- ベストアンサー
phpマニュアルの見方
こんにちは、高校生で最近phpをやり始めた者です。 質問の内容に入ります。知らない関数の使い方等を調べるときは皆さんは マニュアル等を使うのが基本だと思いますが、僕はマニュアルに書いてある、 mixed varnameやstring等の意味が理解できませんでした。あのマニュアル等に書いてある書式はどう読めばいいのでしょうか? また、解説しているサイトを知っていたりしませんか?(自分も調べてみたのですが、答えにたどり着けませんでした) 非常に初歩的な質問で恐縮ですが、回答いただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えばmd5()を例にします。 http://jp.php.net/manual/ja/function.md5.php +------------------------------------------+ | string md5 ( string $str [, bool $raw_output ] ) | +------------------------------------------+ この説明の読み方ですが、最初のstringは返り値の型を示しています。 「md5」は関数名なので説明不要でしょう。 引数は 変数型 変数名 という形で記述されています。 従って「string $str」はstring(=文字列型)の変数$strという意味し、同様に「bool $raw_output」は意味はboolean(=論理型)の$row_outputを意味しています。[]で括られているのは省略可能な引数であることを表しています。 変数名は便宜的につけられたものです。実際には任意の名前の変数を渡すことができます。 あとは言語リファレンスくらいは目を通しておいた方が良さそうです。型の説明もそこにありますので参照してみてください。 http://jp.php.net/manual/ja/langref.php
その他の回答 (2)
mixed は、たぶんに変数の型を問わない varname は、きっと変数の名前 string は、もしかしなくても文字列 がんばってね。
お礼
回答ありがとうございます。がんんばります
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。