• ベストアンサー

機種によって起動時に英文が出るのと出ないのがあるのですか?

NECの、Vista HOME Puremium搭載モデルを購入しました。 起動時に真っ黒な画面に英文や数字が出ますが、これは普通ですか。 2年前に仕事用に買ったNECのXP搭載機は起動時にはこのような画面は出ませんでした。「白バックの『NEC』」の画面が出て、あとはWindowsのロゴが出て、アカウント選択画面、そしてデスクトップが出ました。まっくろな画面に英文や数字は出ません。 しかし、6年前に買ったVAIOでは、起動時にこの英文と数字の画面が出ました。 機種によって違うのでしょうか。 機種によって違うなら、なぜそのような違いがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora501
  • ベストアンサー率44% (57/128)
回答No.2

>起動時に真っ黒な画面に英文や数字が出ますが、これは普通ですか。 はい、その後に正常にOSが起動しているなら正常です。 簡単にいうと、その画面は「BIOS」というPCとOSを繋ぐシステムの画面です。 >6年前に買ったVAIOでは、起動時にこの英文と数字の画面が出ました。 >NECのXP搭載機は起動時にはこのような画面は出ませんでした。 この「BIOS」の画面は、そのPCの色々な基本的な情報がチェックされ画面上に表示されます。 この「BIOS」画面は、「BIOS」を作っている会社により違いがあります。 日本の大手販売メーカーには、日本語表記の画面を出すようになっている機種や出さない仕様の機種もあります。 >機種によって違うなら、なぜそのような違いがあるのでしょうか これは、そのPCを開発か企画を担当した人の考え方一つだと思います。 じつは、この「BIOS」画面で色々カスタマイズが出来るのですが、基本のままでも普通に使う分には支障が無い人が殆どだからです。

akitayama
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 理解いたしました。安心しました。 日本語の表記のものもあるのですね。 私としては、正常な状態ならばこの画面がないほうが好みですが、 今回買った機種につきあっていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

>「いろいろ触る」というのは パソコンの電源をいれ「F2」キーを軽く連打すればBIOS設定に入ります ここの設定を変更するということで、レジストリでは有りません >触ることによって動作がおかしくなる誘引となることもあるのでしょうか 起動できなくしたりもできますが初期値を読み込めば全て購入時に戻りますから安心して触ってください メーカー製パソコン、今回はNECならBIOSを触っても壊れるということはありません 誰でも最初は初心者です、謙虚な気持ちで覚えていくことです

akitayama
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 理解いたしました。 まだなかなかそういうことには踏み込めませんが、 知識として覚えておきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.1

機種というよりBIOSおよびBIOSの設定で違います NECパソコンならBIOS設定も日本語が選択できるはずですから色々触ってみると良いです 動作がおかしいと思えば「初期値」を読み込めば直ります

akitayama
質問者

お礼

ありがとうございます。 >NECパソコンならBIOS設定も日本語が選択できるはずですから色々触ってみると良いです 「いろいろ触る」というのは、単にコントロールパネルの設定とかそういうのではなく、レジストリをいじるとかそういうことですか? >動作がおかしいと思えば「初期値」を読み込めば直ります 触ることによって動作がおかしくなる誘引となることもあるのでしょうか。 ハードウェアはほとんど初心者なので……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NECノートLC500J次は起動時時々固まる・・。

    なんとかNAZ0001さんの回答でリチウム電池が入ってないのに気づき、ひとつの壁を抜けることができましたが、次は時々起動時NECのロゴ画面で固まる時があります(このパソコンに搭載させるHDDがまだ届いてないのでOSを入れたら直るかもしれませんが・・・。)。 試しにCMOSクリアしてリチウム電池をはずしたらまーた「Checking NVRAM..」の画面がでて起動を繰り返したらやっとNECのロゴがでるようになりました。もちろんそれでも時々固まるときがあります。 こういうのは何が原因なのか教えて下さい!!

  • 起動時真っ黒な画面に

    正常な時はPCを起動させると、VAIOロゴ→Windowsロゴ→ようこそ画面と表示され、起動していたと思うのですが、 現在は、VAIOロゴ→Windowsロゴ→真っ黒画面(20秒前後)→ブルー画面(一瞬)→ようこそ画面と表示されるようになってしまいました。 思い当たるのは、窓の手と言うソフトで自動実行項目から起動したく無いソフトを消しました(メッセンジャー等)。 その後上のような症状が出たので、窓の手で標準に戻すをしてみたのですが、症状だけ元に戻りませんでした。なのでシステムの復元をしてみたのですが、こちらも元には戻りませんでした。 リカバリしか方法は無いでしょうか?

  • windows起動時のロゴ

    windows起動時のロゴ画面がズレていてどう直していいのか分からず困っております。起動時のロゴ画面だけで他は問題ないのですが。ディスプレイの設定で直るものなのでしょうか。色々やってみたのですが分からないので知ってる方いらっしゃれば教えてもらえますでしょうか? XP Home Edition SP2です。

  • VAIOが起動しません。

    自宅のVAIO が起動しません。 電源をつけると黒い画面に白文字でオンラインに接続と表示されます。 次へを押すと設定→アカウントのセットアップになります。 そしてキーボードが使えない状態になりました。 以下の対応を試みましたがダメでした。 1、バッテリー抜いて3分以上してから再起動→VAIO ロゴがでて黒い画面になります。 2、ASSISTボタン押しましたが黒い画面になります。 3、BIOSモードにもなりません。 F3、F4とも押したまま電源つけると黒い画面になります。 初期化も出来ないため困ってます。 機種はソニーVAIO SVE14129CJPです。 OSはWIN8です。 何とか復活または初期化したいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • vaio起動時の音を消したいのですが・・・

    VAIOのVGN-FJ21を購入しました。起動時に「VAIO」というロゴが出るのですが、そこでかなりおおきな起動音が流れます。(OSが立ち上がる時の音ではありません)PCを使っている時の音量を「消す」にしても、起動音はどうやっても消えません・・・どうかこの音の消し方を教えてください。 すいません・・・もう一点・・・ DVDマルチドライブ搭載と書いてあったのですが、CDやDVDを焼くソフトがどれなのかいまいちわかりません・・・VAIOにプリインストールされているソフトの中のどれがライティングソフトになるのでしょうか? 基本的な事で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • SONY VAIOが起動できません

    タイトルの通りですが、VGC-V174B winXP HOME sp2です。 起動が遅くなったので、Cドライブのクリーンアップとエラーチェックをしたところ、VAIOのロゴが出たあとにwindowsの画面になって起動するかと思ったら、また、VAIOのロゴが出たあとにwindowsの画面に戻ってしまいます。 ずーっとこの繰り返しで全く起動できなくなってしまいました。 再起動してもこの繰り返しです。 クリーンアップとエラーチェック以外は何もしていません。 どうすればよいか?対処法を教えてください。

  • 起動時に画面が真っ暗なままです。

    NECのノートパソコンの、LL550/SG6Bという機種を使っています。 もともとのOSはVistaでしたが、7のHome Premium 32bit版にアップグレードしています。 電源オプションの設定で、カバーを閉じたときの動作の選択で、休止状態にしていましたが、3ヶ月くらい前から、起動時にNECロゴが画面に出て、Windowsを再開していますというメッセージが出る前あたりから画面が真っ暗なままなのです。 このPCには、HDMI出力端子があり、HDMIケーブルを19インチの液晶テレビ(東芝のレグザ 19A2)につないで外部入力状態で見ています。 そこで質問ですが、これは本体のディスプレイのバックライトの寿命なんでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 起動するのはするのですが…

    使用しているのはvaioのVGC-LB51です。 家族3人でひとつのPCをユーザーを3人分で分けて使用しているのですが、起動時にユーザー別ログインの画面になり、自分のユーザーを選択してログインしたときに、画面が完全に表示されて数秒すると青背景に白地の英文が一瞬だけ表示されてまたvaioの起動画面に戻ってしまいます。(vaioの文字がシュンと下から表示されるところです) 酷いときにはユーザー別ログイン前に上記の英文画面が一瞬表示され、再びvaio起動の画面に戻ってしまいます。 この状況を打開する方法、考えられる原因をどちらかでも心当たりのある方は是非教えてください。

  • xpが起動しない

    起動するとロゴが出た後、_が表示されたままになってしまいます 回復コンソールを起動しようにもフロッピー6枚目を入れた後、英文のエラー文字が羅列されます  HDDの復旧はできないのでしょうか? ちなみに機種はNEC PCLL950です

  • 起動時の英文が

    起動時に今までなかった 「please wait for the CPU temperature warming up」 なる英文が出てきて起動が遅くなり困惑してます。 すぐ電源スイッチを入れ直したら今までのログイン画面にはなるんですが。 対処法あればぜひ教えてください。XPです。

このQ&Aのポイント
  • 日本の野党はロシアのウクライナ侵攻でメンツが潰されたようだ。憲法9条を守るためにアメリカに助けを求める姿勢に急転換し、今までの脱アメリカ、自衛隊廃止の主張とは違い、アメリカ頼み、自衛隊頼みになってしまった。
  • 日本の野党はウクライナ侵攻で日本の防衛論争が高まってしまった。これまでの憲法9条が日本を守るという主張は崩れ、アメリカに助けを求める姿勢が明確になった。
  • 日本の野党はウクライナ侵攻によって方向転換せざるを得なくなった。脱アメリカ、自衛隊廃止の主張から、アメリカ頼み、自衛隊頼みに変わり、世論の味方をつけることができるのか疑問が残る。
回答を見る