• 締切済み

パソコンに入っているソフトの1部のみをバックアップしたい

ノートパソコンに入っているマイクロソフトオフィスのバックアップをとっておきたいと考えています。買った時のCDがなくなり、困っています。オフィスは2003なのですが大丈夫でしょうか。他のパソコンのハードディスクかポータブルのハードディスクにバックアップしたいと考えています。よい方法があれば、教えてください。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

出来ません(著作権の問題) CDが壊れて使えない状態なら手数料を払えば新品と交換してくれます マイクロソフトのサポートに電話をして相談すればいいです そのときにOffice2003のケースその他の付属物を全部用意しておくといいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップソフトでバックアップしたイメージを‥

    例えば、「A」のパソコンのハードディスクの内容(OSやソフトも含めて)を、LB Backupや、Acronis True Imageなどのバックアップソフトを使い、ブートCDやDVDのイメージディスクを作るとします。 「A」のパソコンの調子が悪くなり、例のイメージディスクを使って、復元するのがソフトの目的だと思いますが、仮に「B」というパソコンを新しく買ったとして、それにOSを含め、イメージファイルから復元することは出来るのでしょうか? XPなどのOSには、アクテベーションなどがあるので、そのままでは使えないようには思うのですが‥? LBには、コピーコマンダーという、ハードディスクをコピーするソフトもありますが、このソフトにしても、単にハードディスクだけを交換する(他のパソコンの部品は同じ)、というのが目的のようです。 やりたいことは、今使っているノートパソコンは、必要なソフトやデータが入っています。 これらの環境やデータを、OSも含め、性能が上の新しいノートパソコンに移したいのです。 いちいちソフトを改めてインストールするのも面倒ですし、一部ソフトは紛失していますので。 OSはXPなので、アクテベーションがあるでしょうから、古い方のパソコンは今後使わないつもりです(あるいは別のOSを入れます)。 それで、これらのバックアップソフトを使えば出来るかなあと思ったのです。

  • パソコンのバックアップについて

    パソコンのバックアップについて ぱそこんが起動しなくなった場合(不具合が生じた場合など)に備えて市販のバックアップソフトを購入して バックアップと復元をしたいと思っています  パソコンのOS、Officeなどのアプリもバックアップと復元が出来ますか(リカバリCDもOffice のCDもない場合)  各種メーカーからピンからキリまで出ているようですが、お勧めのものを教えてください  以上よろしくお願いします。  

  • フリーソフトでハードを丸ごとバックアップできるソフトがあるようなのです

    フリーソフトでハードを丸ごとバックアップできるソフトがあるようなのですが 次のようなことが可能でしょうか? 現在インストールしてあるソフトにマイクロソフトのオフィス(ワード・エクセル)があります。 この度、ウインドーズ7にOSをバージョンアップするのですが 現在のPCは兄から譲り受けたもので先日そのマイクロソフトオフィスのCDロムが無いことに気づきまして 兄に問い合わせたところ何処にやったか分からないとの事。 そこで思ったのが丸ごとバックアップしておいて、WIN7にバージョンアップ後にそのバックアップしたDVDからマイクロソフトオフィスのみ再度入れることは可能であるのかということです。 出来るならばどのようにして移すのか教えていただきたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンのOSなどのバックアップについて

    パソコンのOSなどのバックアップについて  パソコンが起動しなくなった時などに備えてバックアップして外付けディスクなどにおき、不調時に復元して  パソコンを起動したいと思います。  リカバリCDがない場合でも出来るバックアップソフトがあるようです  バックアップは OS、Officeなどのアプリも含めて復元できますか。(Officeのソフトが無い)    そのソフトを購入した場合 パソコンは何台でも使用可能ですか。  各種メーカーから出ているようで ピンからキリあるようです。お勧めのソフトなど教えてください  以上3点よろしくお願いします。

  • Officeのバックアップ

    パソコン内のプログラムをCDにコピーして、それを新しいパソコンにインストールできますか? パソコンを初期化しようと思い、バックアップの作業中です。ところが、初期化した後インストールしようと考えていたマイクロソフト 「OFFICE2003」のCDーROMが見当たりません。 そこで質問ですが、紛失したCDのかわりに、現在パソコンにインストールしてある「OFFICE2003」のバックアップを取り、初期化後、インストールすることはできるのでしょうか? もし可能なら、バックアップの手順をわかりやすく教えていただけないでしょうか。 ※ プロダクトID?は、Helpで確認できますよね。 よろしくお願いします。

  • 外付HDDの種類と、バックアップ用ソフトについて

    ノートパソコン Windows XP Home SP2を使用しております。 Cドライブの丸ごとバックアップを取るためのソフト、及び外付ハードディスクの購入について相談です。 外付HDDは設置場所の問題から、できればUSB据え置き型ではなくポータブル型 または無線LANで使えるLAN接続型(NAS)を希望しておりますが、不安な点があります。 ポータブル型は電源供給が心配です。 ポータブルでもコンセントから電源供給ができる製品はありますか。 LAN接続型は、パソコンにトラブルがあった時やリカバリー後にすぐに使える(認識できる)か心配です。 先日リカバリーをした時に無線の設定をするのに少してこずりました。 クロスケーブルでつなげばすぐ使えるのでしょうか。 どんな物を買ったらいいのか迷っていますが 予算は250GBを1万円程度か、500GBを2万円以下でなるべく安く欲しいです。 バックアップソフトはかなり古いHD革命はあるのですが、新しく購入したいと思います。 Acronis True Image、HD革命、ノートンセーブ&リストア等がありますが おすすめや長所、短所を教えて頂けたらと思います。 現在自分ではシステムの差分バックアップや試用モードのあるTrue Imageが1番の候補ですが バックアップにかかる時間はどのソフトも大差ないでしょうか。 バックアップ中は他のパソコンの動作はできますか。 またパソコンを買い換える時に、新しいパソコンにも同じソフトをインストールして使うことはできますか。 (ファイルやフォルダのメールのバックアップの引継ぎ) 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • USBポータブルHDDに素早くバックアップできて、簡単にデータを出せるバックアップソフトを紹介してください。

    使っているパソコンのハードディスクが完全に壊れたり、パソコンの盗難・紛失にあった際、必要なデータがすぐに使えるように(他のパソコンですぐにデータが見れる)簡単に、かつ短時間でバックアップが取れるソフトを探しています。 バックアップデータを保存するUSBポータブルHDDがあれば、すぐに他のパソコンでデータを見れることが重要です。 今までは、データをそのままコピーしていましたが、やはりもっと素早く簡単にバックアップが取れたらと思い、ソフトを探しています。 量販店のソフトコーナーの店員さんに少し聞いてみたところ、そのようなソフトは思い当たらないとのことでした… バックアップを取りたいデータはマイドキュメント、メールデータ、メールアドレス等5GBほどです。 差分バックアップで短時間、できれば数クリックで、毎日気軽にバックアップできるソフトが見つかればとても嬉しいです。 ご存知の方がいらしたら、宜しくお願いします。

  • パソコンとパソコンを接続してバックアップできる?

    ノートパソコンを2台持っています。仮にAとBとします。 Aを日常的に使っており、万が一に備え、Bにバックアップを 取れればと考えています。外付けハードディスクも考えたのですが、 せっかくBというハードディスクがあるので使用したいです。ちなみに OSも異なります。 バックアップをとりたいのは、Excel、Word、メールや写真館などの データで、システムまでは望んでいません。 シンプルで良い方法があれば、教えてください。 (1)BのパソコンをUSBケーブルか何かでAに接続して、外付けHD  のように使用できますか? (2)CD-Rに焼くと写真館が重すぎて、枚数ばかりが食ってしまい、  頻繁にバックアップをとるのに向いていません。

  • パソコンの自動バックアップ

    パソコンのハードディスクのバックアップを自動的に採れるソフトはありますか?会社で使っている大切なノートパソコンにUSBの外付けHDDを取り付けて、OSからデータまで自動的にバックアップを採りたいのです。 たくさんの人間が使用するため、手動では取りたくないのです。(自動的とは時間がくればとか、自動時、シャットダウン時などの、一日一度、採れれば良いのですが・・・) 困っています。よろしくお願いします。

  • バックアップソフトについて

    CDで起動し、バックアップ、復元のためバックアップソフトを使用しています。 ただ外付けハードディスクと接続すると、USB2では認識しますが、USB3では認識しないので、PCとUSB2に接続して使用しています。 そこでお尋ねです。 CDから起動した場合、USB3でも認識する仕様になっているかの方法、またそれに対応しているソフトお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう