• ベストアンサー

SFで機械が題材の小説

SFで機械が題材の小説 「おれはミサイル」「虚無回廊」「老ヴォールの惑星」など機械が題材で戦闘っぽい要素のある小説を教えてください。 短編でもかまいません。上に挙げた3つのような地球以外の架空の場所の話がいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.3

既出以外で、 川又 千秋「火星甲殻団」「<火星甲殻団>ワイルドマシン」 ちょっと違うかもしれませんが フレッド・セイバーヘーゲン「バーサーカー皆殺し軍団」「バーサーカー 星のオルフェ」 「バーサーカー 赤方偏移の仮面」

その他の回答 (3)

noname#125540
noname#125540
回答No.4

舞台が地球なのでご希望に当てはまりませんが、 フィリップ・K・ディックの短編集『パーキーパットの日々』(ハヤカワ文庫)に収録されている、「変種第二号」が機械+戦闘です。

  • surip
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

●「戦闘妖精雪風・改」 「グッドラック・戦闘妖精雪風」  著者:神林長平  出版:早川書房 機械が主人公と言っても過言ではありません。戦闘の要素満載で架空の惑星フェアリーが舞台です。 アニメDVDも出ています。 ●「宇宙の戦士」   著者:ロバート・A・ハインライン  翻訳:矢野徹  出版:早川書房 不朽の古典だと思います。原作とはかなり違いますがハリウッド映画化され、現在絶版かも知れま せんが20年位前アニメ化もされています。アニメ版の方が原作に忠実です。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 戦闘はありませんが、 ●「いさましいちびのトースター」シリーズ  著者:トーマス・M・ディッシュ  翻訳:浅倉久志訳  出版:早川書房 【参考URL】  『いさましいちびのトースター』   http://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/toaster.html  ※家電版「トイ・ストーリー」の様な作品 ●「宇宙創世記ロボットの旅」  著者:スタニスワフ・レム  翻訳:吉上 昭三 , 村手 義治  出版:早川書房 【参考URL】  宇宙創世記ロボットの旅 CYBERIADA   http://www.inawara.com/SF/H285.html

関連するQ&A

  • 認識や存在を題材にしたSF作品を教えてください

    認識や存在を題材にしたSF作品を教えてください。 よろしくお願いします。 たとえば戦闘妖精 雪風のような作品です。 特に小説にこだわっているわけではないので、別媒体でも構いません。

  • SF小説の題名を教えてください。

    小学校の時(今から約25年前)に読んだSF小説の題名を教えてください。ストーリーは恒星間宇宙船内が舞台です。地球を出発してから何世代も経っていて、乗っている人間は自分たちの初期の目的(新しい惑星に行く)ということを忘れていて原始人のような生活をしています。宇宙船自体が全世界だと信じているとゆうような設定だったと思います。最後は本来の目的に目覚めた主人公が目的地の惑星に無事に到着するような感じでした。SF全集の中の一冊でした。

  • SF小説知りませんか?

    こんにちわ。 1年ぐらい前に先生が授業中言っていた小説なんですが、 ある恋人が月が赤くなっているのは地球の反対側で太陽が燃えているからで、あと少しで自分たちがいる場所も燃える時がつき、残りの12時間をどう過ごすか。 という感じのSF小説の話をしていて、本当にそんな小説があるのなら読んでみたいなと思っていたのですがタイトルが分かりません。また、上の空で聞いていたので上のストーリーであっているのかも自身ありません。 もし知っている人がいたら教えてください。

  • SF小説 宇宙艦隊 包囲戦

     SF小説を読んでいて思った疑問です。 野暮な話ですが。  宇宙空間で宇宙戦艦の艦隊同士が戦い、 片方がもう片方を包囲して攻撃、せん滅するとありましたが、 ここで、疑問。  宇宙空間で包囲するには二次元的にではなく三次元的に 包囲しなくてはならず、球状に包囲するはずです。  また、宇宙空間では、一度、発射したミサイル、ビームは敵に当たらない限り、 基本(小惑星、デブリ、隕石などに当たらない限り)、飛びつつけるはずです。  となると、敵に当たらなかったミサイル、ビームは敵陣を通り過ぎて、 包囲陣の味方に当たってしまうかもしれません。ミサイルなら、 遠隔操作で自爆等ができますが、読んだ小説の設定では、 戦場では遠隔操作ができない設定で、ビーム兵器も使っています。  もし、合理的な推察をするなら、どういう考え方をしたらいいのでしょう。  SF分野で宇宙戦争物は歴史が古いので、もしかしたら、自分が知らないだけで、 何か合理的な説明、設定があるのでしょうか?  

  • 重力波 SF小説

    宇宙SF小説を書いている者です。 文系出身です。数学は苦手です。 宇宙や物理学に詳しい方たちに質問です。 重力波を小説に取り入れたストーリーを考えております。 地球から遥か遠く離れた惑星にて、重力波を感知できる特殊能力を持った種族がいて、その種族が恒星や惑星、銀河の重力波を感知できたおかげで、その天体の質量、天体までの位置と距離、天体の移動速度、寿命などが色々と分かって、そうやって得た天体の情報を集めた分布図みたいなものが出来上がって、それを他の惑星の住民たちにも伝えていって、交流を図れるようになった。また、その天体の分布図を元に、政治に利用したり侵略や戦争とかを有利に進めていく。 みたいな。 SFなので、別に全部想像でもいい気がするんですけど、やっぱり宇宙を取り扱うからには、リアルな要素をある程度盛り込まないと面白みに欠けるかなと思いまして。難しく説明するわけでもなく、ちょっとした豆知識程度のつもりで。 重力波に注目した理由は、海流と海流がぶつかり合って渦ができる原理と同じように、いくつもの天体が発した重力波がぶつかり合って、「歪み」と呼ばれるワームホールが発生して、それを無理やりこじ開けて違う次元へ行き来できるようになったという、ちょっとしたそれっぽい説明ができると思ったからです。 まあ、別に重力波じゃなくてもいいわけですよ。 天体が発する「何かしらのエネルギー波」でもいいんです。 一般では感じ取れないような特殊な波とか。 万有引力みたいに、有機体だろうが無機物だろうが関係なく、どんなものでも引き寄せる力を持っているとするならば、同時に「何かしらのエネルギーというか、波動というか」を発していたとしてもおかしくない気がするんですよ。 それを検知できる特殊能力を持った種族という感じです。 ですので、もし、「もっとこうしたほうがいいんじゃない」や重力波(もしくは別のエネルギー波)他の知識やアイデアなどありましたらご教授いただければ幸いです。参考文献や論文などもありましたら大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • SFマンガ(条件あり)

    設定は未来。 舞台は主に宇宙や架空の惑星・銀河系など。 ストーリーは主人公が宇宙を冒険&戦闘・異次元や時空を超えるなど。 その他はロボット・超化学兵器・敵の宇宙・異星人や未知の銀河や星が登場するなどほとんどなんでもありを含めたマンガ(小説でもOKです)を教えてください。*あまりにも有名なもの以外でお願いします。

  • 15年ほど昔に見たSFアニメのタイトル

    15年くらい前に見たSFアニメがもう一度見たくて探しているのですが、 覚えている情報も少なく検索してもたどり着けません。 シリアスな内容で地上波で深夜に放送されたものだったと思います。 ・主人公(地球人?)たちはボトムスのようなスーツを着ている ・主人公たちは知らない惑星へ戦争に行かされている ・主人公たちは惑星につくとスーツをきて輸送機のような宇宙船から落下させられる ・主人公たちの国籍は多国籍 ・惑星にいる敵は植物が進化したようなエイリアン ・日本人の仲間は落語をヘッドホンで聴いていた ・その仲間は戦闘で敵に首をはねられてしまう わかる方がいましたら情報頂けるとありがたいです。

  • 色んな知的生命体が出てくる小説を探しています。

    質問です。 今ですね、色んな地球外知的生命体が登場して、国家を築ていたり、政治体制ができていたり、宗教があったり、貧富の差があったり、他の惑星や銀河と戦争したりするsf小説を書いておりまして。 で、参考のために、他の作者が知的生命体との交流をどのように表現しているのかを知りたいので、そういった色んな色んな地球外知的生命体が登場する小説がありましたら、是非教えて頂きたいです。 ちなみに、「銀河パトロール隊」は読みました。 ジャンル違いですけど、「スターウォーズ」も劇場作品全作鑑賞しました。 どちらも面白かったです。

  • 静かで大きなスケールのSF映画

    主演マシュー・マコノヒー。同じくアカデミー女優のアン・ハサウェイほかが宇宙飛行士に扮し、人類の移住先の惑星を探す、映画「インターステラー」を観ました。 最初は、核戦争による地球滅亡を描いた小説『渚にて』のような悲しい物語を想像して いました。穀物の収穫が望めず環境破壊で滅び行く地球の近未来から始まる物語は、 静かに終末に向かう農村の風景からはじまります。 面白かったです。 ひさびさに楽しめたSF映画。一見単調な物語展開に見えて山場に むけての考え尽くされたプロット。父と娘の情愛の物語。CGに頼りすぎない映像。 忘れていたSF映画のスケール感、時空と生命の神秘を味わいました。 そういう巨大なスケール感、時空と生命の神秘を感じさせてくれるSF映画、 新旧問わず皆様のおススメをご紹介ください。

  • このSFのタイトル

    昔読んだ作品ですが、タイトルが思い出せません。 内容 ・月に行った宇宙飛行士が、宇宙服に穴が開いて死んでしまう ・穴を開けたのはナノテクの機械 ・そのナノテクの機械は有機物がある場所では動作しない(=地球では動かない) ・ラストは、そのナノテクの機械が月に発信レーダーみたいなのをこさえるところで終わり ・1997年~2000年頃に、図書館に置いてあった(=発行はそれより前) ・たぶん、ハヤカワSF文庫 ・1冊のみ。シリーズものではない。 分かる方、よろしくお願いします。