• ベストアンサー

流産後にhcg値が下がりません(長文)

tamihikoの回答

  • ベストアンサー
  • tamihiko
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.2

こんばんは。 総合病院へは行かれましたでしょうか?経験豊かな先生との出会いがあれば落ち着かれることと思います。 私は2度流産していますが、1度目のときソウハして10日経っても高温のままで、おかしいと思い妊検してみたら陽性でした。血液検査(HCG値)の結果が出るのに時間がかかり、すごく怖い思いをしました。子宮内外同時妊娠の可能性が捨て切れなかったためです。 最初のソウハは総合病院(緊急入院だったので)で行いましたが、HCGが全然下がっていないことに気づいてからは、かかりつけのクリニックに戻りました。そこでHCGがまだ4000もあることがわかり、子宮鏡検査をしてもらって残留物を確認し、再ソウハしました。 残留物はエコーではわからないほどの少量だったそうです。(実際、総合病院での術後1週間の検診では順調で子宮内はキレイだといわれていました)質問者さまはエコーのみの検査でしたか?もしかすると子宮鏡検査で残留物が見つかるかもしれません。(子宮鏡検査は子宮内にファイバースコープを入れ、実際の子宮内を見る検査です)もし見つかれば再ソウハでHCGが下がってくれると思います。私は残留物をとった後は、すぐにガクンとHCGが下がり、同時に基礎体温も低温になりました。 1ヵ月後のHCGが3桁ということですから、子宮外の可能性も依然として高いようですね。どうか不安になりすぎず、しかし慎重に経験豊かな先生に監視してもらってください。 子宮外妊娠や絨毛存続症(体に微量に残る状態)の場合は、抗がん剤(メソトレキセート)治療になる場合もあるようですが、治療法は色々なので、先生とよく相談して納得のいく治療を受けてくださいね。 私も2度ともIVFでの妊娠でしたので、流産は本当に辛かったので、お気持ちはよく分かります。どうか今は休息してください。 早くHCGが下がりますように。。。

juicykitty
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 明日にでも総合病院へ行きたいところでしたが、担当医のスケジュールの都合で木曜日に行く事になりました。 今まではエコーのみでしかチェックしてませんが、先生が言うには残留物は見当たらず、現在は内膜も厚くなってきていて排卵前の状態みたいです。 基礎体温も高くなく出血も落ち着いてきましたが、なぜか1ヶ月近く数値だけが下がらないので精神的にも参ってしまいました。 紹介状を見たところ、ソウハか抗がん剤のどちらかになるみたいです。 ただ、一昨年流産した時にラミナリアの痛さにショックを受け、今だにトラウマになってます(涙 なので、出来ればソウハせずに済むよう、先生にお話しようと思っています。 確かに流産は辛いですよね・・・今回は化学流産と始めに言われていたので、まさかこんなに大変な事になるとは思いもしませんでした。 辛い経験をお話頂き、大変感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産処置後のhCG

    お世話になります。 約1ヶ月まえに流産のソウハ術を受けました。 その後乳汁分泌、出血が続いたため病院を受診したところ、下がっているはずのhCGが50IU以上あることが判明しました。 来週再度、hCGの測定をおこなうことになっていますが、どうしてこのようなことになるのかがわかりません。 (子宮外妊娠の可能性は除外できるので) 考えられることを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠、流産について

    こんにちは(´ω`) 今生理予定日から3週間少し遅れていています。 2週間目で検査をしたら薄く陽性反応! 薄かったので日をあけて、もう1度検査。 少し薄めでもはっきり反応! それで病院へ行ったのですが、まだ袋は確認出来ませんでした。初期すぎるか、もしくは子宮外妊娠の可能性があるねと言われ、3日後に採血しましょうとの事。 2回目の病院で、採血結果はHCG100。妊娠4W位の値で低すぎる。子宮外の可能性はほぼない。本当にそれ位の週数かもしれないが、すでに流産しているかこれからするか‥90%順調に育つ事はないと言われました‥ まだ出血はないのですが、お腹が痛い時がありやはり流産なのでしょうか?

  • 流産後のHCGについて。

    流産後のHCGについて。 2日に大き目の塊が出て、流産になりました。エコーで見ると 胎嚢自体はなくなっていて、、子宮収縮剤で1週間様子を みて手術するか決めるとの事です。 体温はだいぶ下がり、低温期なみになったのですが、今日朝一の 尿で妊娠検査薬を念のため使ってみると、濃い陽性ではないものの、 すぐに線が出て、わりと濃い目に陽性のようです。(海外の早期妊娠検査薬) 安心するために使用したのに、逆に不安になってしまいました。 これはまだHCGが残っているということですよね?このくらいの 期間ではまだありえることなのでしょうか?それとも、手術が必要な 程度なのか、異常(胞状奇胎)がある可能性があるのでしょうか? 2日に出た塊が胎嚢だったのかはまだ病理に出しているのでわかりません。 その後も5日中までは大き目の塊がゴロゴロ出て大量出血してたので、 もしかしてその塊は違うかも…と思っています。 現在出血はかなり減って、やっと固形物は出なくなりました。 ですが、先ほどの尿検査の結果が気になって気になって。 もしこの経過が普通じゃないなら(本来もう全くの陰性になるはず) もし子宮内がキレイになっていたとしても手術が必要なのでしょうか? いつまでもHCGがなくならない場合、どのような処置をするのでしょうか? とても不安です。 流産後のHCGの変化についてご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 流産後の血中HCG値が高い?

    こんにちは、 妊娠希望の42歳子供なし、アメリカ在住です。 先月予想外の妊娠(過去5年ほど前に7週目で一度流産をし、日本でのソウハ手術をしています)で大変喜んだのもつかの間、6週目の半ば9/17の夜に急な下腹部痛と出血(大きなかたまり数個含む)がおきたため、緊急病院に行き、エコーと内診にて進行性の流産との診断、その場ですぐには手術はせず経過観察とのことでした。かかりつけの婦人科の先生に報告をかねて、現在の状態と今後の相談のために報告をしたところ、血液検査をしてきてくださいとのことで流産より10日後に血液検査をし、その結果を本日受け取りました。出血状態は12日後の本日で日に日に減り、オリモノシートをあてているくらいではいいのですが、まだ少しあります。 血中HCG値 9/17(流産の日):8300 9/27(血液検査):4900 かかりつけの婦人科の先生は、この数値からHCG値は確実に下がっているし、今のところの出血状態ではほぼソウハ手術の必要はないだろう、来週再度血液検査とエコーをしてきてくださいとのことで行く予定です(再度のエコーは私が希望したため、ちなみにこのやり取りはすべて電話のみで、血液検査やエコーはその専門施設へ行くので、かかりつけの先生が見ているのは専門施設からの情報と数値のみ)。ただ、ネット等で情報を見てみると、流産後の出血はたいてい10日前後で止まるという人が多いなか私はまだ出血していること、流産12日後の血中HCG値にしては、私の数値はかなり高いということがかなり気がかりです。他の情報にも、子宮の中に組織が残ったままだと癌化する恐れもあるとのことで心配です。こちらでは、日本のようにエコーを見ながらその場ですぐに診断してくれる訳ではないので、こんなに悠長にしていていいものか、それも少し不安材料です。 かかりつけの婦人科の先生は大変親身にはなってくれているような感じではあるのですが、日本でのお医者様との親密なやり取りを経験していると、流産後一度の検診もなく電話のみのやり取りなのが少し気にかかります。これは先生のおっしゃる通り、このまま様子を見ている状態で良いものでしょうか、それともセカンドオピニオンを受けた方がいいのでしょうか?今はかなりショックで精神的にも落ち着いてはいないのですが、年齢的にも次の生理が来たらすぐにでも子作りを再開した方がいいと思い(先生もそれを薦めています)前向きに行くつもりですが、HCG値が高いままだといけないとの書き込みも読みます。 どなたか、お詳しい方アドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 流産後の陽性反応について

    先日妊娠五週から六週の間位での流産をしました。その後の妊娠検査薬の陽性反応についての質問になります。宜しくお願いします。 1月3日 生理予定日の検査薬で陽性反応。何度か病院へ行くも胎嚢の確認は出来ずに居ましたが、病院の検査でも陽性反応でしたので妊娠はしてると診断されました。 1月11日 妊娠五週から六週くらいの間に腹痛と共に胎嚢と思われるものが出て来ました。 1月14日 病院へ報告し、尿検査をしても反応が薄くなっていたので流産と診断されました。内診でも子宮内に残ってないと言われ、採血をしてから止血剤を処方されました。 1月31日 相変わらず量に波がありますが、出血が続いてたので病院へ。前回の採血の結果は200hcg値無い位の結果だったのをその日聞きました(苦笑)内診の結果、子宮内膜が薄い為に出血してるとの診断。プラノバールを二週間分貰い、一日一錠ずつ飲んでる最中です。 2月7日 残留物の心配がふと浮かび、妊娠検査薬を使用しましたら陽性反応がありました。濃くもなく、薄くもない感じです。 前回の採血からもう少しで一ヶ月経つのですが、未だにhcg値は減ってないのでしょうか?プラノバールを飲み始めてから出血も増えて来ましたが、生理とは臭いが違うので恐らくまだ生理は来てません。生理が来たらこの陽性反応は消えますか? 長文になり申し訳ないです。宜しくお願いします。

  • 流産後 hcgと基礎体温が下がりません。(長文です)

     初めての妊娠でしたが、5月9日(5w3d)に出血し、流産をしました。  5月9日 生理痛を少しひどくしたような痛みと出血      タイノウが確認できず。99%流産と医師から言われる      治療、投薬は特になし。      血液検査 HCG 1526mIU/ml      痛みは1日でおさまる。   5月12日 2度目の血液検査 HCG 624 mIU/ml 内診 (子宮の)中はきれいなので手術は必要なしとのこと      5月17日頃 出血がおさまる。   5月20日 3度目の血液検査 HCG 680 mIU/ml 内診 5月26日 4度目の血液検査(結果まち) ※内診をして、子宮の中をみてもきれいな状態なのに、どうしてHCG の値が減っていかないのか原因がわからない。もう一度血液検査をし て値がさがらなければ、手術か、抗がん剤を注射するか、大きな病院 を紹介すると言われました。 ※基礎体温を5月7日からつけていますが、高温期のままです。(かなり ガタガタです)病院にもっていったところ、「本当だったら、体温が さがっていくはず」とのこと。 ※初診から今日まで、投薬や治療等は何もありません。毎回、内診と血 液検査、尿検査です。出血後、つわりや胸のはりはなくなり、現在は 特に自覚症状はありません。若干おなかのはり(生理前のような感  じ)と胸のはりがある気もしますが、つわりがなくなって、1kgほ ど太ったのでそのせいかもしれません。  初めての妊娠でとても喜んでいたのですが、1週間たらずで流産、とてもショックで、悲しくて(妊娠したら 生まれるのが当たり前と思っていたので)混乱しているところに、「手術」か「抗がん剤投与」「子宮摘出はしなくていいとは思うけど」といわれびっくりしています。  今のところ、体調は妊娠前とかわらず、出血や体の不調などもなく、悲しいながらも、元の生活にもどっていこうとしているつもりだったので、余計に。  自分の体が今、どういう状況なのか、わからず不安です。医師にきちんと質問をしなければいけないとわかっているのですが、毎回、同時に(?)複数の患者さんを診察しているらしく、カルテと検査結果を見ながら、早口で「おかしい、変だ、おかしい」とつぶやいて、立ち上がるので、なかなか質問するチャンスがなくて、こちらの掲示板で質問をさせていただきました。今日の血液検査の結果が水曜日にでるので、今度こそは、きちんとがんばって医師に状況をたずねようと思いますが。    こちらの場はあくまでも 助言、アドバイス、情報提供などを目的としており、医療に関する質問は「医師の診断をうける」ことが最善というのは十分理解していますが、血液検査の結果がでるまで、また、その後どうなるのかまったく分からず不安です。よろしくお願いします。        

  • hCGの値について

    最終生理が5月22日から28日までです。 生理を基準にしたら、今は10週2日です。 6月22日のultrasoundで胎児の大きさ5mm(大きさ的に妊娠6週3日)、心拍確認できずでした。 6月24日に血液検査でhCG54000くらい。 その後、少量の出血があり昨夜emergencyに行きました。 内診の結果多少の出血は確認したのですが、子宮口も閉じていたので、大丈夫だろうということで4日後のultrasoundまで様子を見ることになりました。 ただ昨日の午前中に行った血液検査のhCGが45000くらいと1週間前と比べて約10000も減っていました。 これは流産が起こっているためでしょうか? 流産の場合は稽留流産になると思うのですが、38歳での初めての妊娠で、防げるものなら守ってあげたいです。 妊娠後期になるとhCGも減っていくようですが、この時期に減っているのはやはり流産が起こってしまったか、起こっている途中なのでしょうか? とても不安です。hCGの変化にお詳しい方、どうかご教示くださいますよう、お願いいたします。

  • 流産後でもhCG値が増えてるのは?

    不妊治療3年目のものです。たびたび質問をさせていただき失礼します。 11/28に人工授精を行い、12/17に病院の尿検査にて薄い陽性反応。 しかし、12/28にhCG値250で流産でしょう(子宮外妊娠もないでしょう)と診断され、12/30に生理らしい出血がありました。今日もまだ続いています。 ただ、今日病院で尿検査をしたらhCG値が650に増えているとの事。 基礎体温も、出血後緩やかに下がってきているとはいえ、いまだに36.6℃以上はあります。 先生も?らしく、また来週検査をしましょうと言われました。 私的には、次の妊娠の為に早く気持ちを切り替えたいのですが・・・ 1.流産後、hCG値が増えることはあるのでしょうか? 2.身体がリセットされるまで(次の妊娠にチャレンジできるまで)、どのくらい日数がかかるのでしょうか? 3.今回生理だと思っていたものは、生理ではなかったのでしょうか? という、疑問があります。 どなたか、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 流産?子宮外妊娠?hCGだけで診断するのでしょうか?

    海外に住む32歳です。 約7週目に検査薬で妊娠反応がありましたが出血が続き、その後、大豆くらいのかたまりが出たので流産してしまったと思っていました。その後も出血は続き1週間ほどして痛みが強くなったため受診したところ、妊娠反応は陽性でまだ子宮口が閉じているので妊娠継続している可能性があるといわれエコー検査を受けに行きました。 ところが子宮内に胎児は見つからず右卵管の付近に胎児らしきものが映り子宮外妊娠の疑いがあるということで緊急入院しました。 入院時にhCGを測定したところ900くらいで低いため、子宮内に胎児がいたとしても映らなかった可能性があるが、子宮外妊娠の可能性もある。翌日もう一度測定して下がっていれば手術はせず上がっていたら即手術と言われました。その日の夜激痛があり翌朝に出血とともに長細い固まりがでました。 hCGは600まで下がっており、退院することになりました。ただ、まだ子宮外妊娠の可能性があるので、少しでも痛みや出血に変化があれば緊急で受診するように言われました。 一日置いて再度hCGを測定したところ200まで下がっており、医師はゼロに近くなるまで様子を見ると言っています。 そこで質問なんですが、 結局これは普通の流産だったということなのでしょうか? 子宮外妊娠していて卵管内で自然に流産したということなのでしょうか? 卵管内の流産は石灰化したり流産したものが腹腔内に溜まったりして危険だとネットで見ました。鈍痛があるのですが、おなかの中でじんわりと出血していて痛いということはありませんか? このままhCGが下がり痛みと出血が止まれば、子宮内も卵管内も全部きれいに流れてしまったということで 放っておいて大丈夫なのでしょうか? 海外なので日本のように細かい検査や処置をしてもらえず、ただ様子を見てとしか言われないので不安です。 みなさんの情報をいただけたら助かります。

  • 流産について

    23歳です。 二週間前に病院で妊娠が確定し、 とても小さい胎嚢も見えました。 4週目でした。 23日生理痛の様に、子宮と腰が傷み出血し、 本日病院でエコーをしたところ 子宮に何も残って おらず、 子宮内膜も薄くなっていて 流産を確定されました。 元々、生理が遅れてから病院行くまでの 一週間での検査薬の反応も薄かったりで、 妊娠?と疑うような反応しか出てませんでした。 流産しやすい体質なのでしょうか? 低容量ピルを処方してもらったのですが 流産後すぐ飲んでも大丈夫なのでしょうか? 先生の説明が無さすぎたのと、 その時の精神状態で先生に何も質問できず 帰ってきてしまったので ご回答お願い致します。

専門家に質問してみよう