• 締切済み

赤ちゃんの頭に赤い痣(あざ)があります

name135790の回答

回答No.1

息子さんの痣が何なのかは私にはわかりませんが、脂腺母斑でしたら、私自身が持ってました。 私の場合は、大きさは500円玉ぐらいで、小さいころはツルツルしていたような気がしますが、思春期ごろにはイボの集まりのような感じになったような記憶があります。 そして、大人になってから(20歳前後だったと思います)手術しました。 私の場合は、日帰り手術で部分麻酔による切除手術で出来ました。2回にわけてしたと思います。 部分麻酔でしたので、手術音などが丸聞こえだったんですが、頭の表皮だけを切り取るのではなく、頭蓋骨に当たるまで肉片を切り取ったという感じでした。 そして、周囲の肉を縫い詰めたようです。 しばらくは、神経が麻痺しているような感じでしたが、忘れたころには治ってました。 髪の毛も切りませんでしたし(痣の周辺を少しだけ短くしましたが、気付かれない程度でした)、痛みもあまりありませんでしたので、辛い手術ではなかったですよ。 私は大人になってから手術しましたが、今は小学校入学前ぐらいに手術される人が多いみたいですよ。 子どもの場合は、全身麻酔で手術することもあるみたいです。 脂腺母斑は30代ぐらいでガン化することがあるらしいのですが、稀に10代ぐらいでも発症する場合があるらしいので、そのころに手術しておけば安心ですしね。 とはいえ、生後すぐにどうこうというような話のものではないので、脂腺母斑ならば、そこまで焦らなくてもいいと思います。

rits222
質問者

お礼

name135790さん、詳しいご回答ありがとうございました。 息子の痣も今はツルツルしています、ただし以前よりも少し膨らんできているのが気になるところです。 もう少しココで情報を集めて、来週にもう一度病院に連れて行こうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの足に突然できた痣?

    生後2ヶ月半の赤ちゃんです。 朝、起きたら突然左足の下に痣のような、内出血のようなものができていました。 ぶつけたり、擦れたりした覚えはありません。 なんだか切り取ったように四角い感じで、できています。 痛がる様子もないし、機嫌なども変わりないですが、いろいろ調べていたら、血管腫?ということもあるのでしょうか? 一度お医者さまに診ていただくとしたら、とりあえず小児科になるのでしょうか 原因がわからないだけに、心配です。

  • 2歳娘、太田母斑?扁平母斑?

    2歳の娘ですが、2ヶ月くらい前に鼻の上にシミのようなものがあるのに気付きました。 大きさは5mm×10mmくらいで、ごく薄いものですが、確実に目立つようになってきています。 皮膚科に見せたところ、目に近い場所にあることから太田母斑の可能性もあるし、扁平母斑かもしれないが、今の段階では何とも言えないので様子を見るようにと言われました。 血管の拡張によるアザ(赤あざ?)ではないそうです。 今はまだ茶色くも青黒くもなく、少し赤味があるように見えるのですが、太田母斑や扁平母斑も出来はじめはこんな感じなのでしょうか。 また、どのくらいで診断が可能になるのでしょうか。 自然に消える可能性はないのでしょうか。 今は病院で処方されたコウジ酸クリームを塗り、外出時には日焼け止めをして、こすると濃くなると言われたので極力触れないようにしています。 他にアザを薄くする、もしくはこれ以上濃くならないようにする方法はないでしょうか。 何でも良いのでご存じのことがあれば教えて下さい。

  • 福岡市内近辺で太田母斑を治療してくれる良い病院を教えてください

    息子の顔に生後2ヶ月あたりから青紫のようなアザがあらわれてきました。 現在1歳と3ヶ月になりましたが以前のかかりつけの小児科では「もうこはんの一種でしょう。そのうち消えますよ。」と言われていたのですが現在新しい小児科に通うようになり そこでは「太田母斑かも・・一度皮膚科に見せに行って下さい」と言われました。 それから色々と調べましたが「幼児は全身麻酔」とか「病院を決めるときはよく調べてから」などと書かれており不安でたまりません。 どなたか太田母斑を治療してくれる評判の良い病院を教えてください。 まだ太田母斑と判明したわけではないのですが・・ 形成外科なのか皮膚科なのかどちらが良いのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

  • 足の裏のあざについて

    こんにちは。お世話になっています。現在1歳3ヶ月の息子は産まれたときから足の裏にうす茶色で楕円というか横長のあざがあります。以前小児科の先生(皮膚科もされています)に聞いたら「急に大きくならなければ大丈夫だし、手術するなら思春期以降になる」といわれました。足が大きくなるのと同じぐらい大きくはなっています。同様の質問を(ほくろ)をされていた方の回答を見て、歩き出したことで刺激が加わって何か悪くなるのでは・・・・とちょっと不安になっています。生まれつきのあざは癌になりやすいのでしょうか?早めに対処した方が良いのでしょうか?お詳しい方どうかお教え下さい。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの赤あざについて

    7ヶ月の男児です。うまれつき左こめかみ付近に直径5センチくらいのまだらな赤あざがあります。(目尻に少しかかっています) 色は薄めの赤色で、泣いたりすると濃くなり、指で押さえると白くなります。 出産した病院と小児科の二軒で見てもらいましたが、「サモンパッチだろう消えるかも、3才になっても消えなかったらレーザー治療して」と、いわれました。 あざはあまり薄くなる気配は無く、ネットで調べると単純性血管腫ではないかと思うのです。 そうだとすれば、3才まで待たず早めにレーザー治療したほうがいいのでしょうか。 サモンパッチと単純性血管腫はどう違うのですか? レーザー治療するならどういう病院に行けばいいのでしょう?大まかでいいので費用や治療期間も教えてください。

  • 脱色素性母斑の治療について

    友人の赤ちゃんで生後5ヶ月の女の子の顔に脱色素性母斑という白いあざがあります。(尋常性白斑ではありません。)生後2ヶ月のころからあるみたいなのですが、病院では生まれつきのあざなので将来自然治癒することもあるけど、通常は治らないといわれたそうです。 女の子なのでどうしても治療したいらしく、私も色々ネットで調べてみたのですが、治療法としては皮膚移植くらいしか分かりませんでした。 脱色素性母斑とは本当に治らないのでしょうか。 どなたか有効な治療方法を知りませんか。 治療をしてくださる病院を知りませんか。(全国どこでも) 自然治癒された方、いらっしゃれば経過などお聞かせいただけますか。

  • いちご状血管腫について

    うちの娘(生後9ヶ月)の胸に、いちご状血管腫があります。医者からは大きくなれば消えると言われてますし、 いろんなQ&Aでもそのように書かれています。ですから、消える事を祈って育児に励んでおります。 そこでチョット疑問が出たのですが、そもそもこの「いちご状血管腫」というアザはどうして出来るのでしょうか? 妊娠中の食事とか生活環境とかで、成るならないがある、等・・。 またこのアザは一体何で構成されているのですか? 血の固まりなんでしょうか? 娘が胸を爪で引っかく癖があるのですが、その時にこのアザに触れてもし傷ついたらどうなるか不安です。 なにか考えると夜も眠れません。よろしくご教授ください。

  • いちご状血管種

    生後3ヶ月の子供のおでこに直径1.5センチのあざがあります。小児科でいちご状血管種と診断され、そのうち消えるから問題ないとのことでした。産まれたときはまだ小さく色も薄いピンク色でしたが、日を追うごとに大きく腫れあがり、色も濃い赤になってきました。場所が場所なのでレーザー治療をしようかどうか毎日悩んでいます。皆さんだったら治療をしますか?それとも自然に消えるのを待ちますか?また、治療をする場合、宮城県仙台市在住なのですが、お勧めの病院を教えてください。また費用はいくらくらいかかるかも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 大人の苺状血管腫について

    生まれつき肩にストロベリーマーク(苺状血管腫)と呼ばれるアザがあります。 私の小さい頃は自然に治るからと手術はしなかったみたいなんですが 大人になった今でも皮が萎んだみたいになって残っています。 これはレーザー治療などで治るものなのでしょうか?治療費なども気になります。 体験談などありましたらアドバイスをください。

  • 子供の茶アザについて

    5歳の子供の茶アザについてです。 生まれつき、お尻に2か所の茶色のアザと、右足ふくらはぎにごく薄い色の茶アザがありました。 当時は特に気にもしていなかったので、個数は不明です。 ここ1ヶ月右足のアザが濃く、多く(?)なったな。と思い皮膚科を受診しました。 扁平母斑と診断されました。 初めて聞く症状でしたので、調べると、レックリングハウゼン病の表記が出てきて、一気に心配になってしまいました。 あざの形は楕円形ではなく、大きさも形も不規則なたくさんのアザがくっついたり、くっついてなかったりして、ふくらはぎ前面から後ろにかけての広範囲に分布している感じです。 (シミのような斑模様というか、牛肉のサシの部分のような模様のような感じ) 色は日焼けしている関係性かもしれませんが、カフェオレ色よりもっと濃い感じです。 また右足太ももの裏側も気をつけてみないと気付きませんが、うすーいアザのようなものがあるようです。 またアトピー体質で湿疹の掻き傷や虫さされの跡が残りやすい方だと思います。 この結果をもって、アザに詳しい、他の皮膚科も2つ受診しましたが どちらとも、「扁平母斑。レックリングハウゼンのアザはほとんどが特徴的な形状で、このような形のアザにならないし、右足だけではなく他の部位にももっと出てるはず。」 と診断していただきました。 3つの皮膚科で扁平母斑と診断されたので、とりあえず安心できたのですが、でもやはり心配が残ります。 両親ともレックではありませんが、私ともう1人の子供にも生まれつき1つだけ茶アザがあります。 息子のような症状ではレックを疑わなくて大丈夫でしょうか。今のところ下半身右側のみに出ているのですがモザイク型という可能性もあるでしょうか