• ベストアンサー

CDROM等を自動に読み込んでくれません・・・

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>DVD-RAMドライバー これはパナソニックのドライバーでしょうか? だとしたらそういう設定は無いはずです。 他社のものでしたら私には分かりません。 あと、かなり多くのDVDライティングソフトが入っていますね。 念のために各ソフトでの設定を見直されると良いです。 思い切って削除してみるのも良いと思います。

関連するQ&A

  • エクスプローラを開くと階層が出てきますが、ハードディスクの割り当てはどうなっているのですか?

    ぼくのパソコンのエクスプローラを開くと、デスクトップの右下に「マイ ドキュメント」「マイ コンピュータ」「マイ ネットワーク」「ゴミ箱」その他デスクトップ上のフォルダがいくつかあります。「マイ ドキュメント」を開くと右下に「マイ ピクチャー」「マイ ミュージック」があります。「マイ コンピューター」を開くと右下に「ローカル ディスク C」「ローカル ディスク I」「DVD RAM ドライブ」「リムーバルディスク D」などがあります。 そこで質問ですが、ぼくは、ハードディスクは「ローカル ディスク C」「ローカル ディスク I」だけだと思っていたのですが、「デスクトップ」上にもハードディスクが割り当ててあるのですか?またそうなら、それぞれの容量はどうすれば知ることができますか。よろしくお願いします。

  • マイコンピュータでカテゴリ?ごとに別けて表示されなくなったので直し方を教えてください

    マイコンピュータでカテゴリ?ごとに別けて表示されなくなったので直し方を教えて下さい。 前までマイコンピュータにある3.5インチ、ローカルディスクC、ローカルディスクD、DVD/CDドライバ、共有ドキュメントなどは  3.5インチ  ──────────────── ←区切りみたいなもの  ローカルディスクC ローカルディスクD  ──────────────── ←区切りみたいなもの  DVD/CDドライバ 共有ドキュメント となっていたのですが http://whazymoonw.hp.infoseek.co.jp/02.JPG ↑の画像のように区切りみたなものが消えてアイコンがつめて表示されるようになっていましました。 どのようにすれば前のように分けて表示することができるでしょうか?

  • 写真やビデオのデーターの保存先について

    写真やビデオのデーターの保存先について 今現在、ローカルディスク(C)のユーザー名   ピクチャー  写真やビデオのフォルダー に写真やビデオのデーターが保存されてしまい ローカルディスク(C)の容量がすぐいっぱいになってしまいます。 本来の使い方として(詳しくは解りませんが)ローカルディスク(C)はプログラムなどの保存先として使うのだと思いますが、今現在 写真、動画、ダウンロードしたビデオのデーターなどがローカルディスク(C)のユーザー名   ピクチャー  写真やビデオのフォルダー に保存されてします。 そこで以前質問をしたことがあるのですが、コンピュター内にあるローカルディスク(D)がまだまだ容量があいているのでここに、写真、動画、ダウンロードしたビデオのデーターを保存先にすればよいので ローカルディスク(D)に MY Stuff ピクチャー  写真やビデオのフォルダー を( どのようにして作ったのか良く覚えていないのですが)  ローカルディスク(C)  ユーザー名   ピクチャー  写真やビデオのフォルダー と同じに(ようはコピーかな?)作って保存するように設定しました。 そして実際に保存先を、 ローカルディスク(D)に MY Stuff ピクチャー  写真やビデオのフォルダーに指定して、写真、動画、ダウンロードしたビデオのデーターを保存出来るようになったのですが? (ここで問題です) ローカルディスク(D)に MY Stuff ピクチャー  写真やビデオのフォルダーに指定して、写真、動画、ダウンロードしたビデオのデーターを保存すると、ローカルディスク(C)  ユーザー名   ピクチャー  写真やビデオのフォルダー にも同時に保存されてしまいローカルディスク(C)の容量が今までと変わらず増えていってしまいます。 これでは、 ローカルディスク(D)に MY Stuff ピクチャー  写真やビデオのフォルダーをわざわざ作っても意味がなく(コピーの状態?または共有?よく原因は分からないのですが(ここが一番の重要ポイント))  要は、ローカルディスク(D)に MY Stuff ピクチャー  写真やビデオのフォルダーを保存先として作ったのでここのフォルダーにだけデーターをじゃんじゃん保存したいのです。 ちなみに、 ローカルディスク(C)  ユーザー名   ピクチャー  写真やビデオのフォルダー に保存したデーターを削除してしまうと、ローカルディスク(D)に MY Stuff ピクチャー  写真やビデオのフォルダーに保存されているデーターも連動して削除されてしまいます。その逆も同じです。(これがよく分からない原因で共有?コピー?どんな状態?) このような状態は何が原因で連動して保存されてしまうのでしょうか? ローカルディスク(D)に MY Stuff ピクチャー 写真やビデオのフォルダー  を作ったので、写真やビデオのデーター をここにだけ保存するための方法を教えて下さい。 それと外付けハードディスク(ローカルディスク(H))も付けたので写真やビデオのデーターを この場所だけに保存する方法も教えて下さい。この 外付けハードディスク(ローカルディスク(H))は電源が別になっていてコンピューター起動時に別になっている電源をONにするとローカルディスク(H)として働くようになっています。

  • My Documentsとマイドキュメント ?

    今日気付いたのですが、フォルダ表示させるとMy Documentsとマイドキュメントがあるのです。 マイドキュメントはデスクトップにMy Documentsはマイコンピュータ→ローカルディスク(C)にあるのです。しかしMy Documentsのショートカットはデスクトップに作成したフォルダに有ります。同じものと思っていたら違うんですね。ダブっているファイルもあればそれぞれに振り分けたファイルもあるし・・・。 というのもマイドキュメント(?)をCドライブに移動させようと色々なフォルダを見ていてわかった事なんですが、どちらが本物ですか?それがわかればファイルをすべてそちらに移せばいいんですよね? それと移動の仕方はCをDに変えるだけでいけるのですか? 教えて下さい。

  • ハードディスクはなぜ2つに分けられてる?

    VAIOのノートで40Gのハードディスクなのですが マイコンピュータを開くとローカルディスクCとDに分けられてます。 ハードディスクが2つあるのでしょうか? なぜ2つに分けられてるのかわかりません。 Cの方にはプログラムファイルがあるのですが Dにはありません。ないということはハードディスクが動かないんでは と思うんですが。 Dはどういう使い方すればいいのでしょうか?

  • CドライブからDドライブへ移動に失敗

    CドライブからDドライブにアドレス帳、お気に入り、ドキュメント、ピクチャなどを移動させたところ、 以下のようになってしまいました。 ローカルディスク(D:)  ┣ドキュメント  ┣ピクチャ  ┗アドレス帳   ┗ユーザー       ┣ユーザーファイル    ┣アドレス帳ファイル    ┗お気に入り これを次のような形にしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 ローカルディスク(D:)  ┣ドキュメント  ┣ピクチャ  ┣アドレス帳  ┃ ┗アドレス帳ファイル  ┣お気に入り   ┗ユーザー       ┗ユーザーファイル    ※システムの復元を試みようと思ったのですが、Cドライブ→Dドライブに移動するよりも  前の復元ポイントが残っておらず、実行できませんでした。 ※アドレス帳やお気に入りのプロパティを開いても、「場所」タブがありません。

  • パソコンのハードディスクC:が真っ赤に!

    パソコンVISTAのハードディスクドライブC:が真っ赤になっていて空き容量がわずかになっています。 ハードディスクドライブC:のプロパティを開き「ディスクのクリーンアップ」をしました。 そしてツールを開き「最適化」もしました。 それでも赤いままなので「ドキュメント」と「ピクチャー」をローカルディスクD:に移動しました。 それでも真っ赤なままで、空き容量1.30GB/46.5GBになっています。 何かハードディスクC:の中身を減らす方法はないでしょうか? HDDの容量を増やすしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブについて

    最近CDの音楽を結構取り込んだのでハードディスクの容量をどれ位使ってるのかなと思いマイコンピュータ→ハードディスクドライブ→ローカルディスクの所を見たらローカルディスクにはCとDがあってCの空き容量だけが減っていたのですが、問題ないのでしょうか?

  • マイ コンピュータの表示

    マイコンピュータで普通 「このコンピュータに保管されているファイル」 「ハードディスクドライブ」 「リムーバブル記憶域があるデバイス」 とかいてある下にドライブ名とかがありますよね? ところが、頻繁にこれらの文字が消えて普通のフォルダと同じように なってしまうことがあります。 そのたびにシステムの復元を使用して戻しているので、 もっと効率よくもとの状態に戻す方法、またそのようにならないようにする方法を教えてください。(原因がわかるかたもお願いします。) |マイ コンピュータの問題のない表示========================== | |このコンピュータに保管されているファイル |---------------------------------------------- |共有ドキュメント     「User名」のドキュメント | |ハードディスクドライブ |---------------------------------------------- |ローカル ディスク(C:)  ローカル ディスク(D:) | |リムーバブル記憶域があるデバイス |---------------------------------------------- |3.5インチ FD(A:)     DVD/CDドライブ(E:) |DVD-RAMドライブ(F:) トラブル時の表示=================================== 共有ドキュメント     「User名」のドキュメント ローカル ディスク(C:)  ローカル ディスク(D:) 3.5インチ FD(A:)     DVD/CDドライブ(E:) DVD-RAMドライブ(F:) (少し返信に時間がかかりますがおねがいします。)

  • MyドキュメントをローカルディスクDの領域にしたい。

    初心者の質問ですが、MyドキュメントはローカルディスクCの容量から使ってますよね。自分のパソコンはディスクCの容量が少ないので、ディスクDからの領域にしたいのです。どなたか教えて下さいm(_ _)m