• ベストアンサー

定義と定理について

puni2の回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.10

もうほとんど言うことはなさそうですが,若干の蛇足を。 自分のいた中学校では,数学の幾何分野は手作りの教科書を使っていて,そこでは定理と名のつくものは全て証明をしましたので,「定理は証明しなくてはいけないもの」「定義は約束ごと」という区別が感覚的になんとなく分かりました。 一方,文部省検定済みの教科書のほうでは感覚的に自明な定理(三角形の合同など)は証明していませんでした。これは,指導要領で「公理主義は高校(当時は数学IIB)で扱うので,中学ではさらっと」という方針があったためのようです。 中学生むけの参考書(兼問題集)で,かなり公理主義をしっかり押し出しているものを1冊あげておきます。 小林善一編「中学平面幾何」(昇龍堂Aクラス選書) (なお,問題集として見た場合,取り上げられている問題のレベルは,ごく基礎的なものから難関校の受験レベルまでかなり幅広いです。) また,数学基礎論について分かりやすく(といっても中学生には難しいと思いますが)書かれているものとして, 寺坂英孝編「現代数学小事典」(講談社ブルーバックス) をあげておきます。ただ私は数学については門外漢ですので,専門家の眼から見てどう評価されるかは分かりませんが…。

bizinn
質問者

お礼

単純明快と言いますか、母はよくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (-)×(-)=(+) は定理ですか?定義ですか?

    いつもお世話になっています。 (-)×(-)=(+) は定理ですか?定義ですか? 上記の用に計算しないと現象がうまく説明できません。これって定理ですか?中一で初めて上記を習った時「数の性質」とか記述されていたように思います? 定義だとすれば最初に定義した人は大変先見の明があるなと思います。 理学部数学科の方宜しくお願いします。

  • (中学数学)【定義】と【定理】の違い

    数学が苦手な中学生に【定義と定理の違い】を教えて納得してもらうには、どのように説明したらいいのでしょうか? 指導経験のある方、お願い致します。

  • 台形の定義、定理

    台形の定義と定理を教えて下さい。 あと三角形の定義、定理についても 定義 三辺が同じ 定理 三角が同じ 逆でもいいですよね? 一体昔の人は三角形を何と定義したんですか? やっぱり辺から?でも三 ゛角゛ 形だから角?

  • 定義・定理・公理・証明について

    定義、定理、公理、証明について詳しく調べるのが夏休みの宿題なんですが・・・。 普通に調べてもなんだかよく分かりません; 別々でもいいんで中学生にも分かりやすく、かつ詳しく教えてください!!

  • 定義と定理の違い

    定義と定理の違いがわかりません。 学校の図形の授業で定理は「証明しなくてはいけなくて、それに当てはまっていても必ずしもその図形ではない。図形の性質を述べたもの」と習いました。 定義は、定まっていて、その図形の必要条件、その図形の約束事」と習いました。 ・・・・二等辺三角形を例にして: 二等辺三角形の定理→底角はそれぞれ等しい               頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する 二等辺三角形の定義→二つの辺が等しい 二等辺三角形の「二つの辺が等しい」はわかります。これに当てはまっている三角形は必ず二等辺三角形ですよね。 でも、定理のほうに「底角はぞれぞれ等しい」と書いてありますが、それに当てはまっている三角形は必ず二等辺三角形ですよね?それに当てはまっていても二等辺三角形ではない三角形なんてないですよね?これは定義のはずなのに、なぜ定理にされているんですか?? もう意味わかりません。こうなると定義も定理も一緒じゃないんですか? 教えてください、お願いします。

  • (数学)定義 or 定理

    中学1年の数学についての質問です。 (1)(ある数)-(負の数)=(ある数)+(正の数)・・・(負の数)を引くこと=(正の数)を足すこと (2)(負の数)×(負の数)=(正の数)・・・(負の数)と(負の数)を掛けると(正の数)になる。 (質問) (1)、(2)は定義なのでしょうか? それとも、定理なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • オイラーの定理って何ですか?

    オイラーの定理って何ですか?中学受験をするのに必要なんですが、小学6年生でも理解できるような説明をいただけたらと思います。

  • 高校教科書、一見おかしな定義・定理の意味

    高校の話題 定義 P(A)>0 のとき P(B|A)=P(A∩B)/P(A) を条件付き確率という. 乗法定理 定義式の分母を払った等式 P(A∩B) = P(A)P(B|A) を乗法定理と言う. 定義 ∫[a,b]f(x)=F(b)-F(a) ただし、F'(x)=f(x) 微分積分学の基本定理 (d/dx)∫[x,a]f(t)dt=f(x) この一見おかしく思える定義、定理について、その意味をどうか詳しく教えてください。

  • 図形の性質から定理へ

    今、図形の性質を解明や説明することで定理のような決まりを探しています。中学2年生に納得してもらえるような物です。何かありましたらお願いします。

  • 定理について

    和の定義と整数の性質を使って導かれる定理の5つのうち一つに関して、定理が理解できないので、その定理に関して、証明ができるかたいましたら教えて下さい。 x∈Q、y∈Q、z∈Qについて、 (x+y)+z=x+(y+z) の定理がどうして導かれるのか分かる方、お願いします。