウィルス対策を色々施したのですがまだ少し改善できない症状があります。 その時友人が、「検索されないウィルスにやられてるんじゃない?」と言いました。現在自分のPCに「マカフィー」、「Ad-Aware SE 」、「Spybot - Search & Destroy」、「PC-Clean」の4つのソフトを入れてあります。 マカフィー以外はフリーソフトですが、かなりメジャーなものだと思います。実際この4つのソフトで検索されないウィルスなんてあるのでしょうか?また、あるとすればどのような対処方をてれば良いでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授の方よろしくお願い申し上げます。

  • Spybot Search&destroy1.4の検索結果

    Spybot Search&Destroy1.4の検索結果についておしえてください。 先ほど「検索」を行ったところ、下記3点の問題箇所がありました。 これは、ウイルスに感染しているということなのでしょうか、それとも別の問題なのでしょうか? (1) Microsoft .WindowsSecurityCenter.AntiVirusDisableNotify ---設定 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\SecurityCenter\AntiVirusDisableNotify!=dword:0 --- (種類)レジストリ変更 (2) Microsoft .WindowsSecurityCenter.FirewallDisableNotify ---設定 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\SecurityCenter\FirewallDisableNotify!=dword:0--- (種類)レジストリ変更 (3) Microsoft .WindowsSecurityCenter_disabled ---設定 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Wscsvc\Start!=W=2  --- (種類)レジストリ変更 尚、OSはWinXP SP2 、セキュリティソフトはSpybotの他にメインでNorton インターネットセキュリティ2006 を使用しています。 よろしくお願いします。(OS含め常にアップデートしています。ただし、spybotはつい数日前に初めてインストールしたところです)

  • スパイポットソフトで検出 解決できない なぜ!

    Spybot Search&Destroyソフト利用している方お教えてください。  定期的にSpybot Search&Destroyを利用していて、今回「Delta Toolbar」というものが検出  されまして、どうやらメモリー内にあるらしく、再起動すれば修正できます、PCの再起動時に Spybot Search&Destroyソフトを起動しますか?と聞いてきますので、Yesを選んだら、 再起動時、Spybot Search&Destroyソフトが同じようにスキャンを初めて、終了の繰り返しになっていて、以前として「Delta Toolbar」が検出されます。 現在PCがどういう状態で、どうすればよろしいでしょうか? アドバイスを、皆様お待ちしております。

  • Firefoxの検索窓を左端に置きたいんです。

    Firefoxを使っています。 あるアドオンを入れたのですが、Firefoxのデフォルト検索窓でしか使用 できないため、デフォルト検索窓で普段から検索をかけたいのですが 前まではGoogle Toolbarを入れていたため、 左端に検索窓がある状態に慣れてしまい右上の位置に不便を感じています。 検索バーの位置を左端に変える方法はありますか?

  • Spybot Search & Destroyをダウンロードしたいが公式からできない???

    以前使っていたSpybot Search & Destroyを削除してしまって、再びダウンロードしたいのですが、公式ページに行こうとして検索して、見つけてクリックしても「サーバーが見つかりません」と表示されてしまいます。 これはすぐ直る不具合なのでしょうか。もしくは、ミラーなどを教えてくださるとありがたいです。(窓の杜は探してみましたが、ダウンロードページがうまく見つけられませんでした……;)

  • マカフィーと競合の無いアンチスパイソフト

    こんにちは 以前からマカフィーセキュリティスイート(アンチスパイ含)とSpyBot1.4を併用していました 競合する事も無く併用していましたが、いろいろ検索で閲覧したりマカフィーの動きがおかしい時にサポートで聞くとマカフィー側ではSpyBotを競合ソフトとしているのでアンインストするようにと指示されていました。 結局はいつもSpyBotのせいでは無くアンインストしなくてもマカフィーは修正できていましたが・・・・ 今回マカフィーの更新時になり新しく購入し同じ物をインストール作業をしていました しかし、インストール作業の途中で「競合するプログラム検索」にSpyBotが検出されアンインストしなければ先へ進めない状態になり渋々削除しました マカフィーのインスト作業が終わった時点でSpyBotを再インストしようかと悩んだのですが最新バージョン1.6では結構な不具合があるとのレビューを拝見しました(ブラウザによってはメールが全て消えたとか異常にメモリが喰うとか) そこでマカフィー側では推奨していない事ですし、この機会だから違うソフトを入れてみようかと思うのですがマカフィーと競合の無い日本語対応のアンチスパイソフトでお勧めを教えて頂きたいと思います OSはXP・SP2 ブラウザはIE6です 宜しくお願い致します