• ベストアンサー

どうしてItunesと比べてWMPは重いのか

Itunesというappleの音楽ソフトをダウンロードしてその軽さに驚きました。 去年買った最新のデスクトップだけでなく6年前のノートパソコンでもとても動作が軽いです。 何で音楽を、再生するだけでWMPは重いんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129375
noname#129375
回答No.1

iTunesは音楽再生ソフト、 WMPはマルチメディア(動画、音楽、画像、ストリーミングも含む)再生ソフト。 WMPでjpeg画像ファイルを開くこともできる。 再生可能なフォーマットの数もぜんぜん違う。 WMPはプラグインなどによる拡張も可能。 だから、単純にiTunesとWMPを比較すればWMPのほうが重いのも当然かな。 簡単に言えばこんなところかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#129375
noname#129375
回答No.2

ANo.1です。 蛇足ですけど、 XPであればスタートメニューのファイル名を指定して実行から、 「mplayer2」と入力して実行すると、 動作の軽い昔のWMPが起動します。 また、「mplay32」を実行すると、 さらに古くて機能も最小限のWMPが起動します。 Vistaではこれらが搭載されていないので、 スキンモードで起動するくらいしか、動作を軽くする方法はないみたいです。

参考URL:
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-137.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wmp itunes winampでノンストップで再生したい

    はじめまして!音楽再生ソフトにitunes wmp winampを使ってるんですが、ノンストップで再生することができません。 どれも最新バージョンなのですが、ノンストップで再生する機能はついてないのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • wmpで再生できるが、itunesでできない

    パソコンを最近買い換えて前つかっていたパソコンに入っている音楽を新しいパソコンに入れたところitunesに表示されていない曲が複数あることに気づきました。 パソコンのライブラリには曲のファイルはあります。itunesで聞けないものはwindows media playerならきけます。 また、前使っていたパソコンではwmp itunes の両方で聞けました。 どうすればitunesで再生できるようになるのでしょうか? パソコンには詳しくないです おねがいします

  • WMP→iTunes

    普段WMPで聞いている音楽(デスクトップに保存しています)をiTunesで聴くことはできませんか? それには動画(PV)も一緒についているんですが、やはり無理なのでしょうか?

  • WMP、iTunesソニックステージ等について

    WMP、iTunes、ソニックステージ、ビートジャムなどの音楽変換ソフトで音楽CD→音楽変換ソフト→音楽携帯プレーヤーへの流れ作業が比較的わかりやすいソフトはありますか? ちなみにパソコンはネットに繋いでいないのでiPod/iTunesの使用はできませんよね。 基本的には音楽CDからの取り込みになります。 パソコンをネットに繋いでいたほうがいいのは理解していますが、ネットへの契約はもう暫く先になりそうです。 WMPやiTunes、ソニックステージ、ビートジャム等を実際使用されたことのあるかた、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • itunes、wmpに変わるプレイヤー

    itunesやwmpを使っていたのですがitunesは重くwmpは音楽の情報取得機能がいまいちなのでこれら変わるフリーのメディアプレイヤーを探しています。 求める機能は 1、ジャケット(アートワーク)の自動取得 2、CDの取り込み 3、動作が軽い 4、コーディックが不要 です。 おすすめや、良いものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • WMP11 が不具合の為、WMP10に戻したがiTunesが起動出来なくなった

    パソコン初心者です。 Windows Media Player 11 をインストールしましたが、エラーが頻発する為、使い物にならず、システムの復元を利用して、Windows Media Player 10に戻しました。 WMP10は、動画、デジカメのビデオも問題なく再生出来るようになりました。音楽は iTunes を使っています。iTunesで音楽を再生しようとすると、ドーンと音がして、『オーディオのっ設定に問題を見付けたので、iTunes は実行出来ません』とのメッセージが出ました。iTunes を起動して、音楽を再生する方法を解かり易く、順を追ってお教え下さい。 当方 OSは Win.XP、 iTunes は Ver.7 です。

  • itunesがダウンロードできない。

    あの、アップル社の音楽再生ソフトのitunesをダウンロードしようとしてサイトに行くと青い背景だけが表示されてダウンロードができません。 アップル社に問い合わせてみると、普通はその青い背景の中にダウンロードソフトへのリンクがありそこからダウンロードするらしいです。そして原因は、私のパソコンのインターネットにインターネット障害が起きているそうです。みなさんどうしたらダウンロードできるようになるか教えてください。 もしメールでダウンロードソフトを送ってくれる人などいましたらぜひ教えてください。 ちなみにパソコンの機種はwindows xpsp2です。 インターネットブラウザは、internet Explorer6.0です。

  • WMPとiTunesの取り込みについて

    現在、WMPとiTunesの両方の音楽プレーヤーソフトを使用しています。 まず最初iTunesにCDやCD-Rを取り込むと、自動的にWMPにも同じCDやCD-Rが取り込めるような設定になっています。 iTunesを優先的に取り込むと、CDの曲情報などは大体正確に読み込めるのですが(たまに年情報などがいい加減なこともありますが)、アルバムアート(アートワーク)がどうも読み込めません。 反対に、WMPを優先的に取り込むと、今度はCDの曲情報がどうもいい加減で、アルバムアートは正確に読み込めます。 どちらも一長一短あると言うことですが、WMPを優先的に取り込んでも、iTunesには同じ曲を取り込めません。 WMPを優先的に取り込んで、iTunesにも同じCDを取り込むためにはどうしたら良いのでしょうか? また、WMPとiTunesについて同じCDやCD-Rを、別々に取り込むことは可能でしょうか? さらにWMPについて、iTunesで取り込んだアルバムアートには「m4a」、WMPで取り込んだアルバムアートには、「wma」と言うマークが付くアルバムと、全く区別のつかないアルバムがあるのですが、これは一体なぜでしょうか?

  • WMPとiTunesの混在している状態でCDに出来るでしょうか?

    WMPとiTunesの混在している状態でCDに出来るでしょうか? こんばんは。 PC初心者で用語などもよく解りません。 子供の音楽をダウンロードしてCD-Rに焼きたいと思いたち、ダウンロードしました。 しかし、ツタヤとiTunesでダウンロードしたのです(欲しい曲がツタヤにあったりiTunesにあったりしたので・・・しょうがなくでした)が、はっと気がついたのですが、拡張子が違う・・・。 ということは音楽形式が違うのでは?と思い出し、この二種類のものを一緒に一枚のCDに焼けるのかしら?と思っているのです・・・。 一応、WMPにiTunesで購入した曲を入れてみようと四苦八苦して見たのですが全くわかりませんでした。 どなたかお詳しい方がいらっしゃったら教えてくださいませ。よろしくおねがいします。

  • iTunesの調子が悪いです…

    今日PCにいれておいた音楽を聴こうとiTunesをいつも のように使おうと思ったところ、音がぶれて聞こえま す。一度ソフトを閉じてから開いても状況は一向に かわりません。 そこで、WMPを開いて使ってみたところこちらは通常 通りに動きます。 このような動作に対しておこなう元に戻す方法を教えて ください。ちなみにバージョンは『4.7.1』の 最新版のようです。