• ベストアンサー

名画の画家

lilangelhの回答

  • ベストアンサー
  • lilangelh
  • ベストアンサー率68% (83/121)
回答No.1

こんばんは。 キムタクの後ろに掛けてあった、金の額縁の絵ですよね。 キムタクの頭に隠れて絵全体は見えなかったので、自信はないのですが、 ターナーの「大運河、ヴェネツィア」、だったと思います。 もし録画やDVD等の画像をお持ちでしたら、ご確認ください。 右上の絵です。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~wonder/sub700.htm

enpitsunz
質問者

お礼

lilangelhさん ありがとうございました!そうです、あの金の額縁です!ターナーだったんですね! 見た事があるのに、どうしても画家の名前が出てこなくて、ずっとひっかかっていました。 本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 【名画】空気を感じる絵?

    こんにちわ 今日父が自分は「こういう絵がとても好きだ」 といって 「空気を感じる絵」という絵を紹介してくれました。 ですが肝心の絵が見つからず父ももどかしいようで 自分も早く見たいです。 詳細は ・室内の絵である ・ヨーロッパの人の絵である ・空気(感)を感じる?絵である ・名画らしい ・美術の教科書にも良く載っている(自分のは載ってませんでした) 位です。 知ってる方が居れば、絵の名前、画家の名前、 考えられる物を全て挙げてください。 是非ともお願いします。

  • 『画家』の生活の糧は・・・?

    『画家』といわれる方々は実際にはどのようにして生活の糧を得ているのでしょうか? やっぱり、絵を売っているのでしょうか? でも、絵を売るだけで生活できるものなのでしょうか? 高額で取引される名画と言われる作品についても、画家本人がその恩恵にあずかっているようにはあまり思えないのですが・・・ 一方、イラストレーターの方々は、出版社や製品のパッケージデザインなどのイラストを描くことで収入を得ているのですよね? 普段は何かアルバイトとかしているのでしょうか? そもそも、僕の考える『画家』のイメージそのものが誤っているのでしょうか? ちょっと、そのあたりのこと全然知らなくて・・・ この質問や、その周辺の事に関する御回答、お願いします

  • 名画の見方(ど素人です)

    以前、美術館へ行き、絵画を見たのですが、 良さが全く分かりませんでした。 「うまいな~」と思う風景画は何枚かありましたが、 感動とまでは行かず。 抽象画に関してはさっぱり意味が分かりませんでした。 そこで、絵画の見方というか、どういうポイントで絵を見れば楽しめるのかを、お聞きしたいと思います。 たとえば、以前なにかのテレビで放送されていたのですが、 とある「天才」と呼ばれる小学生くらいの男の子が絵を描いたところ、プロの画家が 「人並みはずれた素質を持っている。素晴らしい絵だ」 と言っていました。 解説として 「海を描け、と言ったのに使った色は赤や黄色」 など(あとは忘れてしまいました・・・) 普通の人だったら○○のように描くところを、 全く違う視点で描いているというようなことを言っていました。 また、なにげなく描いた物に、深い意味が隠されている、というようなことも言っていたような気がします。 もっと詳しく、名画の見方のコツ、見るべきポイントを教えていただければ幸いです。

  • おすすめの名画(人物画)を教えてください

    17世紀前後の海外の名画(人物画)で、人気の高いおすすめの作品を教えてください。 好きなタイプの絵は油彩で描かれた女性(裸婦は除く)をテーマにしたものです。 ちなみに最近、ヤン・フェルメールの「真珠の耳飾の少女」が気に入ったため複製画を購入したので、それ以外の画家の名画をお願いします。 自分の部屋に飾りたいので絵のサイズはフェルメールの絵と同じぐらい(額縁含40×30)の作品をお願いします。 できれば、作品そのものを見たいので見られるサイトのリンクを貼っていただけると助かります。

  • キムタク、ドラマ、チェンジに出ていた車の名は?

    以前、キムタクのドラマでチェンジってやってましたよね。 (総理大臣になるやつ・・・) あの、第1話で阿部寛がトヨタの車に乗って 登場するシーンが最初の方にあったと思うのですが、 あの車の名前はなんですか? 確か、トヨタと名前があったと思うのですが、 間違ってたらすみません。 形はサーフみたいな車でした。 かなり、あいまいですがわかる方、教えてください。 お願いします。

  • ある画家の名前を教えてください

    先日NHKで特集していたある画家の名前が知りたいです。 番組は、その画家の生涯をおいながら、3人(?)のパネラーが答えるクイズ形式のバラエティものでした。 クイズの中には、画家は生活が成り立つようになってから、過去に売った絵を買い戻し、その絵をどうしたか? というような問題があり、うるおぼえですが解答は完璧主義者だった作者はその絵を切り裂いたとか燃やしたなどというようなものがありました。 エピソードの中には、第二次世界大戦で追われた後に描かれた作品は、それまでと違い、柔らかい作風のものへ変化したというものもありました。ユダヤ人迫害のようなことでおわれたと覚えているので、ヨーロッパの画家だと思います。 その画家の作風は非常に個性的で、まるでダリのようなぐにゃぐにゃした感じがあり、美しくあらあらしいという感じでした。 もう一度あの画家の絵をみてみたいのでどうか協力してください。 お願いします。

  • 最近TVで見た青っぽい絵の日本人画家を教えてください

    ここ1~2週間の間にTVで見かけた、青っぽい絵を描く日本人画家の名前を教えてください。 何の番組だったか覚えていませんが、画家自身がインタビューに答えていたと思います。 全体的に青い、ちょっと幻想的な絵が印象的で、気になっています。

  • モンマルトルの画家は恐ろしい?

    宜しくお願いします。 数年前初めてパリに行ったとき、サクラ・クール寺院の前で、似顔絵を描かせろと画家がしつこく後をついてきました。 最初はやさしく手振りを交えて断り、その後は無視していました。しかし、そのうち服を引っ張ったりして強引になってきたので、向こうに行くように腕で押し出したら、烈火のごとく怒りだし「俺たちは貧乏なんだ」と叫びはじめました。あまりにも激しい怒りなので身の危険を感じたのでサクラ・クール寺院の中に逃げました。 ガイドブックに掲載されているモンマルトルの画家が集まっている場所では、そんなに強引ではないのに・・・。画家のレベルで場所がきめられているのでしょうか? 時間は真昼、観光客は少なく、日本人もほとんどいませんでした。 くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • この画家はだれ?

    授業でやった画家なのですが 赤と黒と白とか黄? 絵の中には四角がいくつもあって上の色が入っています。 記憶も曖昧で、絵の詳細を説明できないんですが、覚えのある人は教えてください

  • 画家さん探してます

    鉛筆などで女性の人物画を書いている画家さんを探しています、発見した場所は近所の画材屋さんにその方の絵が売っていました、特徴としては 特徴1 鉛筆のみで書いてある(カラーは見たことありません) 特徴2 完璧なデッサンではなくて多少崩してあります目がキツメで妖艶な感じが出ています その絵はどこで見たかは忘れたのですが多分雑誌 テレビなので何度か拝見しています その絵の下にその画家さんの名前が書いてありましたがネットで検索しても出てきません そこに乗っていた名前はカタカナでツルタ マナザシ と乗っていました少ない情報ですがその絵をすごく気に入ってしまいどうしても知りたくなったので皆さんの知ってる情報を教えてください もしかしたらこの方かも知れないという感じの紹介でも大歓迎なのでよろしくお願いします