• 締切済み

Frapsについて

coldcupの回答

  • coldcup
  • ベストアンサー率66% (317/477)
回答No.1

1.シェアウェアですがダウンロードしただけでは料金を請求されません。 2.無料版では30秒までしか録画できません。 3.料金を払って登録してください。

関連するQ&A

  • Frapsについて

    フリーのfrapsのなかでキャプチャー時間が30秒という制限がなく、一番お勧めのfrapsはどのバージョンでしょうか?

  • Frapsで動画撮影するとラグが酷くてまともに撮れない

    先日Frapsを購入しオンラインゲームの動画撮影をしようと思ったのですが、予想以上にラグが酷くまともな動画が撮れず困っています。 軽くする方法は何かありませんでしょうか? Frapsの設定を変えれば少しは変わると思うんでしょうけど、どこをどう変えて良いか分かりませんorz アドバイス等頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Frapsという動画ツールなのですが。。。(即返信求む!)

    Frapsという動画ツールなのですが、2日前までは正常に動作していたのですが昨日、Frapsを起動させてゲームの動画を撮ろうと思い Frapsを起動させようと思い起動アイコンをダブルクリックしても 反応が無いです・・・アイコンをダブルクリックすると 砂時計が3秒ほど現れてその後またポインターに戻ってしまいます。 最小化されてる訳でも無く 普通どおりに起動しているのに起動しないです。 プログラミングやPCに詳しい方、助けてください!

  • オンラインゲームのプレイ動画を作成したいのですが・・・

    今、とあるオンラインゲームをプレイしていて、そのプレイの動画を作成したいと考えています。 ・フリーソフト ・キャプチャーする範囲を設定できる ・音もいれられる 上記の条件にあてはまるもので、何かよいものがあれば教えてください><。 ちなみに Fraps を使ってみたのですが・・・使いやすいのですが、フリー版は30秒しか録画できないので・・・それがちょっと不便でしたw 長く録画できるものを、おねがいします (o*。_。)oペコッ

  • Fraps ゲーム動画録画について

    Frapsというソフトを落として ゲームを録画したいんですが、、、 ダウンロードはできているものの 何故か作動していないようなのです; 画像のキャプチャも保存という文字は出るけれど フォルダ内は空の状態です。 何が原因なのでしょうか;

  • frapsで60fps以上にならない理由

    frapsというFPS計測ソフトを使っているのですが、 ゲームの垂直同期をオフにしても60fps以上の数値になりません。 最高設定で60fps出ているのに最低設定にしても変化はありませんでした。 ちなみにモニタのリフレッシュレートは60Hzです。 frapsはモニタのリフレッシュレート以上のフレームレートは計測できないのでしょうか? もし計測できないのであれば120fpsまで計測できるソフトを教えて下さい。

  • 携帯動画変換君でfrapsのAVIを変換

    目的はfrapsでゲーム画面をキャプチャして高画質でエンコードすることです。 そこでAVIを携帯動画変換君でH.264に変換しようと考えています。 調べてもわからなかったので、(まだfraps導入前なんで^^;)どなたか試した方がいらっしゃれば、教えてください。 ・変換君はfrapsで作成した(特殊な?)AVIを直接H.264(等)に変換することは可能でしょうか? ・それとも、変換君で変換する前に違ったソフトで通常のAVIで保存し、変換君で変換という手順になるのでしょうか?

  • VistaUltimete 高速化

    ネットゲームで、Fraps 最新 でプレイ動画を撮っているとき、重くてコマ落ちが多くなりました。 以前はそんなことなど無かったのですが。。。 Frapsは無料版の30秒のやつで、Vista対応です。 PC スペックは メモリ3G CPU 2.4GHz Core 2 duo グラボ Geforce 7600GT で、デスクトップです。 どうにかして高速化したいのですが、方法がわかりません。 デフラグは定期的に行われる為、デフラグ以外でお願いします。

  • Frapsで録画した動画をUP

    Frapsで録画したゲームの高画質プレイ動画をニコニコ動画にUPしようと思い、ほかの方の質問、回答を見たのですがよく分かりませんでしたので、自分なりの言葉で質問させていただきたいと思います。 編集ソフトはWindowsムービーメーカーなんですが、これは「mswmm」のままでは無理な事は把握しています。行き詰ってるのはここからなのですが、ムービーメーカーの「ムービーの発行」を選択していいのでしょうか? 今までの自分の手順を書くと ・ムービーの発行 ・どこにムービーを発行しますか?>このコンピュータ ・ファイル名OOOO→次へ ・圧縮サイズ70に設定  ファイルのサイズ51.58MB  ファイルの種類 WIndows media ビデオ(WMV)  ビットレート1.2Mbps  表示サイズ;640;480  縦横比 4:3  フレーム/秒:30 ・発行 といった流れでやってきましたがどうもこの後のことがよく分からず行き詰っています。 他の方の回答に「表示サイズは320:240でないといけない」的な書き込みを見かけたのですがこれもよく分からず・・・ もし、違ってる箇所等があればご指摘、ご指導の方よろしくお願いしたいと思います。

  • オンラインゲームのプレイ動画を撮るには?

    タイトルでは説明しきれなかったのですが FPSなどのオンラインゲームのプレイ動画を撮影したい場合 Frapsなどのキャプチャソフトがあるのですが オンラインゲームとキャプチャソフトを同時起動し 録画を開始すると重くてまともにプレイできません ゲームに支障がでないほどの軽いキャプチャソフトや キャプチャソフト以外でもいいんですが どうにかしてゲームプレイに支障なく 動画を撮影することができる方法はありませんでしょうか?