• 締切済み

複数の異星人が会話するシーンが登場するSF小説を探しています

複数の異星人が会話するシーンが登場するSF小説を探しています。 たとえば、各星にはそれぞれの言語が存在するが、異星人と話すときは共通言語を使う……みたいな。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

 筒井康隆さんで「マグロマル」。短編の作品です。宇宙連合の会議室にて、文化も生態もそれぞれ個性的な異星人たちが一堂に会して激論を闘わせたり、激論がすれ違ったり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

早川書房のデイヴィッド・ブリンの「知性化の嵐」シリーズがオススメです。 複数の異性人と共通言語などの要件は満たしています。 ただ、シリーズ1巻目の「サンダイバー」は絶版のようです。私は図書館で借りて読みましたが。 しかし、2巻目から読んでもストーリー的にも問題無いですし、私見ですが「サンダイバー」は今ひとつの出来なので、2巻目からでも是非読まれると良いと思います。SFとしても面白いし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

非常にベタですが「スタートレック」シリーズはいかがでしょう。 アメリカの超メジャーSFで、翻訳小説もハヤカワから出てます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89725
noname#89725
回答No.3

●『アルカイック・ステイツ』大原まり子  いろいろな星の勢力の代表が会談するシーンが出てきます。非人間型の異星知的生命が「翻訳器」を使っていたと思います。単巻。 ●「大いなる祖先」F・L・ウォーレス  短篇。ハヤカワSF文庫『冷たい方程式』収録。  会話の仕組みには説明がないですし、いかにもな異星人は一種だけですが、かわりに、違う惑星でそれぞれ進化した、遺伝子は似ていて交配できるが『進化段階が異なる人類』が数パターン出てきます。顕著な差異はないですが、種による考え方の断絶はあります。  どちらも、異星人の交流がメインというわけではないので、お気に召すかわかりませんが……。ご参考になれば。

naik14
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらも知らない作品だったので、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aananzu
  • ベストアンサー率50% (96/191)
回答No.2

【E・E・スミス】の『レンズマン』シリーズはいかがでしょう?   異星人の『レンズマン』達は、『レンズ』を使って 『レンズテレパシー』で話が出来ます。   ウィキペディア(Wikipedia)ですが、参考に・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3 あと、漫画で良ければ、【長谷川 裕一】の『マップス』があります。 各異星人が一堂に会して会議をするシーンがあります。

naik14
質問者

お礼

ありがとうございます。 レンズマンは多すぎて読む気がしなかったのですが、そんな設定だったんですね。単巻完結、短編は無いでしょうか……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マンガですけど『11人いる』だったら複数の異星人が一つの宇宙船の中で 1ヶ月過ごすという設定ですけど。

naik14
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、今は小説を探しております。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SF小説で時間を共有できない時。

    時間を共有できない(会話や思考速度がまったく違う)異星人とのコミニュケイション(意思の疎通とか戦闘)の取り方について解決法を示したSF小説って有りますか?

  • SF映画なんですが、宇宙のある星に地球人と異星人が不時着し、最初は争っ

    SF映画なんですが、宇宙のある星に地球人と異星人が不時着し、最初は争っていたのが 次第に仲良くなっていくという内容みたいなんですが・・・。 その星には先住民が居て、大変な秘密が隠されているみたいな・・・。 どなたかわかるでしょうか?

  • SFやファンタジー系でおもしろい小説探してます!!

    SFやファンタジー系でおもしろい小説探してます!! 出来れば主人公が少年の話で日本の小説を探してます。 今までにSF&ファンタジー系で面白いと思った本は あさのあつこの「No.6」宮部みゆきの「ICO」 星新一の「ボッコちゃん」です 似たような感じで面白い本があったら是非教えてほしいです!

  • 昔読んだSF小説を探しています。

    昔読んだSF小説を探しています。 もう20年以上前の学生時代に読んだSF小説が思い出せず困っています。 覚えているのは以下のような点です。 ご存知のかた教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ・文庫本で、4~5巻まであった。カバーは劇画調のカラー絵だった。 ・作者はもう亡くなられている(はず) ・主人公は若い男 ・現代をベースにしたSF小説で、世界が謎の組織に狙われている ・土偶・埴輪が何か重要なアイテムとして登場していた ・漫画の孔雀王のような密教の話も絡んでいた ・登場人物の和尚さん(主人公の見方)が「薬師仏笑」という必殺技を持っていた

  • SFとアインシュタインと光速と異星人コンタクト

    SFオタクです。 SFで光の速度をこえ色んな宇宙に行ったり、異星人との交流や戦争などがありますよね! けど、今の物理学?アインシュタインの理論では光を超えるものはないとのことですので、SFの様に短時間で何万光年先宇宙にはいけないことですよね!もちろん異星人(異星人がいても)とのコンタクトも今の地球の物理学?素粒子学?では無理との事ですね? 例えばコールドカプセルや遺伝子操作で人間が不死に近くてもやはり時間の壁を超えられず、違う恒星系に行くにせよ何十万年もかかると言う事ですよね。 光の速度に近ずくにつれ物質の質量が重くなり、結局、光速を超える事は出来ないと何かでよみました、では物質の質量をゼロにする空間を物質の周りで覆い速度をあげていけば速度と質量の関係に影響せず光の速度を超えれるのではないかな?と思います。実際、そんな物が存在したらの仮定ですが! 現人類が現れて1万6千年ほどです(物理学等などは200年あまり)、それに比べ宇宙が誕生し138億年ですので宇宙時間でいうと現人類の文明などはまばたき程度の時間にすぎませんよね!地球の誕生が45億年前ですので、宇宙誕生の1/3などでその間に高知能生命体が存在し地球にきた可能性(痕跡)があってもいいと思うのですが?今の所そんな事実は存在しないので、やはりアインシュタインの理論どおり、光を超えて移動する手段はないのでは? そして、知的生命体とのコンタクトをありえないのでは? あくまで、地球における万物の考えの中の話しですが。

  • SF小説のオススメをおしえてください。

    これまでも多少はSF小説を読んできましたが、これから本格的にSF小説を読みたいと思います。ただし、僕の趣味はちょっと偏っているので、以下のポイントを満たした作品で、傑作があれば教えてください。 ●スペースオペラ不可 ●政治的な要素がない作品 ●ファンタジー要素がない作品 ●コメディ要素のない作品(シリアスなものが良いです) ちなみに僕の好きなSF小説はクラークの「幼年期の終わり」と「都市と星」です。ホーガンの「星を継ぐもの」やイーガンの「祈りの海」も好きでした。 ただし、ル・グインの「闇の左手」はファンタジー要素が強くて最後まで読めませんでした。また、イーガンの「万物理論」は最後まで読みはしましたが、政治的要素が強くて面白くなかったです。というわけで、上の項目を満たした傑作を是非教えてください。

  • 登場人物が少ない小説

    短編とか中篇ではなく普通の小説なのに、登場人物が4人以内という作品はあるでしょうか? 主だった人物が4人以内というのではなく、ちょい役であっても台詞のある人物は登場人物とみなします(台詞の全くない通行人みたいなものは人数外とします)。あと、ハードSF・ファンタジー・時代ものは除外して下さい。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 (その小説の粗筋なども教えて頂ければ助かります) よろしくお願いいたします。

  • ショートSF小説、ご推薦ありますか

    SF大好きです^^ そして今、日本語勉学中なんです。好きな文章をほかの言葉に訳すのは面白いことです...だから、SFを翻訳しようかと思っています。 小川一水の「第六大陸」を読んだことあります。かなりの傑作ですよな。訳してみたいんだけど、やや長すぎます... 短いものを、推薦してくれませんか?二万字以内程度。もちろん、日本人の原作^^ 星新一の小説は結構です(もう何度も訳されたから)。

  • おすすめのSF小説を教えてください

    おすすめの海外SF小説を教えてください。 あまりSF小説を大量に読んできたわけではないのですが、 自分のなかに強く印象に残る作品がSFであることが多いので そんな出会いを求めています……。 好きな作家さんはコニー・ウィリスです。 「航路」からこの方の作品を知ったのですが ボリュームがあるのに、読みやすくて、ストーリーも映画を見ているように波があり、 究極のエンターテインメントだなと感じました。 10年ほど前に読んだ「カッシアの物語」も、 これはSFと言っていいのかはわかりませんが 今よりずっと未来の話で、未来の制度、生き方の中で葛藤する少年少女たちのお話が、 読みやすい文体で繊細に描かれていて夢中になりました。 フィリップ・K・ディックなども読んだことがありますが、少し難しく感じました。 SFの世界観の中で、 ストーリーがあって、登場人物が成長したり頑張ったりするお話が読みたいです。 ご存じの作品や作家さんがあれば、 ぜひたくさん教えていただきたいです! 何卒よろしくお願いします。

  • 10年ぐらい前のSF小説

    10年近く前に発売されたSF小説のタイトルが思い出せなくて困ってます。 覚えている内容は、 ・20**年ぐらいの話 ・宇宙船で他の星へ移民する ・水だけで駆動する(?)小型動力を搭載した人大のロボット(人が着るスーツ形)が登場する ・ある星はクジラタイプの生物が居て、精神社会を築いている ・ある事故で地球(?)へ戻れなくなってしまう ・死んでもDNAと記憶を保存してるので、クローンとしてよみがえることが出来る ・宇宙船のコンピューターはAIで喋る ・当時、ファミコンのゲームなった(多分) ・出版は富士見ファンタジア文庫?? です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Mac OSのバージョンアップ後にHL-L2330Dでの印刷ができなくなったとの相談です。
  • 接続は有線LANであり、関連するソフトはMac& Brotherの純正アプリです。
  • 電話回線の種類はひかりLANです。
回答を見る