• ベストアンサー

マンションのフローリング床に金庫

noname#68703の回答

noname#68703
noname#68703
回答No.3

分譲マンションでのお話であれば管理会社経由で施工業者等に確認を取ってからのほうが良さそうです。 かなり重量がある様子ですから、他住戸や共用部にまで迷惑を掛ける恐れがありますので、少し時間が掛かってしまうかもしれませんが勝手な判断で行うよりも確認手続を取ることをお勧めします。

nekokusa
質問者

お礼

なるほど、確かにそうですね。確認しようと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 床が抜けてしまうのを防ぐにはどれがベストですか?

    建築系の知識ゼロの者なんですが、床が抜けてしまうのを防ぐためのモノを探しています。 前々から家にホームジムを作ろうと思い、つい先ほど、パワーラック、バーベル、ダンベル、ベンチ等々を購入しようと思ったのですが、床の耐久性が心配になり、少し調べてみました。すると、家の床は1畳あたり180kg耐えると書いてありました。部屋は6畳なんで、単純計算で言えば、1080kg耐えられるということになりますが、一点に重い重量がかかると床が抜けてしまうとのことでした。ですので、コンパネを敷いてみようと思い、色々調べたところ、種類が多すぎてよくわかりません。 あと、トレーニング器具の総重量は700~800kgです(自分の体重込み)。 そこで質問なんですが、 1.床を抜けないようにするにはどの種類のコンパネが良いですか? 2.コンパネはどのように設置するのですか?(フローリング床です) 3.その他知っておいた方が良いことを教えて頂ければありがたいです。 ド素人な質問ですみません・・・。 とにかく、ドンドン教えてください!(笑) お願いします!

  • 2階に金庫を設置しようと考えていますが、床がちょっと心配です(抜けたり

    2階に金庫を設置しようと考えていますが、床がちょっと心配です(抜けたりしないか)。 一応、耐荷重についてハウスメーカーに確認したところ、約180kg/m2(建築基準法施工令で規定の通り)とのことです。 金庫は70kgぐらいあるのですが、大丈夫でしょうか?ちなみにサイズは50cm×50cmぐらいです。 耐荷重180kg/m2ということは、50cm×50cmの面積のところには約45kgまでしか荷重はかけられない?よって70kgは耐荷重オーバーでNG?ということでしょうか? 何とか70kgの金庫を置きたいのですが、、、、何か良い方法ないでしょうか?

  • マンションのフローリング(床)ワックス

    マンションのフローリング床は皆さんワックスなどかけておられますか?クッション性の加工してある様(もともとツヤがある様な感じ)な床です。(マンションにより素材は違うのかもしれませんが・・)

  • 合板のフローリング床で、掘りこたつは寒いでしょうか?

    平屋の新築で計画中の者です。 リビングが合板フローリング床の予定なのですが、ここに掘りごたつを作ろうと思ってます。 でも、掘りごたつだと、足はいいけど、お尻が寒いのかなぁ~・・・? しかも、合板フローリング床では、いろいろと敷物をしても、お尻の部分が寒かったら嫌だなぁ~と思ってます。 畳の部屋なら、こんな心配ないのでしょうが・・・・。 フローリングに掘りこたつの組み合わせで暮らしている方、ご意見を聞かせてください。

  • リフォームでの床下地について

    今回マンションのリフォームを考えています。 現在、タイルカーペット貼の床をフローリング貼したいのですが、床の高さがあまり上がるのがいやなので(玄関での段差等)、コンクリートスラブの上に合板orコンパネを二重貼してフローリングを貼りたいと考えております。この場合 合板とコンパネとではどちらがよいのでしょうか? 予定しているフローリングは無垢材厚さ19mmでコンクリートには直接貼れないようです。 よろしくお願いします。

  • フローリングの床が濡れる

    鉄筋コンクリートマンションの8階(最上階)に 住んでいます。賃貸です。(築4年) 北側の、床がフローリングの部屋に布団を敷いて 寝ているんですが、冬になると床が濡れています。 夜、布団を敷く時は何ともないのですが、朝、布団を 上げると、床とマットレスが濡れているんです。 フローリングの上に布団を敷くと、こうなってしまう ものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの和室からフローリングへ

    マンションの床を畳からフローリングへ変更する予定です。 畳をはがすとコンクリート床でした。 近所のリフォーム業者に聞きましたが、ここに木の棒みたいなのを並べて厚みを出して、その上に板を張り、 フローリング床を貼るとの事でした。 防音が気になるので、防音材のようなものを入れてほしいといいましたが、そういうものはないと言われました。 木の棒みたいなものを並べたすきまが空洞になるのも心配ですが、業者の話では問題ないとのことでした。 なにか階下への防音対策があればアイデアをお願します。

  • コンクリート床への無垢フローリング

    皆様お聞きしたく質問させて頂きます。 この度、中古マンションを購入致しまして、3月下旬に入居予定です。 入居前にリフォームを前提として購入し、床は絶対に無垢のフローリングと決めていました。 しかし工務店さんが現地調査した所、コンクリートから床面の高さがあまり無く、無垢のフローリングを貼るにはコンクリートに穴を開けて土台を作り、その上に貼っていくとの事でした。 しかし予算が大幅に掛かってしまう事と、何よりも5センチほど床面が上がってしまうとの事であり、 ドアや建具の修正も含め、床が上がる事によって窓枠が下がってしまうのが大きな悩みです。 どうしてもその方法でなければ無垢のフローリングを貼る事は不可能なのでしょうか? 私的に考えた結果ですが、 【1】 コンクリートに変成シリコン系のボンドにて直張りする方法。 【2】 コンクリートの上に防水シート?を敷いてコンパネを貼り、その上にフローリングを貼る方法。 【3】 既存のフローリングの上に直に無垢フローリングを貼る方法。 など、素人見解ですが、これらの方法であれば可能だと思うのです。(ダメですか?) これらの方法でのデメリットは、底冷や床が反り易い? などあるかも知れませんが、どうしても無垢を使い床の高さを極力上げたくないのです。 実際に私の店も同じ無垢フローリングを使っており、床が上がるのを避ける為、【2】の方法で貼ってあります。 入り口との段差も無く、6年経ちましたが床の不具合はありません。 工務店さん的には 「あまりやりたくない仕事」 なのかも知れませんが、どうしても貼りたいのです。。。 皆様、私の希望は叶うのでしょうか? 入居日も迫っており、とても悩んでいます。 お力をお貸し下さい。 フローリングの寸法は 140 x 21 x 2000mm マンションは3LDK 1階で、遮音無しでもOKです。

  • フローリングの床に敷くもの

    フローリングの方、床には何を敷いていますか? アパートの床が偽物のフローリング(貼ってあるような?床です)なのですが、リビングに何を敷こうか迷ってます。 (暖かくなったらテーブルの下だけに敷くものに変えようと思っています。今はさすがに寒いので…) 上にはローテーブルを置いて、座布団や椅子の上に座ったり、クッション等を置く予定です。(テレビは置きません) 240×240か200×200位のものを考えております。 ウールは長持ちするし暖かいのかな、と思いますがちょっと高いですし…。 綿だと安いのですが、結構硬いような気がします。 実際に使用されている方、いい点や悪い点、アドバイスがありましたら教えて下さい。 いいな~、お洒落で可愛いな~と思うものは、高いですね~(笑) (因みに予算は出来れば1万5千円までにおさまれば嬉しいです…)

  • 根太へのフローリング直り

    根太へのフローリング直りだと、将来床なりしやすいですか?やはりコンパネをステ貼りとして貼る方が、床なり しにくいのでしょうか?