ポール・ニューマン氏の追悼コラムからの一節

このQ&Aのポイント
  • ポール・ニューマン氏の追悼の一節から、彼の墓碑銘として「彼は失敗者として死す、その目が茶色に変わったために」ということを話していたことがわかる。
  • ポール・ニューマン氏によると、彼の墓碑銘は「彼は失敗者として死す、その目が茶色に変わったために」というものである。
  • ポール・ニューマン氏の追悼コラムからの一節によれば、彼は自身の墓碑銘として「彼は失敗者として死す、その目が茶色に変わったために」という言葉を考えていた。
回答を見る
  • ベストアンサー

HITのコラムの一節3

先頃亡くなった俳優のポール・ニューマン氏を追悼するコラムの一節からです。例によってインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙(IHT)、筆者は Maureen Dowd氏。 一段落分を引用します。 With a Butch Cassidy grin, he told me that he pictured his epitaph being: "Here lies Paul Newman, who died a failure because his eyes turned brown." 一応訳してみますと、 彼(ポール・ニューマン)は、Butch Cassidy 流の笑みを浮かべて、自分の墓碑銘としてはこんなものを頭に描いていると言った。「ここにポール・ニューマン眠る。彼は失敗者として死せり。その目、茶色に変じたるがゆえに? 」。 さて、この英文の because his eyes turned brown の意味はどういうものでしょうか。(ひょっとして映画カテゴリーで聞いた方がいいのかもしれませんが) よろしくお願いします。 なお、全文はこちらで読めます。 http://www.iht.com/articles/2008/10/01/opinion/eddowd.php

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakamashi
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.2

えーと、"Here lies Paul Newman, who died a failure because his eyes turned brown."っていうのは、ポール・ニューマンが生前、「俺が死んだら、墓石にはこう刻むんだ。しゃれが効いてるだろ?」って言ったって事で、実際にそうなったという話ではありません。 青い目で有名だからこその、それを逆手に取ったしゃれじゃあーりませんか。

kaiyosei
質問者

お礼

しばらく他の方のレスがつくかもしれないと思って放置していましたら、例によって OKwaveさんの方から「締め切り催促」メールが来ました。^^; 回答者がひとりだけというのは自分としてはちょっと残念ですが、仕方がないですね。 ありがとうございました。

kaiyosei
質問者

補足

再度のレスありがとうございます。 前回の私の言い方がややきつかったですね。申し訳ありません。 どうもOKwaveのこれまでの質問に対するレスで、意味の不明瞭なレスがあったり、それをもう一度質したりするとそれきりレスが返ってこなくなったりで、自分としては少々気が立っていたものですから。ちょっと逆上していました。 「それを逆手に取ったしゃれ」。完璧なギャグということですね。 そうしますと、who died a failure because his eyes turned brown の裏の意味は「自分は青い目をしていたからなんとかこんな具合に成功した生活を送ることができた。ありがたいことだ。アハハ」という感じですかね。または「もし自分の目がごく平凡な茶色だったら今ごろ自分はどんな暮らしをしていることやら。いやはや」とか。^^ ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yakamashi
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

そりゃ、ポール・ニューマンと言えば、”青い瞳”ですからね。彼自身も、自身の成功は青い瞳によるところが大きいと認めて、こういう発言をしています。 "If my eyes should ever turn brown, my career is shot to hell." そんな訳です。「ポール・ニューマン=青い目」話はネットでたくさん見つかるよ。

kaiyosei
質問者

補足

レスありがとうございます。 でも、ポール・ニューマンが青い目をしているのは承知しています。 そして、俳優として成功者であろう彼がなぜ自分の墓碑銘に「失敗者として死せり」と書くのか、その理由がなぜ目が茶色になったからなのか、わからないから聞いているんですが・・・ 生まれつき青い目の人は死ぬまで青い目のままではないのですか? ポール・ニューマンは事故かなにかのため目を負傷し、手術かなにかして目の色が変わりでもしたのでしょうか。とんでもない小さなエピソードでも拾ってあるウィキペディアを読んでもそれらしいことは書いてありませんでした。 「そんな訳です」と言われても私にはどんな訳だかさっぱりわかりませんが。

関連するQ&A

  • IHTのコラムの一節3・その2

    前回の質問と同じポール・ニューマンの思い出を語ったインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙(IHT)のコラムからです。 後半のいくつかの段落を引用します。 He recalled how utterly flummoxed he was the time a stunning call girl approached him on Fifth Avenue and offered to waive her fee. "You want to send her off with something classy and stylish, the way Cary Grant would, or Clint Eastwood," he said. "You think, how would Hombre handle this? And when this woman came up to me - the guy who played Hud - what comes through? Laurel and Hardy. Both of them." He said he was not like his sultry, flamboyant characters: "You don't always have Tennessee Williams around to write glorious lines for you." 上記文章中の And when this woman came up to me - the guy who played Hud - what comes through? Laurel and Hardy. Both of them の意味を教えてください。what comes through? の部分の意味とニュアンスがよくわかりません。 前後の部分の意味は次のようなものと思います。 彼(ポール・ニューマン)は、途方もなく魅力的な娼婦がニューヨークの五番街で自分に近づいてきて「お金はいらないわ」と告げた時、自分がどんなに当惑したかを語ってくれた。 「なにか気の利いた、洒落たセリフで彼女をいなしたいところだ。ケーリー・グラントやクリント・イーストウッドがそうするように」と彼。「君は心の中で思う。Hombreだったらどうかわしただろう? そして、彼女が僕――ほかならぬ Hud を演じたこの僕に――近づいてきた時 - what comes through? Laurel and Hardy. Both of them 」。 自分は映画のような色気のある、大胆な人間ではないと彼は言う。「テネシー・ウイリアムズが常にそばについていてピタッと決まるセリフを教えてくれるというわけにはいかない」。 なお、全文はこちらです。 http://www.iht.com/articles/2008/10/01/opinion/eddowd.php

  • IHTのコラムの一節2・その(1)

    今回もインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙(IHT)のコラムからです。筆者は Maureen Dowd氏。 冒頭から第3段落までを引用します。 I don't agree with those muttering darkly that the picture of Governor Sarah Palin with a perky smile and shapely gams posing with a pleased Henry Kissinger, famous for calling power the ultimate aphrodisiac, is a sign of the apocalypse. It isn't even a sign of the apocalipstick. How the mighty 85-year-old Henry the K has fallen from his days chasing Jill St. John and running the world to his hour briefing of a 44-year-old Wasilla hockey mom who may end up running the world. 上記の It isn't even a sign of the apocalipstick. の意味の解説をお願い致します。 特に急ぎません。質問の締め切りは来週末あたりを考えています。 全文はこちらで読めます。 http://www.iht.com/articles/2008/09/24/opinion/edowd.php ちなみに、他の文章の参考になる点をあらかじめ提示しておきますと、第3段落の Jill St. John (ジル・セント・ジョン)は女優。キッシンジャー氏と浮き名を流したことがあるとウィキペディアに載っています。 44-year-old Wasilla hockey mom (アラスカ州ワシラ出身、44才のホッケー・ママ)はサラ・ペイリン氏のこと。 hockey mom (ホッケー・ママ)は取りあえず「子供がホッケーの練習をする際、車で送り迎えをするような、子供の教育に熱心な母」という定義があります。従来は Soccer Mom(サッカー・ママ)という言葉の方が頻繁に使われていました。ニュアンスとしては、「子供の将来を考えている、まともな、平均的なアメリカ中流家庭の母」という感じでしょうか。

  • 英訳にてこずってます・・・

    英訳なのですがHe must have noticed that I hadn't done a thind, because when his eyes met mine, his grin widened trimphantly. It was the thought of Kim that finally opened my eyes. He could not afford to give up music, for he owend it to himself not to waste his talent. という文章なのです。教科書の一文なのでつながりとかがわからないかもしれないですが単純に文章の意味を教えてください。あとは自分でつなげてみます。とりあえず最初の方のdone a thindとかhis grin widened trimphantlyのあたりがよくわかりません。よろしくおねがいします。

  • 英語の問題

    どうしても分からない英文法の問題があります。 間違いを直す (1)The climate in Philippines is warmer than in Japan. (2)have you ever seen a map of America? (3)His visit to the Philippines turned to be a real education. Ifを使う (4)He returned because he had to attend classes. (1)~(3)はどこが間違いなのかさっぱり分からないです>< 教えてください。。

  • IHTのコラムの一節・Better not just of~

    ひとつき以上前の IHT(インターナショナル・ヘラルド・トリビューン)紙からの質問です。筆者は Roger Cohen氏。 「Emptying Pandora's box」と題する11月9日付けのコラムです。 オバマ氏をなぜ大統領に選ぶのか、その理由について説明する部分の文章です。 念のためかなり前の段落から引用します。 筆者はイラクに駐留しているある政府職員からメールを受け取りました。その中にはその政府職員が立候補前のオバマ氏に宛てた文面が含まれていました。その文章から始まります。 "Those of us still serving in these dangerous Iraqi deserts need your voice and message in the Iraq debate back home," he wrote. "More than that, we want a new politics that speaks again to the great traditions of not just one party but of one country, ours. You capture that theme, genuinely, like no one else. "Throughout my time in this tough assignment (best and worst job I will ever have), I have looked to Washington for the kind of leadership traits that I see among our Marine captains, colonels and corporals in the mean streets of Anbar. It has been dispiriting. Another Greatest Generation - whose apolitical patriotic steel is being forged here among tens of thousands of Americans - deserves better." The official, who asked not to be named because of the rules of his government agency, continued: "I am leaving Iraq before long and have decided to go basically straight from Fallujah to Springfield in order to hear your formal announcement in person. I just want to be there. Anonymous. Part of the energy." And he concluded: "With you in the presidential picture, I am more hopeful about endings in Iraq and beginnings at home, in our country we miss so much and remain honored to represent." Yes, hundreds of thousands of Americans have been engaged in prolonged forms of service and sacrifice that have deserved better. Better not just of a president, George W. Bush, too insecure to inspire, but of all of us for whom easy credit became synonymous with easy amnesia. Perhaps the new frugality can also be the new humanity. 最後の段落中の Better not just of a president, George W. Bush, too insecure to inspire, but of all of us の部分の訳、それからできれば of a president の of の文法的説明をお願い致します。 なお、質問箇所の前までの部分の意味はざっと次のようなものと思います。 彼はこう書いている。「ここイラクの危険な砂漠地帯で務めを続けている我々には、本国におけるイラクをめぐる議論にあなたの声、主張が必要です。それのみにとどまらず、我々はこれまでと違った政治を求めています。ひとつの政党が有する偉大な伝統だけに訴えかけるのではなく、ひとつの国、我々のアメリカの偉大な伝統に訴えかける政治です。あなたはこのテーマを取り上げました。心の底から。他の誰とも異なって」。 「自分のこの困難な任務(自分が経験したうちで最もすばらしく、もっともひどい仕事になるでしょう)を果たしている間中、私はワシントンの方を眺めやって、ここアンバーの危険な状況の中で我がアメリカ海兵隊の大尉、大佐、伍長らが示すのと同じリーダーシップを見出そうと努めました。もうひとつの「偉大な世代」が生まれつつあります。ここイラクの何千何万人ものアメリカ人の間に政治には関心を示さないながら愛国的な心情が養われつつあります。彼らはもっとましな取り扱いを受けておかしくありません」。 彼は(政府機関の規則に従い、名前を明かさないよう求めている)こう続ける。「私はまもなくイラクを離れる予定です。そして、ファルージャからほぼ真っ直ぐスプリングフィールドに向かうつもりです。自分自身で直接あなたの正式立候補の発表を聞くためです。私はただその場に居合わせたい。他の人々にまじって。そのエネルギーの一部に加わりたいのです」。 文章の終りはこう締めくくられている。「大統領候補の一角にあなたを戴くことで、私はイラクの事態収束、それからアメリカの今後について明るい見通しを持っています。そのアメリカは、ここイラクで我々がひどく恋しく思っている我が母国アメリカ、我々がその代表としての名誉をここで与えられている我が母国アメリカです」。 その通りだ。何千何万人ものアメリカ国民が長引く任務と犠牲に身を捧げている。彼らはもっとましな取り扱いに値する。

  • 動名詞の英訳教えてください

    動名詞を使っての英訳です 1彼女は涙がこぼれないように努力した →She tried to prevent tears from coming (to her eyes). (  )内が間違いと指摘されました。何が入りますか? 2彼は何でも自分の思い通りにしようとするから、彼に警告しても無駄だ →It is no warning him because he (tries to get ) his way ( ) anyting. (  )内が間違いと指摘されたのと(   )に何か入ると指摘されてます何が入りますか? よろしくお願いします

  • よろしくお願いします

    My son's best friend since middle school has been living in my guest room for a couple of months now, since his 18th birthday. His home situation has been very unstable for the past few years since his parents split up, and he bounced around their houses until he turned 18, at which point he began to stay with us because he could no longer tolerate the situation with his parents. He is a really good kid, has a job and does well in school, got into college pretty much on his own, and just needs some stability. His parents know where he is, but do not check on him that I know of. bounced around their housesはどのような意味でしょうか?あと、that I know ofは何にかかっているのでしょうか?前に名詞がないのにこのような形がとれるのでしょうか?よろしくお願いします

  • IHTのコラムの一節2・その(3)

    前々回、前回の質問と同じコラムからです。 中頃の一段落を引用します。 (A senior Palin campaign aide told CBS News' Scott Conroy that the governor's foreign policy experience was atmospheric, akin to the way someone from Miami might obtain a feel for Latin America. "It is very much being able to look off the tip of Alaska," the aide said."Metaphorically, I'm talking about.") 上記文中の It is very much being able to look off the tip of Alaska. の文なのですが、It の指すものを明示したうえでどういう訳になるのかご教示くだされば幸甚です。 全文はこちらです。 http://www.iht.com/articles/2008/09/24/opinion/edowd.php

  • わからない個所を教えてください。

    When it's sunny, the space around you here is white, all white, capped with blue, and the eye is drawn and caught by the bright scatter of water from the lion's mouth. Some things are different, I notice. The cafe is no longer. Toni's: the red, cursive script in the window reads Cafe Co-Co, and the chairs and tables now gathered in are plastic. Small details. They feel bright and brash on my eyes, intrusive. Up close, I know that the lion's face is almost as big as mine; but from a distance he looks small, like a toy or a tame lion. His eyes are dark and sometimes I think he looks sad. The tumble of mane around his face is deep brown, sea-brown, the colour the metal he's made of goes after a long time. It's bronze. I know now; bronze like the sundial on the church wall, and some of the numbers on the gateposts. Like the dandelion clock, too. Guy BurtのThe Dandelion Clockからの英文です。 *********************************************************** They feel bright and brash on my eyes, intrusive. ここのintrusiveはどういう意味にとればよいですか? 辞書には(意見などの)押しつけ、(場所への)侵入、押し入り、などの意味があったのですが、よくわかりませんでした。 The tumble of mane around his face is deep brown, sea-brown, the color the metal he's made of goes after a long time. について tumbleの意味は”乱雑”ですか? the colour the metal he's made of goes after a long time.はどのように読むのでしょうか?文の構造がわかりません。 It's bronze.のItは何を指しているのでしょうか? the tumble of mane around his faceですか? 教えてください。お願いします。

  • IHTのコラムの一節2・その(2)

    質問がたまっていますので、以前の質問への対応は保留させていただき、別の質問をさせていただきます。 前回の質問と同じコラムからの文章です。 全文はこちらで読めます。 ?http://www.iht.com/articles/2008/09/24/opinion/edowd.php? 中途の一段落を引用します。 After losing its moral superiority abroad with phony evidence for attacking Iraq, the U.S. has now lost its moral superiority in the financial arena. Once more, W. took the ball, carried it off the cliff and went biking. 上記文中の W. took the ball, carried it off the cliff and went biking. の部分の意味はどういうものでしょうか。訳と筆者の言わんとするところをご教示ください。 なお、ここの W. は文脈から考えてジョージ・W・ブッシュ大統領のことと思います。