• 締切済み

扶養

今現在、害虫駆除の仕事をしており、売上金の20%を報酬としていただいております。年末には、外交員報酬で「支払調書」というものを出していただけるそうです。収入は130万以内になります。ここで(1)税金の面での「扶養」(2)社会保険(厚生年金、健康保険)の「扶養」(3)主人の扶養手当の「扶養」の範囲をお聞きしたいと思います。(3)については個々の事業所で規約があるのかとは思いますが・・・それともう一つ重要な言葉の意味合い、「所得」とか「収入」がどこのところを指すのでしょうか?色々検索したのですが、書いてあることがまちまちで、例えば[「売上(外交員報酬)」-経費=「利益(収益)」そして利益-各控除(基礎控除、扶養控除などなど)=「所得」この部分のどこがどれに当てはまるのかが難しく悩んでます。どなたかご指導お願いします

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・収入(1/1~12/31)-必要経費=所得  所得-各種控除(基礎・社会保険・生命保険・配偶者・扶養・等の控除)=課税所得  課税所得×税率(5%~40%)-控除額(0~279.6万)=税額:所得税  (住民税は、最後の所が   課税所得×税率(10%で一律)+均等割(基本的に4000円)=税額:住民税(都道府県税+市町村税) >(1)税金の面での「扶養」   ・正確には、配偶者控除(所得で38万まで:控除額38万)と    配偶特別控除(所得で38万~76万未満:控除額38万~3万)    ・・・・以上、所得税の場合    住民税の場合は、控除額38万を33万にして下さい(所得は変りません)   ・上記に該当していれば、ご主人が控除を受けられます    控除を受けられると、ご主人の税金が、控除額×税率の分だけ安くなります >(2)社会保険(厚生年金、健康保険)の「扶養」   ・収入が月額で108333円を超えない事(108333円×12ヶ月=1299996円<130万)   ・要件がこれからの1年間の見込み収入が、130万を超えない事なので    (1/1~12/31の1年間ではないのでご注意を) >(3)主人の扶養手当の「扶養」の範囲をお聞きしたいと思います   ・会社によります   ・収入で100万とか、103万とか、130万とか、制限なしとか、手当自体が無いとか、会社により色々です    ご主人にお聞き下さい

jonidan
質問者

お礼

何度も質問して申し訳ありません。こちらの読解不足でした。上記の追加質問に対しての回答は必要ありませんのでよろしくお願いします。早速のご丁寧な回答有難う御座います。 大変参考になりました。主人の会社の人事部ともいろいろ連絡のやり取りをしているのですが、顧問の社会労務士に聞いてから・・・と何度も繰り返しわけがわからなくなっているところでした。この回答内容を元にもう一度問い合わせを行いたいと思います。有難うございました。

jonidan
質問者

補足

早速のご丁寧な回答有難う御座います。 回答していただいた(3)の「要件がこれからの1年間の見込み収入が・・・」の収入とは何も差し引きしない所得のことでしょうか? あと「所得」は、質問のところで書いた内容で言うと、 「売上(外交員報酬)」-経費=「利益(収益)」そして利益-各控除(基礎控除、扶養控除などなど)=「所得」 売り上げ報酬の金額から経費(ガソリン代など)を引いたもの「利益」と考えていいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養と所得税の扶養について

    私は75歳の父親を扶養しています。収入が180万円以下という事でしたので社会保険は扶養できたみたいです。しかし、まだ青色申告をしていて商売をしています。年金と売上収入がありますが確定申告では税金を払ってません、私の所得税は扶養控除にはなるんでしょうか?確定申告で控除額の76万円+同居老親等の20万の扶養控除が出来るのでしょうか?すみませんがよろしくお願いします

  • 保険外交員の児童扶養手当の所得金額とは?

    はじめまして。 検索してみたのですが同じような事例が見つからず質問させていただきました。 友人の件での質問なんですが、教えていただければ幸いです。 保険外交員で子どもを育てています。 収支内訳では下記の金額になっています。  ・売上(収入)金額→2,373,192円  ・所得金額→1,028,340円 児童扶養手当の所得制限で扶養1名の場合57万円となっていますが、 このような場合の所得制限の所得金額とは上記の1,028,340円を 指すのでしょうか? 追記として、彼女の子どもさんは心臓病を患っていて、所得税法では 扶養家族の障害控除を受けています。 説明不足なところもあるかもしれないですが、宜しくお願いします!

  • 扶養控除について教えてください。

    ここ数年外交員報酬の収入が70~80万円あります。 今年もだいたい同じくらいになりそうなんですが、7月からパートを始め12月までで40~50万の収入になりそうです。 主人の扶養に入ってますが、二つの収入合わせて103万円におさえなければいけないでしょうか? 外交員報酬はパートの収入とは違うので大丈夫みたいな事も聞いたことがあるのですが、、、、 どなたかわかる方教えてください!!

  • 扶養の収入の対象期間および扶養控除について

    扶養の収入と税金についての回答を見ました。その続きで教えていただきたいのですが、私は8年勤務した会社を今年3月末日に退職し、今月で失業保険の受給は終了します。扶養についていろいろ調べたところ、扶養となれる130万以下の収入のカウントは失業保険受給終了後からと書いてあったのですが、間違っていないでしょうか?またこれは健康保険の関係の扶養だとおもいますが、所得税の103万は今年の1月からの合計収入ですか?また、103万~141万までは扶養家族控除が受けられ、所得の合計によって控除される金額が違い、来年の所得税に大きくかかわってくるものだと思います。現在アルバイトをしていてすでに、1月からの合計収入が110万を越え、今月、来月と働くとさらに収入が増えることで控除金額が少なくなってしまう関係で、アルバイトの継続について悩んでおります。収入と控除、来年の税金についてアドバイスお願いいたします。

  • 給与所得と外交員報酬の確定申告について

    十数年ぶりの確定申告で分からないことだらけなので教えてください。 去年(H24年)はこのような現状でした。 (1) 24年2月10日までスーパーのパートで働き給与収入を得ていた。社会保険は夫の扶養。 (2) 1月に夫が亡くなり遺族年金を受給するようになった。扶養から外れ国民健保・年金に加入。 (3) 5月から保険会社の営業職員として外交員報酬を得ていた(25年1月に退職)。社会保険(健保・年金・雇用)に加入。 上記を踏まえて、国税局のネット上の確定申告書Bで入力を始めましたが、以下の事が分かりません。 1.(1)の時の「給与所得の源泉徴収票」の「支払金額」を「収入金額等」の[給与](カ)に入力すれば良いでしょうか。 2.(3)の外交員報酬は「報酬,料金,契約金および賞金の支払調書」の「支払金額」を「収入金額」の[事業・営業等](ア)に入力すれば良いでしょうか。所得金額については、経費を証明する領収書を保管しておらず、そもそも新人でそれほど業務で物を購入したりお金を使ったりしなかったので、収入金額と同じで構わないと思っていますが基礎控除などはあるのでしょうか。 3.外交員時代の社会保険料は給与所得時の保険料に合算と言う形でOKですか? 4.控除について  ・(2)のような事があったので「寡婦控除」として27万円受けられますか?(子供はおらず収入も遺族年金を除くと500万円以下です)  ・この他の控除には「医療費控除」(昨年支払った医療費が227,000円)、生命保険控除、国民健康保険・年金料控除があります。 たくさんの質問してしまいましたが、ご教授いただければ幸いです。

  • 扶養となる条件 (給与と報酬の両方がある場合)

    税法上、夫の扶養となっている妻です。 私は扶養の範囲で会社で働いているのですが、一方で、昨年知り合いの手伝いで報酬ももらいました。 会社の源泉徴収票では 「給与所得控除後の金額」・・・30万ちょっと超え なのですが 手伝いの「支払調書」では報酬・・・10万(うち1割の1万が所得税) となっています。 ということは、30万ちょっと超え+9万=38万以下でない となって扶養の対象にならないのでしょうか?

  • 扶養控除について

    いつもお世話になります。 同じような質問で申し訳ないのですが。。。 サラリーマンの配偶者がパートの場合、所得の扶養は配偶者の収入が103万円までですよね。 健康保険は配偶者の収入が130万円(企業によって違うかもしれませんが…)までですよね。 でも「配偶者特別控除」は収入141万円まで受けれるじゃないですか。 もしも配偶者の収入が131万円以上なら、全く扶養にも入ってないけど配偶者特別控除は受けられるのでしょうか? 所得の扶養のメリットは何でしょう?「配偶者特別控除」とのラインでしょうか? 配偶者の扶養の一番の壁は「健康保険の扶養」と考えてよいのでしょうか? もしも健康保険の扶養が外れた場合は、配偶者自身がパート先で社会保険の適用をしてもらわないとダメになりますよね。でも、パート先で社会保険を適用してもらえなければ、国民健康保険に加入しないとダメになるのでしょうか? 私の理解の仕方は正しいのでしょうか???

  • 扶養

    会社員です。 妻は保険会社の外交をしています。私の勤める会社から「奥様の方が収入が多いので、お母様と子供の扶養を外します」と言われました。 収入証明では私の方が多いのですが、外交の為、「交際費(募集活動の為のあめ玉等)や青色申告控除10万円等々が経費として認められず奥様の収入が多くなり奥様(の会社)に扶養して頂きたい」との事…。 子供はまだしも私の実母もですか? これって法律でどうしようもないのでしょうか?

  • 確定申告について教えてください。

    確定申告について教えてください。 私は保険の外交員を昨年の7月から始めました。 年末に 報酬・料金の支払調書というのをもらいました。 内容は 支払額 1,002,664円 源泉徴収税額 24,600円と書いてました。 先輩にきいたところ 確定申告で事業所得ということで収支内訳書を行ってるそうです。 ここで質問なのですが、私は始めたばかりでほとんど経費がないので どうしたらよいでしょうか? いろいろ確定申告について勉強しましたら、 〔家内労働者等の事業所得の所得計算の特例〕というのがあり 65万円 控除できるとありました。 この特例は保険の外交員も該当するのでしょうか? 該当すれば旦那の扶養者になれるでしょうか? 教えてください。 仕事は保険の外交員だけです。 

  • 親の扶養について

    収入は年金のみの71歳の親を扶養にいれようと人事課に聞いたところ、扶養には3種類あると聞きました。 私は一応、公務員の立場になります。事務職ではないのですが。 こういうことがよくわからないので間違っているかもしれませんが、(1)扶養手当(2)健康保険(3)所得税の3種類だったかな? 違うかもしれません(T_T) 質問の結論を先に言うと、扶養したことによって、私税金はいくらくらい上がるのでしょうか?ということです。 税金はもちろん所得よって違うのはわかっていますが、だいたいいくらかがわかれば…と思い質問しました。 130万円以上の恒常的な収入がないと見込まれる場合、月に~円扶養手当がつくみたいです。 親の場合年間165万円くらいあるようなので、手当はもらえません。でも、現在病気になっているので、健康保険には入れるようで、それは入れようかと思っています。 で、年末に給与所得者の扶養控除の申告書の書類では、年金収入-120万=が所得になり、その見積りが38万以上は扶養控除は受けられないそうで、親の場合は少し出るため、扶養控除はうけられません。   扶養控除が受けられないということは、私が扶養したことによる、負担額が発生するってことですよね?  いくら発生するのでしょうか? 手当がもらえるわけではなく、健康保険だけの扶養で、損をしてしまうことがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう