• ベストアンサー

転出届などについて

現在、実家で生活している学生です。 ただ、大学での研究が忙しく、毎日のように早朝から深夜まで拘束されるため、学校の近くで一人暮らしを始めようかと考えています。 学校の近くには本当にただ寝泊りする部屋を借りるつもりで、週末は実家に帰ろうかと思います。 そこでお聞きしたいのですが、この場合でも役所に対して転出届などは届け出る必要があるのでしょうか? 正直、免許証や郵便物など住所の変更に関わる手続きが面倒です。 実家から完全に独立するわけではないので、そういう手続きを省いても特に問題ないかと思うのですが… 引っ越しに伴う手続きで、この場合はこの手続きは必要、不要というのがあれば教えて下さい。 こういう事には全く疎いので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70077
noname#70077
回答No.4

あなたの場合、週末以外の週の大半は下宿先で寝泊りするのですから、生活の拠点は下宿先にあるとみるのが無難です。 つまり転出届・転入届を役所に出さなければいけません。(実家と下宿先が同じ自治体内であれば転居届) 世間では住民票を移さずに下宿先に住んでる人が大勢いますが、そういう人たちはみな違法な状態です。 あまり知られていないので違法じゃないという回答が散見されますが(苦笑) 根拠条文は住民基本台帳法の22~24条です。 守らないと5万円以下の過料になる可能性があります(同法53条) あと郵便物のほうの住所変更は別に義務じゃないので、郵便物が実家に届いてもかまわないなら変更する必要はありませんよ。 もし下宿先で受け取りたいなら郵便局で「転送届」というのを出して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 生活の本拠がどこにあるかということになるでしょう。  寝泊まりする日が大学の側にある日が多ければ、住民票を移すべきだとしか回答のしようがないです。住民基本台帳法という法律があるためですけど。  省いても問題が無いかと聞かれれば、問題はあるという回答になるでしょう。  生活の知恵として住民票をどこに置くのかなどは勝手にやるのは自由みたいなものですけど、聞かれれば杓子定規移すべきと答えざるを得ないということは良くあります。特に役所の絡むものには多いでしょう。  この質問コーナーは違法な回答はできないようですので、あとはご自身で勝手に判断してください。  郵便物はどこに届くようにするのかは自由です。住民票とそれ以外は次元が違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

そもそも、転出転入届の意味を理解していないのでは?

posso
質問者

補足

今回のような場合は住民票を移す必要は無いと思ったのですが、他の方はどうしているのか知らなかったので、質問させていただきました。 住民票を移す必要が無ければ、免許証の住所変更も必要ないだろうし、郵便物は実家に届くから大丈夫だろうと思ったのですが、違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xoayuox
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.1

郵便物が全て実家に届く形で良いのであれば、転出届は必要ないかと思われます。 現に、私は実家を離れて一人暮らし中ですが、何の手続きもしていません・・・

posso
質問者

お礼

特に手続きは必要ないという事ですね。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越し後の転出届

    単身で実家のある明石市から杉並区に引っ越したのですが、住民票についての質問です 明石市の市役所の方に東京へ引っ越すので住民票を移す際に必要な書類や手続きはありますか? と尋ねたところ すべて引っ越し後に役所で手続きをお願いしますと言われたので そのまま引っ越しを済ませてしまいました しかし先程携帯で調べていたら、転出届は引っ越し2週間前までにしておくと出てきて 区役所に行って手続きをするだけだと思っていたので 明日のバイトの登録に現住所を証明できるものが必要なので困っています。 明石市は転出届を出さなくてもよいのか、それとも明石市の役所で手続きし直さなければ住民票の住所を移すことができないのか、それは何日程かかるのか教えて頂ければ幸いです。 長文乱文失礼しました

  • 転出届と転入届

    先日23区内で引越をしました。(異なる区へ) ところが、引越でバタバタしたため、転出届をいまだに提出していません。 前に調べたところ、転出届は転出する当日までに届ける必要があるということだったのですが、 その期日を過ぎて届ける場合、なにか罰せられるのでしょうか? また、転入届は転入してから2週間以内ということですが(これはまだ間に合うのですが)、最悪 過ぎてしまった場合これも何か罰せられるのでしょうか? 平日は仕事をしているため、なかなか区役所へ行く事ができません。 もちろん区役所に問い合わせれば確実なのでしょうが、どなたか詳しい方がいれば教えて下さい。

  • 転出届

    同じようなご質問があるかもしれませんが、今月末に急な転勤で引越しをする予定で転出届を出しに行こうと思いますが、主人は仕事で行けないので私が夫婦2人分の手続きをしようと思います。そういった場合区役所のHPを調べたのですがHPで載せられている必要書類以外に必要な物があるのでしょうか?役所に電話して問い合わせてみても常に話中で聞けません。引越しが近いので教えて下さい。

  • 転入届、転出届についての質問です。

    今度、仕事で県外に引っ越し事になり、 転入届、転出届について詳しくわかりません 1・転入届、転出届は未成年(19才)の単独での手続きは可能なのでしょうか? 2・転入届、転出届に親の同意書、印鑑、親の同行は必ず必要なのでしょうか? 3・転入届、転出届に必要な物はどのような物になるんでしょうか? 4・転入届、転出届は市役所のどの部所に行けばいいのでしょうか? 恥ずかしながら大変、困ってます。 皆さんのご回答よろしくお願いいたします

  • 婚姻届、転出届け等の手続き順について

    現在実家暮らしで、来年1月に転勤先(私の本籍地外県)の彼のアパートへ住むことになっています。 入籍は2月を予定しています。 この場合の諸手続きの順番について、いまいちわからないので教えてください>< 私としては、引っ越す前日か当日に今住んでいる役所に転出届手続きに行って、引越した次の日に引越し先の役所に転入届手続きをして、翌月婚姻届がよいのかな?と思ったのですが、この場合だと何か不都合が生じますか?? (1)婚姻届→転出届→転入届 (2)転出届→転入届→婚姻届 (3)転出届→婚姻届→転入届 どれが一番よいでしょうか?? (1)の場合、引っ越して~入籍までの彼のアパートに住んでいる間(1ヶ月くらい)、私は同居人というかたちになりますか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • 転出届について

    転出届を出し忘れていた場合はどうなりますか? もし、遠方に引越ししてしまった場合、転出届けなしに、転入届けだけできませんよね。 前住所の役所に戻って転出届をもらってこなければいけないでのでしょうか? ※現在実際にそうなっている訳ではありません。 もしもの場合での質問です。

  • 婚姻届、転出届、転入届?

    役所への届出について、以下の対応が正しいかどうかチェックをお願いします。 【現状】 ●本籍:三重県、現住所:東京都 ●8月に栃木で結婚予定 ●同じく8月に大阪へ引越予定 【現在考えている行動】 1.三重から戸籍抄本を取り寄せる。 2.婚姻届を彼女の実家がある栃木の役所へ提出する。(この際、戸籍抄本が必要ですよね?) 3.婚姻届提出の1週間後、栃木の役所にて転出届を発行してもらう。 4.その転出届を持って引越先の大阪の役所に行き、転入手続きをする。 これであってますか?

  • 転出届提出後の手続き・・・

    転出届提出後の手続きは非常に面倒そうなのですが、転入届を提出すること以外にはどういったことが必要でしょうか? 銀行・郵便局・学校・保険会社・免許への届出が必要とききました。 もう一つ。 私は大学生で実家から出て1人で下宿をしています。 転出届に「新しい住所の世帯主』という欄があるのですが、それは私の名前でいいのでしょうか?

  • 転出届→婚姻届→転入届?

    こんにちは。 来年元旦に入籍を控えて今準備中です。 既に新居にて同居を始めていますが、お互い住民票は実家においたままです。 今後、住民票の移動と婚姻届の提出が必要ですが その手続の順番で迷っています。 (1)転出届・転入届をすぐに出しておき、 住民票の同居人を「妻(未届け)」の状態にしておいてから元旦に婚姻届を提出。 この方法だと、暫らく仕事を休めない私は、 転出の手続を実家の母に頼まなければならず、やや心苦しいです。 (転出証明書を郵送してもらう方法も役所に問い合わせましたが 国民健康保険証を交付されている私は無理だそうです) また、住民票を移動させてしまうと、免許証も書き換えないとだめですよね? 姓が変わった後にまた警察署に行くので、二度手間だと感じます。 (2)年末の休暇に実家にて転出届を出し、元旦に婚姻届。そして正月休み明けに転入届を新住所にて出す。 ただ、この場合婚姻届にどこを住所地だと書けばいいのかわかりません。 既に旧住所は転出しているものの、新住所には届出をしていない・・・なんて。 どちらの方法がよいか、またもっと効率のよい方法をご存知の方 どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 転出届

    市役所のホームページに転出届を郵送で出す場合は本人確認の保険証か免許証のコピーが必要と書いてありましたがそれって代理人のコピーじゃなくてあくまでも本人ですよね?

印刷速度が遅い
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷速度が遅い原因と対策について解説します。
  • EPSON社製品の印刷速度の遅さに困っている方へ、原因と改善策をご紹介します。
  • EPSON社製品の印刷速度を向上させる方法と、遅い印刷速度の原因について詳しく解説します。
回答を見る