• ベストアンサー

アラニルアラニンの分解

アラニルアラニンを濃硫酸と加熱すると完全に分解するらしいんですが、どのように分解するのかがわかりません。 分解後、どのような物質に分解されるのかだけでもいいので教えてもらえると嬉しいです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まずは単体アミノ酸アラニンになります。それ以上まで分解が進むなら、 アンモニア(気体)、二酸化炭素(気体)、水、酢酸などになります。 硫酸の濃度や反応温度、時間、触媒の有無なども分からないと厳密にこれ、 とは言えませんけれど。

Sandy_15
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 問題文には硫酸の濃度や反応温度、時間、触媒の有無は書かれておらず、中和滴定をその後行っているのでアンモニア(気体)、二酸化炭素(気体)、水、酢酸などになったんだと思います! とても助かりました! また何かあったらよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • アラニンと微生物

    微生物は、たんぱく質の加水分解でできたアラニンを栄養素として与えると、アラニンがなくなるまで繁殖をつずけるが、化学合成したアラニンを与えると、アラニンがちょうど半分になったところまでで繁殖はとまってしまい、残った半分は利用されない。これはなぜかという課題がまったくわかりません。

  • αアラニンとβアラニンの違いを教えてください。

    タイトルのままです。αアラニンとβアラニンの違いを教えてください。

  • ケルダール分解について教えてください

    ケルダール分解の際、サンプルに濃硫酸を加えて、過酸化水素を加えながら加熱温度を徐々に上げていきますが、炭化したものが黒い塊となって残ってしまいます。この状態で蒸留に移行するのはよくないと思うのですが、この塊はどのようにして完全に分解できるのでしょうか。 濃硫酸の量を追加してみたのですが、分解できません(まだ量が足りないということでしょうか?)。 よろしくお願いします。

  • アラニンの酸化

    アラニンは無色の液体ですが、そのまま空気中に放置しておくと赤っぽくなってきます。 このときに、アラニンは何に変化しているのでしょうか?

  • 電気分解の基礎

     電気分解がどうも理解出来ません。よろしくお願いします。  まず、電気分解が起こる物質は、塩酸、硫酸、食塩水と参考書には  記載されていたのですが、金属元素のものはすべて分解可能なのでしょうか。  一番わからないのは[e] です。  これは電気と解釈するのでしょうか?  例えば   2Cl → Cl2 + 2e       この化学反応式で何がおこっているのでしょうか。     正直分解というものがまったくわかりません。          eについて、又、分解とはどのような物におこるものなのか教えてください。   よろしくお願いします。   

  • DLアラニンの光学分割

    光学分割はなんで必要なのか?酵素の反応性を利用した方法のほかにどんな分割法があるのかおしえてください! DLアラニンの光学分割はアシラーゼを加え、N-DL-アセチルアラニンをL-アラニンとN-アセチルアラニンの混合物(D-アラニンが混じっている)に変える。そしてエタノールを加えN-アセチルアラニンの混合物(D-アラニンが混じっている)を溶解させL-アラニンのみを沈殿させるという実験でした。 これ以外の酵素反応を利用した光学分割はあるんでしょうか?教えてください!!!!

  • 複分解について(2)

    硫酸カリウムと塩化カルシウムの複分解では一価と二価の塩だからということがわかりましたが 一価と一価の塩の、複分解のはなぜ起こるのですか? 例) AgNO3+KCl →KNO3+AgCl なぜどちらも一価と一価の塩なのに複分解が起こるのですか?

  • 電気分解の反応

    高校化学からの質問です。 1.“電気分解の陽極の反応で、陽極版が炭素、白金、金以外の場合、陽極自身が溶ける。例:Cu→Cu(プラス)+2e”とあるのですが、これはどういった理由で銅が溶けるのでしょうか。イオン化傾向かなにかが関係しているのでしょうか? 2.塩化水素の製法のところで、「濃硫酸に塩化ナトリウムを加えて加熱する」というものがあり、これは濃硫酸が不揮発性であることを利用したものである、とありました。しかし、続けて、濃硫酸の沸点(300℃)、塩化水素の沸点(-80℃)とあり、ここで疑問に思いました。塩化水素の沸点がこれだけ低いのであれば、特に加熱する必要はなく、常温で塩化水素が追い出されるのではないでしょうか? 3.酸の強さは水素イオンの多さ(濃度)で決まると思うのですが、酸化力の強い弱いは何できまるのでしょうか? 4.Znが希硫酸に溶けるのはイオン化傾向の差によってであり、Cuが濃硫酸に溶けるのは濃硫酸の酸化力によってである、という理解の仕方で大丈夫でしょうか?また、Znが濃硫酸に溶けるのはどういった理由からなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 過硫酸塩の分解方法

    手元にある過硫酸塩S2O8の廃液を硫酸塩SO4に分解したいのですが、 調べて見ると・・・ 加水分解だと、 (NH4)2SO8 + 2H2O → H2O2 + 2(NH4)HSO4 となるのですが、120℃付近まで熱を加えないと、過硫酸が分解しないみたいで、現実的ではなさそうです。 ヨウ素では S2O8 2- + 2I- → 2SO4 2- + I2 で常温常圧にて過硫酸を硫酸に分解できるということです。 すみませんが、これら加水分解とヨウ素分解以外で、 過硫酸を硫酸に分解できる方法をご存知の方、教えてください。 お願い致します。

  • 炭酸ナトリウムをさらに分解する事はできますか

    中学の実験で炭酸水素ナトリウムを加熱すると 炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水 に分解するというのがあります。 その後教科書を読み進めると、分解された物質を、さらに分解できないかを確かめます。 水は電気分解により水素と酸素になると書いてあるのですが、では、炭酸ナトリウムと二酸化炭素は何に分解できるのでしょう。 また、分解できる場合、どのような方法があるのでしょう。 専門的な回答でも構いませんので宜しくお願いします。