• ベストアンサー

DreamweaverCS3新しいページのある場所

独学で右往左往しております。 テンプレから借りて、一応トップページができて、 それから中身らしい中身のページを作っています。 例として http://xxx.com/yyy/ というようアドレスでサイトを表示させたいのですが 作っていった結果 http://xxx.com/yyy/yyy.html というアドレスで行かないと表示されません。 じつは既に別の紙に上の方のアドレスを300枚印刷してしまったので なんとか合わせたいのです。 知恵を貸してください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikachu
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

yyy.html→index.htmlでいいのでは? http://xxx.com/yyy/ ここにアクセスしたら自然とindex.htmlを探しにいく仕組みになってなってるのが普通のなので(笑 例えば yyy.html zzz.html nnnn.html 等たくさんページがあって大変な場合は yyy.htmlをコピーして、もう一個同じの作って index.htmlに変えればいいのです! 応急処置のダミートップページです(笑 アクセスしたら自動的にindex.htmlが開きますが 中身はyyy.htmlと同じなのでリンクも大丈夫です♪ 他のファイルからのリンクもyyy.htmlに飛ぶので誤魔化せます! ただ、応急処置なので後できちんと直すことをオススメします^^;

ryu_soul
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 この時のページも、とりあえずですが、作れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

Dreamweaverの問題と言うよりも、ホームページの基本の問題なのですが・・・ http://xxx.com/yyy/ と言うアドレスの意味は、yyyと言う名前の「ディレクトリ」(階層のこと、PCで言うところの「フォルダ」と同義)を表示させなさいと言う意味になります。「/」はディレクトリの区切りです。Windowsで言えば「\」と同じです。 ですので、現状のyyy.htmlと言うファイルの名前をindex.htmlと変えて「yyy」ディレクトリにアップロードするか(大抵のホームページサーバーはindexファイルがデフォルトでトップ表示されるようになっているから)、サーバー側の設定をいじって「yyy」ディレクトリのトップ表示をyyy.htmlにするかです。 まぁ簡単なのは前者ですね。 この際ですので一度「ホームページの基礎」をおさらいする事をお奨めします。「/」マークだって意味無くついているわけではありません。

ryu_soul
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 この時のページも、とりあえずですが、作れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トップページリンクにindex.html

    トップページのファイル名がindex.htmlとすると、トップページへのリンクはhttp://xxx.com/index.htmlとなりますが、http://xxx.com/でもトップページに飛べますよね(ページでなくディレクトリが表示されてしまう場合もありますが)。 トップページへのリンクにはindex.htmlを書いたほうがよいのでしょうか? 私は、ディレクトリに飛んでしまう危険を避けるため、index.htmlを書くべきではないかと思うのですが。 なお、「http://xxx.com/ のほうが見ばえがよい」などの「見ばえ」については無視して考えてください。

    • 締切済み
    • CSS
  • ホームページのトップページについて

    はじめまして。 よろしくお願いします。 この度、「http://www.○○○.com」(○○○は例です) というドメインを取得し、ホームページを作成しています。 トップページには、「top.html」 というHTMLを作成し、サーバーにアップロードしました。 つまり、「http://www.○○○.com/top.html」がトップページのアドレスということになっています。 世の中の皆さんのホームページは、「http://www.○○○.com」もしくは「http://www.○○○.com/」と記載されたりしていますが、私のホームページの場合は「http://www.○○○.com/top.html」と、「top.html」をつけた形で記載しないと直接トップページにいくことができません。 「http://www.○○○.com」と記入すると、トップページが表示されるのではなくて、自分のホームページの中身(どんなHTMLがあるのかとか)の一覧が表示されてしまいます。 「http://www.○○○.com」もしくは「http://www.○○○.com/」と記入してトップページが表示されるようにするにはどのような設定を行えばよいのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • <Dw>新しいページの作成方法<html>

    親ページがあり、開く子ページをxxx.htmlとyyy.htmlとします。 <a href="javascript:void(0)" onClick="window.open('xxx.html', 'newwin','width=520,height=250')"> xxxページが開きます</a> これでクリックするとxxx.htmlが開くには開くんですが、親ページに戻ると、(親ページをアクティブにする)xxxページは親ページの後ろに隠れてしまいました。そこでもう一度リンクをクリックしても、xxx.htmlはアクティブになりません。親ページをずらさないと見えないのです。 次に、 <a href="javascript:void(0)" onClick="window.open('yyy.html', 'newwin','width=520,height=250')"> yyyページが開きます</a> クリックすると、yyy.htmlが開きません。 ・・・と思ってよく見たら、親ページの後ろに隠れていた、先ほど開いたxxxページがyyyページに切り替わっていました。 そこで質問なんですが、 1.xxxとyyyを別々のウィンドウで開きたい。 2.一度開いたページでも、リンクをクリックしたら隠れていたページがもう一度表示されるようにしたい。 jsでなくとも、問題がなければ方法は問いません。 博識な方、お返事どうぞよろしくお願い致します。

  • サイト内iframeの読み込み先を指定するURL

    https://xxx.com/index.phpというサイト上に、iframeでhttps://yyy.com/●●●.phpのサイトを表示しています。 「https://xxx.com/index.php?‥‥‥‥」というxxx.comドメインのリンクで、 iframeの中身を、https://yyy.com/★★★.phpに指定して表示させる、 phpコード付きのリンクの書き方をご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 例えば、Yahoo!JapanトップページのIPアドレス

    (1)例えばYahoo!JapanトップページのIPアドレスを知るにはどうすればいいのでしょうか? (2)Yahoo!JapanトップページのIPアドレスは一つですか? (3)http://www.yahoo.co.jp/ と入れなくても xxx.xxx.xxx.xxxと入れればアクセスできますか?

  • サイト作成で、トップページのアドレスが二つ存在。

    ホームページビルダー16を使用してます。 トップページを一つしか作成してないのに、アドレスが二つ存在します。 たとえば、aaa.com/ と aaa.com.index.htmlが同じトップページになってしまうのです。 トップページを作成するときのファイル名はindex.htmlにしています。このトップページにアクセスするとindex.html無しのaaa.com/のアドレスが表示されます。しかし、子ページにあるトップページへのリンクをクリックするとaaa.com.index.html表示のトップページが表示されます。 トップページのアドレスは、aaa.com/に統一したいのですが、方法をご存知方いましたらご指導お願いします。

  • アドレス欄の表示をそのままに違うサーバにリダイレクトするには‥

    業務でやむを得ず、http://xxx.com -> http://yyy.ne.jp のようにリダイレクトする必要が出てきました。その際、アドレス欄をhttp://xxx.com のままの表示でリダイレクトを行うことはできるでしょうか。この2つは異なるサーバです。可能であればその方法をご教示ください。なおフレームは使用できません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PCと携帯の振り分けについて

    質問お願いします。 現在、携帯サイトを公開しているのですが PC用のトップページを作ろうと思っています。 (別に深い意味はありません、完全に趣味です) >>http://xxx.com/ うえのURLをサイトURL(携帯用)と仮定したとして、 PCのトップページは >>http://xxx.com/pc/ とします。 携帯からのアクセスを飛ばすという質問は たくさんあったのですが、 PCのみを飛ばすというのは余りなかったので… 探し方が悪かったのかもしれません。 もしかしたらPCを飛ばすのは難しいのかなとも思っています。 この質問に関連している過去の質問に目を通しました。 そこで自分なりにまとめたのですが… 1.METAタグでPC用トップページへ飛ばす http://xxx.com/ の中に書いて飛ばす方法 2.フレームの<noframes>を用いて別ける この方法だと http://xxx.com/pc/ というURLが不要に(笑) ただ携帯(softbankの一部の携帯)は、 フレームタグにも対応しているものもあるらしいですね。 と、なると…2の方法は携帯からでもPCのトップが見れてしまう… あとはphpやcgiなど色々と過去の質問にありましたが、 実際どの方法が最適なのか分かりません。 ちなみに、現在が携帯サイトであるため トップページのみPCと別けたいと思っていますが 中身(コンテンツ)は携帯と共有にしていこうと思っています。 前述で書いてみましたが、 >>http://xxx.com/ これが現在のトップページです。 理想は、PCからのアクセスは >>http://xxx.com/pc/ というようなURLにPCがついたら良いなぁと思っていますが、 あんまり重要視はしていません。 いま公開中の携帯サイトに何か一工夫して、 PC用のトップページが作れたらなぁ…と思っています。 何か良い知恵があったら教えてください。 どうぞ、宜しく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 名前解決できません。DNSクライアントの設定法は?

    宜しくお願い致します。 vineLinuxをインストールしました。 Mozillaを起動してもインターネットできません。Webが表示されません xxx.xxx.xxx.xxx(職場機のIPアドレス) | WAN | ルータ | vineLinux(自宅) $ ping -c3 xxx.xxx.xxx.xxx (xxx.xxx.xxx.xxxは職場機のIPアドレス) として外部にpingは飛びますが $ ping -c3 yahoo.co.jp yahoo.co.jpは不明なホストです。 となってしまいます。名前解決の問題だと思います。 # cat /etc/resolv.conf nameserve yyy.yyy.yyy.yyy (yyy.yyy.yyy.yyyはISPのDNSサーバのiPアドレス) としていまして # hostname hoge.foo.co.jp # nslooup yahoo.co.jp Server: hoge.foo.co.jp Address: 0.0.0.0 hoge.foo.co.jp can't find yahoo.co.jp No response from server となってしまいます。 どうすれば名前解決出来るようになるのでしょうか?

  • 企業風のメールアドレスの入手

    プロバイダのメールアドレスや無料メールアドレスではなく、 一見して企業のものと思われるメールアドレス 例えば aaa@XXX.co.jp や bbb@YYY.com のようなメールアドレスを入手したいのですが、格安の利用料でこのようなアドレスを利用する方法を教えてください。 企業名XXXやYYYには拘りません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • イノヴィス5000の押さえボタンが下がらないトラブルについて、センサー異常を疑っています。ボタンを押すと一度下がるが、すぐに上がってしまいます。ボタンを押しっぱなしにすると下がっていることが確認できますが、離すとまた上がってしまいます。解決策や対処法を教えてください。
  • イノヴィス5000の押さえボタンのトラブルに困っています。ボタンを押しても押さえが下がらず、すぐに上がってしまいます。この問題を解決するために、センサーの異常を疑っています。対処法や修理方法を教えてください。
  • イノヴィス5000の押さえボタンに問題が発生しています。ボタンを押しても押さえが下がらず、すぐに上がってしまいます。この問題について、センサーの異常を疑っています。解決方法や対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう