• 締切済み

インターネットをすぐに使えるようにしたのですが、

私はアパートを保有していまして、今度入居される方が、 「インターネットを使いたい」と仰ってます。 今まで対応していなかったので、この機会にアパートとして、 導入しようと考えて、NTTに問い合わせをしたところ、 設置まで2~3ヶ月かかるといわれました。 それはそれで並行して申し込みをしようと思いますが、 もっと即効性のある方法はないでしょうか? こちらで無線LANカードをなどを用意してあげるのが いいのでしょうか? 現在、空室が多く、どうしも入居してもらいたいです。 どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ctuagent
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.3

マンションタイプには6つのプランがあります。 ミニ: 同一の集合住宅などで、6以上のお客さまの契約が見込まれる場合 プラン1:同一の集合住宅などで、8以上のお客さまの契約が見込まれる場合 2ヶ月もかかるのでしょうかね~。 回線事業者はNTT以外もありますが? ↓KDDI http://www.auone-net.jp/pr/wp/sl_nms/man/ USEN↓ http://hikari.gyao.ne.jp/index.html?campid=lisadwhikari いろいろ調べて問い合わせてみては

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2281/3223)
回答No.2

今契約されているプロバイダによりますが、FONという共有無線LANシステムを利用して、とりあえず間に合わせるという手もありますね。 http://www.fon.com/jp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hobbit-m
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.1

 リンクにあるのはNTT東日本ですが、各社マンションタイプ光があります。すでに建っているようなので、LANケーブルを各戸に配線するより、電話線を使うVDSLとかがいいかもしれません。  マンションタイプの光を入れておけば、いくらなんでも1ヶ月かかることはないでしょう。  NTTからこんな提案ありませんでした?

参考URL:
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html#mt_hikarihaisen
tm1919
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 マンションタイプ、ファミリータイプいずれも事前に 建物調査があるらしく、それらを行っていると最低でも 2ヶ月くらいかかるとのことでした。 (なのでADSLを先にいれて並行して光を申し込もうかと考えています) またマンションタイプは16戸以上の契約が見込まれる場合、 月料金がかなり安くなるとのことですが、現状13戸なんです。。。 どうにかならないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションインターネット (オーナー向け)

    最近、インターネット無料賃貸マンションや、アパートが増えてきているように思い、私の持っているマンションにも、大家が一棟丸ごと設備として、ブロードバンドインターネットの導入を検討しています。インターネットマンションや、アパートインターネットについて、NTTに聞いたら高かったので、いい情報などありましたら教えてください。ちなみに、私の物件は神奈川県川崎市にある28室のワンルームです。また、空室対策や、入居率UPになるかどうかなども知っている方いたら教えてください。

  • インターネット接続について

    マンション等にはじめから設置されているインターネット接続のためのLANケーブルについてですが、あれは個人所有のPCに用意されているケーブルをつなぐだけで使用できるようになるんでしょうか? 今は無線のLANカードで接続していますが、特に設定することはないのでしょうか? 管理人曰く、「特別な申込手続きを行わないでも使用可能とのこと」 情報が少なくて、申し訳ありませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 大家です。アパートにインターネットを引きたい

    いつもお世話になっております。大家をしています。 空室対策の一つのためでもあって、自分の持っているアパートにインターネット(光)を引きたいのです。 NTTの下請け業者に工事をお願いしたのですが、一つ敷地内に「各6戸が2棟」の場合は2人の契約希望者が必要だと言われました。(ちなみに10戸1棟の場合は契約希望者は1名ですが。) 現在の入居者の方にインターネット契約希望の有無を確認したのですが連絡が取れた方は契約は考えていないとのことでした。インターネットを引いてないアパートと知っていて入居されたのだから仕方ないと思っています。 現在、空室は3戸です。3月の移動月までにできれば工事を終了させたい(パンフレットに告知ができるので)のですが、何か良い方法はありませんでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • インターネットが繋がりません

    PC:Windows7 ノートパソコン(3台) プロバイダ:Biglobe 回線:光 BUFFALO無線ルーターにて使用 今までは親と一緒に戸建てに住んでいましたが、転勤でアパートに引っ越しました。 アパートではVDSL方式になっており、VDSL宅内装置はNTTに設置して頂きましたが、 無線ルーターは自分で用意しました。 プロバイダは変わらずBiglobeです。 光---VDSL集合装置---VDSL装置(VH-100「3」e[s])---Buffalo無線ルーター(WHR-G301N)---Win7ノート このように接続したところ、インターネットに繋がりません。 ルーター、パソコンに設定等必要でしょうか? 必要でしたら手順を教えていただきたいのですが・・・

  • 一人暮らしをはじめるとき、インターネットはどうすれば?

    こういうのに疎く、てっきりマンションの線につなげばネットができると思っていました。 しかし実際は回線を工事するとかいろいろややこしいです。 そこで質問ですが、そのアパートで入居後即刻利用できるには、そういうことが必要ですか? 無線LANとかもどうですか? あとなにかアドバイスあればおしえてください。

  • ADSLから光へ変更。無線LAN使用したい

    ADSLから光へ変更。無線LAN使用したい いつもお世話になっております。カエルともうします。 このたび、大家の許可が出て私の住むコーポにも光が導入できるようになりました。 あまりPCに関して詳しくないので、皆様のお知恵をお借りしたいのです。 YAHOOのADSLからNTTのPlala光に切り変えます。 加入説明時に、LANケーブルの用意を・・・と言われました。 無線の場合は?と、きくとルーターが必要ですとの一言。 質問1: イメージとしては、NTTの機械があって、そこから有線であればLANケーブルでPC接続。 無線であれば、NTTの機械からLANケーブルでルーターに接続し、無線で飛ばす・・・ 合ってますでしょうか。 質問2: PCは東芝ダイナブック TX/760LSK  という型です。無線は使えます。(内臓) この機種に合う合わないルーターはあるのでしょうか?どこを基準に見ていいのか分からず・・・。 ちなみに、PSPのダウンロードなども使用します。 貸し出しについてNTTに問い合わせしましたが用意してくださいとの事。 コールセンターに聞いて見ましたが、 「無線LAN用のルーターならたぶんどれでもいいと思います・・・」 と、自信な下げな回答。はっきりしない気がして・・・。 工事は24日の日曜日なので、それまでにそろえたいと思います。 できるだけ安価な物で・・・と考えて居ます。 よろしくお願いします。

  • エアコンが1台もついていないアパートがあります。そこでオーナー負担で部

    エアコンが1台もついていないアパートがあります。そこでオーナー負担で部屋に1台エアコンをつけるか、それともエアコンをつけない代わりに、フレッツ光を導入し入居者には無料で使えるようにする場合では、空室対策としてはどちらがいいと思いますか?2DK 4世帯 築23年 空室2部屋です。

  • NTT東日本 フレッツ光で無線LANを構築したい

    8月末にNTT東日本のフレッツ光(マンションタイプ)+ひかり電話を導入することになりました。そのときに無線LANを導入したいと思っているのですが、我が家のパソコン(2台)にはPCカードスロットがないのでNTTから提供される無線LANはできないことがわかりました。そこでNTTから提供されるVDSL装置+自分で無線LANの機材(USBにて接続できるもの)を用意して無線LANをしたいと思います。そこで質問なのですが (1)NTTからレンタルするひかり電話と共用のVDSL装置にルータ機能付の無線LANの機器をつなげるのでしょうか?(NTTレンタルの装置もルータ機能があるようなので、ルータ+ルータになるのはまずいような気が・・) (2) (1)つなげるのであれば、特別な設定が必要なのでしょうか?設定方法を教えてほしいです。 (3)上記の条件をクリアしながら一番良いと思われる無線LANの機材を教えてください。 以上 よろしくお願いします

  • インターネット接続の変更について

    子供の入居しているアパートが今月からインターネット接続無料になりました。(イーブロード) 入居時にはアパートまで光ファイバーがきているので、各自で契約申し込みといわれたので、 NTTの工事、プロバイダー契約(OCN)などをし利用しています。 連絡をすれば、室内工事をして、その日から無料になると説明されたらしいのですが、 どうしたらよいのか迷っています。 今の利用状況(速度・Wi-Fi等)とかわらないなら、無料ということばは魅力がありますが、 インターネットにくわしくないのでメリット・デメリットもわかりません。 おしえてください。よろしくお願いします。

  • Mac光インターネット接続

    来月から、光インターネットを導入することに致しました(現在はADSLです)。ネットに繋ぐPCはMac10.4とWindowsXPの2台です(共にノートで無線LANで使用します)。 NTTが用意している、レンタルのルータはMacに対応していない為、Mac対応のルータを自分で購入して用意して欲しいと言われました。 わざわざ購入しなければインターネットにつなぐことは無理ですか? レンタルのルータでWindowsXPをネットにつなげ、そのままMacもネットにつなげないでしょうか... どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • Windows8.1から10にアップしたところ、起動しなくなり現れたメニューからよく覚えてないのですがクリーンアップ云々を選んでヴァージョンアップしたのですがほとんどのアプリが消えてしまったので、元々インストールされていたOffice365を再インストールしようとしたのですがプロダクトキーを入力しても「既に使われている」メッセージが出て再インストール出来ません。
  • 購入した時にマイクロソフトには登録済です。
  • 打開策はありませんか?
回答を見る