• 締切済み

スクリプトファイルについて

初めて投稿させいただきます。 PC:hp:Compaq nc6400:Windows XP いきなりですが、外付けのハードディスク(LACIE)をSHIFTキーを押しながら、つないで、ダブルクリックで起動しようとすると、 『スクリプトファイル”E:\wa6.vbs”が見つかりません』と表示されてしまいます。 右クリックで開くを押せば開けるのですが… 対応策あったら御教示お願いします。

みんなの回答

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.3

> ファイルが見つかりませんと表示されてしまいます。 コマンドを打ち間違えていると思います。 autorun.inf ですよ。よく見てくださいね。「n」と「i」の間に 「.」がありますよ。

RADIAL
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 もちろんそのように入力したのですが… ファイルが見つかりませんと表示されてしまいます。 すでに『autorun』は削除してあって、『スクリプトファイル”E:\wa6.vbs”が見つかりません』と表示されてるということはありえないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

> 外付けハードを装着したまますると言うことでしょうか? 当たり前です。

RADIAL
質問者

お礼

ありがとうございます。 試行したんですが、ファイルが見つかりませんと表示されてしまいます。 ほかに原因があるということなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.1

外付けのハードディスクがウイルス感染したんですね。 wa6.vbsというのがウイルス本体で、それを自動起動するように autorun.infというファイルで設定されていたところ、ウイルス 対策ソフトでwa6.vbsだけ削除されたという感じでしょうか。 何はともあれ、autorun.infを削除すれば解決すると思います。 コマンドプロンプトで、 attrib -s -h -r e:\autorun.inf del e:\autorun.inf と、2つのコマンドを順次実行すれば解決すると思います。

RADIAL
質問者

お礼

早速の書き込みありがとうございます。 その通り感染です。 この、2段階の操作は、外付けハードを装着したまますると言うことでしょうか? 何度もすみませんがご返答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリプトファイルC:\achi.dll.vbs

    Cドライブをダブルクリックすると、スクリプトファイルC:\achi.dll.vbs"が見つかりません。と出てCドライブが開きません。レジストリーの問題であろうと思いますが、修復の仕方をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

  • 複数のファイル・フォルダを同時に開きたい

    Windows 7 Ultimateの64bitを使っています。 今まで使っていたXPでは、ファイルやフォルダを50個とか複数同時に開けていました。 ドラッグなどで選択し、Shiftキーを押しながらダブルクリックすると開けますよね。 Windows7してから、どうもこれができないんですよね。 正確には10個ほどぐらいならできるけど、それ以上だとダブルクリックしても反応しないんです。 選択した後に右クリックメニューから「開く」を選ぶとできるようなんですけど。 ネットで調べて見たところ、どうやら15個以下まではダブルクリックで開けるということまでは分かりました。 ただ、それがどうしてなのか、どうすればそれ以上の数で開けるのかは見つかりませんでした。 XPの時は32bitで、複数開けるといっても50個以上になると開いた後に重くなりすぎたり固まったりとあったので、正直今回64bitにすることでもっと多く扱えるのかなと期待していたのでガッカリです。 どなたか原因と、もし解決策も分かれば教えていただけないでしょうか?

  • スクリプトエラーについて質問です!!

    ソフトをダウンロードする際、下記の通り「スクリプト」についてがエラー出てしまいます。 (見れれば添付画像も参照下さい) 『スクリプト  "C:Users\・・・・}RunCheckPlus.vbs"のスクリプトエンジン"VBScript"が見つかりません』 自分でも色々調べてみて、下記のような対処法を色々講じたのですが 上手くいきません・・・。 【これまで実施した対処法】 (1)Internet Explorer のスクリプト デバッグと通知を無効する 1.[ツール] ボタン、[インターネット オプション] の順にクリックします。 2.[詳細設定] タブをクリックし、[スクリプトのデバッグを使用しない (Internet Explorer)] チェック ボックスと [スクリプトのデバッグを使用しない (その他)] チェック ボックスをオンにする。 3.[スクリプト エラーごとに通知を表示する] チェック ボックスをオフにして、[OK] をクリックする。 (2)レジストリを登録し直す 1.スタートメニューから「すべてのプログラム」をクリック。 2.アクセサリの中にある「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」をクリック。 3.ユーザーアカウント制御のコマンドが表示されたら、[続行] をクリック。 4.コマンドプロンプトのタイトルバーに「管理者」と表示されていることを確認し、 「regsvr32 vbscript.dll」と入力して Enter キーを押す。 「vbscript.dll の DllRegisterServer は成功しました。」と表示されたら、「OK」をクリックしました。 以上(1)(2)の策は講じたのですが、相変わらず添付画面のスクリプトエラーが出ます。 どなたかお分かりの方、お教え頂けると大変助かります! 宜しくお願いします。

  • Windows Script Hostが動きません。

    本で紹介されていた下記のスクリプトを記述しダブルクリックで実行してみましたがファイルが開くだけで期待通りの表示をしてくれません。 なにか設定が必要なのでしょうか? 拡張子は.vbsにしました。 マシンはウィンドウズ2000です。 MsgBox "こんにちは",48,"警告!" MsgBox "さようなら",48,"警告!"

  • VBS形式ファイル:ダブルクリックで実行させたい

    VBS形式ファイル:ダブルクリックで実行させたいです。 当方が現在トライしているのは: エクスプローラからVBS形式ファイル→アプリケーションから開く→プログラムの選択 によって何らかのプログラムを選択すればよいのかと思い、プログラムを探しておりますが適当なのが見つかりません。 この問題の経緯: 先ほどまではVBS形式ファイルをダブルクリックすると自動で実行できました。VBS形式ファイル編集時は右クリック→秀丸から開いておりました。 しかし、プログラム編集に没頭するあまり、右クリック→開くとしたところノートパッドで開かれたことから、秀丸が開いてほしいと思ってしまい、誤ってアプリケーションから開く→プログラムの選択→秀丸を選んでしまいVBS形式ファイルをダブルクリックすると自動で実行できなくなり、秀丸で開かれてしまうようになりました。 そこで: これを解消して以前のようにダブルクリック実行させたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • マイコンピュータのディスクドライブが開かない

    マイコンピューターのディスク(C~D)と、外付けハードディスクを、 ダブルクリックしても開かないようになってしまいました。 右クリックで「開く」を選択すれば、開くことができるのですが、 どうしたら元のようにダブルクリックで開くようになるでしょうか?

  • マインクラフト アイテム移動

    チェストから手持ちや、クラフティングの際、 移動させるアイテムを左ダブルクリックすると、一回で移動させられるそうなのですができません。 ちなみにVer.1.64でキー設定は左、右クリックのところは変更していません。 Shiftキーや右クリックと組み合わせて左クリックを押しとする動作も起こりません。 どうすればできるようになるのでしょうか?教えてください。

  • Lacieの外付けHDDがダブルクリックで開けない

    e-Mac(OS10.3.9)にUSBでつないで問題なく稼働していたLacieの外付けHDD(フォーマットはMS-DOS)なんですが、iMac(intel OS10.4.10)にUSBでつないだところ、デスクトップ上のLacieと表示されたアイコンをダブルクリックで開こうとすると、一瞬中身が表示されてすぐウインドウが閉じてしまい、アクセスできません。ただしアプリケーション経由では外付けHDDの中身のファイルを開くことができます。どうやったらダブルクリックで普通にファイルにアクセスできるのかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • マイコンピューターのドライブが開かない。

    マイコンピューターのC.D.E.F各ドライブを開く時、左ダブルクリックで開かなくなりました。 右クリックで開く及びエクスプローラは機能しています。 左ダブルクリック時、「スクリプトファイル"C¥sfx.dll.vbs"が見つかりません。」とダイアログが出ます。 sfx.dll.vbsを検索後、 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS%5FRUNAUTO%2EJ&VSect=P トレンドマイクロのページを参考に作業しましたが、左ダブルクリックで開く事はできません。 ウィルス駆除も駆除ですが、左ダブルクリックで開くように復旧したく質問致しました。 システムの復元は試しましたが、どのポイントも復元不可でした。 win XP sp2 ドライブはパーテーションで分けられた一つの内蔵ディスクです。 宜しくどうぞ。

  • ドライブが開かない。

    マイコンピューターのC.D.E.F各ドライブを開く時、左ダブルクリックで開かなくなりました。 右クリックで開く及びエクスプローラは機能しています。 左ダブルクリック時、「スクリプトファイル"C¥sfx.dll.vbs"が見つかりません。」とダイアログが出ます。 sfx.dll.vbsを検索後、 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_RUNAUTO.J&VSect=T トレンドマイクロのページを参考に作業しましたが、左ダブルクリックで開く事はできません。 ウィルス駆除も駆除ですが、左ダブルクリックで開くように復旧したく質問致しました。 システムの復元は試しましたが、どのポイントも復元不可でした。 win XP sp2 ドライブはパーテーションで分けられた一つの内蔵ディスクです。 宜しくどうぞ。

このQ&Aのポイント
  • 海外在住者が常陽銀行の明細照会ができない問題を解決する方法を紹介します。マイページやアプリ、ホームページ上での照会方法について詳しく説明します。
  • 明細照会ができない海外在住者向けに、常陽銀行のログイン後の画面操作や設定の確認方法を解説します。明細照会ができるようになるためのステップを説明します。
  • 常陽銀行のサービス・手続きで明細照会ができない問題に遭遇した海外在住者のために、照会方法のトラブルシューティングやお問い合わせ先の情報をまとめました。明細照会の障害対応策を伝授します。
回答を見る