• 締切済み

iTunesの設定について

iTunesで、ミュージックリストの一覧から、特定の曲を選択して削除した時、 最初は『このコンピュータからも削除しますか?』というメッセージが出ていました。 私は『はい』を選択したかったのですが、間違えて『いいえ』を選択してしまいました。 しかも『次回から表示しない』にチェックを入れてしまったため、 設定を変更できないのです。 iTunesを再インストールしましたが、どこかに設定が残っているらしく、 設定内容が変わっていません。 ミュージックリストを削除すると、コンピュータからも削除する設定が、 どこにあるか、ご存知の方、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

>しかも『次回から表示しない』にチェックを入れてしまったため、 このダイアログの復活には、iTunesPrefs.xmlというファイルを初期化しないといけないようです。 次に関連の過去ログを貼っておきますので参考にしてください。 http://pcsoft.okwave.jp/qa3582237.html

tarokun
質問者

お礼

過去ログの内容でやってみましたが やはりダメでした…。 結局クリーンインストールで戻しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesの設定

    iTunesで曲を右クリックして削除を選択したときのダイアログに出てくる 「次回から確認しない」にチェックを入れてしまって以来、iTunesで曲を 削除するときにiTunes内だけではなく、連動してパソコン自体からも 音楽ファイルを削除したいのにそれができなくなってしまいました。 それを直そうとiTunesをアンインストールして再ダウンロードしたのですが 設定がまったく初期化されていませんでした(ついでに曲も)。 この設定はどうすれば直るのでしょうか?

  • itunesの設定

    ここでitunesの個別質問をしましたが、 違う問題が出来ました。お答えください。 itunesライブラリーの中のいらない曲をクリック 削除を選択 ゴミ箱には行かず ファイルに残すを選択し、全容量を5.8GBにしました。 その状態でipodとライン接続し、転送しようとしましたが、「接続を解除してください」というメッセージ がでて ipodを操作すると、あるべき曲ファイルが まったく転送できていません。 itunes設定ですが、どうやればいいのでしょうか? itunesライブラリー内容の変更がipodに自動反映できるようにしたいのです。

  • iTunesの同期がうまくいきません…

    最近iTunesのミュージック同期がうまくいきません… 家族で使ってるので自分の好みの曲は入れないように同期するときは必ず 〔選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム、およびジャンル〕 をチェックして同期しているんですが、ここ何ヶ月か選択していない曲まで一緒に同期されてしまいiTunesの全曲がiPhoneに入ってしまいます。 エラーか何かかと思い〔選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム、およびジャンル〕のチェックを外したりまた入れたり、〔ミュージックを同期〕のチェックも外したり入れたりなど一度iPhoneから曲を消したりなどもしてみましたがどれをやっても全曲同期になってしまいます。 どうすればまた選択した曲のみを同期することができますか? ご存知の方回答をよろしくお願いします。

  • iTunesの曲の削除

    iTunesで曲を右クリックして削除を選択したときのダイアログに出てくる「次回から確認しない」にチェックを入れてしまって以来、iTunesで曲を削除するときにiTunes内だけではなく、連動してパソコン自体からも音楽ファイルを削除したいのにそれができなくなってしまいました。 直し方を教えてください。

  • iTunesへのインポートができません。アクセス権の問題?

    CDから曲をインポートしようとすると、エラーメッセージが現れ、インポートすることができません。解決方法がわからないので質問させていただきました。 Macbookを使用しており、先週までまったくインポートの問題はありませんでした。先日から以下のエラーメッセージが出てインポートできなくなってしまいました。 「"iTunes Music"フォルダまたはその内部フォルダに対する書き込みアクセス権がありません。アクセス権を変更するには、Finder上で"iTunes Music"フォルダを選択して、ファイル>"情報をみる"と選択してください。」 このメッセージに従いiTunes Musicから”情報をみる”を選択し、共有とアクセス権をチェックし、「読み/書き」を選択してあります。にもかかわらず、何度やってもインポートできません。 何をすればいいのか教えていただければ、説明にしたがって動くことぐらいはできるのですが、そこまでコンピュータに詳しくないので、原因がわかりません。どうすればいいのでしょうか・・・可能性としては - Snow Leopard 10.6をインストールしたこと - CDを挿入したときに自動でインポートするかというメニューでOKを選択したこと(正確な文言はわかりません) です。これによって何がかわってしまったのか、不明です・・・せっかくiPhone買ったばかりなのに、どうすればいいのか全くわかりません・・・教えてください!

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesを初期設定の状態に戻したい!

    iTunes6.0.3.5を使用していますが初期の状態であればライブラリィから曲を削除する時には、確認のダイアログが表示されましたが、うっかり次回より確認メッセージを表示しないと設定(選択ボタンをクリック)してしまいました。操作ミスを避ける為に確認ダイアログを再表示させたいのですが、どうしても出来ません。尚、iTunes、iPodのソウトウェアは全て削除もしてみましたがどうしても直りません。(iPodはvideo 30Gです)どなたか助けてください。

  • iTunesの設定 C・Dドライブにあった曲を外付けHDDへ移したあとの設定など

    C、Dドライブがいっぱいになったので、外付けHDDを購入しました。 すでにダウンロード済みのC、Dドライブを外付けHDD(Fドライブ)へ移したところ聞くことは可能なのですが、新しくitunesに落としたものが、FドライブのフォルダのiTunes Musicの中ではなく、新しくフォルダが出来てしまいます。 そのフォルダの中身(曲)をiTunes Musicの中の該当するアーティストの フォルダへ移しました。するとitunesで新規で入れた曲を聞こうと思いダブルクリックしても 「元のファイルが見つからなかったため、曲(  )は使用できませんでた。元のファイルを探しますか?」とメッセージが表示されます。 また、新規で取りこんだ曲を一旦削除しようと思い、itunes内のデータは 削除しましたが、FドライブのフォルダのiTunes Musicの中には削除されずに残ったままです。以前、itunes内のデータを削除したら、ワーニングメッセージが表示され「ごみ箱」へをクリックすると、Dドライブ内のデータも消えていました。 どのように設定したら良いのでしょうか?

  • iTunesについて・・・ お願いします!

    新しくダウンロードした曲を『マイ・ミュージック』に入れて、それからiTunesの『フォルダを追加する』から曲をiTunesに追加していますが、それが結構面倒くさいんです・・・。特に、曲数がたくさんあるとかなり時間がかかってしまいます。 そこで質問なんですが、『マイ・ミュージック』に入ってる曲を複数選択して、一気にiTunesに追加する方法、または、『マイ・ミュージック』に入ってる曲を自動でiTunesに追加させる(同期させる)設定はできないんですか? よろしくお願いします!

  • iTunesの設定について・・。

    iTunesでコンピレーションCDから曲をを取り込むと、 アルバムがライブラリに大量に散らかってしまいます。 そこで、同じアルバムの曲を全選択して、 コンピレーションにチェックをしましたが、 まとまってくれません・・・。どうしたらよいでしょうか?? また、曲を取り込む時に自動でコンピレーションとして まとめるためにはどのような設定をしたらよいのでしょうか?? 回答お願いします。

  • iTunesのファイルについて

     iTunesのファイルを(C:)から(D:)に移動させ、「iTunesの編集→設定→詳細」より、iTunes Musicのフォルダの場所を変更をしました。そして「フォルダにライブラリを追加」を実行しました。  それでライブラリに曲は戻ったのですが、プレイリストがすべて消えてしまいました。  過去の質問より、プレイリストを管理しているファイルは「iTunes Music Library.xml」ということを知ったのですが、そこには    曲のファイル自体は、他のドライブに存在してもインポートすればOKです。「iTunes Music Library.xml」などのファイルは移動しないように。    とも書いてありました。  そこで聞きたいことがあるのですが、 (1)消えたプレイリストは元に戻る (2)iTunes Music Library.xmlの作成場所を移動させることはできる(元のC:の中のiTunesのフォルダを消去するとライブラリの曲が消え、「フォルダにライブラリを追加」をするとまたiTunesのフォルダがC:に作成されます。) のでしょうか。  困っています。教えてください。

Oリングのサイズについての質問
このQ&Aのポイント
  • Oリングのサイズについての質問です。劣化したパッキン用のOリングを交換したいのですが、どのようなサイズを購入すればよいでしょうか?
  • 質問者は油圧ジャッキのパッキンに小さいサイズのOリングを使用しており、ガソリンの携行缶のホースのパッキンには大きいサイズのOリングを使用しているとのことです。
  • 具体的なOリングのサイズについてのアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう