• ベストアンサー

あなたの会社はオフィス2003?2007?

今、私が働いてる会社でマイクロソフトのオフィス2003なんですが あなたの会社は2003でしょうか? それとも2007?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-MC
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.1

私の会社ではMicrosoft Office 2007 Personalです。 PowerPointが必要なときはOpenOfficeを利用しています。 あと仮名漢字変換はJUSTSYSTEMS.のATOK2007です。 MS-IMEではアホ過ぎて仕事になりません。

anarogu198
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 2007なんですか。 2007は使い難いと聞くんで世間でどの程度普及してるのか聞いてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.8

どっちでもないです。 私の会社では、標準は OpenOffice.org です。 書面で正当な理由がないとOfficeを買ってくれません。 まあ、ケチな会社です。 これで、情報システム部は何千万円経費が削減できたと言っていますから、 それなら、そのほんの一部でも OpenOffice.org の開発費として寄付するのが、真っ当な企業だと思うのですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.7

補足です。 結局Vistaにしても特に企業にとって有効な場面もそれほど多くは無いと思います。 また、Officeも2007にしたからといって、仕事が今までの倍、はかどるわけでもなく、ほとんど今までと同じです。 ならば、「Vistaの最大の敵がXP」と言われたように、Office2007の敵はOffice97~2003、という状況になる気がしています。すでになっているのかもしれません。 XP+Office97~2002のユーザー企業は、Office2007の次のバージョンを待っても全く遅くないので、無駄な作業を強いられる 2007は、とりあえず見送り、様子見、というケースが増えるような気がしています。 実際今でも、Vistaや2007がじわじわと広がるものの、仕事が特段はかどらないので、PC雑誌では XPを使い倒す記事が結構多く、普及率どおり?なのか、Vistaの記事はそれほど多くありません。Officeの記事でも書籍でも多くの記事が2003をカバーしています。 そんな2007などというバージョンに安易に手を出したら失敗するのでは?無駄な作業を強いられるのでは?ということも多くのユーザーが感じておられるのではないでしょうか? VistaやOffice2007が消えて、次のバージョンになるのもそう遠くないと思いますので、それらがVistaやOffice2007のスタイルをどのくらい継承するかがポイントかなと思っています。 マイクロソフトが2007の次の次のバージョンが2007スタイルをほとんど継承し、2003以前のスタイルを完全に切り捨てするならあきらめて2007スタイルのバージョンにしたほうがいいかもしれないですね。 でも少なくとも、とんでもないウィルスやスパイウェアなどが現れない限り、XPも2014年まではOKなので、Officeも2014年までは今のままでOKだと思いますから、そういった考えの企業は今よりも増えてくる気がします。 特にお金のない中小・零細では。 XP+2000~2003で全く困らないわけですから。 中古で2003付きのXPを買う企業もそれなりにあると思いますし。 そういう意味ではOffice2007の次のバージョンがどうなるか楽しみではあります。機能はどうでもいいものが増えるだけだと思うので全然期待が持てませんが、見ものではあるという意味で。 何年後に出るのかしら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.6

当方は2000です。 2003でもいいのですが、2000が一番軽くて 多くのことに対応できるので。 (古いマシンが多いため400MHz~700MHzでもさくさく動かないといけないので。) Accessを良く使うのですが、2007は出来れば使いたくないバージョンです。 内部的には色々と進化しているのでしょうが、重要な機能がいくつか削られて事実上退化しています。 アプリケーションの作成効率、完成品の操作効率が非常に悪くなります。 なんでこんな馬鹿なことをするのかとマイクロソフトには本当に腹が立ちます。 あの人たちは本当に市場調査とかしているんでしょうか? Accessはもう切り捨てて、SQLServer1本でいく方向に決まったように感じています。インターフェイスはAccess以外でやってね、みたいな。 ほとんどの人が恐らく2007より2003以前のほうが使いやすいと感じておられると思います。(ソフトの完成度以前に慣れてるからという意味で) テクニカルライターは慣れれば便利とよく書いていますが、実際にはそれほどでもないと思っています。 また、操作に慣れたとしても、仕事の効率がほとんど上がらないのは(今までとほとんどいっしょなのは)多分にあって、ならば、余計な操作を覚えるだけ面倒くさいし非効率です。 でも周囲が2007ばかりになったらそうもいってられないところが悔しいところです。マイクロソフトのカタにはめられてしまっているけどでも仕方ないですね。OpenOfficeのBaseはまだ育っていないし。残念ながら一人孤独に愚痴を言うのが関の山です。 一番恐れているのはExcelなどでxlsm拡張子を使うユーザが増えることや、VBAが動かないxlsxでファイル間のリンクや関数を使いまくったファイルを処理しないといけないようなケースです。 いずれにしてもExcelファイルとして、xlms、xlmx、xlsが混在してまた面倒くさいことになりそうです。 Wordでもdocx,docm,docと混在して…、ああ、うっとおしい・・・。 ちなみに実際、私も試用版を使ってみましたが、Officeを使い込みたいユーザーであればあるほど、「2007ではいろんな理由でダメ」という評価の方が多いのでは?と推測しています。 好んで2007を入れる企業は相当少なく、お付き合いで仕方なく入れたとか、無理やり変えられたとか、そういう企業ばかりではないかと推測しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KO1014
  • ベストアンサー率36% (67/184)
回答No.5

当方がメインで使用しているデスクトップPCは『97』、サブPCが『2000』です。他部署のPCは全然分かりませんが、Eメールに添付されてくるExcelファイルのアイコンから推測するにおそらく『2000』以降かと思います。弊社は独自のシステムを多数入れているので、ソフト面に対してはよっぽどの事が無い限り更新はしないようです。実際、つい最近までOSは2000でしたが、ようやくXP Professionalへ変更されました。Officeはいまだに『97』ですが・・・ まぁ、『97』でも全然支障はありませんし。 ちなみに、自宅では昨年まで所有していたデスクトップPC(Me)は『2000』、現所有のデスクトップPC(Vista)は『2007』です。なので、当方は『2003』を見たことが無い為『2003』がどんな仕様なのか分かりませんが、『2007』を見た時は『2000』とかなり仕様変更しており戸惑いました。『97』や『2000』では使いやすいようにボタンを自分の好きな位置に配置しているので、『2007』はやりたい機能を探すのに四苦八苦しております。[クイックアクセスツールバー]にそれなりに配置をしてはいますが、数が限られますからね。 話は全然違いますが、とある市役所や企業では『Open Office』に切り替えているというニュースを見ました。『Microsoft Office』は基本的にPC1台にしかインストールできないので、大量のPCを所有する場合はかなりの出費になりますからね。弊社内では今のところそのような話は聞きませんが、No.3の方がおっしゃるように今は『2007』しか購入できないようなので『2007』に抵抗があったりコスト面を考慮して将来的には社内でも『Open Office』の名前を耳にすることが出てくるかも知れませんね。 最近購入した自宅のノートPC(XP)がOffice無しなので『Open Office』をインストールしましたが、見た目は『2000』に似ていても操作面はかなりの戸惑いを感じました(その後PCをリカバリしたのでOffice無しのまま)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitarashi
  • ベストアンサー率59% (574/965)
回答No.4

私の所属する会社は、そしておそらく、そこそこの上場企業である親会社と、その傘下のグループ企業が、オフィス2000のままです。顧客から種々ファイルが届きますが、まず2000で問題なく処理できています。 山ほどVBAのコードを書き、Access2000のデータベースを作って運用しているので、簡単に2007にされては困りますが、VISTA機しか入手できなくなると、オフィス2000では不具合があると聞くので心配です。 余談ですが、#1さんも仰ってますが、私はワガママを通して、ATOKを購入し、インストールしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.3

普及している、していないでは無く、もう現状では Office2007 しか購入出来ない現実を理解してください。 現在、新規に購入したパソコンで、XP を手配していますが、office だけは 2007 になっており、今後は徐々にですが Office2007 になってきます。 >正直2003で十分なのにワザワザ機能とデザインを変えるマイクロソフトにいい加減ウンザリです。 それは一社独占だからです。嫌だと思うので有れば、一太郎や OpenOffice を利用するのをお勧めします。 Office2007 も利用していますが、慣れれば Office2007 の方が希望する機能が分かりやすいと思います。正直 Office2003 の方が操作が多く面倒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

2003が一番多く、 そのほか2000が1台、 2007は5台くらいしか入れていません。 PCは大体120台くらいはある。 自分で使用しているPCは2003です。

anarogu198
質問者

補足

なんか御社に似てる・・。 やっぱり2007って全然普及してないんですね。 正直2003で十分なのにワザワザ機能とデザインを変えるマイクロソフトにいい加減ウンザリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフィス2007

    会社で新しいパソコンを購入しました。その際に、オフィス2007のソフトが入っていたのですが、コンピューター内にすでにインストールされているので、開封はしていません。 これを開封して、自分のパソコンにインストールすることは可能なんでしょうか? 自分のPCには今は、オフィス2003が入っています。 ちなみに注意書きに、マイクロソフト社が決めた台数に達していなければ、インストールできると書いてありました。

  • office2003とoffice2007について

    今までword2003しか使っていませんでした。しかもほとんど文章入力くらいにしか。そんなこんなのうちにPC(office2003搭載)が寿命わずかだと業者の人に言われました。この際だから、寿命が尽きるまでoffice2003を勉強しようと思ったのですが、先日新しいパソコンを購入したらoffice2007が搭載されていました。そこで質問なのですが、今のPC業界の主流はoffice2003では古いのでしょうか?勤務先のPCはまだoffice2003のままなのですが、世間はどうなのでしょうか?いずれマイクロソフト社のパソコンの資格試験を受けたいと思っているのですが、今から始めるならやはりoffice2007なのでしょうか?office2003の資格では古いのでしょうか?転職を考えていて、履歴書の資格欄にマイクロソフト社の資格取得をぜひ記入したいんです。教えてください。

  • Officeについて

    初心者の質問です。 マイクロソフトオフィスを1台のコンピュータで使っていますが、家族でもう1台コンピュータを購入しようと考えています。 で、マイクロソフトオフィスをつけるかどうかと聞かれたのですが、新しく買う必要があるのでしょうか?今使っているものを流用することはできないのでしょうか?できれば安く仕上げたいのです。 無論違法であったり、不可能である場合にはきちんと購入しようと思っています。ご存知でしたら教えていただけますか。

  • オープンオフィスでMSのダウンロードファイルを見る

    今使っているパソコンにはマイクロソフトのオフィス2003とオープンオフィスが入っています。 互換性のことはある程度理解できるのですが、オープンオフィスしか入っていないパソコンでマイクロソフトのオフィス2003で作られたファイルはダウンロード出来るのでしょうか? 今使っているパソコンで一度Office2003をアンインストールして試してみれば分かることなんですが、今使っているパソコンとは会社のパソコンなのであまりいじりたくありません。 今度自分用にパソコンを買おうと思うのですが予算の関係でマイクロソフトのオフィスは入れられそうもないものですから、お聞きして理解できればと思い質問いたします。 よろしくお願いいたします。

  • オフィス2012とWPSオフィスソフト

    オフィスソフトについてお聞き致します。マイクロソフトのオフィス2012とWPSオフィスソフトでは、どちらがオフィスソフト2019に近いでしょうか?

  • Office2016からOffice365へ移行

    現在、Office 2016 Pro(永続番)を使用していますが、Office 365 Soloに移行しようとしています。 仮に現在使用中のマイクロソフトアカウントをマイクロソフトアカウントAとします。 永続番をマイクロソフトアカウントAで登録していますが、これの認証解除はOfficeアプリケーションからろぐあうっとすれば、再び同じマイクロソフトアカウントAを使用して、他のPCで使用できますか? また、Office 365 Soloを登録するときに、上の、マイクロソフトアカウントAで登録しても差し支えないでしょうか?それとも別のマイクロソフトアカウントを作成する必要がありますか? ご存じの方ご教示ください。

  • officeについて

    キングソフトのofficeとopen officeとでは、どちらのほうがよりマイクロソフトのofficeと互換性がありますか?

  • フリーのオフィス。

     マイクロソフトのオフィスが使えないので、互換性のあるオフィスソフトを探しています。  うわさでは「OpenOffice.org」 というソフトがマイクロソフトのofficeと大差なく互換性もあると聞いたんですが、実際に使ってみて使いにくいです。  これよりマイクロソフトのoffceに近いソフトはありませんか?。  フリーソフトでお願いします。

  • Officeと似たもので・・・

    マイクロソフトのOfficeに似たフリーソフトでオープンオフィスというのがあるそうですが、このソフトはマイクロのOfficeと互換性はあるんでしょうか? またよかったら使ったことのある人の感想を聞かせてください。 使い勝手、内容、ソフトのスピードなど・・・なんでも感じたことを教えてください。 ちなみにマニュアルヘルプは日本語ででないのですが・・・日本語バージョンってないんでしょうか?

  • パソコンソフトofficeについて

    パソコンソフトでマイクロソフトofficeと互換性があるキングソフトofficeやthinkfree officeなどがありますが、キングソフトofficeについて教えてください。 使い方、使い勝手はマイクロソフトと比べてどうでしょうか? thinkfree officeは 遅いし、非常に使いずらく感じました。 中古パソコン購入に際し、オプションでマイクロソフトにするか? 標準でキングソフトofficeにするか? 迷ってます。 マイクロソフトにすると+18500円になります。 使い勝手と費用を見てどちらが良いでしょうか??

妊娠してますか?
このQ&Aのポイント
  • 妊娠してますか?チェックワンファストを使ったことがある方、いらっしゃいますか?
  • 4w3dで今日検査薬したら、肉眼ならギリギリわかるくらいのうっすらとした陽性になりました。妊娠してるでしょうか?
  • 妊娠の可能性がある方は、チェックワンファストを使って検査してみると良いでしょう。4w3dでの検査では、うっすらとした陽性が出ることもあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう