• ベストアンサー

SF小説で時間を共有できない時。

時間を共有できない(会話や思考速度がまったく違う)異星人とのコミニュケイション(意思の疎通とか戦闘)の取り方について解決法を示したSF小説って有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

ロバート・L・フォワード 「竜の卵」とその続編「スタークエィク」 いずれもハヤカワ文庫 中性子星上に進化した知的生命体チーラと、地球人とのコミュニケーションについて描かれています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150104689/249-3287083-4722735 http://www.asahi-net.or.jp/~ue4k-ngt/bnavi/forward.html などの紹介を読めば面白さが判ると思います。

okayan14
質問者

お礼

速やかな回答ありがとうございます。 参考URL読みました、まさにこう言うのを 探してました。 しかしSF映画では時間を共有できる異性人 しか出てこないのでしょうか、そうでない 場合のほうが確率的には高いと思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.4

決定的なものを思い出しました。 アーサー・C・クラーク『2001年宇宙の旅』 「モノリス」ってまさにそのものずばりではないでしょうか。お前らがここにたどり着けるようになれば、コミニュケイションが可能になるかもしれない…。

okayan14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~んちょっとイメージと違うかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.3

 特殊能力を使ってしまうので、万能な解決法ではありませんが・・・・  山本弘さんの「時の果てのフェブラリー」はいかがでしょうか?思考パターンや体感時間がすごく異なる異星人とのコミニュケーションがテーマです。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

okayan14
質問者

お礼

速やかな回答ありがとうございます。 一度読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.2

異星人とのコミニュケイション部分についての限定回答になりますが、 梶尾真治『地球はプレイン・ヨーグルト』ハヤカワ文庫 JA 当時読んで驚きました。味覚コミニュケイション!

okayan14
質問者

お礼

速やかな回答ありがとうございます。 味覚とは想像もできませんが一度挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数の異星人が会話するシーンが登場するSF小説を探しています

    複数の異星人が会話するシーンが登場するSF小説を探しています。 たとえば、各星にはそれぞれの言語が存在するが、異星人と話すときは共通言語を使う……みたいな。 よろしくお願いいたします。

  • SF小説

    SF小説で夢中になった本ってありませんか? 外国の小説ではなくて日本の小説でお願いします! テーマとしては時間SFで長編が好みです。 もちろんそれ以外の回答も受け付けます。 お願いします。

  • オススメのSF小説

    最近、無性にSF小説が読みたいと思っています。好みは、宇宙人や秘境、時間ものです。でも、何を読んだら良いか… オススメや名作のSF小説をいろいろと教えてください!

  • SFで機械が題材の小説

    SFで機械が題材の小説 「おれはミサイル」「虚無回廊」「老ヴォールの惑星」など機械が題材で戦闘っぽい要素のある小説を教えてください。 短編でもかまいません。上に挙げた3つのような地球以外の架空の場所の話がいいです。

  • SF戦争もので・・

    SF戦争もので・・ ニュータイプとか種とかの人の未知なる力や、 イデみたいな力や、 パーフェクトソルジャーみたいな戦闘用に造られた人とか、 超能力とか、アンドロイドとか、 異星人とか、宇宙怪獣とか、 そういった要素が出てこないSF戦争もののアニメ(例えば銀河英雄伝説のような)を教えて下さい。 お願いします。

  • SF小説知りませんか?

    こんにちわ。 1年ぐらい前に先生が授業中言っていた小説なんですが、 ある恋人が月が赤くなっているのは地球の反対側で太陽が燃えているからで、あと少しで自分たちがいる場所も燃える時がつき、残りの12時間をどう過ごすか。 という感じのSF小説の話をしていて、本当にそんな小説があるのなら読んでみたいなと思っていたのですがタイトルが分かりません。また、上の空で聞いていたので上のストーリーであっているのかも自身ありません。 もし知っている人がいたら教えてください。

  • 面白いSFの本を探してます

    主人公が15~25歳くらいで 戦闘が無くて面白いSFの本を探してます 海外小説でもライトノベルでもマンガでも構いませんが、できれば(あまり古くない)国内のものが良いです お願いします

  • 外国のSF小説

    読書が好きでよく本を読んでいます。ですが最近面白そうな本が見つかりません。ジャンルはタイトル通り外国のSF小説です。読んだことがあるものは、地底旅行(ジュールヴェルヌ) 時間泥棒(作者忘れた)です。内容的にはアットホームなSFより、冒険に出かけるような本格的なSF作品がいいです。題名と作者の回答お願いします。

  • SF小説(海外)の邦訳について、それとお勧めのSF,ファンタジーを教えてください。

    オースン・スコット・カード著の「エンダーのゲーム」を読んでSFに興味を持ちました。 内容はとても面白かったのですが、文章の邦訳が気になるところが多数ありました。 例として「エンダーのゲーム」から一つのやり取りを書きます。 「きみは、この戦闘スケジュールについて、真面目であるはずがない」 「いいえ、それがあるんです」 これは自然なやりとりとは思えなくて、読んでいて気になってしまいます。 「いいえ、至って真面目です」 と訳したほうが自然、言い方を変えれば読みやすいと思います。 この小説に限らず、昔から海外の小説の邦訳が気になって二の足を踏むことが多々あります。 なので、読んでいて気にならないくらいの邦訳をしている小説、または邦訳家の方を知っていましたら教えてください。 もしくは、日本人の書いているSFを読んだことがないので、お勧めの小説がありましたら教えてください。 またいろいろなジャンルの小説(特にファンタジー)を読んでみたいと思っていますので、SF以外でも自然な邦訳をしている方を知っていましたら教えてください。 それと、もしかしたら創刊が古い小説は全部このような感じなのでしょうか? ちなみに、「エンダーのゲーム」の邦訳は「野口 幸夫」 ほかに気になった人は、ロバート・マキャモン著「少年時代」の邦訳、「二宮 磬」 逆に読みやすいと思ったのは、クライブ・パーカー著「アバラット」の邦訳、「池 央耿」などです。 よろしくお願いします。

  • SF小説のタイトルを思い出せません

    おそらく10~15年前に読んだ、次のような英国SF小説のタイトルをご存知の方、ご教示ください。 ・タイトル(原題だったかもしれない)に「猫」または「キャット」が含まれていたと思います。 ・内容はいくつかのストーリーのカットバックで構成されていますが、生まれつき四肢に障害のある少女が宇宙軍に入って航宙士になる話が後半のコア。 ・航宙士は長期の航行と加速度に耐えられるように、四肢を切断され生命維持コンテナに詰められて、生体制御部として戦闘艦に組み込まれますが、艦に神経接続されているため、宇宙空間を知覚し、艦の速度で機動(戦闘)できる喜びを知ります。 ・版型は文庫ではなく、ソフトカバーかハードカバーでした。出版元も早川書房ではありませんでした。 読んだ当時は、前半の展開が遅くてあまり好印象ではなかった記憶がありますが、最近ナゼか気になり、再読しようと検索してみましたがHitしませんでした。よろしくお願いいたします。

ベアリングのグリースの影響
このQ&Aのポイント
  • ベアリングのグリースが寒さで固形化し、低速時に異音が発生する可能性はあるのか
  • 寒さによるグリースの固形化が異音の原因である可能性がある。
  • 低速時に唸る音や低い周波数の異音がベアリングのグリースの影響ではないか疑われる。
回答を見る